タグ

東電に関するtangkai-hatiのブックマーク (7)

  • 【汚染水漏れ】消えた水どこに? 海への流出懸念+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    福島第1原発の地下貯水槽から大量の汚染水が漏洩している可能性が出てきた。最も懸念されるのが海への流出だ。「海洋流出の可能性は低い」。東京電力や原子力規制委員会は否定するが、それなら汚染水はどこに消えたのか。同様の構造の地下貯水槽は他にも6カ所あり、総点検が不可欠となる。増え続ける汚染水の貯蔵計画も見直しを迫られるのは必至で、問題は今後も尾を引きそうだ。 「冷温停止宣言以降でこの規模の汚染水漏洩は最大。深刻な事態と受け止めている」 東電の尾野昌之原子力・立地部長代理は会見でこう述べ、謝罪した。最大で120トンもの汚染水が漏洩し、今後もさらに増える恐れがある。 地下貯水槽は今年2月に使用を開始したばかりの新しい施設だ。これまで汚染水は地上に設置した仮設タンクで保管してきた。しかし、タンクを置くスペースも減っており、地面に穴を掘れば限られた敷地でより多くの汚染水が保管できるとの考えで計画された

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2013/04/07
     え〜〜〜っ!?!?!?!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • asahi.com(朝日新聞社):廃棄された原発無人ロボット 東電など「活用場面ない」 - 社会

    実用化されなかった遠隔操作ロボット「スワン」。今は仙台市科学館の隅に展示されている。アーム先端の「手」を取り換えることで複数の作業ができた。奥にあるのがモニター画面付きの遠隔操作盤=4月16日  原発事故での使用を想定し、国の予算30億円で開発・製造された遠隔操作ロボットが、東京電力などが「活用場面はほとんどない」と判断したために実用化されなかったことが分かった。だが、福島第一原発の事故では、人が入れないほど放射線量が高い場所での作業に米国製ロボットが投入される事態に。事故の想定の甘さが、ロボット開発でも浮き彫りになった。  遠隔操作ロボットをめぐっては、1999年に茨城県東海村で起きた「ジェー・シー・オー(JCO)」の臨界事故を受け、当時の通商産業省が同年度にロボットの開発費として30億円の補正予算を計上。開発事業を受注した日立製作所、三菱重工業、東芝など4社は2001年に計6台のロボッ

  • 2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は14日、2、3号機の原子炉について「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。 1号機では、11日に水位計を補正した結果、炉内の水位が予想以上に低いことが判明、燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の水位計はまだ補正していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、もともと1号機より低い水位を示している。 東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、3号機30%と試算していた。

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/05/15
    さらっと書いているが3号機は他の1,2号機とはまったく違うということを判っていないのか?
  • 第二原発襲った津波、東電が写真を公開 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/04/10
    まだまだたくさん未公開写真があるのだろなぁ。
  • 安定志向はノー。チェンジ、チャレンジ|東京電力社長 | 社長の仕事術

    発電のための燃料となる原油の価格は昨年前半に暴騰。2007年夏の地震以来、柏崎刈羽原発は停止したまま……厳しい状況のなか、昨年6月就任したのが清水正孝社長だ。従来のトップたちの経歴とは異なる異色ぶりが注目を浴びた。 東京電力 清水正孝社長●1968年、東京電力入社。資材部長、常務、副社長を経て、2008年6月より社長。「組織が大きくなると、縦割りの弊害が出てくる。その際、組織を横断する『串刺し』の考え方が大事になります。人の交流や組織の運営で『串刺し』を徹底的に行えば、全体最適が生まれるのです」 ――現在の経済状況をどう見ますか。御社の業績に与える影響は? 電力の需要という窓口から世の中を見てみますと、昨年12月は異常なほどの落ち込みです。産業用大口電力の需要は、日の全電力会社の合計で対前年比10%以上も減っています。とくに鉄鋼や機械の落ち込みが顕著です。 過去にも減少期は第一次石油危機

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/03/27
    作業者が足を被爆。今となってはなんとも皮肉な、足元をしっかりみろという禅の言葉「看脚下」。
  • 東京電力自然学校“あてま森と水辺の教室ポポラ”の新施設「森のホール・水辺のホール」のオープンについて|TEPCOニュース|東京電力

    東京電力自然学校“あてま森と水辺の教室ポポラ”の新施設「森のホール・水辺のホール」のオープンについて 〜世界的な建築家であり、環境活動に積極的な安藤忠雄氏が設計〜 平成22年7月28日 東京電力株式会社 当社は、「東京電力自然学校※」の取り組みの一環である“あてま森と水辺の教 室ポポラ”の新たな活動拠点となる「森のホール・水辺のホール」(新潟県十日町 市)を、平成22年9月18日(土)にオープンいたします。両ホールは、世界的な建 築家で、「緑の東京募金実行委員会」の海の森事業委員長を務めるなど環境活動に も積極的な安藤忠雄氏設計によるもので、オープン当日は、「水辺のホール」にお いて、同氏の講演会をはじめとしたオープニング記念イベントを予定しております。 両ホールは、当社が持続可能な社会の実現に貢献するため、豊かな自然と自然を 育む心を次世代に引き継ぐために展開する「東京電力自然学校」のも

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/08/14
    東京電力自然学校“あてま森と水辺の教室ポポラ”の新施設「森のホール・水辺のホール」のオープン
  • 1