このマルウェアに関する情報は動きが激しいため、記事の更新が追いついていません。 最新の情報に関しては参考文献(英語)を参照してください。 現在、参考文献の翻訳プロジェクトを準備中です。 続報について、以下の動画の内容の一部に関して監修させて頂きました。非技術者向けの内容ですが、現状に関する説明が行われています。 現状について日本語で知りたい方は以下の動画を参照するのをおすすめします。 はじめに タイトルのママで、マイクラ工業界隈だとかなり話題になっています。 このマルウェアは、マイクラのMod/Plugin及びMod/Plugin開発者を対象としたかなり悪質で強力なマルウェアです。 当初はMod配布プラットフォームであるCurseForgeにおけるアカウントハックだとみられていましたが、それよりも遙かに恐ろしい事案でした。現在発見されているのはCurseForgeのみですが、Modrint
![Minecraft Mod/Pluginを対象としたマルウェア“fractureiser”](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bbe7f515f2324e1ab7637268f5b8c7e471530d40/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fres.cloudinary.com%2Fzenn%2Fimage%2Fupload%2Fs--8puxf_5x--%2Fc_fit%252Cg_north_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_55%3AMinecraft%252520Mod%25252FPlugin%2525E3%252582%252592%2525E5%2525AF%2525BE%2525E8%2525B1%2525A1%2525E3%252581%2525A8%2525E3%252581%252597%2525E3%252581%25259F%2525E3%252583%25259E%2525E3%252583%2525AB%2525E3%252582%2525A6%2525E3%252582%2525A7%2525E3%252582%2525A2%2525E2%252580%25259Cfractureiser%2525E2%252580%25259D%252Cw_1010%252Cx_90%252Cy_100%2Fg_south_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_37%3Atoliner%252Cx_203%252Cy_121%2Fg_south_west%252Ch_90%252Cl_fetch%3AaHR0cHM6Ly9zdG9yYWdlLmdvb2dsZWFwaXMuY29tL3plbm4tdXNlci11cGxvYWQvYXZhdGFyL2U0N2RiMzhmZjcuanBlZw%3D%3D%252Cr_max%252Cw_90%252Cx_87%252Cy_95%2Fv1627283836%2Fdefault%2Fog-base-w1200-v2.png)