タグ

ブックマーク / www.americakabu.com (232)

  • 年収300万円から資産運用で1億円近くを築いた話 - たぱぞうの米国株投資

    年収300万円から1億円近くの資産を築くということ 資産形成は、節約投資の両輪が大事です。節約は自分の意志である程度コントロールできます。これに対して投資は3つの要素が関係します。ズバリそれは下記の3つです。 時間 実力 運 時間は長い年限を取ればリターンの蓄積ができるため、重要です。実力は暴落時に手放さないぶれない意思や、適切な対象に投資する力などです。最後に運です。運も実力のうちと言いますが、たしかに重要です。 これに加えて、入金力ということも言われますね。確かにそうです。積立投資額が大きくなるからです。しかし、30年にもわたって年収が停滞している日においては入金力を上げることは簡単ではありません。 さて、今回は年収300万円、途中無職期間を挟みながらも資産形成で1億円ちかくの財産を築いた、という方からのご質問を紹介します。 年収300万円から夫婦で8000万円の資産形成に成功 た

    年収300万円から資産運用で1億円近くを築いた話 - たぱぞうの米国株投資
    tanaboo
    tanaboo 2021/07/24
    「節約と投資の両輪で資産形成は成り立つ」ドケチ主夫にもこれなら楽しくできそうだ。真似したい😄
  • 資産形成に成功する家庭と、成功しない家庭の条件とは - たぱぞうの米国株投資

    資産形成に成功する家庭、失敗する家庭 資産形成に成功する家庭と失敗する家庭があります。私はこれまで多くの家庭の資産運用を見てきました。そのうえで、資産形成が成功する家庭、そうでない家庭に共通することが多くあることに気が付きました。 老後の資産形成に向けて私たちは何をすべきで、何をしてはいけないのでしょうか。何事も入り口が大事ですから、改めて経験をまとめておきます。 資産運用、貯蓄をするための入金額を決めているか 家庭の資産が適切に形成されているかどうかを判断するには、いくつかの指標があります。 年齢×100万円 年収×年齢÷10 など、いろいろな指標が使われます。あるいは、老後2000万問題あるいは3000万問題などもいわれます。いずれにしても、年金定期便などで老後の収入を試算し、足りない分を資産運用で埋めていくという発想になります。 今ある収入を日々の消費活動だけでなく、将来の投資や貯蓄

    資産形成に成功する家庭と、成功しない家庭の条件とは - たぱぞうの米国株投資
    tanaboo
    tanaboo 2021/01/17
  • DMM.com証券が米国株取引手数料を完全無料化で0円に - たぱぞうの米国株投資

    DMM.com証券が米国株取引手数料を完全無料化で0円に!! DMM.com証券が米国株取引手数料を完全無料化ということで、業界に激震が走っています(笑) 米国証券会社は先立って9月ぐらいから無料化に取り組んでいました。日の証券会社に波及することはまだまだ先だと思っていましたが、意外に早くその波が来ていますね。 銀行各行が口座維持手数料を設定するというニュースがある中、証券業界の努力は大変うれしいものですね。 無料化関連で昨今大きなニュースは以下の2つでしょうか。 投信販売手数料の無料化(松井証券、SBI証券楽天証券) 米国株少額売買手数料の無料化(SBI証券、マネックス証券、楽天証券) また、SBI証券は今後3年で以下の方針を打ち出しています。 すべての投資信託の販売手数料 ETF・REIT等の信用取引の取引手数料 夜間PTS取引の手数料を無料化 こうした流れの中、ひときわインパクト

    DMM.com証券が米国株取引手数料を完全無料化で0円に - たぱぞうの米国株投資
    tanaboo
    tanaboo 2019/12/11
    「頻繁な売買を行う投資家にとっては、売買手数料が完全無料というのは非常に大きなメリット」なるほど。無料といっても一長一短あるんだな。
  • 宝くじで1億円当たったので、投資をしたい。 - たぱぞうの米国株投資

    宝くじで1億円。そんな話があるのかと思うかもしれませんが・・・ 宝くじで1億円を当てたので、投資をしたいと思っています。 宝くじで1億円当たったらどうするのか。 株式や債券などのペーパーアセットを1億円で買う 不動産を1億円で買う 太陽光発電所を1億円で買う これらの方法を組み合わせても良い 宝くじで1億円。そんな話があるのかと思うかもしれませんが・・・ 宝くじで1億円を手に入れる。夢のような話ですが、あまりに確率が低く、現実とは思えませんね。 ちなみに、和田システムさんによると、宝くじが当たる確率は以下の通りということです。 等級 当選金額 当選条件 当たる割合 当たる確率 期待値 1等 7億円 組3ケタと6ケタ 2,000万分の1 0.000005% 35円 1等の前後賞 1億5,000万円 1等の同組前後 1000万分の1 0.00001% 15円 1等の組違い賞 10万円 1等の組

    宝くじで1億円当たったので、投資をしたい。 - たぱぞうの米国株投資
  • 株式投資に勉強や資格は必要なのか - たぱぞうの米国株投資

    株式投資に勉強や資格は必要なのか 株式投資に勉強や資格は必要なのでしょうか。 株式投資自体は、100年以上の歴史があります。古くは、現在のインドネシアにおける植民地支配に大きな役割を果たした、オランダ東インド会社までさかのぼります。 出航に伴うリスクを分散するため、出資を募る株式会社の形態を採用していました。17世紀の話ですから、かなりのものですね。その後、数百年を経て、会社が資金を集める、あるいは知名度を増すための最もよく知られた手法になっています。 現在のようにネットで自宅から手軽に株券を買えるようになったのは、およそ20年前の話です。日ではマネックス証券や、当時イー・トレードという名称だった現在のSBI証券などが先駆けとなりました。 また、世界最大のETFであるSPYなども実はそんなに歴史は長くなく、1993年の上場です。 いずれにしても、株式投資歴史は長いですが、誰もが参加でき

    株式投資に勉強や資格は必要なのか - たぱぞうの米国株投資
  • 財形貯蓄とは何か、分かりやすくシンプルに解説します。 - たぱぞうの米国株投資

    財形貯蓄とは何か 財形年金積立保険※おすすめ1位 財形住宅貯蓄積立保険※おすすめ2位 一般財形(銀行などが多く運用しています) 財形貯蓄1500万円を取り崩すべきか 財形貯蓄は取っておいたほうが良い 財形貯蓄とは何か 財形貯蓄は、主にサラリーマンの財産形成を支援する制度です。その名も「勤労者財産形成促進制度」といいます。申込先は職場の総務部などが担当している例が多いです。そのため、給与からそのまま天引きで積み立てるケースがほとんどです。 通常は利回りが銀行預金並みで低いです。ただし、生命保険会社が運用する財形は利回りで今でもモノによっては1%つきます。そして、利息部分に関しては非課税扱いになります。10年前ぐらいまでは1.5%つく例もありました。 また、利息の非課税のみならず、最大の良さはその保険機能です。生命保険会社が運用する財形の場合は、積立額の5倍を被保険者に保険金として払い出す機能

    財形貯蓄とは何か、分かりやすくシンプルに解説します。 - たぱぞうの米国株投資
  • おすすめの米国株インデックス投資から浮かび上がる課題 - たぱぞうの米国株投資

    おすすめの米国株インデックス投資は以前と変わらず ガラリと変わった米国株式市場の空気 長期上昇の続く米国株式指数 為替リスクの変動を受ける円建ての米国株投資信託 海外インデックス投資とはこういうもの おすすめの米国株インデックス投資は以前と変わらず 弊ブログではおすすめのインデックス投資信託は何か、と聞かれたときには以下の2つの投資信託を上げてきました。 eMaxis Slim米国株式などのS&P500系 楽天・全米株式インデックスファンドなどのVTI系 この2つは、順調に運用資金も伸びています。2つとも十分な運用資金を確保しつつあります。VTI系のSBI・Vシリーズは運用が落ち着いて評価が定まると、信託報酬差で楽天VTIと入れ替わる可能性はありますね。 いずれにしても、これらの投資信託は人気があります。ひとまず償還リスクのようなものは去ったと考えてよいでしょう。 割安な銘柄も目立ち始めた

    おすすめの米国株インデックス投資から浮かび上がる課題 - たぱぞうの米国株投資
  • 時間とお金と気力というリソースをどう振り分けていくか。 - たぱぞうの米国株投資

    私は人生で大事なものが3つあります。 私が大事なものは「家族と健康とお金」です。少し前までは時間も加えていました。しかし、時間は若いうちならばお金である程度買えると思い、削りました。アーリーリタイヤやセミリタイアなどはお金で時間を買うということになります。 この大切な「家族と健康とお金」にどのように自分の持つ資源を振り分けていくのか。このことが生き方で非常に重要です。 私の考える資源、リソースとは3つです。1つはお金であり、1つは時間であり、1つは気力です。お金に関しては大事でもあり、資源でもありますね。 お金リソースの考え方 お金リソースは、3つのリソースの中で唯一増やし続けることができるものです。一般的には労働でお金を得て、がんばれば昇給していくということになるのでしょう。ただ、それだけでは困難な時代を生き抜くには不十分です。特に年金には不安を覚えますね。 時間とお金と気力というリソー

    時間とお金と気力というリソースをどう振り分けていくか。 - たぱぞうの米国株投資
  • 専業主婦になりたいという希望と現実からの資産運用 - たぱぞうの米国株投資

    専業主婦になるということが極めて困難な時代に コロナで働き方改革が進んだ、と言われつつも仕事の負担は依然として大きいですね。多忙を極める子育て世代は特に「専業主婦になりたい」「時間が欲しい」という切実な願いを持つ人が少なくないのではないでしょうか。 私たちの親世代は物価も比較的抑えられており、給与も右肩上がりでした。そのため、専業主婦という立場の人が多くみられたように思います。 学校から帰ってきて、母親におやつを出してもらって、遊びに行く。そんなスタイルの家庭は珍しくありませんでした。友達の家に遊びに行けば、やはりそこでもおやつをごちそうになるということもありましたね。 しかし、今やそういう家は少なくなっており、共働きの家庭が殆どです。 女性の社会進出が当然になった 共働き前提じゃないと経済的に苦しくなった 核家族化の進展 理由は様々ですが、このような背景があります。特に経済的背景が色濃い

    専業主婦になりたいという希望と現実からの資産運用 - たぱぞうの米国株投資
    tanaboo
    tanaboo 2019/07/11
    「FXで資産運用はできません。これは、多くの日本人が誤解していることです。」
  • 今の日本は安全という最高の豊かさを享受している - たぱぞうの米国株投資

    世界でもまれに見る安心、安全な国、それが日 凶悪犯罪被害者数推移 人口10万人あたりの刑務所収容人数 若い世代のモラルの高さは明るい将来を予感させる 有史以来最高レベルの安心と安全を享受できているのが今の日 世界でもまれに見る安心、安全な国、それが日 コロナ禍で一層国内財政は悪化し、不景気が顕在化しています。関連して、老後破綻だとか、年金が足りないとか、年収が増えないとか・・・。こういったネガティブなニュースが多いですが、今回は角度を変えて資料を出してみます。 凶悪犯罪被害者数推移 凶悪犯罪の被害者数推移です。1945年以降60年以上の長期のグラフです。 殺人事件被害者数|年次統計 青線は被害者数を示し、赤線は人口10万人あたりの被害者数を表します。 戦後すぐから10年ぐらいが治安最悪期だったのは有名な話です。これは理由の第一に貧困があります。ただ、貧しいからといってみんなが他者に危

    今の日本は安全という最高の豊かさを享受している - たぱぞうの米国株投資
    tanaboo
    tanaboo 2019/06/21
    心の豊かさは己次第。
  • 保険で資産運用をしようと思っている人へ - たぱぞうの米国株投資

    保険で資産運用をしようと思っている人へ 投資信託ETFはもちろん、株式投資などの投資をしている人はまだまだ多くありません。S&P500という、世界的によく知られる株式指数でも、日においてはまだまだ知られていませんね。 アンテナの高い20代、30代は比較的よく認知されているかもしれません。しかし、40代、50代は投資に対するアレルギーも根強く、情報格差が広がっていますね。 一方、私たち多くの日人が最も慣れ親しんでいる金融商品の1つが保険ということになります。投資信託ETFという言葉を知らなくとも、保険という言葉を知らない人はいないでしょう。 また、世界のFX投資家のうち6割が日人という話があります。私たちは、投機的な側面と、保守的な側面を併せ持っているのかもしれません。 しかし、大変残念なことに、この両方とも資産形成に資するものではないということは押さえておきたいですね。FXは半丁

    保険で資産運用をしようと思っている人へ - たぱぞうの米国株投資
  • 米国株投資家が本当に打ちのめされる時 - たぱぞうの米国株投資

    一気に広がった感のある米国株投資 ここまで米国株投資が広まったのであえて書いておきますが 米国株投資の最悪を想定してみるとこうなる そうはいっても止められない米国株投資 一気に広がった感のある米国株投資 ほんの4,5年前に比べると米国株投資というものが、深く根付いてきたことを感じます。今となっては信じられないかもしれませんが、投資信託で米国株投資が低コストでできるようなったのはつい最近です。 それまではニューヨークダウ連動の投資信託を0.5%以上の信託報酬で買うぐらいでした。また、特定口座対応もしておらず、米国株投資家は一般口座の配当・売買履歴を自分でまとめ、自分で確定申告をしていたのです。 逆に言うと、この配当履歴と売買履歴がまとめられないと、投資に大きく差しさわりがあるという環境だったわけですね。 そんな中でも何名かのブロガーが実績やポートフォリオを公開したり、メディアなどで米国株の魅

    米国株投資家が本当に打ちのめされる時 - たぱぞうの米国株投資
  • 生命保険の解約返戻金が低くて困っています。それでも解約すべきでしょうか。 - たぱぞうの米国株投資

    生命保険の解約返戻金は、だいたいにおいて極めて低い 私たち日人が大好きな生命保険です。生命保険は、加入時の条件がそのまま払込終了まで継続します。そのため、提案があたかも確定利益のように感じられます。銀行預金と比較して「保険がついて、運用も出来ていいじゃない」となるわけです。 しかし、あくまで保険は保険です。貯蓄性や運用性がついた時点で付加価値に対する手数料が余計に乗ります。この手数料はインデックスETF投資信託と比べると大変高いです。しかし、顧客には手数料という形で明示されません。 10年、あるいは20年というスパンで見ると、利回りが低いことが多いのですが、「保険」という部分がわかりにくくしているわけですね。 繰り返しますが、ズバリ「保険と資産運用は分ける」というのが最適解なのは知っておいて頂きたいことですね。さて、これを踏まえてご質問をご紹介します。 生命保険の解約返戻金が5割6分し

    生命保険の解約返戻金が低くて困っています。それでも解約すべきでしょうか。 - たぱぞうの米国株投資
  • 【CCR】Cash-On-Cash Return:キャッシュ・オン・キャッシュ リターンとは - たぱぞうの米国株投資

    【CCR】Cash-On-Cash Returnとは CCR、キャッシュ・オン・キャッシュリターンとは、投下した資金に対するリターンのことを指します。 ペーパーアセット、株式や債券投資の世界ではあまり意識されることはありません。しかし、融資というレバレッジをかけた投資をする不動産や太陽光投資では意識したほうが良い概念になります。 ご質問を頂いていますので、いつものようになるべく数字を使わずに記事にしていきたいと思います。 CCRを知ると投資効率が変わってくるというのはどういうことか いつも楽しくブログを拝読している60歳近い主婦です。全く個人的な質問です。何しろろくなリテラシーもないまま10年間細々と投資をしているので、たぱぞう様の以下の文章の意味がわからないのです。もし宜しければお答えいただけると有難いです。 「その理由は単純に、cash on cash return【CCR】で見ると、

    【CCR】Cash-On-Cash Return:キャッシュ・オン・キャッシュ リターンとは - たぱぞうの米国株投資
  • サンバイオショックから私たち投資家が学ぶこと - たぱぞうの米国株投資

    サンバイオショック。株価暴落が示唆に富む バイオ系企業であるサンバイオが暴落しています。大日住友製薬との共同開発薬であるSB623への期待が大きくなりすぎましたね。そもそも、脳損傷というのは不可逆さが難しいところです。 外傷や出血により圧迫ないしは傷つけられた部位は、腫脹して、その後壊死します。壊死した部分はCT上、黒く空洞になります。表現が適切かどうかわかりませんが、溶けて消失してしまうのですね。もし、それが可逆的になるならば、非常な希望と可能性を秘めた画期的な開発となることでしょう。 しかし、それを実現するにはやや時計の針を急に回しすぎです。時計は急には進みません。話題性に気付いた人が、煽り、提灯を付けていくわけですね。 こうなるとサンバイオはリスク込みで売りか買いで取りに行くか、触らないかの二択になります。 サンバイオの株価推移 サンバイオにかぎらず製薬系というのは、新薬開発ができ

    サンバイオショックから私たち投資家が学ぶこと - たぱぞうの米国株投資
  • QQQはNASDAQ100連動の高パフォーマンスETF - たぱぞうの米国株投資

    QQQはNASDAQ100連動の高パフォーマンスETF QQQのチャートと配当 QQQの構成銘柄 2017年のQQQ構成銘柄 2018年のQQQ構成銘柄 2019年のQQQ構成銘柄 2020年のQQQ構成銘柄 QQQの基的な傾向と概論 QQQのセクターアロケーション 2017年のQQQセクターアロケーション 2018年のQQQセクターアロケーション 2019年のQQQのセクターアロケーション 2020年のセクターアロケーション QQQはNASDAQ100連動の高パフォーマンスETF パワーシェアーズ QQQ 信託シリーズ1はNASDAQ100連動のETFです。英語版のPowerShares QQQ Trust, Series 1 (ETF)を訳すとこうなるということですね。NASDAQ総合指数に連動するETFは今のところありません。そのため、QQQが比較的NASDAQと連動性の高いETF

    QQQはNASDAQ100連動の高パフォーマンスETF - たぱぞうの米国株投資
  • 1億円で日本株投資から米国株投資へ - たぱぞうの米国株投資

    1億円の日投資から米国株投資へ 日株は高度成長期から1989年のバブル崩壊まではとても好調でした。この期間のパフォーマンスは実は米国株を凌駕しています。私の祖父は株式投資趣味でしたが、最も良い時代を過ごしたといえます。 1989年以後は日株は振るわず、なべ底のようなチャートを描いていました。 活況な株式市場はシンプルです。株式指数が上昇しています。そして、参加者が企業成長の果実を株式投資で享受できる体制ができています。 米国の場合は国自体が経済成長しており、魅力的な唯一無二の企業群があります。しかし、これだけでは十分ではないのです。米国株が支持される理由の一つに企業の退場システムがあります。 ニューヨーク証券取引所やNasdaqは上場基準が厳しく、これを満たさないと退場させられます。つまり、OTC市場という店頭市場に移されるのです。 日株の場合は割とこのあたりが甘く、ゾンビ企業

    1億円で日本株投資から米国株投資へ - たぱぞうの米国株投資
    tanaboo
    tanaboo 2018/11/12
  • 共働き家庭の資産運用術、基礎の基礎 - たぱぞうの米国株投資

    共働き家庭の資産運用術 今は共働き家庭が珍しくありません。20年、30年前はさほど多くはなかったのですが、一般的に年収が頭打ちですから経済的な合理性はあります。また、十分ではないものの女性の働く環境が整ってきたことも大きいですね。 家庭によっては、男性が在宅で仕事をして、家事もこなし、女性が外で働くという例もあります。かつてのステレオタイプのように「男は外でバリバリ働き、帰宅は午前様」というのは過去のものになりつつあります。 そういう意味では、世帯年収をベースとした資産運用を通して、生活設計をしていくというのが考え方として大事になってきますね。さて、今回は共働きのご家庭の方からご質問を頂いています。 共働き家庭ではどのように資産運用をしていけばよいでしょうか。 たぱぞう様 はじめまして。定期的にたぱぞう様のブログを拝見し勉強させていただいております、30代半ばの共働き主婦です。よろしければ

    共働き家庭の資産運用術、基礎の基礎 - たぱぞうの米国株投資
    tanaboo
    tanaboo 2018/11/08
  • 投資の第一歩は節税枠を埋めることから - たぱぞうの米国株投資

    感受性の高い荒れる相場 昨今の相場はボラティリティが高く、決算によって大きく上下動します。企業のファンダメンタルズは3ヶ月の決算程度で劇的に変わるわけではありません。にもかかわらず、激しい上下動を繰り返しています。 これは市場全体が疑心暗鬼になっているからにほかなりません。リーマンショックから10年を経ましたが、忘れているわけではなく、強烈に機関も個人も覚えているということでしょう。 個別の売上や利益よりも成長性に少しでも疑義が付けば大きく売られます。12月にFRBが金利を上げるかどうかは注目されて良いですが、いずれにしても下げることはないでしょう。 そういう意味ではこのボラタイルな相場は暫く続くと考えた方が良いです。しかしながら、2016年以降上げ続けてきましたから、このあたりで調整を入れたほうが息の長い相場になる可能性があります。 個別株を売買する人にとっては楽しくもあり、ハラハラする

    投資の第一歩は節税枠を埋めることから - たぱぞうの米国株投資
    tanaboo
    tanaboo 2018/11/01
  • キャピタルゲインを求めるのか、インカムを求めるのか - たぱぞうの米国株投資

    キャピタルゲインとインカム狙いの投資 キャピタルゲインは値上がり益です。 インカムは利回り収入です。 両方取れる株式が一番です。しかし、米国株の場合はこの役割が比較的クッキリと別れています。一般的に、成長株は配当を成長の原資とするために配当を出しません。主にNASDAQ上場の若い株式に多いですね。 一方、タバコ株や生活必需品企業などは枯れた技術を持つところが多く、利益を配当として積極的に還元しています。よく知られる、プロクター・アンド・ギャンブル【P&G】やコカ・コーラ【KO】をはじめ、電力企業などの公益株などは典型的なインカム狙いの株と言えるでしょう。 あえて両方を狙うならば、VTIやS&P500連動のETFということになります。しかし、分配金利回りは高くありません。ハイテクなどの成長株の比率も低くないからです。 日投資家の場合、比較的多数の人がインカムを好む傾向にあるように思います

    キャピタルゲインを求めるのか、インカムを求めるのか - たぱぞうの米国株投資
    tanaboo
    tanaboo 2018/10/14