タグ

ブックマーク / www.advertimes.com (23)

  • ネット広告を良くしなければ社会が悪くなる、2024年度はその分岐点です。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    大手メディアのネットニュースでも増える「通せんぼ広告」 連載と言いつつ、1年ぶりの寄稿となってしまいましたが、どうしても「Advertimes」で広告界の皆さんに訴え、考えてほしいことがあり書きます。 突然ですが「広告は民主主義を支えている」と言われて皆さんどう思うでしょう。広告と民主主義なんて関係ないでしょ。そう笑う人も多いでしょう。私も最近までそうでした。 でもみなさん、いまネットがおかしなことになっていると思いませんか?かなり危機的な状況ではないか。それをはっきり思い知らされたのが、2月27日に電通が発表した「2023年日の広告費」でした。 毎年恒例の、メディア別に広告費を集計して発表する、日のメディアを考える上で重要なデータです。今年は広告費全体が史上最高の7兆3167億円、中でもインターネット広告費は3兆3330億円で前年比7.8%増。相変わらずネット広告の成長が広告業界全体

    ネット広告を良くしなければ社会が悪くなる、2024年度はその分岐点です。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • ニューヨークを救った主婦!ジェイコブズに学ぶ、「人間中心」のマーケティング | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    前回のコラムは、「スター・ウォーズからカズオ・イシグロまで — 5つの「物語」から学ぶマーケティングのヒント」でのタイトルのもと、小説をはじめとする「物語」にマーケティングのヒントを求めました。 そして今回、取り上げるのは映画です。映画の物語の中にもまた、マーケターに役立つヒントが多くあります。 例えば私は先日、現在公開中の映画『ジェイン・ジェイコブズーニューヨーク都市計画革命』を観てきました。この映画は、1950年から60年代のアメリカの都市再開発事業における抗争について描いたものです。具体的には公共投資と近代主義的な都市計画を根拠にしたマスタービルダーと言われたロバート・モーゼスと、建築雑誌のジャーナリストであったニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジに住む主婦、ジェイン・ジェイコブズをリーダーとする市民運動との対立抗争を描いています。 ジェイコブズは圧倒的な権力を持ったモーゼスが推進し

    ニューヨークを救った主婦!ジェイコブズに学ぶ、「人間中心」のマーケティング | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2018/06/07
  • ビューアビリティだけでなく購買に結びつくインパクトまで可視化 — これからの広告効果測定 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    2014年のBlueKai買収を皮切りに、複数のアドテクノロジー企業を買収しながら機能を拡張してきた、オラクルのデータマーケティングプラットフォーム「Oracle Data Cloud(オラクルデータクラウド)」。直近では2017年4月に、デジタル広告効果測定およびアドベリフィケーション分野で成長著しいMoat(モート)を買収した。相次ぐ買収の狙いや、オラクルデータクラウドが目指すあり方、日のデータマーケティングの近未来について、オラクルのロビン・オピエ氏とオラクルのMoatのジョナ・グッドハート氏に聞いた。 取材対象者 Oracle Vice President Data Science ロビン・オピエ氏 Moat CEO/共同創設者 ジョナ・グッドハート氏 —オラクルのデータマーケティング関連企業の買収は、2014年のBlueKaiに始まり、昨年のMoat(モート)で5社目となった。

    ビューアビリティだけでなく購買に結びつくインパクトまで可視化 — これからの広告効果測定 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2018/04/28
  • “何でも屋”にならないために、デジタルマーケティングのSOWを決めよう | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回】「1社のエージェンシーに全てを任せられる時代は終わった — チーム編成こそ「創造的」に」はこちら デジタルマーケティングを「控除説」で定義すると? 突然ですが、「三権分立」って中学生の時に授業で習いましたよね。国家権力というのは強大なので、立法・司法・行政の3つに分断し、主権者である国民による監視のみならず、三権相互の監視を効かせよう、という考え方です。 立法機能に相当する国会は法律をつくります。司法機能を担う裁判所はその法律がしっかり守られているかを監視します。では、行政は? この行政の定義が難しく、行政学の世界で通説となっているのが、「国家機能のうち、立法と司法を除いたもの」というものらしいです。「控除説」というもっともらしい名前もついています。 デジタルマーケティングの定義について、筆者はこのカッコいい名前を拝借し、「控除説」を提唱しています。つまりデジタルマーケティングを「

    “何でも屋”にならないために、デジタルマーケティングのSOWを決めよう | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2018/04/26
  • マーケティング4.0の「究極の目標」は、顧客を推奨者にすること | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    前回のコラムでは、「2018年はネット上での『宣伝行為』を一度あきらめてみませんか。」という少し宣伝部の方々に失礼な話を書かせて頂きました。 来、宣伝や広告という言葉は、いわゆる「営業行為」や「売り込み」とは違ったはずです。しかし残念ながら、現在のネットユーザーからすると、「宣伝行為=売り込み」という印象が強くなっているという考えが、前回のコラムを書いた問題意識の背景です。 ただ、仮にネット上での「宣伝行為」を諦めた場合、「では、どうすれば良いのか?」ということが重要なテーマになります。 今後のネット広告やデジタルマーケティングの位置づけを考える上で、個人的に参考になると考えているのが、書籍『マーケティング4.0』です。 『マーケティング4.0』は、近代マーケティングの父と称されることも多い、フィリップ・コトラー教授の新刊です。 コトラー教授と言えば、1968年に出版された書籍『マーケテ

    マーケティング4.0の「究極の目標」は、顧客を推奨者にすること | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2018/02/16
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2018/01/25
  • SNS時代の「お店探し」に革命が起きている(ゲスト:フォーリンデブはっしー) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    記事は7月22日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。 最も注目している店は、渋谷の「ホルモン千葉」 澤:こんばんは、CMプランナーの澤です。今日は権八くんが仕事の都合でお休み、Web野郎こと中村洋基くんは遅刻をしています。さて、今夜も素敵なゲストをお迎えしております。今夜のゲストは2度目の登場、グルメエンターテイナーのフォーリンデブはっしーさんです。よろしくお願いします。 はっしー:グッドデブニーング♪ フォーリンデブはっしーです。よろしくお願いします!まさか澤さんと2人でトークできるなんてうれしいです。 澤:はっしーと2人でトークをもうちょっとやってみたいね。もうちょっとしたら洋基くんが来ちゃうので、そしたら洋基くんが普段の通りにまわしはじめるので。はっしーは最近よくTVに出てますよね? この前、「ナカイの窓」にも出てらして。 はっしー:ありがとうございます。今週、「

    SNS時代の「お店探し」に革命が起きている(ゲスト:フォーリンデブはっしー) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 実はページ滞在時間は短い方が良い — アメリカでの最近のUXトレンド | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    Brandon Hill Founder & CEO, btrax, Inc. San Francisco State University 工業デザイン学科卒業。日米の企業に対してブランディング、マーケティング、コンサルティング業務を提供。グローバル市場向けのデジタルマーケティングやソーシャルメディアに精通。新事業創造カンファレンス基調講演、経済産業省 始動プロジェクト公式メンター、サンフランシスコ市政府アドバイザー、Dream Gate Awardアドバイザー。 例えばECサイトであれば、サイト訪問から商品の選択、チェックアウトのプロセスが完了するまでの時間が短い方がより効率的な買い物ができたことになる。逆に滞在時間が長ければ、それほどユーザーが迷っていることとされ、サイトの改善が求められる。 そのこともあり、最近の海外ECサイトやランディングページなどでは、UIをできるだけシンプルに

    実はページ滞在時間は短い方が良い — アメリカでの最近のUXトレンド | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2017/05/29
  • 戦略思考を身につけた「あなた」が実現できること | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    マーケティングという仕事の具体的な業務をリストアップしていくと、いろいろなものが出てきます。新ブランド導入、新商品開発、デジタル・コミュニケーション開発、クリエイティブ開発、プリントやOOH開発、メディア計画立案、消費者プロモーション立案、価格の設定、パッケージデザイン開発、P/L管理、競争計画、チャネル政策立案、消費者理解など、その種類はとても多様です。 これらの様々な業務や作業、すべての領域に関わってくるのが「戦略」の考え方です。実際、成功しているブランドマネジャーたちはとても戦略的であることが多いですし、戦略的思考を重要な資質とみなしているブランド企業も少なくありません。戦略的になることで、運に頼る要素が減っていき、マーケティングの成功確率はぐっと高くなります。 今回は4回に分けて、3月10日に発売された拙著『なぜ「戦略」で差がつくのか。 – 戦略思考でマーケティングは強くなる –』

    戦略思考を身につけた「あなた」が実現できること | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2017/04/13
  • サービスコンセプトを再定義、antenna* 大幅リニューアルの狙い | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    グライダーアソシエイツが運営する antenna*(アンテナ)は2月7日、大幅リニューアルを行った。 大きな変更点は、これまでひとつだったコンテンツ配信フィードを「プレミアム」「woman」「man」「暮らし」「おでかけ」「エンタテインメント」 「コラム」の7つに増やしたこと。さらにリニューアルに併せ、サービスコンセプトも再定義。キュレーションサービスにおける antenna* のスタンスを明確にすることを目的に、「いま気になる。いま好きになる。」「TOKYO* LIFE」と いった新たなタグラインを配置したロゴに変更している。 グライダーアソシエイツCCO(チーフ・キュレーション・オフィサー)の開大輔氏は「ユーザーがすぐに見たいと考える、興味が顕在化したコンテンツについては、すぐにアクセスできるよう7つのチャンネルを設けて対応。一方でantenna*の魅力である、まだ潜在意識化にあるけれ

    サービスコンセプトを再定義、antenna* 大幅リニューアルの狙い | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2017/03/13
  • 広告を出せない・出さない企業こそ、コピーライティングにこだわるべきだ! | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    『100万社のマーケティング』は、「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介する専門誌です。記事の一部は「アドタイ」でも紹介します。第10号(2017年2月27日発売)が好評発売中です!詳しくは、誌をご覧ください。 「広告せずに、評判をつくる」──それが可能ならば、規模の大小を問わずあらゆる企業が、自社のブランドや商品を世の中に届けていくのに同じだけのチャンス・可能性を持っていることになる。それを実現するのが、コピーライティング、すなわち言葉を巧みに操る力だ。 コピーライティングは、決して広告を打つ企業と広告会社だけのものではない。「コピーライティングとは、マーケティングそのものである」と語り、コピーライターとして、広告・キャンペーンのみならず数々のコンテ

    広告を出せない・出さない企業こそ、コピーライティングにこだわるべきだ! | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2017/03/07
  • SNSを考える上で ユーザーコンテンツが重要な3つの理由 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    UGCといえば、User Generated Contentの略で、ユーザーが作成したコンテンツのこと。マーケティング業界においても聞きなれたホットワードです。 SNS上で写真投稿を促進するキャンペーンの増加、そのフォトコンテストの写真を自社のコンテンツとして二次利用するなど、SNSマーケティングを考える上で、UGCを起点としたマーケティングはトレンドとなりつつあります。そのようなUGC活用が重要な理由は、信用度、拡散性、自社活用ができるという3点です。順を追って説明していきます。 1.信用度が高い (少し古いデータですが)2009年のニールセンの調査によると、情報の信用度として、インターネット上の消費者の意見を信用するとした人が企業ブランドサイトと並んで多いことが分かります。SNS上でユーザーがレコメンドした商品やサービスは信用されていることが分かります。またSNSで活用する、広告やビジ

    SNSを考える上で ユーザーコンテンツが重要な3つの理由 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2017/02/27
  • 「お客様は神様だ」と自分から言う人は、本当に顧客なのか? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    前回のコラムでは、広告を顧客視点で考えることの重要性が増していることについて考えてみました。 ここでポイントになるのが、「顧客視点」という場合の「顧客」とは誰かということです。企業の顧客サポートにおいて物議を醸す典型的なキーワードに「お客様は神様」という言葉があります。 元々は演歌歌手として有名な三波春夫さんが使っているフレーズとして流行った言葉ですが、顧客サポートの現場においては「お客様は神様なんだから、もっとちゃんと対応しろ」という文脈で使われることがよくあるようです。 三波春夫オフィシャルサイトでは、この「お客様は神様です」という言葉について、三波春夫さんの次のような発言を紹介しています。 「歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って澄み切った心にならなければ、完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです」。 つまり

    「お客様は神様だ」と自分から言う人は、本当に顧客なのか? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2017/02/21
  • 日本のマーケターが世界で活躍するには? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    「今年のアップデートでも、今月のアップデートでもなく、まずは君のアップデートを聞かせてくれ」 仕事をしていると、頻繁にではありませんが、心の琴線に触れる言葉に出会うことがあります。ある言葉がぐっと心に迫ってきて、まるで自分が映画のワンシーンに放り込まれたような感覚になります。以前勤めていた会社で、この言葉をイギリス人の上司からかけられたときが、まさにそうでした。 グローバル社にいるSVP(上級副社長)で、もともとドットライン(サブ的なレポート関係)のような間柄でしたが、上海で顔を合わせたことをきっかけに月に一回電話で会議をすることになり、その日が初めての定例の電話会議でした。 その週はとても立て込んでおり、当日になるまでミーティング用の資料を準備できませんでしたが、多忙を極めるSVPの時間をもらうのだから最大限有益な会議にしようと考え、お昼休みの時間も潰して入念に資料を準備しました。熟慮

    日本のマーケターが世界で活躍するには? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2017/01/12
  • 雑誌不況下でも絶好調、111年の歴史を持つ『婦人画報』のコンテンツ戦略論 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    従来の出版社から「雑誌も発行するデジタル・パブリッシャー」への転身を掲げるハースト婦人画報社。7年連続で増収増益を達成し、先駆的な取り組みを続けてきたデジタル事業の売上は全体の約3割を占める。『編集会議』では、そんな同社のなかでも最古の歴史を誇る『婦人画報』編集長に、メディア戦略について聞いている。 おかげさまで、2016年も順調に推移していまして、上記に加えて定期購読や電子版も好調です。特筆すべきはプリント(紙)の広告売上で、2016年も前年を上回る結果が見えてきています。 —雑誌は苦しい時代だと言われていますが、なぜこれほどの成長ができているのでしょうか。 まず、うちは会社として編集長にすごく数字を考えさせる社風があります。編集長が人件費や製作コストだけでなく、販売・集広の全体感を把握できている環境です。月に一度、財務からKPI(重要経営指標)に関する報告を受けて、月々の関連部署全体の

    雑誌不況下でも絶好調、111年の歴史を持つ『婦人画報』のコンテンツ戦略論 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2016/12/14
  • BuzzFeed 鳴海淳義氏が解説「Web記事はタイトルが9割」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    あらゆるコンテンツがひしめくWeb上で、どれだけ記事が読まれるのかを左右するのが「タイトル」だ。では、どのようなタイトルであれば読者に響くのか、拡散されるのか。記事タイトルを見た瞬間にPVと主要SNSにおけるシェア数が見えるというBuzzFeed Japanの鳴海淳義氏が、具体的な事例をもとに解説する。 ※記事は『編集会議』の一部抜粋です。 「ちょ待てよ」自転車の女子高生 追いかける自転車男 熊市 SMAP解散の一報が日中を騒がせた2016年1月。こんなタイトルの記事を西日新聞が出しました。熊市で、自転車で下校中の女子高校生を、男が「ちょっと待てよ」と叫びながら追いかけたという事件を報じた記事です。男が発したセリフは「ちょっと待てよ」だったはずですが、タイトルではSMAP木村拓哉さんのモノマネで多用される「ちょ待てよ」というセリフに変わっています。一体なぜでしょうか。 その答えが

    BuzzFeed 鳴海淳義氏が解説「Web記事はタイトルが9割」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2016/12/07
  • もはや1人広告代理店!? クリエイターもうならせるキングコング西野さんの企画力(ゲスト:西野亮廣さん)【前編】|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、11月29日にマーケティングに特化した専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。創刊号の記事の一部を、「アドタイ」でも紹介していきます。 詳しくは、誌をご覧ください。 リスティング広告など、プロモーション部分で活用されることの多いデジタルテクノロジー。しかしデジタルはマーケティング戦略のあらゆるプロセスで活用が可能です。プロセスごとに活用シーンを紹介していきます。 デジタル化が引き起こした消費行動の「断片化」 インターネットの登場以降、消費行動は大きく変わったと言われています。それに伴い、企業においてデジタルへの対応はもはや不可避な

    もはや1人広告代理店!? クリエイターもうならせるキングコング西野さんの企画力(ゲスト:西野亮廣さん)【前編】|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    tanaboo
    tanaboo 2016/11/04
  • Amazonと本屋は、どう共存していくべきか | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    Amazonの台頭は、出版業界の構造を良くも悪くも一変させようとしているが、“離れ”が急速に進むなか、屋をはじめとするプレイヤーにアップデートが求められていることは間違いない。何かと対立軸で捉えられがちなAmazon屋について、の現場で働く人々はどのように考えているのか。出版業界誌『HAB』発行人で自ら屋の店主も務める松井祐輔氏に聞いた。 屋はAmazonにない価値をどう生み出すか Amazonといえば、やはり最近の話題は定額読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)」のリリースです。同様のサービスはNTTドコモの「dマガジン」など先行しているものもありましたが、常時12万点という商品数で満を持してのAmazon参入は、の買い方に大きな影響を与えると予想されます。 Amazonと出版社の間での支払い条件の変更をめぐる配信停止など、まだサー

    Amazonと本屋は、どう共存していくべきか | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2016/11/02
  • ポケモンGOが「店舗」のマーケティングの常識を変えるかもしれない | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ポケモンGOが来店促進の新しい形になる? 「ポケモンGO旋風」がすごい勢いで吹き荒れています。 米国では社会現象というような状況になり、子どもたちの健康問題の解消につながるという声があるかと思えば、関連した事故や事件も注目されています。日でもリリース日の憶測が錯綜しています。 そもそもポケモンは「ゲーム」のキャラクターですから、このコラムの読者にはポケモンGO騒動は自分には関係ない出来事と思っている方が多いかもしれません。 ただ、実はポケモンGOには、今後のマーケティング、特に店舗などのリアルのマーケティングにおける従来の常識を変える可能性があると言ったら、皆さんはどう思うでしょうか? ポケモンGOは、いわゆる「位置ゲー」と呼ばれる位置情報を活用したゲームです。通常のスマホのゲームは、スマホの画面の中で遊びますから、どこでも遊べる一方で、スマホの画面以外に影響を及ぼすことは少ないものです

    ポケモンGOが「店舗」のマーケティングの常識を変えるかもしれない | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2016/07/21
  • 大人気グルメブログの著者が教える「おいしそうに見える写真の撮り方」とは?(ゲスト:フォーリンデブはっしーさん)【前編】 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    記事は5月28日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。 人気沸騰!噂のグルメエンターテイナー登場! 中村:今夜も素敵なゲストをお迎えしております。グルメエンターテイナーのフォーリンデブはっしーさんです! はっしー:グッドデブニング! フォーリンデブはっしーです! 澤:グッドデブニング(笑)。 はっしー:お米のイベントのときは「こめにちは~!」に変えたり、いろいろと持ち駒がありまして。 澤:今日は深夜だけど、デブニングでいいんですか? はっしー:大丈夫です(笑)。さすが鋭いですね。 権八:はっしーは、なんと言っても、見た目っていうか顔がいいよね。あとさ、今日はさラジオだっつってんのにさ、このTシャツはなんですか?自分で作ってんの? 中村:「イエス! フォーリンデブ★」と書かれたパッツンパッツンのかわいいTシャツを。 はっしー:これは秋山具義さんがつくってくれました。 権八:あー

    大人気グルメブログの著者が教える「おいしそうに見える写真の撮り方」とは?(ゲスト:フォーリンデブはっしーさん)【前編】 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tanaboo
    tanaboo 2016/07/14