タグ

workに関するtaninswのブックマーク (95)

  • はてなMackerelチームの開発フロー(スクラム、リモート)について話しました #nanapi_study #hatenatech - 詩と創作・思索のひろば

    nanapi勉強会 vol4 - 【nanapi x はてなはてなとnanapiの開発フロー - nanapi勉強会 | Doorkeeper 【nanapi x はてなはてなとnanapiの開発フロー in Kyoto - connpass nanapi さんとはてなで開催した勉強会に登壇し、東京・京都で Mackerel チームの開発フローについて話してきました。自慢できるようなカッコイイことをやっているわけではないけれど、今こんな風に頑張っています、ということをお話したつもりです。 Workflow at Hatena Mackerel Team // Speaker Deck チームみんなで勉強する スクラムの導入時もリモートワーク開始時にも、チームメンバーには何冊かを読んで予習しておいてもらいました。そうすることでチームメンバー全員が同じだけの知識を持って(全員その道に関し

    はてなMackerelチームの開発フロー(スクラム、リモート)について話しました #nanapi_study #hatenatech - 詩と創作・思索のひろば
  • 順応するな。意図を持て - ゆーすけべー日記

    最近親父と話した事をまとめる。よって、これは時期的に捉われがちな、新入生、新社会人に向けたアドバイスというわけではない。ただの仮説である。まぁもし役に立てば幸い。 話は簡単なことだ。「希望する環境を手にしたければ、環境に順応せずに、向かいたい方向への意図を持ち続けるとなんとかなるかもしれない」と言うこと。ここで言う環境と言うのは仕事をする組織だったり人付き合いだったり、ワークスタイルなども含まれるし、仕事以外のことにも当てはまる。うん、簡単で当然のようなことだ。 そもそも僕の場合は大きな会社組織に属したことが無いのでこれもまた仮説なレベルなわけだが、例えば会社という枠組にフィット出来ないことで自分を責めたり、そこで起きていることが全てだと思い込むと危うい。個人的な話をすると、6年前に父親と会社を立ち上げた時にはそれがベストな環境ではないと考えていて「親子二人で起業なんていいですね」と言われ

    順応するな。意図を持て - ゆーすけべー日記
  • 「社員による会社評価」 就職・転職リサーチ Vorkers

    中途正社員直接応募生産技術・製造技術エンジニアリング 【千葉/四街道】設備メンテナンスエンジニア 年収 450万~600万円 千葉県

    「社員による会社評価」 就職・転職リサーチ Vorkers
  • 総合電機、家電、AV機器業界の「退職検討理由」 社員クチコミ Vorkers

    Answer: 退職検討理由として、 ・給与の安さ・福利厚生の悪さ・仕事の効率の悪さの3点があげられる。 ・給与の安さ 働いている時間内容と得られる給与に差が生じている。これは入社年数が大きくなるにつれて、ますます乖離が生じていくシステムとなっている。ある程度の入社年数になると、裁量労働となり残業代が月4万円と固定になってしまう。文系職種であれば問題はないが、理系種職ではサービス残業をして、月100時間ほどの残業をしても4万円しかもらえないという状態になってしまう。 ・福利厚生の悪さ 5連休制度は良いが、それ以外で魅力的な福利厚生がない。 ・仕事の効率の悪さ 部門間の連携が悪く、仕事がなかなか前に進まないことがある。

  • 差別化で未来を生き抜く エンジニアの7つの秘訣

    書籍や論文をあたることもなく、インターネットでほぼ無償に近い形で無尽蔵に情報を手に入れることが出来る現在、エンジニアが価値のある存在として「自分を差別化」することがこれまで以上に難しくなってきているのではないでしょうか? オープンソースソフトウェア開発などを通じてキャリアを重ねている私が「これまでの10年」、如何に差別化を計ってきたのか、秘策を大暴露します。皆様の「これからの10年」のキャリア構築の参考になればと思います。Read less

    差別化で未来を生き抜く エンジニアの7つの秘訣
  • 10年後も世界で通じるために - Nothing ventured, nothing gained.

    最初、Google+で書いたのだけれども、コメントなどで参考になる話が多く聞けたので、こちらにも展開したい。 木曜日と金曜日に通称デブサミ、Developers Summit 2012に参加した。特定のベンダーや技術にとらわれることなく、広く技術から開発方法論まで話されるこのカンファレンスも今年で10周年だ。関係者の皆様、お疲れ様でした、おめでとうございます、来年からもがんばってください、応援しています。 10周年ということもあり楽しいムードが満載の中、ふと疑問を持ったので、Twitterでつぶやいてしまった。 素朴な疑問なのですが、 #devsumi の「10年後も世界で通じるエンジニアであるために」って現在すでに世界で通じるエンジニアであるという前提ですね? https://twitter.com/#!/takoratta/status/170341136370638848 このデブサ

    10年後も世界で通じるために - Nothing ventured, nothing gained.
  • ロシア人の夢はすごいものを造ること! : ロシア駐在日記

    2011年10月27日22:56 カテゴリ仕事 in ロシア人とロシア人ってやっぱり違う? ロシア人の夢はすごいものを造ること! 仕事ロシアの色々な工場の技術者の打ち合わせの通訳をすることがあります。日人同士の打ち合わせだと、白板が登場して大事なポイントを書き込む形式になることが多いと思いますけれども、ロシア人同士の打ち合わせでは白板がめったに登場しません。あくまでも私の観察ですけれども、ロシア人の話し合い方は井戸端会議のようです。みなさんああでもないこうでもないと、次から次へと色々な問題を出しては、どんどん暴走して題からますます離れていきます。 営業部門の人がベラベラしゃべるのはまだわかりますけれども、ロシアの特徴は技術者たちの方がおしゃべりです(というかロシア人はもともと専門に関係なくおしゃべりが多い)。目の前にある図面の話題が尽きたら今度は今までの経験を語り始める。どこそこ

    ロシア人の夢はすごいものを造ること! : ロシア駐在日記
  • コンテキストスイッチ力

    最近、社内で関わるプロジェクトが移り、当然と言えば当然だが生産性が低下している。ついでに、長いビルドの暇な時間に、プログラマの生産性ってなんだろうな、ってなことをぼんやり考えたりしている。 スーパーエンジニアは凡百なエンジニアの数十倍とか数百倍という生産性があるという。数十倍かはわからないけど確かにものすごく生産性の高いエンジニアというのはいる。いるのだけど、何故彼らは生産性が高いのか。っていうか、そもそも生産性、ってなんだろう。 一般的にプログラマの生産性というとコーディングスキルだと思われている気がする。だけど、それだけなんだろうか。そりゃ優れたコードを書くのは才能だし、スピードも才能で、ぼくにはそんなものはない。ただ、言語も開発環境も大同小異なプロジェクトのメンバー同士でも、かなり生産性には差がある。この差がコーディング能力だけでつくとはとても思えない。 高林さんの文章で、プログラマ

  • コードを書けることで僕は本当に救われている - ihara2525's blog

    普段僕が仕事でコードを書くことはほとんどありません。 コードを書くことでチームや組織に貢献したい、という思いは常にあります。 同時に、僕はそうすることで自分の価値を一番出せるんだろうか、という思いもあって、やっぱりこっちが強いので、一年ほど前に僕は基的にマネジメントに徹することにしました。 それでもたまにコードを書きたくなったりしますが、自分が中途半端に参加すると、結局他の人の動きを止めてしまったりすることになるので、やらない方がよっぽど良いです。 「いや、採用とか組織作りとかやめて、気でやったら俺の方が絶対に書ける!」みたいなのもなくて、集中してやってもたいした結果にならないでしょう。逆に、そうなっちゃうようだったら自分よりも優秀な人を採用できてない、自分の仕事をできてないってことです。 なので、最新の技術への理解や、素晴らしいコードを書くことに関して、僕は確実に、簡単に、僕の周りの

    コードを書けることで僕は本当に救われている - ihara2525's blog
  • 日本の専門職、3分の1が昇給なし - @IT自分戦略研究所

    人材採用・育成の専門紙「日人材ニュースHRN」、キャリア支援ニュースサイト「日人材ニュースCarrera」から、IT業界の雇用に関する記事を転載してお届けします。 ■ 日の専門職、3分の1が昇給なし ロバート・ウォルターズ・ジャパンは、3月15日~5月4日の期間、社グローバル・ウェブサイトで実施した世界的なアンケートをまとめて結果を発表した(有効回答数3261件)。 調査によると、日で働く専門職のうち約3割に当たる27%が、昇給していないことが分かった。それ以外は、ほぼ半数の44%が1~5%の昇給、16%が6~10%の昇給、2%が11~20%の昇給、11%が21%~を上回る昇給を受けている結果となった。 他のアジア各国の昇給幅を見ると、中国45%、タイ26%、マレーシア24%、シンガポール22%、香港21%となっている。2011年は、アジアが世界の中で昇給割合が最も高かったが、日

    taninsw
    taninsw 2011/07/06
  • 第20回 エンジニアの海外志向 | gihyo.jp

    ここ1、2年で特に、エンジニア海外志向という話題が増えてきているように思います。実際、ネット系のベンチャー企業がUSにブランチ(子会社)を作るケースも増えてきていますし、US発の企業に就職して日オフィスではなくUS社勤務という人も増えているようです。筆者の周辺でもそういう話はよく耳にします。 プロ野球で大リーグに行く選手も増えてきていますが、それだけ日という国を出て海外に行くということが普通になってきているのかもしれません。筆者も2004-2005年の2年間、ベイエリアで起業してRedSIPという会社を運営していました。 シリコンバレーとベイエリア ここでちょっと余談ですが、日だとよく「シリコンバレー」という単語を見聞きします。筆者も実際、渡米して起業するまではシリコンバレーといっていましたが、実際に渡米してみるとシリコンバレーという名称はほとんど使っているのを見たり聞いたりする

    第20回 エンジニアの海外志向 | gihyo.jp
    taninsw
    taninsw 2011/06/29
  • Eric Schmidt Explains How Google Hires – Old GigaOm

    Since word of the company’s gourmet cafeterias and bring-your-puppy-to-work atmosphere first began circulating in the national media way back in 2006, becoming a Google (s GOOG) employee has held a special place in the American imagination, somewhere between graduating from space explorer school and winning the Power Ball lottery. The result: a lot of speculation — and hyperbole — surrounding the

  • エンジニアが求める職場環境まとめ(暫定)

    津田大介 @tsuda なので、エンジニアの方は、転職を今現在考えてる、考えてないは関係なく、エンジニアが「金銭」以外の条件で職場に求める条件/環境/待遇などを書いていただければありがたいです。もしお手間でなければハッシュタグ #engineerenv を付けていただければ。

    エンジニアが求める職場環境まとめ(暫定)
  • 在宅勤務のよくない点--陥りやすい10の落とし穴を紹介

    筆者は毎日の通勤から解放されて3年になるが、自分が在宅勤務の持ついくつかのあまり魅力的ではない側面の影響を受けていることに気づき始めた。そこで筆者は、少し作業を中断して(項目4参照)、気づいたいくつかの負の側面について書きとめておくことにした。 10.出不精になる 信じられないなら、万歩計を身につけて、朝起きてから寝るまでの歩数を数えてみるといい。コンサルタントの友人はこれを2週間やってみて、1日平均156歩しか歩いていないことを知り、恐れおののいた。これはトイレと冷蔵庫への往復だけの歩数だろう。オフィスでは一般に、事に行くにも、コーヒーや水を取りに行くのでも、トイレに行くのでももっと多く歩くことになる。それに加え、打ち合わせにも歩いて行くし、煙草を吸いに外に行ったり、友人に会いに行ったりもする。 9.知らず知らずのうちに見苦しくなる しばらく1人だけで仕事をしていると、通常の社会的な抑

    在宅勤務のよくない点--陥りやすい10の落とし穴を紹介
    taninsw
    taninsw 2010/09/09
  • Web業界のフリーランスが語る仕事と見積もりの話

    フリーランスの人が案件を個人で請ける時、だいたいの単価の目安ってぶっちゃけどれくらいなの!?とかweb関係のお仕事をされてる方の気になる話。

    Web業界のフリーランスが語る仕事と見積もりの話
  • Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容

    Hacker Newsのフォーラムに2010.8.10に作られたスレッド Ask HN: I'm an 18 year old programmer; How do I get a job? プログラミング歴は長い。けど大学出てない(当然コンピュータサイエンスの学位なし)、実務経験ゼロ、地方都市(ペンシルバニア州の田舎)のIT系の仕事が少ない所に住む18才エンジニアがどうやったら仕事探せる?と質問立てたスレッド。 アドバイスがためになった スタートアップの求人ばかり載ってるところとか ないものねだり 自分のようなビザが必要な人向けのアドバイス 2010.8.13追記 ポストしてる人の情報追加 見落としてたポスト追加 以下斜め読んだ内容 スレッド主 Craig Weber 投稿内容 今18歳 13歳から親父の仕事手伝ってた。 親父は電気技師 組み込み型の電気回路の設計とプログラミングしてた

    Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容
  • 有給使い切る国の1位はフランス、日本は最下位(ロイター) - エキサイトニュース

    8月6日、有給休暇を使い切る労働者の割合の国別調査によると、日は33%で最下位だった。写真は20080年10月、東京・新宿のビジネス街で(2010年 ロイター/Michael Caronna) [拡大写真] [ニューヨーク 6日 ロイター] ロイターと調査会社イプソスが有給休暇を使い切る労働者の割合を国別で調査した結果、フランスが89%でトップ、日が33%で最下位であることが分かった。  調査は24カ国の約1万2500人を対象に実施。フランスに続き、アルゼンチンが80%、ハンガリーが78%、英国が77%と高かった一方、日のほか、南アフリカとオーストラリアが47%、韓国が53%と低かった。  イプソスのジョン・ライト上級副社長によると、所得の高低に関わらず世界の労働者の約3分の2が有給休暇を使い切っている。また、年齢別では50歳以下の若い人の方が有給を使い切る人が多く、「経営幹部クラス

    taninsw
    taninsw 2010/08/10
  • asahi.com(朝日新聞社):ITエンジニアが労組結成 11日に電話相談 - 社会

    IT企業に勤めるシステムエンジニアら6人が7日、1人でも加入できる労働組合「ITユニオン」を結成した。11日には全国のIT労働者を対象に電話相談会(03・3373・0180)も実施する。  「フリーター全般労働組合」(東京)の分会として設立した。2年ほど前から、IT労働者からの深刻な相談が増え出したという。代表の佐藤浩二さんは「IT業界には、残業代を払わない企業が多く、労働者も法律を知らないため不当な条件で退職させられることが少なくない。泣き寝入りせずに相談を」と呼びかけている。

  • IT化で給料はダウン:国勢調査結果で判明 | WIRED VISION

    前の記事 「何でもタッチスクリーンにする」Intel社の新技術(動画) 昆虫の目に超接写:画像ギャラリー 次の記事 IT化で給料はダウン:国勢調査結果で判明 2010年7月 2日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス社会 Casey Johnston 充分に教育を受けていない場合、IT化は給料に悪い影響があるという研究論文が発表された。 香港における労働者の教育レベルと各業界のIT浸透度を調査したこの論文(掲載誌は『Educational Researcher』)によると、IT化は、教育水準が低い多くの労働者の給料を圧迫しているという。IT化が給料を押し上げる場合もあるが、それは教育水準が高い個人にのみ当てはまるという。 ITの活用と教育の経済的な相互作用に関する研究はまだ多くは存在していないが、2003年のある研究では、IT化は、建設労働者から銀

  • 態度が悪いからクビ! - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    一部事業が仕分けられてしまった(独)労働政策研究・研修機構(JILPT)が実施した「個別労働関係紛争処理事案の内容分析―雇用終了、いじめ・嫌がらせ、労働条件引下げ及び三者間労務提供関係―」という調査結果がJILPTのウェブサイトに掲載されています。事業仕分けどおりだとこういう研究成果の普及は廃止されてしまうんですよね。やめてくれえ*1。 さてこの調査ですが、全国の47都道府県労働局のうち4局において2008年度に取り扱ったあっせん1,144件の個別の記録を分析したというJILPTならでは(ではないかと思うのですが)のもので、「4局については明らかにできないが、全国的なバランスと都道府県規模等を考慮して選定したもの」で、「同時期における全国のあっせん申請受理件数8,457 件の約13.5%に相当する」とのことです。1,000件を超える記録すべての全体を通読したうえで分類、分析を行ったというま

    態度が悪いからクビ! - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)