タグ

2013年3月24日のブックマーク (20件)

  • CSSのみとSass/SCSS、Lessに対応したレイアウト系CSSフレームワークについて調べて表にしてみた | DevelopersIO

    みなさまこんにちわ。 Webサイト高速化やSCSSの連載を書いている野中です。 そういえばGoogle Readerが終了するとのことでとても残念ですね。 読者のみなさまも次の引っ越し先ツール探しで忙しいところだと思います。 そこで、クラスメソッド開発ブログのRSSも忘れずに登録をお願いします。 とても更新頻度の高いブログということもあり、いろいろな切り口のRSSを用意しています。 題 それでは題ですが、レイアウト系のCSSフレームワークって色々ありますよね。 個人的にはHTML上のクラスにあまり意味のない文字列は入れたくないので使っていませんでした。HTMLも編集しなければならないので。 ふとSass/SCSSでExtendしたりMixinsで制御できるものであれば無駄なクラス指定を減らして可変でレスポンシブなグリッド制御ができるんじゃないか思って探してみたら色々とありました。 最初

    CSSのみとSass/SCSS、Lessに対応したレイアウト系CSSフレームワークについて調べて表にしてみた | DevelopersIO
  • ビルドツールの移行性、MavenからGradleへの乗り換えは容易か

    Javaによるソフトウエア開発でよく使われるオープンソースのビルドツールには、米Apache Software Foundationが開発する「Apache Ant」(http://ant.apache.org/)や「Apache Maven」(http://maven.apache.org/)、米Gradlewareが開発する「Gradle」(http://www.gradle.org/)がある。ここでビルドツールとは、コンパイルやテスト実行、パッケージング、デプロイといった開発作業を自動化するツールのことである。 従来は、柔軟性を備えるAntが広く使われてきた。ただし、処理の記述量が膨大になりがちなため、近年はより効率的にビルド作業が行えるMavenが普及し始めた。また、柔軟性と効率性を併せ持つGradleの1.0版が2012年6月にリリースされ、注目を集めている(図1)。 そこで、M

    ビルドツールの移行性、MavenからGradleへの乗り換えは容易か
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    Gradle入門に。
  • Gradle User Guide

    Copies of this document may be made for your own use and for distribution to others, provided that you do not charge any fee for such copies and further provided that each copy contains this Copyright Notice, whether distributed in print or electronically. このドキュメントは、個人利用目的および第三者に配布するためにコピーして使用できます。ただし、印刷するにせよ電子媒体を使用するにせよ、以下の点に留意してください。どのような形態であれ使用料を課さないこと。また、このコピーライト条項を配布物に含めること。 例目次 6.1. 初めてのビルドス

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    GradleのビルドスクリプトはXMLではなくGroovyで記述します。らしい。
  • process-book/README.md at master · Shinpeim/process-book

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    process-book/README.md at master · Shinpeim/process-book
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    プロセスとかシグナルとか。
  • Mozilla Re-Mix: あらゆるサイトの検索窓をFirefoxに追加する「Add to Search Bar」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    インストールした。
  • 二次元行きに成功したらしい中国人:ハムスター速報

    TOP > 工作 > 二次元行きに成功したらしい中国人 Tweet カテゴリ工作 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年3月19日 21:00 ID:hamusoku 1 2 3 3 :ハムスター名無し2013年03月19日 21:01 ID:1Jnb4HVY0 これは・・・どういう反応をすればいいか困るなw 2 :ハムスター名無し2013年03月19日 21:01 ID:wP6Rn5aL0 ちょっと何度見てもよくわからない でもすごい 5 :ハムスターちゃんねる2013年03月19日 21:01 ID:qV9WcNTa0 SUGEEEEEEEEEEE!!! 11 :ハムスター名無し2013年03月19日 21:02 ID:s861JDbO0 1からすげぇ・・・ 17 :ハムスター名無し2013年03月19日 21:03 ID:GEHAi1Eq0 一瞬どうしてこうなってるのか分からなかっ

    二次元行きに成功したらしい中国人:ハムスター速報
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    センスいい。
  • 【Middleman】静的サイトジェネレータを使用してみる。 | DevelopersIO

    私は主に業務ではフロント側を担当させていだたいて、 Webアプリ等で使用する静的なひな形ファイルを作成することがあり、ファイルの修正が手間だったりすることがよくあります。 今回は、そんな手間を解決してくるツールをご紹介したいと思います。 アジェンダ Middlemanとは? インストール 使用方法 開発の流れ まとめ Middlemanとは? 静的なWebサイトを構築する際に、とても便利なコマンドラインツールです。 主な特徴 開発用ローカルサーバーで、確認ができる。 テンプレート言語、メタ言語を静的ファイルへビルドしてくれる。 いろいろなテンプレート言語にも対応 css、jsをminifyしてを出力してくれる。 layout機能、partial機能などで共通するhtmlを再利用できる。 などなど。 makes developing websites simple Middleman:公式サ

    【Middleman】静的サイトジェネレータを使用してみる。 | DevelopersIO
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    便利そう?
  • 今この瞬間の話題がわかる!リアルタイムに情報収集できるツールまとめ | creive

    こんにちは。 どんな仕事であっても、世の中の流行りを知ることは大切です。 今日は、世の中の「旬な話題」がひと目でわかるサイトを9つ集めてみました。 yahooリアルタイム [browser-shot url=”http://search.yahoo.co.jp/realtime” width=”550″] 王道ですね。TwitterやFacebookなど、発言場所を絞り込んだ検索も兼ね備えています。 Googleトレンド [browser-shot url=”http://www.google.co.jp/trends/” width=”550″] 急上昇キーワードがわかります。 ついっぷるトレンド [browser-shot url=”http://tr.twipple.jp” width=”550″] ホットワードを筆頭に、ITからつぶやきから、あらゆる情報を網羅しています。アンテナが

    今この瞬間の話題がわかる!リアルタイムに情報収集できるツールまとめ | creive
  • 様々な全域木問題

    最小カットを使って「燃やす埋める問題」を解く方法について、問題とソースコードつきで、まとめました。ニコニコ生放送「TopCoderでプログラムしてみた」2000回記念放送の資料です。

    様々な全域木問題
  • Wake On LANでコンピュータを起動する ― @IT

    リモート・デスクトップでログオンしたいコンピュータや自動更新を有効にしていて[更新をインストールしてシャットダウン]を実行してしまったコンピュータなど、さまざまな要因で意図せず電源オフになってしまい、困ることがある。 手元で操作しているコンピュータであればすぐに電源ボタンを押せばよいが、遠隔地やサーバ・ファームの中など、自由にアクセスできない場所にコンピュータを設置している場合には、リモートで電源を投入できれば便利である。 有線のネットワーク(すなわちイーサネット)がつながっていれば、このような場合にはWake On LANあるいはリモート・ウェイクアップ、Wake up On LANと呼ばれる機能(以下WOL)を使ってリモートで電源投入できる可能性がある。以前、WOLはハードウェアやOSなどのさまざまな条件が揃っていないとうまく機能しなかった。だが、現在では多くのコンピュータがWOLに対

    Wake On LANでコンピュータを起動する ― @IT
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    要確認。
  • ターミナルに黒魔道士

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    ターミナルに黒魔道士
  • iTunesカード万引きしたDQNが不良品だから取り替えてと戻ってきた : ぶる速-VIP

    iTunesカード万引きしたDQNが不良品だから取り替えてと戻ってきた iTunesカード万引きしたDQNが不良品だから取り替えてと戻ってきた 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/19(火) 14:55:08.56 ID:E3klGHw40 バカスwwwwwwwwwwwww 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/19(火) 14:55:56.39 ID:5QzOfsHh0 あれレジ通さないと有効にならないんだよな 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/19(火) 14:56:41.51 ID:RlpAnXSG0 >>2 へえ 知らなかった 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/19(火) 14:56:52.05 ID:vWZA1cvq0

    iTunesカード万引きしたDQNが不良品だから取り替えてと戻ってきた : ぶる速-VIP
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    これは良いシステム。
  • お前らのモニターは当然これが見えるよな? : キニ速

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    Oしか見えなかった。ちゃんとしよう。
  • 最近のクラブミュージックが良すぎるから貼ってく : はれぞう

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    良さげ。
  • 小学二年生の国語のテストが『難解すぎる』とネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    小学二年生の国語のテストが『難解すぎる』とネットで話題に 1 名前: ユキヒョウ(兵庫県):2013/03/20(水) 19:47:27.86 ID:Imt+WnwI0 ―Twitterの反応 ・なんのこっちゃ? わけわからん。 ・掛け算の順序問題と同じ臭いを感じる ・あ、これ私わかんないわ ・なにこれわからん ・これ難しい。 ・実際に音声があるのがカタカナで、雰囲気の情緒的音 ・これ、違いが分からないんだけど ・これ、私もわからん。擬態語はひらがななの? ・何が何だかさっぱり・・ ・こんなことやってるから文科省は糞ナンダ ・こういうのは子供の自由な発想を奪うと思います。 ・ホシがギラギラしてイヌがわんわんほえた ・どこの教材ですか ・基準が分からない。 ・好きな方でいいだろ ・基準が解らん http://www.yukawanet.com/archives/4422007.html 4

    小学二年生の国語のテストが『難解すぎる』とネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    擬音と擬態。へぇ
  • ピクサーの作品に秘められた物語を書くための22の法則

    By signora oriente ピクサーの元絵コンテ作家であるエマ・コーツさんがTwitter上でツイートしていた物語を作る上で重要なポイントを「Pixar’s 22 Rules of Storytelling(ピクサーが物語を作る時の22の法則)」としてAerogrammeWriters' Studioがまとめいています。映画だけでなく、小説やマンガなど、さまざまなジャンルのフィクションを作る上で非常に参考になる法則です。 Pixar’s 22 Rules of Storytelling « Aerogramme Writers' Studio http://aerogrammestudio.com/2013/03/07/pixars-22-rules-of-storytelling/ ◆01. 成功することより、挑戦することにおいてキャラクターを敬服する。 By fiddle o

    ピクサーの作品に秘められた物語を書くための22の法則
  • Quickdocs.org で学ぶCommon LispのWebアプリ運用ノウハウ - 八発白中

    先日、QuickdocsというWebサービスを作りました。 Lispライブラリのドキュメント集約サイト「Quickdocs.org」を作りました - 八発白中 アプリ部分はほとんどCommon Lispで書かれています。今までもいくつかCommon LispでWebアプリを書いたことはありますが、公開されたWebサービスはこれが初めてです。 公開当初は半日に1回落ちたり、表示が変になったりしていました。そこで2週間ほどかけて、不具合の原因を突き止めたり、それを修正して堅牢にしたり、レスポンス速度を改善したりしてきました。 Common LispのWebアプリの運用ノウハウが少し溜まってきたから車にはねられるなどする前に共有したい 2013-03-06 02:06:20 via web 試行錯誤を繰り返してきており、伝えたいことも多いです。書いてみるとかなり雑然としてしまったのですべての人向

  • すべての学問分野をネットで無料で探すための210個のリソースまとめー新入生におくる探し方その2

    引き続き、新入生向けを口実にする。 前回はオフラインでの探し方の話をしたので、今回はオンラインでの(ネットをつかった)探しものについて。 ごくごく基礎的な話は、 googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと 読書猿Classic: between / beyond readers あたりにまかせて、今回は足がかりになりそうなものをつくってみた。 こうしたリンク集は、検索エンジンが今ほど便利でなかった/ソーシャル・ブックマークが存在しなかった時代にはよくつくられたが、ネットではどれだけ有益なサイトでもあっという間に(つまり屋や古屋よりもはやく)消えてしまったりするので、大規模なリンク集ほどメンテナンスが大変で、あまり望まれなくなった。 自分でも、なんだか久しぶりにつくってみた気がするが、個人的にはネットの定点観測的な意味合いがある。 つまり、つくってみることで、ネットの情報の

    すべての学問分野をネットで無料で探すための210個のリソースまとめー新入生におくる探し方その2
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    すごい量。
  • 研究の参考にしているサイト集 - kisa12012の日記

    自分のメモ書きとして,たびたび論文執筆やプレゼン時に参考にしているサイトを以下にまとめてみました. 自身の研究分野である,コンピュータサイエンスや人工知能分野に関連する資料が多めです. 他に参考となる有用なサイトをご存知の方がいらっしゃれば,コメント等で教えて頂けると筆者が喜びます! English Check Manual 東大,牧島先生の作成した英字論文執筆/校正のためのチェックマニュアル. 英字論文を書く際に,(特に日人が)誤りやすい文法や単語を修正例とともに示したもの. 自分が英文を書く時はもちろん,校正時もこのチェックマニュアルに従って,誤り箇所に番号を振る形で修正しています. 英語論文の書き方 東大,松尾先生の作成した英語論文の作成マニュアル. 論文の完成度を高めるために何をすれば良いか,論文執筆の全体像・心構え・Tips集等盛り沢山 毎回新しい論文を書くたび,参拝する気持ち

    研究の参考にしているサイト集 - kisa12012の日記
  • NVIDIAのビデオカードをちょこっといじって30万円台のカードに変える方法

    By _Xti_ 「NVIDAのユーザーフォーラムに書いたら黙って消されたのでここに書く、彼らはこのことが公に明らかになることを好まないようだ」ということで、日円で約11万円のゲーム用ビデオカード「GTX 690」を約18万円のプロフェッショナル用ビデオカード「Quadro K5000」に変え、さらに科学研究などに使うGPUコンピューティング用で30万円台となる「Tesla K10」にしてしまう方法が公開されました。 Hacking NVidia Cards into their Professional Counterparts - Page 1 http://www.eevblog.com/forum/projects/hacking-nvidia-cards-into-their-professional-counterparts/ 投稿したgnif氏によると、まずNVIDIAの製

    NVIDIAのビデオカードをちょこっといじって30万円台のカードに変える方法
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/24
    どういうこと?