タグ

2020年2月22日のブックマーク (7件)

  • 吉方べき on Twitter: "この鈴置高史氏は、ビジネスピープルをはじめ一般向けに嫌韓をメジャー化させた先駆者。彼が2012年に日経ビジネスオンラインで始めた連載「早読み 深読み 朝鮮半島」は、良識面してここまで言っていいという前例を作った。その裏書きをしたの… https://t.co/mrh4maz0p0"

    この鈴置高史氏は、ビジネスピープルをはじめ一般向けに嫌韓をメジャー化させた先駆者。彼が2012年に日経ビジネスオンラインで始めた連載「早読み 深読み 朝鮮半島」は、良識面してここまで言っていいという前例を作った。その裏書きをしたの… https://t.co/mrh4maz0p0

    吉方べき on Twitter: "この鈴置高史氏は、ビジネスピープルをはじめ一般向けに嫌韓をメジャー化させた先駆者。彼が2012年に日経ビジネスオンラインで始めた連載「早読み 深読み 朝鮮半島」は、良識面してここまで言っていいという前例を作った。その裏書きをしたの… https://t.co/mrh4maz0p0"
  • インドネシア、日本人の入国拒否 空港で発熱し「感染者に接触」 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ジャカルタ共同】新型コロナウイルスに感染した疑いがあるとして、インドネシアが複数の日人の入国を拒否していたことが21日、インドネシア保健省への取材で分かった。 保健省によると数日前、空港で発熱が認められた日人が「コロナウイルスの感染者と接触した」と話したため、入国を拒否した。保健省は、日人の人数や性別、空港の所在地などを明らかにしていない。 インドネシア国内ではこれまで感染者は確認されていない。保健省によると、21日までに中国人を中心に感染の疑いがある計118人の入国を拒否したという。

    インドネシア、日本人の入国拒否 空港で発熱し「感染者に接触」 | 共同通信
    tanakamama
    tanakamama 2020/02/22
    仕方ない
  • 孤独死した40代女性の遺物に見た生前の苦しみ

    ある夏の日、孤独死した現場の原状回復工事を10年以上手がけている武蔵シンクタンクの塩田卓也さんは、大家からワンルームマンションの1階部分の鍵を渡された。 塩田さんがドアを開けて玄関から1歩部屋に入ると、膝丈くらいまでコンビニのゴミであふれていた。玄関から居室に踏み込むと、フローリングの床がバキンと音を立てて、簡単に割れてしまった。塩田さんは、かろうじて床材の下の材木にかかとが乗っていたため、床下への落下は免れた。しかし、1歩足を踏み外していれば骨折などの大惨事になりかねなかった。 床に敷かれた布団には、女性が亡くなった跡が黒々と染みついている。この部屋で亡くなったのは、40代の女性である。しかし、働き盛りの現役世代の孤独死は、特殊清掃現場ではよくある風景だ。年間孤独死約3万人、孤立状態1000万人――。それがわが国の抱えている現状だ。 女性は誰にも助けを求めずに生活していた 女性の前職は水

    孤独死した40代女性の遺物に見た生前の苦しみ
  • 【来週の為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【来週の見通し】

    今週後半は、クロス円に関しては、リスクオンの流れになり特にドルが非常に買われました。為替は、全体的にはどちらというと円安ドル高って感じだったので先週の後半とはまた違った動きになりました。さぁ、明日は今年一発目の中央競馬のG1、フェブラリーステークスがあります。普段競馬はしないけどG1くらいはするよって方、良かったら私の競馬予想チャンネルも見てください。⇒私の競馬予想チャンネルはこちら! それでは、来週、2020/02/24~2020/02/28のドル円・ユーロドル・豪ドル円の為替予想(今後の見通し)に入りたいと思います。ドル円・ユーロドル・豪ドル円の順で為替予想を書いていきますのでよろしくお願いします。それでは、さっそく来週、2020/02/24~2020/02/28の為替予想(今後の見通し)です! ※通貨・時間軸は自分で変更してください。尚、チャートは投稿時点ではなく最新のチャートです。

    【来週の為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【来週の見通し】
  • 授業課題でC言語の謎のエラーに困っていた→社会人大学院生(元金融SE)が、スペースを11個ほど追加してあげたらエラーが消えた!どういうこと?

    服さん @fukusanity 修士の頃、授業の課題でC言語書いてる時にどうしても謎のエラーが出て困っていた。それを見たSE経験(金融系)がある社会人大学院生の同期の女性が「ここにスペースを入れてみて」「もっと沢山、もっともっと」と言い出して、スペースを11個ほどコードに挟み込んだらエラーが消えた。怖かった 2020-02-21 00:45:53 服さん @fukusanity 驚いて「なんでこんなことになるんですか」「ていうかなんでわかったんですか」と聞いたけど「まあなんとなく」「勘」などと言ってはぐらかされた。「目で見てメモリダンプがわかる」みたいな話を聞くと彼女のことを思い出す。言語化できない知見で計算機の息遣いを察する能力は側から見ると霊感に近い 2020-02-21 00:45:54 服さん @fukusanity 彼女は当時参加してた研究のメンバーだったので共著で論文を書いたり

    授業課題でC言語の謎のエラーに困っていた→社会人大学院生(元金融SE)が、スペースを11個ほど追加してあげたらエラーが消えた!どういうこと?
  • 「給料が高くて社員が辞めない中堅企業」169社

    3月以降、格的に就活がスタートするが、企業探しはネットなどで、文字どおり「自分で調べていく」しかなくなってくる。また今後は、会社説明会やエントリーシートの作成に追われ、1日があっという間に過ぎていく。2月中には企業研究を済ませ、エントリーする会社を絞り込んでおきたい。 エントリーする会社を絞り込んでいるのであれば、もう一度確認してほしい。リクルートワークス研究所によると、2020年卒対象の大卒求人倍率は1.83倍であるが、5000人以上の大企業では0.42倍の狭き門だ。1000~4999人は1.08倍、300~999人は1.22倍、300人未満では8.62倍と従業員数によって大きな違いがある。 大手企業は狭き門、狙いは好条件の中小・中堅 大手企業ばかり考えている就活生は、志望業界の中堅、中小企業にも目を向けてほしい。今回、『就職四季報2021年版』(優良・中堅企業版)から、従業員数が10

    「給料が高くて社員が辞めない中堅企業」169社
  • 新型コロナ 回復後に10日間の自宅隔離も再感染

    中国で新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染したことが明らかになりました。 中国・四川省で新型コロナウイルスに感染して入院していた患者は、10日に退院して10日間、自宅隔離となっていました。19日に検査を行ったところ、再び新型コロナウイルスの感染が確認されて家族とともに入院しました。中国メディアによりますと、10日間は2回、病院に検査に行く以外は自宅の外へは出ず、料などはアパートの管理会社の人が配送していました。感染が確認された後、自宅があったアパート一帯はすべて消毒されたということです。しかし、なぜ再び感染したかは明らかになっていません。中国政府の衛生当局は、20日までに1万8264人が退院したとしていますが、回復したとされる人も再び感染する可能性が明らかになりました。

    新型コロナ 回復後に10日間の自宅隔離も再感染