2018年4月14日のブックマーク (8件)

  • 日本の将来が厳しい理由(1)起業が少ないのは日本人の性格が原因ではないこと。 - チンさん凡人投資家

    米国株投資家のみなさんこんにちは、 2018年4月14日(土)記 早速シリア攻撃がなされたようです。昨日の「引っ張れるだけ引っ張るだろう」という記事は早くも外れましたね。その割にはそして金曜にも関わらずNYも小幅な下落で済みました。 さて日の株式に投資すべきかという問題はよく話題に登ります。 私は、日を特に選んで投資するのは将来的にリスクがあると考えています。 世界の中での日の割合8%分をインデックスで、あるいは特に有望だと思う会社があれば別ですが。 日の問題点、日投資できない理由。 1 少子高齢化に対する適切な対策が示されていない、後手後手に回っている。 特に社会保障の健全度、安心度は深刻です。 世代間による、社会保障の負担の不公平も顕著で、「割をう世代の不満感」は半端ないと感じます。これについては、「たぱぞう」さんの今日の記事が秀逸です。 年金支給開始年齢は68歳と言わず

    日本の将来が厳しい理由(1)起業が少ないのは日本人の性格が原因ではないこと。 - チンさん凡人投資家
    tapazou
    tapazou 2018/04/14
    挑戦を尊重し、失敗を許容する文化が必要だと思います。
  • お久しぶりです。 ブログ再開?! - 平日は社蓄🎵休日は家畜🎶

    おはようございます。たつぞうです。 不定期で、ブログを再開することにしました。 更新をやめていた間も、アクセスが減らず、こんなどうしようもないブログでも見てくれている人がいるんだなあと嬉しくもありました。 以前のようなペースで更新できませんが、のんびりと、興味のあることがある都度、更新するというわがままぶりですが、お付き合いいただければ幸いです。 ビットコインの価格が少し上がったことで、界隈にも、少し元気が戻ってきたように思います。 この間、ザイフでの積み立て(ビットコイン、イーサリアム、ネム、モナーコイン)は継続していました。 最近では、「WANCHAIN」「ARKBLOCK」ほかのコインを購入しました。 この辺りの詳報は、また次回以降に、アップしたいと思います。 週末は、荒れ模様のお天気になりそうですが、桜の散る景色を眺めて、心穏やかに過ごしましょう!

    お久しぶりです。 ブログ再開?! - 平日は社蓄🎵休日は家畜🎶
    tapazou
    tapazou 2018/04/14
    どーもー。ご無沙汰ですね!またよろしくお願いします。
  • 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)です。 つまらない人物がたくさんいてイヤだと思っても相手にしても仕方がない、ということ。 夏には朝、昼は蠅が、暮れには蚊が飛び回ってうっとおしいものですが、叩いてもきりがない、しかし、秋になれば、ウソのように消えてしまうのですから、相手にしないことだ、と言うことです。 くだらないことを言う人たちを蚊や蠅に例えたのか。 そうです詩人の韓愈(かんゆ)の詩から来た言葉です。 くだらないことをいちいち気にするな、ってことなんだ。 そうですね、やっつけた所で意味も無い、と言うことですね。 その瞬間、瞬間、だけでものを考えるな、って意味もあるね。 そうですね。 出典は韓愈(かんゆ)の「雑詩」でした。

    朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    tapazou
    tapazou 2018/04/14
    気にしないのが大事ですね。
  • ブラジリアン柔術 白帯から青帯と昇帯しました - ずずず のんびり投資日記

    ずずずです。 2016年から始めたブラジリアン柔術となりますが帯色が1つ上がり、青帯となることが出来ました。 健康の為に始めたジムですが柔術家としての階段を1つ上がれたことは素直に嬉しく感じております。 昇帯とは 帯色が昇格すること。 白帯から青帯 青帯から紫帯 紫から茶帯 茶帯から黒帯 となることを言います。 要は帯色が変わり柔術家として1段階認められたと言うことになります。 日ブラジリアン柔術連盟の正式なリンク先となります 帯制度 | 一般社団法人 日ブラジリアン柔術連盟 日で最大級の柔術ジムの帯制度についてとなります。ページが分かりやすいです 帯制度について | トライフォース柔術アカデミー Tri-force BJJ 昇帯の基準について 柔術の昇帯には明確な基準がなく試験やテストはありません。 各インストラクターの判断によって、決まるため非常に曖昧ではありますが、他のジムで

    ブラジリアン柔術 白帯から青帯と昇帯しました - ずずず のんびり投資日記
    tapazou
    tapazou 2018/04/14
    かなり本格的にされていますね。
  • 日本とイギリス、米国の1998年と2018年の物価比較をした記事が面白い! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 今週号の『週刊ダイヤモンド』で、日と英米の物価水準を比較した記事が興味深かったのでご紹介させていただきます。 英米では過去20年における毎月の消費者物価指数前年同月比の平均が+2%程度です。 家電製品などの物の価格は、英米でもグローバル化やテクノロジーの進歩によって大幅に下がっています。 それでも平均のインフレ率が2%ということは、サービスや外で2%以上の顕著な値上がりがあったからだと考察されています。 1998年と今年で、日とイギリス、米国の主要都市での価格の変化が紹介されています。 日とイギリス、米国の物価比較をした記事が面白い! 交通費の比較 1) 日 ・東京の地下鉄初乗り 160円→170年(+6%) ・JRの「都区内パス」 730円→750円(+3%) 2) ロンドン ・地下鉄初乗り料金 1.2ポンド→4.9ポンド(+308%) ただし、地下鉄カー

    日本とイギリス、米国の1998年と2018年の物価比較をした記事が面白い! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    tapazou
    tapazou 2018/04/14
    ロンドンは確かにもう15年ぐらい物価的に住めない印象
  • 【はてなブログ集客攻略術】おすすめ特集→Googleおすすめ記事砲のコンボを狙う - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    はてなブックマークおすすめ特集を狙え はてなブロガーははてなブックマークおすすめ特集に掲載されるような記事を狙って書くとアクセスアップにかなり有効です。というのもはてなGoogleというコンボが炸裂しやすいから。うまく行くとはてな×スマニュー×Googleというトリプルコンボ。さらにSNSで拡散しだすとHOTです。 はてなブックマークおすすめ特集掲載でGoogleおすすめ記事砲が発動? はてなブックマークおすすめ特集とは? Googleおすすめ記事砲とは? はてなブックマークvsGoogleのおすすめ集客力比較 ブログのアクセスアップ スマニュー砲・ピンタレスト砲 AMPをONにしたらGoogleアナリティクスで計測を 最強はSEO はてなブックマーク「あとで読む」をやめたらエントリー掲載復活した? イノリーダーではてなブログ読者登録した記事を購読する手順 最後に どんな記事が有効か?

    【はてなブログ集客攻略術】おすすめ特集→Googleおすすめ記事砲のコンボを狙う - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    tapazou
    tapazou 2018/04/14
    知らない砲がたくさんありました。
  • お得を取るか確実をとるか?シカゴまでの特典ビジネス4人分を発券!:フロリダディズニーへ

    フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドへビジネスクラスで行く旅を計画しています。航空会社はANAですが、特典航空券の争奪戦は厳しいので、早くからの予約が必須です。特に4人で行く場合は、特典ビジネスに解放されている座席数が多くない(4〜6席程度)ので、約1年前から取り組まなくてはいけません。 会員ステータスによる、特典航空券の取りやすさの違いについては、こちらをどうぞ!ちなみに現在の私のステータスは平SFCです。 どこで乗り継ぐのが快適? オーランド空港までの直行便はないので、どこかで乗り継ぎをしなくてはなりません。 ANAの場合は9つの北米の都市に直行便が就航しています。 ちなみにJALは8つの都市に直行便が就航しています。 今回はANAで行くので、直行便の数とオーランドまでの飛行時間について調べてみました。(2018年3月現在)

    お得を取るか確実をとるか?シカゴまでの特典ビジネス4人分を発券!:フロリダディズニーへ
    tapazou
    tapazou 2018/04/14
    ビジネスでアメリカは最高ですね~。
  • 年金支給開始年齢は68歳と言わず70歳にしたほうがいい - たぱぞうの米国株投資

    年金支給の開始年齢引き上げは効果的手段 人類の有史上、かつて例を見ない勢いで進行しているのが日の高齢化社会です。特に戦後すぐに生まれた団塊世代、その団塊世代の子ども世代である団塊ジュニア世代の人口は大きいです。これらの世代が高齢者になったときに大きな支出が見込まれます。 今現在すでに年金財政がひっ迫しつつあります。枯渇する年金に対する有効な処方箋は2つです。 年金支給年齢の引き上げ 年金支給額の実質的な減額 年金支給年齢の引き上げを行えば、支給期間と生涯の支給額が少なくなります。最も効果的な方法です。先日、68歳からの支給を検討している旨の発表が財務省の財政制度等審議会財政制度分科会より出されました。非常に的確です。 年金支給額の減額も効果があります。しかし、この減額というのは非常に難しいです。目に見えて手取りの年金が減るためです。目に見えて年金が減額になると、選挙で勝てなくなります。そ

    年金支給開始年齢は68歳と言わず70歳にしたほうがいい - たぱぞうの米国株投資
    tapazou
    tapazou 2018/04/14
    現役世代にしわ寄せが来るのが目に見えています。