タグ

2009年8月24日のブックマーク (9件)

  • 「目覚ましが鳴るほんのちょっと前に目が醒める現象」のカガク的説明 - すべての夢のたび。

    朝、まだ薄暗い時間になんだか目が醒めてしまって、うとうとした頭で「あれ……。いま何時だろ……」とかぼんやり考えてると突如目覚ましが鳴り響いてわー!てなる経験、ありますよね。予知?とか思う。なんどか繰り返すと予知能力が?とか思う。 あれについて、昨日買った「脳の饗宴」に、なぜそんなことが起きるのか説明されていました。52Pより引用。 つまり、目覚まし時計が鳴って覚醒したから、その直前にあった中途半端な覚醒状態が記憶に定着したわけです。もし、目覚まし時計が鳴らなくてまた深い眠りに陥ってしまったら、うとうとしていた時の意識の流れは記憶として定着しなかった可能性が高い。このような記憶の定着に関する構造が、あたかも目覚ましが鳴るのが事前にわかっていたかのような体験を生み出すわけです。これは、不思議だけど、ふつうの科学主義の枠内で説明できる現象です。目覚ましが鳴ることによって過去が確定する。 要するに

    「目覚ましが鳴るほんのちょっと前に目が醒める現象」のカガク的説明 - すべての夢のたび。
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/08/24
    記憶の後付機能か。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/08/24
    あぅぅ.....
  • ワラ速 windows95の思い出

    1 名前: ムラサキケマン[] 投稿日:2009/08/24(月) 11:21:38.18 ID:LJWr+QFB 3 名前: ヒマラヤユキノシタ[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 11:22:34.94 ID:lN5MjP8a 4 名前: タチツボスミレ[] 投稿日:2009/08/24(月) 11:22:35.61 ID:scrEkKGH 8 名前: キブシ[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 11:23:31.34 ID:OF3YuoSf 10 名前: モモイロヒルザツキミソウ[] 投稿日:2009/08/24(月) 11:23:37.86 ID:6ezUszoD 139 名前: シャクヤク[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 12:02:39.86 ID:UvTZvSt+ 11 名前: カンパニュラ・トメントサ[sage

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/08/24
    「単なる個人の意思表明にすぎず、問題はない」(市選管)
  • 「コンビニハウス」都内の駅近に月額3万円で住む - ネタフル

    MXTV「TOKYOBOY」を見てたら「ナイツ」が池袋を探検していました。そこで紹介されていたのが「ドラえもんハウス」です。 要するに「押し入れのようなところに住む」ということなのですが、畳み一畳〜二畳程度のところに住んでいる若者が紹介されていました。 正式には「コンビニハウス」というそうです。六木・亀有・池袋・都立大・田端の比較的駅近にあり、月額3万円前後で住むことができます。 ものすごいドミトリーっぽいと思ったら「個室鍵付ドミトリー」というキャッチコピーになっていました。 紹介されていた池袋の「コンビニハウス」は2階建てに18部屋あって満室だそうです。共有スペースやシャワー、PCルームも完備されています。女性が2人いて、お姫様的な扱いを受けているとかナントカ。夜遅くに帰宅しても誰かいるのがいい、というコメントもありました。 一畳半だとかなり狭く感じましたが、二畳半あればそこそこ暮らせ

    「コンビニハウス」都内の駅近に月額3万円で住む - ネタフル
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/08/24
    ここで生活するというより、隠れ家にしたい人が多そう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 男と女はどのように壊れるのか「軽蔑」

    オシドリ夫婦が壊れていく話。 「よくあることじゃん、現実にも」という方には、次の点を強調しておこう。この小説は、男性側から一方的に見た、「オシドリ夫婦が壊れていく話」なんだ。インテリであり作家である夫が告白する形式なのだが、その回想描写が正確であればあるほど、心理分析が的確であればあるほど、疑わしく思えてくる。なにが?なにもかもが。 わたしたちは愛し合っていた。この物語の主題は、わたしが依然としてを愛し、を無批判に受けいれていたときに、どのようにしてエミーリアがわたしの欠点を見出し、あるいは見出したと思いこみ、わたしを批判し、ついにはわたしを愛さなくなったかを語ることである。 愛さなくなっただけでなく、夫のことを軽蔑し、静かな怒りまで抱くようになったという。夫にしてみれば、身に覚えもなく、やましいことも一切していない(と思っている)。なので、最初は戸惑い、次に怒り、ついには泣きつく。

    男と女はどのように壊れるのか「軽蔑」
  • Photoshopの動作を軽快にするための10のポイント

    Photoshopの設定を変更して、動作を軽快にするための10のステップをSmashing Magazineから紹介します。 10 Simple Steps to Better Photoshop Performance はじめに もし、あなたがPhotoshopの設定をデフォルトのまま使用していたり、パフォーマンスを改善するために再点検することを望むなら、ここで紹介する10のポイントをチェックしてみてください。 1. ヒストリーの数を調整 作業履歴を記録するヒストリーはRAMを肥大化させるため、できるだけ数を少なく設定します。 一つの目安として、RAMが2GB以下の場合はヒストリーを使用しない方が軽快に動作します。 [編集] - [環境設定] - [パフォーマンス]の「ヒストリー&キャッシュ」で設定を変更できます。 2. キャッシュレベルの数を調整 レイヤーの数が少なく高精細の画像の場合

  • asahi.com(朝日新聞社):GPS、精度低下の恐れ 来年以降、米の衛星更新遅れ - サイエンス

    GPS衛星を載せたロケット=米空軍提供GPSシステムの概念図    カーナビでは、車の位置が地図上で止まったままになるなど不正確な表示をしたり、目的地までの所要時間の計算を誤ったりする可能性がある。米国のカーナビメーカーの技術者も「影響が出る可能性があり、対応を検討している」と話した。現在も使われている車速センサーなどによる補正技術を向上させたり、欧州が構築中の同様のシステム「ガリレオ」の電波を受信する機能を付け加えて補ったりする対策が考えられている。  GPSは、爆弾の誘導など軍用として来開発されたが、航空機の航行システムなどだけでなく、地図作製のための測量、地震や火山活動の予測に役立つ地殻変動観測にも欠かせない社会インフラになっている。  ただ、現状で利用できる地球規模の測位システムは、米国のGPSだけ。欧州のガリレオも予算不足などから計画は遅れており、日も衛星3基でGPSを補う「

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/08/24
    おやや.....