タグ

医療とマスコミに関するtangkai-hatiのブックマーク (1)

  • まるでオレオレ詐欺。「コレステロールが体に悪い」はウソだった - まぐまぐニュース!

    ここに来て突如コレステロールの扱いが「悪」から「必須」に変わるなど、これまで常識とされてきた「健康神話」が次々と覆されています。なぜこのようなことが起こるのでしょうか。中部大学教授の武田邦彦さんがメルマガでその背景を解説しています。 次々と露わになる「健康神話」への疑惑 【健康神話事件1】2015年4月、司会者のみのもんたさんがテレビで2リットルの水を飲む健康法を推薦したところ、それで病気になったと訴訟を起こされている。賠償額は6,700万円という。 【健康神話事件2】2015年5月、日動脈硬化学会は「コレステロールの量は事では変わらない」として事療法を全面的に見直すことになり、厚労省も追従した。 【健康神話事件3】2014年8月、日ドック学会が「健康な人の血圧は147」と調査結果を発表。これまで130以上は高血圧病としていた日高血圧学会と対立した。 【健康神話事件4】数年前から

    まるでオレオレ詐欺。「コレステロールが体に悪い」はウソだった - まぐまぐニュース!
  • 1