タグ

書店に関するtangkai-hatiのブックマーク (7)

  • 書店内で平積み本や棚を撮影するのはOK? わからないので直接聞いてみました

    書店内で平積みや棚を撮影するのはOK? わからないので直接聞いてみました 2015.10.21 更新日:2020.07.19 その他 書籍, ライターの販促 Facebookやtwitterなどで書店内を撮影した写真をよく見かけます。目的は「友人が平積みになっていました」「○○書店でも並んでいました」など、の中身ではなく「あったよ! 売れているよ!」というお知らせがほとんど。私も取材ライターとして書籍に関わることが増えたのでこういった紹介に興味があるのですが、はたして屋さんとしてはどこまでOKなのか…? どうせ実行するならルール内で行いたいもの。何がOKで何がダメなのか、線引きを明確にしたかったので直接大手書店チェーンに聞いてみることにしました。 ※写真は実家の棚 店舗ではなく、部に直接聞く ■お聞きした書店チェーン 今回聞いてみたのは、独断と偏見で選んだ首都圏の主要書店チェー

    書店内で平積み本や棚を撮影するのはOK? わからないので直接聞いてみました
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2015/10/21
    問題は著者に「どんな風に並べられていたか、見かけたら撮ってきて」と言われた時。
  • NHK NEWS WEB カリスマ書店員 本を売る極意は

    書店に足を運ぶと目にするを売るための宣伝文句=POP(ポップ)。代官山蔦屋書店のブックコンシェルジュ、間室道子さんは、このポップ作りに何より力を入れ、書店を訪れた人に思わずを手に取らせてしまうカリスマ店員として知られています。 を売る極意とは何か、年間700冊を読む読書家でもある間室さんに、ビズプラスサンデーが話を聞きました。 ブックコンシェルジュとは Q: ブックコンシェルジュの役割とは何ですか。 間室さん: コンシェルジュは、門番という意味なんですね。私についてくださるお客様って、「間室さんの薦めてくれたは思っていたものと違ったけど、面白かったし、あなたがなぜ私にこれを薦めてくれたのかに大変興味がある」と言っていただける方が多いんです。ネットでを検索して買おうとすると、「このを買った人はこんなも買ってます」という、あくまで類似のお薦めしかできないですよね。逆転の発

  • 【知らなきゃ損する】ミケンディープパッチをお得に購入する方法。アマゾン、楽天、直販の通販 最安値の販売店 比較

    ミケンディープパッチをお得に購入するには?化粧品は、公式サイト以外にも楽天やアマゾン等のネットショッピングやマツモトキヨシ等の地域の薬局やドラッグストアで販売されています。また、百貨店、東急ハンズ、ドンキホーテ等取扱店舗で市販されていることもあります。同じものなら最安値で一番お得に購入しなきゃ損です。キャンペーンやサンプル(トライアル)等のお試しがあれば利用し、割引や返品保証、解約のしやすさも重要でしょう。ミケンディープパッチの販売価格を比較検討した最もお得な購入方法をご紹介します。 ミケンディープパッチとは ミケンディープパッチとは ミケンディープパッチは、「眉間に特化」、「ハリ・潤い成分をしっかり届ける」、「凝り固まった肌を柔らかくほぐす」の特徴を持った商品です。 ミケンディープパッチは、「北の達人コーポレーション」が製造・販売をおこなっています。 ミケンディープパッチは、通常価格「4

  • マニアすぎる書店「のりもの倶楽部」で自分にピッタリの本を探す

    市ヶ谷に「のりもの倶楽部」という書店がある。 実はこの書店、先日「シチューをかき回しながら市中引き回しルートをたどる」というチャレンジ(自分の中では)をやったときに、ぐうぜん見つけた。 そのときはちょっと立ち寄ったのみで終わってしまったが「のりもの」と銘打ってるだけあり、店内で販売している書籍やグッズなどはとても濃度の濃いものばかりで、いずれ正式に取材せねばなるまいと思ったので、このたび取材させてもらった。

  • 本屋の棚はなぜ頻繁に入れ変わる? 青山ブックセンターさんを直撃取材!

    人気放送作家の鮫肌文殊氏と山名宏和氏が、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を直撃解決!する連載「だから直接聞いてみた」。月刊誌「サイゾー」で連載されていた同企画(宝島社より単行となって発売中!)が、ビジネスジャーナルにて復活! 今週は林賢一氏が、屋さんの棚替え頻度について不満をぶつけた! [回答者]青山ブックセンター 六木店 様 ほぼ毎日、屋に行く。 たしかにAmazonは便利だけれど、やはりをじかに触れて選書するという行為は捨てがたいものがある。あと単純にを触るって気持ちよいし。 僕の屋での行動パターンはこうだ。 お店に入ると、まずは積んである新刊をチェックする。これは欠かせない。その後、雑誌棚をぶらっと散歩し、定期購読している雑誌が発売されているかをチェック。そして、文庫棚を冷やかす。最後は専門書の棚を散歩する。 みた

    本屋の棚はなぜ頻繁に入れ変わる? 青山ブックセンターさんを直撃取材!
  • 渋谷に大型書店復活(?!)の東急百貨店本店:日経ビジネスオンライン

    人物紹介 菊地 眞弓:レースクイーンやミスコン荒らしなど「バブルでGO」を満喫した20代を経て、今や贅沢に飽きてほとんどモノを買わなくなったアラフォー女子 WITH三波 毒夫:流通の現場に出向き、同業者や取引先と情報交換するのが3度のメシよりも好きという謎の中年男。「WITH」は、「お客様とともに」を意味する たまたま出会った2人が「世の中に、気づき・幸せ・役立ちを与える」で意気投合。今日も流通の最前線を歩きます。 (前編「王道を歩む銀座三越vs流行を読む松坂屋銀座店」から読む) 時代を反映し対極にある2つの百貨店、“王道の百貨店”復活を目指す銀座三越と、効率追及と駅ビルに挑むテナント戦略型百貨店を創出する松坂屋銀座店を視察後、渋谷にある「東急百貨店店」へ。 東急百貨店店は、2010年9月2日に7階フロアを丸ごとリニューアルし「MARUZEN&ジュンク堂書店」をオープン。1869(明治

    渋谷に大型書店復活(?!)の東急百貨店本店:日経ビジネスオンライン
  • 武蔵小山にブック&カフェ「Heimat Cafe」-世界各国のボトルビールも

    「居抜き物件を手作りでアレンジした」という同店の外観。地元のおじいちゃん、おばあちゃんが物珍しそうに店内を眺める姿も見られた。 東急目黒線武蔵小山駅近くに2月8日、ブック&ギャラリーカフェ「Heimat cafe(ハイマットカフェ)」(目黒区、TEL 03-6452-3770)がオープンした。 バリスタによるのラテ・アート オーナーは、アイリッシュパブ「Seamus O’hara(シェイマスオハラ)」(目黒区)を経営する上原彩恵さん。店内にそろえた1,000冊以上のは、上原さんの妹でブックコンシェルジュの石渡さんが厳選したもの。上原さんは「武蔵小山は若者向けの店舗が少ない。リラックスした環境の中で、インスパイアされるようなを読んでもらいたかった」と話す。店舗面積は30坪で、席数は42席。無線LANのインターネット環境も用意した。 フードメニューは、日替わりで常時10~12種類を用意す

    武蔵小山にブック&カフェ「Heimat Cafe」-世界各国のボトルビールも
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/02/26
    ここいいかも。あ、シェイマスオハラの経営者がオーナーだったんだ!
  • 1