タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (83)

  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #17 Bootstrap をカスタマイズしてオリジナルテーマを作ってみた | DevelopersIO

    トレンディ且つナウい Web ページを構築するための CSS フレームワーク(※枠組み)です。フレームワークというとなんだか大袈裟な響きですが、実態は単なる CSSJavaScript という2つのテキストファイルだけで特別な使い方等もありません。利用者はこれらを HTML ファイルに読み込ませたのち、Bootstrap 側で既に定義済みのクラスを各 HTML 要素に指定するだけで、自分は一行も CSS を書くことなく高品質な Web ページが作れてしまったりします。 Twitter Bootstrap うろ覚えですが、2011年の夏頃に最初のメジャーバージョンがリリースされました *1。当時 Twitterエンジニアで現在は Github にお勤め中の Mark Otto 氏によって開発され、2013年4月時点ではバージョン2.3.1が最新版となっています。またバージョン3.0

  • レインボーテーブル – パスワード流出への対策を根本から理解する。 | DevelopersIO

    はじめに 先日、Yahooに不正アクセスがあり、ユーザ名とパスワードを抽出しようとするプログラムが見つかったそうです。 そんな事もありまして、今回は少し趣を変えて、レインボーテーブルのお話をしたいと思います。 今まで概念は知っていても使う事がなかった技術ですが、この機会に詳しく知っておくのも良いかと思います。 レインボーテーブルは、ハッシュから平文を得るためのアルゴリズムの一つですが、実際にそのアルゴリズムで使用されるテーブルの事をいうこともあります。 今回はレインボーテーブルというアルゴリズムについて掘り下げて行きたいと思います。 ハッシュと平文のセットのテーブル レインボーテーブルの基的な考え方は、非常にシンプルで、このハッシュだったら平文はこれですよというのを事前に用意しておきましょうという事です。 例えば人気パスワードランキング2012より、上位5件のパスワードに付いてもしこのハ

  • CSSのみとSass/SCSS、Lessに対応したレイアウト系CSSフレームワークについて調べて表にしてみた | DevelopersIO

    みなさまこんにちわ。 Webサイト高速化やSCSSの連載を書いている野中です。 そういえばGoogle Readerが終了するとのことでとても残念ですね。 読者のみなさまも次の引っ越し先ツール探しで忙しいところだと思います。 そこで、クラスメソッド開発ブログのRSSも忘れずに登録をお願いします。 とても更新頻度の高いブログということもあり、いろいろな切り口のRSSを用意しています。 題 それでは題ですが、レイアウト系のCSSフレームワークって色々ありますよね。 個人的にはHTML上のクラスにあまり意味のない文字列は入れたくないので使っていませんでした。HTMLも編集しなければならないので。 ふとSass/SCSSでExtendしたりMixinsで制御できるものであれば無駄なクラス指定を減らして可変でレスポンシブなグリッド制御ができるんじゃないか思って探してみたら色々とありました。 最初

    CSSのみとSass/SCSS、Lessに対応したレイアウト系CSSフレームワークについて調べて表にしてみた | DevelopersIO
  • 【Middleman】静的サイトジェネレータを使用してみる。 | DevelopersIO

    私は主に業務ではフロント側を担当させていだたいて、 Webアプリ等で使用する静的なひな形ファイルを作成することがあり、ファイルの修正が手間だったりすることがよくあります。 今回は、そんな手間を解決してくるツールをご紹介したいと思います。 アジェンダ Middlemanとは? インストール 使用方法 開発の流れ まとめ Middlemanとは? 静的なWebサイトを構築する際に、とても便利なコマンドラインツールです。 主な特徴 開発用ローカルサーバーで、確認ができる。 テンプレート言語、メタ言語を静的ファイルへビルドしてくれる。 いろいろなテンプレート言語にも対応 css、jsをminifyしてを出力してくれる。 layout機能、partial機能などで共通するhtmlを再利用できる。 などなど。 makes developing websites simple Middleman:公式サ

    【Middleman】静的サイトジェネレータを使用してみる。 | DevelopersIO
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    便利そう?
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強してみる の記事一覧 | DevelopersIO

    HTML5 × CSS3 × jQuery – #20 文字をランダムでカシャカシャ動かしながらテキストを表示させるプラグインを作る

    HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強してみる の記事一覧 | DevelopersIO
  • Amazon Elastic MapReduce入門 〜 Apache Mahoutでレコメンデーション! | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。Hadoop使ってますか。試しにHadoopを使ってみよう、と思った時に主に障害となるのが以下の3つです。 Hadoopのクラスタを組むために実機を複数用意するのが厄介。それをクラスタとして組み上げるのも厄介。 Hadoopの上で動かすアプリケーションをMapReduceで書くのが厄介。 Hadoopで処理するほどのビッグデータを用意するのが厄介。 1つ目はAmazon Elastic MapReduce (EMR)を使う事でスマートに解決しましょう。 2つ目については、オープンソースのMapReduceアプリケーションを使います。私が強い興味を持っている分野に「機械学習」というものがあります。機械学習とは、コンピュータにデータを分析させ、未知の情報についての予測をさせたり、人間の知能に近い機能を実現しようという試みです。今回は、この機械学習の各種アル

    Amazon Elastic MapReduce入門 〜 Apache Mahoutでレコメンデーション! | DevelopersIO
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/19
    面白そう
  • node.jsのいろいろなモジュール22 – mochaでテストを書こう | DevelopersIO

    mochaとは mocha(モカ)は、javascriptの単体テストでよく使用されているテストフレームワークです。 node.jsやブラウザから実行ですることもできます。また、非同期のテストも可能になってます。 なお、mocha自体はアサーション機能は持っていません。なので、値の検証は標準のassertとかchaiとかshouldを使用します。 TDDやBDDスタイルでテストを記述でき、テスト結果もいろいろな形式で出力できます。 今回はmochaの基的な使用方法について紹介します。 環境構築方法 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.7.4 Node.js : v0.8.15 npm : 1.1.66 適当なディレクトリを作成し、そこでnpmを使用してmochaをインストールします。 mochaコマンドを使用するので、gオプションつきでインストールし

    node.jsのいろいろなモジュール22 – mochaでテストを書こう | DevelopersIO
  • ローカルで GitHub を構築! Git リポジトリ管理ツール「GitLab」を Mac OS X にインストールしてみた | DevelopersIO

    ローカルで GitHub を構築! Git リポジトリ管理ツール「GitLab」を Mac OS X にインストールしてみた GitLab とは GitLab は Git リポジトリを簡単に管理できるツール Gitolite をブラウザから管理できるようにする Ruby アプリケーションです。 GitHub のオープンソースクローンと呼ばれることから分かるように、UIGitHub とめっちゃ似ています。 GitHub みたいなサービスを使いたい!だけど Public はアレだなということもあると思います。そんなときに便利です。 社内 GitHub として使うケースが主なユースケースだと思います。 しかもすべてローカルだけで作ることができるので、ローカルマシンにインストールすれば、構築後はネットワークなしで GitHub 的な環境を使うことができます! そんな GitLabMac

    ローカルで GitHub を構築! Git リポジトリ管理ツール「GitLab」を Mac OS X にインストールしてみた | DevelopersIO
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/08
    割と面倒そうだな。
  • 【クリスマスだし】Internet Explorerとうまく付き合う方法【IE対応まとめ】【25日目の6】 | DevelopersIO

    IE6はタヒぬDeath! こんばんは、クラスメソッドWebマスターの野中です。 今日はクリスマスですね、社内には独り身の負のオーラが満ちてます(既婚者が多いので残っている人は少ない)。 ところで、最近はCSS3もすこしずつ使えるようになってきていて、IE6からIE8の対応を蔑ろにしてしまっている自分がいます。 Web制作に携わってから6年、常に付きまとう古いIEは腐れ縁というか、ある意味青春ですね。 とっても今さら感たっぷりなお題目ですが、ここでIE対応のポイントを自分のために総浚いして青春に決着をつけたいと思います。 過去の経験と情報収集をもとにまとめているので実際にテストしたものではありません。 解決のきっかけ程度になれば良いと思いまとめています。 IEの現状 一般的なブラウザと先進的なブラウザに対する手法と考え方 ドキュメントタイプ:文書型定義 IE向け条件付きコメントで分岐処理

    【クリスマスだし】Internet Explorerとうまく付き合う方法【IE対応まとめ】【25日目の6】 | DevelopersIO
    tanakaBox
    tanakaBox 2012/12/27
    画像で吹いた
  • AWS SDK for Node.js を使い始める | DevelopersIO

    AWS SDK for Node.js(Developer Preview)出ました つい先日、AWSから公式node.js向けSDKが出ましたよー。早速使ってみよう!日で最初のコーディング記事かな? node.jsの基セットアップ Amazon Linux上にnode.jsの環境を作りましょう。まずは必要なライブラリのインストールから $ sudo su - $ yum install openssl-devel git make gcc gcc-c++ wget $ git clone git://github.com/ry/node.git $ cd node $ ./configure $ make $ make install パッケージマネージャとバージョンマネージャをインストール $ curl https://npmjs.org/install.sh | sudo sh

    AWS SDK for Node.js を使い始める | DevelopersIO
  • クラスメソッドブログ課外授業1日目「jQueryプラグインとJSクロージャの基礎」を開講しました!! | DevelopersIO

    クラスメソッドブログ課外授業1日目 クラスメソッドブログ課外授業が無事!開催されました!当日は、大雨の為心配しましたが、無事開催することができました。今回はJavaSctriptをベースにした勉強会で募集3日から満員になり、結果20人の枠に対し、31名の応募いただきました。JavaScriptの人気の高さが伺えますね。簡単ではありますが、勉強会の様子を共有させていただきます。これを読んで面白そう!と思った方は隔週で開催していくので是非とも参加していただければと思います。 はじめに まずは、私から会場の説明、日のスケジュール、今後の課外授業の予定をお話しさせていただきました。 スライドのリンクは以下になります。 https://dev.classmethod.jp/slide/blog-lesson1/ クラスメソッド開発ブログ課外授業について熱く語りました! 1時限目:jQueryプラグ

  • UXの心得14か条(“KILLER UX DESIGN”より) | DevelopersIO

    こんにちは。マーケティング担当のタケハラマサシです。 諸般の事情により今回から開発ブログで書かさせていただくことになりました。 クラスメソッドがやっているAWS、iOS、AndroidHTML5やデザインのことはよくわかりませんが、楽しいエントリーを心がけて精進したいと思います。 ちょっと前に”KILLER UX DESIGN”というをパラパラとみてみました。最近は、UXデザインに関する書籍もそこそこ数多くでるようになりました。その中でも”KILLER UX DESIGN”は挑発的なタイトルとは裏腹に、UXデザイン全体を RESEARCH、INSIGHT、CONCEPT、DESIGN の4フェーズに整理したり、そもそもちゃんとビジネスから入ろうという説明を指定たり、途中途中でアジャイルっぽくやりなさいと言ってみたり、わりと新しい書籍らしくいい感じになっています。分量も抑えめですし。 詳

    UXの心得14か条(“KILLER UX DESIGN”より) | DevelopersIO
    tanakaBox
    tanakaBox 2012/11/24
    刺さる。
  • 私がWindows 8を愛用する理由 | DevelopersIO

    最近、自宅と会社のPCWindows 8 にアップデートしました。Windows 8 の新機能をまとめた記事はもうたくさんあると思いますので、 今更ですがデスクトップ周りで実際使ってみて改善されているなと思った点を書いていきます。 スタートスクリーンが便利です。 スタートスクリーンに関しては賛否両論あるとは思いますが、個人的には使いやすくなったと思います。 最初の状態だと私的には使わないアプリ多く表示されていたため、使いづらいなーと思っていたのですが、それらを非表示にするなど整理したところかなり使いやすくなりました。 フォルダやファイル、コントロールパネルやサービスなどのショートカットも置いておけるのがいいですね。数が増えた場合は横にスクロールさせますがホイールで移動できます。 タイルの間隔を開けることもできるので、アプリをグループ毎にまとめています。 スタートボタンを復活させるアプリな

    tanakaBox
    tanakaBox 2012/11/19
    おぉ、ググっときたけど、KDEでいいや。
  • いまさら聞けないRuby on Railsとherokuでつくるシンプルなタスク管理ツール #1 | DevelopersIO

    前回まではRubyの開発環境を整えましたので、今回はRuby on Railsを使ってサクッとタスク管理ツールを作成して、次回herokuにデプロイするとこまでいきたいと思います。 ちなみに開発はMac OS Xで進めていきます。 はじめに Ruby on RailsとはRubyで作成されたオープンソースのWeb Application Frameworkです。 MVCアーキテクチャを採用していて、「同じことを繰り返さない/DRY:Don't Repeat Yourself」と「設定より規約/CoC:Convention over Configuration」の基理念に基づくことで、より少ないコードで高速な開発が可能になります。 Railsアプリ作成する さてここからRailsアプリを作成していきます。 まずは作業ディレクトリに移動してアプリを格納するフォルダを作成しましょう。 $ mk

    いまさら聞けないRuby on Railsとherokuでつくるシンプルなタスク管理ツール #1 | DevelopersIO
  • 【Webデザイナ-・コーダー向け】すぐに使えるSCSS入門|Compass基礎編 | DevelopersIO

    はじめに 季節の変わりめで風邪をひいていませんか?僕は38度の熱で会社を休みました。ごめんなさい。 前回は「【Webデザイナ-・コーダー向け】すぐに使えるSCSS入門|基礎編」でGUIでSCSSを使えるScout.appのインストールからセットアップについて、またSCSSの4つの主な機能「変数」「宣言ブロックのネスト」「Mixins(関数)」「セレクタ継承」についてご紹介しました。 そこで、今回はGUIツールのScout.appに同梱されているCompassについて活用方法を紹介したいと思います。Compassは、SCSS使いなら必須の便利なフレームワークです。 Compass - CSS オーサリングフレームワークとは compassはSassを使ったオープンソースのCSSオーサリングフレームワークです。 compassを使うことで、Bender Prefix、CSS Spriteを自動

  • OpenCVで写真を漫画風に加工しよう 〜実装編〜 | DevelopersIO

    上記ファイルを作成しましょう。ファイルを作成したら、実装ファイルの拡張子を.mから.mmに変更します。実装ファイルの拡張子を.mmにすると、ファイル中にObjective-CとC++のソースコードを混在させることができます。 FilterBaseクラス FilterBaseクラスはフィルタクラスの抽象クラスです。CGImageからOpenCV画像データに変換したり、OpenCV画像データからCGImageに変換したりするメソッドを定義しておきます。また、このクラスを継承したサブクラスにてフィルタ処理をかけるときに使用するメソッド- doFilter:も定義しておきます。 FilterBase.h #import <Foundation/Foundation.h> #import <opencv2/opencv.hpp> @interface FilterBase : NSObject /*

  • 【番外編】Androidの爆速エミュレータ環境を構築する | DevelopersIO

    ※追記しました. OSXの方々は注意点もありますので、追記も併せてご覧ください 2012.10.17 Android爆速エミュレータ環境の作り方 Android開発者界隈のTwitter TLで、「Androidのエミュレータが低速で使い物にならないとか言って許されるのは小学生までだよねー。きゃははー」的な会話が繰り広げられていたので、これは知らないのはマズイのでは、という危機感から、一念発起し、爆速Androidエミュレータ環境の構築を試みました Androidのエミュレータが低速で使い物にならないというのは、すでに過去の話だそうです。真の情報強者の方々は、すでに爆速エミュレータでの開発を行っているようです。中には、実機よりも早いので、実機代わりに使ってるという方もおられるようです もうAndroidのエミュレータが遅いなんて言わせない!iPhoneのエミュレータに匹敵する(?)速度を手

    【番外編】Androidの爆速エミュレータ環境を構築する | DevelopersIO
  • ブラウザがHTML5の機能をどれだけ対応しているかを調べる | DevelopersIO

    こんにちは。 最近はHTML5を使用しているWEBサイトがかなり増えているかと思います。 しかしブラウザによってHTML5の機能が使えたり、使えなかったりしているのが現状かと思います。 みなさんはご自分の使用しているブラウザがHTML5に対応しているかお分かりでしょうか? そんなときにこちらのサイトを見てみてください。 サイトを表示させるだけで自分が使用しているブラウザがどれぐらいHTML5に対応しているか分かります。 http://html5test.com/index.html まず、トップページに大きく自分のブラウザのスコアが表示されます。このスコアが高いほどHTML5に対応しているということです。その下には使用しているブラウザのバージョンとOSが表示されています。さらにその下にはどの機能に対応しているかの細かく表にして表示されています。 自分のブラウザ以外にもサイトの上部にあるタブ

  • Androidアプリの結合テスト | DevelopersIO

    はじめに スマホアプリの結合テストでは、スマホ特有の確認すべき点が数多くあります。 特に Android は端末の種類が多いですし、OSのカスタマイズもかなり自由度があるので思わぬバグが発生する可能性がかなり高いです。 ということで今回は 結合テストで確認したいチェック項目 をジャンルごとにまとめてみました。 端末 インストール先の違いによって動作しない処理がないか Android OS バージョン 2.2 (APIレベル9) より、アプリをSDカードにインストールできるようになりました。それによって動作しない処理が発生する可能性があります(例えば、SDカードにインストールされている状態では再起動やSDカードマウントを BroadcastReciever で受け取れないなど)。 SDカードのマウント・アンマウントで異常な処理が発生しないか Android はSDカードの有無によって保存先が

    Androidアプリの結合テスト | DevelopersIO
  • 【Webデザイナ-・コーダー向け】すぐに使えるSCSS入門|基礎編 | DevelopersIO

    はじめに 早速ですがみなさん、黒い画面(コンソールやターミナル)はお好きですか? ちなみに僕は最近やっと黒い画面に対していくつかの呪文使えるくらいになりました。文系理系でもどちらでもなくさらに低学歴の僕にとっては潜れば潜るほど黒い画面がつきまといます。(今では好きですよ、黒い画面) 今回は、すぐに使えるSCSS入門|基礎編ということで、「黒い画面など見たくない!」というあなたにも、GUI操作だけですぐに使えるアプリケーションのインストールからSCSSの基的な利用方法について、実際の開発に使えるポイントを押さえて解説していきたいと思います。 SCSSを覚えて生産的で楽しいWebサイト制作・アプリケーション開発をしていきましょう。 まだSCSSを知らない方向けに「SCSS」って? 前回の記事「Media Queriesの記述を少し楽にしてくれるSCSS(Sass) Mixin(自作)」からの