ブックマーク / nyaaat.hatenablog.com (32)

  • 2015年:初めて「母がおかしい」と思った時のこと|ちいちゃんは認知症 - ニャート

    (アルツハイマー型認知症の母について書いてます。前回はこちら) 私が最初に「お母さんおかしいな」と思ったのは2015年8月だった。 それまでは、物事を忘れがちだったり同じ話を何度も繰り返すなどの症状はあったが、認知症を疑うレベルではなかったと思う。 忘れられない、「お母さんおかしいな」と初めて思ったできごと ある日、母が「写真屋にデジカメの現像を頼んだのに、店員は『頼まれていません』と嘘をつく」と言い出した。 私が「レシートは?」と聞くと、「店員が常連と話し込んでいて、くれなかった」と言う。 そんなことあるだろうか。それに、デジカメの写真プリントに必要なSDカードは家にあるのだ。 とりあえず母と一緒に、家から歩いて10分の写真屋に行った。 店員さんに事情を伺うと、母がプリントを頼んだと主張する日の注文履歴を見て「注文いただいていないようですね」と返された。 (まあ、だれでも勘違いはあるよね

    2015年:初めて「母がおかしい」と思った時のこと|ちいちゃんは認知症 - ニャート
    tapazou
    tapazou 2018/05/06
  • ビットコイン暴落230万→140万の理由・影響|仮想通貨「出川ショック」12月最新速報 - ニャート

    12月上旬、出川哲朗氏がTV番組でビットコインを取り上げたことから、一般人が仮想通貨をドッと買い始める 出川が学ぶ5分で分かる?ビットコインって何だ? 12/7 日テレ どんどんビットコインへの興味・関心が高まっていく~ pic.twitter.com/AbIOaY9U4Z— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2017年12月7日 寝ているだけで、朝起きたらお金が増えている IT速報 : 【朗報】仮想通貨女子「寝ているだけで、朝起きたらお金が増えている」 https://t.co/B3EvizYFhu— IT速報 (@itsoku2ch) 2017年12月16日 1ヶ月で522%お金が増え、だれもが儲かる #コインチェック銘柄 の#上昇率 (11/20〜12/20)#BTC 約236%#ETH 約247%#ETC 約227%#LISK 約180%#FCT 約251%#XMR

    ビットコイン暴落230万→140万の理由・影響|仮想通貨「出川ショック」12月最新速報 - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/12/23
    うねり取りが上手ければ全取りなんでしょうねぇ。
  • はあちゅう氏にセクハラ告発者としての「資格」を問うな - ニャート

    電通出身のはあちゅう氏が、在職中の上司だった著名クリエイターの岸氏から受けたセクハラ・パワハラを、実名で告発した。 はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」 はあちゅう氏はあまり好きではないが、実名でのセクハラ告発に対しては、尊敬と絶賛しかない。 私も過去に悪質なセクハラを受けているが、自分と相手の実名を出して告発する勇気など全くないからだ。 セクハラ告発者を叩きたい>セクハラへの義憤 セクハラの告発が難しい理由はいくつかある。 仕事の利害関係がある場合、報復を受けて仕事を失う可能性がある 被害者に落ち度があったように叩かれる 加害者が男性で被害者が女性というだけで、被害者の女性を叩く層が一定数いる 同じ女性からも、「セクハラ告発は、暗に容姿自慢をしている」と叩かれることがある 同じセクハラ被害者からも、「私はもっとひどいセクハラを受けた。それくらいで告発

    はあちゅう氏にセクハラ告発者としての「資格」を問うな - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/12/19
    凄まじい世界だと思いました。
  • エネルギー切れという死の形 - ニャート

    今年の夏ごろに、こんな記事が炎上していた。 自殺しようとする人が、最後の晩餐としてファミレスのハンバーグを選んだ。 それに対して、銀座の高級店に行くなどの選択肢もあったのに、選択肢を想像する力がなかったのだ、という主旨だった。 それは、自殺する人を批判しているのではなく、「生きてさえいればもっといいことあるのに」と言いたかったんだと思う。 当時、そのことについて私はずっと考えていた。 私も、死ぬ前にべたいものが特にない。 いつものご飯でいい。 じゃがいもとさやえんどうのみそ汁にご飯を入れてべたい(下品ですまない)。 タイムリーに、そのブログを読んだ一週間後、少し離れた街に住む妹夫婦が遊びにきた。 そして、義弟が運転する車で、家から車で1時間ほど離れた港町に、寿司をべにいったのだ。 外で寿司をべるなんて、持病にかかってから、もう何年もなかった気がする。 義弟の車はベンツなので、車の乗

    エネルギー切れという死の形 - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/12/19
    まあ、普通にすごせたら幸せですね。
  • どんな運よりも「死に運」が強くなりたい - ニャート

    昨日、「これから仮想通貨ブロガーになります」宣言をしたら、何だかいろいろ吹っ切れた。 検索流入メインにするので、もう気合を入れて記事を書かなくていい。 なので、仮想通貨記事を書いてばりばり稼ぐ前に、できるだけ毎日寝る前に(もしくは暇なときに)どうでもいいことを10分くらいで書こうと思う。 さて、私は自分の「死に運」が気になっている。 それは、「いかに苦しまないで死ねるか」という運だ。 私は、死自体はいつ迎えてもいいのだけど(むしろ生活費を稼ぐのがめんどくさいので早く死にたい)、死の間際の断末魔がとても怖い。 自分が耐えられるのか、とても不安だ。 いや、耐えられなくても死ぬんだから同じなのか。 でも、ものすごく苦しんだら、その苦しみの念波が周囲に焼きついて、地縛霊になったりしないのか。 あと、どう即死すれば、痛みを感じずに済むのかも気になる。 たとえば、飛行機事故などで即死する時、激痛が神経

    どんな運よりも「死に運」が強くなりたい - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    考え方ですね。
  • 私が尊敬した、失恋からの立ち直り方|苦しむことができる人は本当は強い - ニャート

    今日は、失恋から立ち直った友人に尊敬を覚えた話を書きます。 彼は、ある事情で恋人と別れた後、深く絶望していました。 私は忘れるように助言しましたが、そのための具体案が思いつかず、客観的に見ても立ち直るのは難しいかもしれないと思っていました。 それでも彼は、自分の力で、少しづつ立ち直っていきました。 彼は、「自分が得意なこと=ブログ」に集中するようになり、社会問題への意見や役立つ情報などを意欲的に発信していきました。 元々才能がある人なので、書く記事書く記事ヒットを飛ばすようになります。 そうして彼は、恋愛をする前の自分に戻って自信を取り戻し、次に自分がなすべきことを見つけることができたようです。 絶望したときの次の選択肢は、リスクの少ないものを選ぶ 彼を見ていて、失恋から立ち直るのには、新しく恋人を作るよりも「熱中できるものを他に探して、その中で自分を磨く」方がよいのかもしれないと思いまし

    私が尊敬した、失恋からの立ち直り方|苦しむことができる人は本当は強い - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/10/02
    切り替える力って大事だと思います。
  • 派遣をやめて、自分が生きやすいルールのゲームをプレイする - ニャート

    去年、ブログのこれから、私のこれからで、やりたいことがあるので今年の3月末で派遣社員をやめると書いた。 その後、母の物忘れがひどくなり、一旦見送った。 半年ほど様子を見ていたが、母の症状は良くなってきており(脳梗塞による一時的な症状だったのかもしれない)、逆に「母の物忘れが格化する前に、自分がこれからどう生きるか確立する必要がある」と思い、9月末で派遣をやめることにした。 8月はじめに、家族と派遣元に話をした(派遣先の返事待ち)。 精神疾患でレールを外れたあと さて、「精神疾患は気のせいで、精神障害者は国の足を引っ張っているから、障害年金をもらうな」といった意見をよく見る。 私は出版社に数年勤め、過労でパニック障害になった。 引きこもっていた時期もあるが、2度目の再発後は6年以上働き続けてきた。 パニック障害は障害年金の対象外なので、一度ももらったことがない。 引きこもりの間の生活費は、

    派遣をやめて、自分が生きやすいルールのゲームをプレイする - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/08/20
  • VALUを勧めるブロガーは、VALUのリスクを分かっていない - ニャート

    以前、「購読しているブロガーが、ビットコインとかVALUとか、読者さんが損する可能性がある物を紹介し始めたら、私は購読やめる」とツイートしたことがあった。 その時に、「現金預金/投資信託/株式(現物)/為替(FX)/仮想通貨の中で、アウト/セーフはどの辺りか」というご質問をいただいた。 なので今日は、その中のVALUについて書きたい(続きは10月頃…)。 私が思う「投資」とは 私が思う「投資」とは、たとえば株なら、「割安なものを買って、適正価格で売ること」だ。 たとえば、ニッチな分野で世界的なシェアがあるのに、知名度がないため割安な株とか、その株自体に問題はないのに、日経平均の暴落などにつられて安く売られ過ぎた株など。 そういったものを、自分で調べて考えて買うのが「投資」だと思う。 この「自分で調べる」だが、ネットや雑誌などで人気の株を何も考えずに買うことではない。 まず、「そもそも、投資

    VALUを勧めるブロガーは、VALUのリスクを分かっていない - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/08/19
    価値の裏付けのないものは買えない、その一言に尽きます。
  • 東大を2留して、レールを外れたと思っているこうさんへ - ニャート

    「『レールから外れたら人生終了』という日に蔓延る神話が皆を不幸にしている」というtogetterを読んだ。 これは、「東大を2回も留年した人のブログ」を書いている「こう」さんのセルフまとめだ。 こうさんは、東大2年生(4回生・2留)である。 こうさんのこれまで こうさんは、 ぼっちで趣味がないことから、受験勉強に熱中 ↓ 東大合格で燃え尽き、必修授業以外は出なくなる ↓ コミュ障だが、頑張ってテニスサークルに入る しかし、白内障のため5月末まで活動に参加できず ↓ 「進振り」により、2年生の秋に経済学部へ進学 クラスが無くなったことでクラスメイトの「シケプリ」に頼れなくなり、試験対策できなくなる コミュ障のため、誰にも助けを求められず ↓ ネトウヨ活動にのめり込む ↓ 経済学部の勉強が全く分からない 再度「進振り」を受けて学部変更するために、試験を受けずに留年 ↓ 留年と学部変更を親に納

    東大を2留して、レールを外れたと思っているこうさんへ - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/07/23
    まさにおっしゃる通りですね。
  • 日本の精神医療は遅れているのか?|外国との歴史比較 - ニャート

    の小中学生に英語を教えていたニュージーランド人男性、ケリー・サベジさん(27歳)が、日の精神病院で10日間身体拘束された結果、心肺停止状態になって亡くなった、というニュースがネット上で話題になっている。 死因は、身体拘束されたことにより、血栓ができて心臓発作につながったものとみられている。 日の精神病院でニュージーランド人男性が変死 母国でニュースに ニュージーランド人男性の変死【続報】 大和市の精神病院が記録提出を拒否 ニュージーランドでは大きく報道されているのに、7月15日夜現在、日の大手マスコミでは一切報道されていなかった。 身体拘束調査の時間単位は、外国では「時間」、日では「月」 ここで、外国でも長期間の身体拘束を行うのかどうかを見てみる。 身体拘束1000日超の患者も|読売オンライン「ヨミドクター」によると、外国における身体拘束の平均継続時間は「米国カリフォルニア州4

    日本の精神医療は遅れているのか?|外国との歴史比較 - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/07/18
  • 豊田真由子氏と「超エリート・準エリート」|人の上に立つ「器」 - ニャート

    自民党の豊田真由子衆院議員が、秘書に暴言を吐いている音声を、デイリー新潮が公開し、ネット上に批判があふれた。 (ストレスに弱い人は聞かない方がよいです) https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o それに対し、桜蔭中・高、東大での同級生が、Facebookで豊田氏を擁護し、話題を集めた。 豊田真由子さんと私の関わり 上記についたはてなブックマーク上で、(私の)「感想を聞いてみたい」とリクエストをいただいたので、書いてみたい。 さて、これまで、私はTVなどでこの音声を聞かないように避けていた。 私は上司男女ともに)にパワハラを受けたことがあり、そのことを思い出したくなかったからだ。 しかし、感想を書くため、意を決して音声を聞いた。 パワハラから数年たっているからか、一瞬気持ち悪くはなったが、何時間も残るほどではなかった。 さらに、下記の疑問が出る

    豊田真由子氏と「超エリート・準エリート」|人の上に立つ「器」 - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/06/25
    自分で自分の生き方を苦しくしている気がしなくもないですね。誰しも気が付くとこの終わりなきラットレースに巻き込まれますから、ぶれない自我を確立することが大事だと思います。
  • 「優れたコンテンツを無料で」という非常識がやりがい搾取につながる|とある新人漫画家に本当に起こったコワイ話 - ニャート

    漫画「とある新人漫画家に当に起こったコワイ話」を読んだので、感想を書きたい。 これは、2016年にネットで話題になった、新人漫画家(佐倉色さん)と出版社とのトラブルについて書かれたマンガだ。 トラブルの経緯は、このようになる。 編集者が、佐倉さんにタダでカラー色紙1600枚を描かせる 上記による忙しさや編集者のミスの連発で、心の余裕をなくした佐倉さんがTwitterで苦しさをつぶやき、トラブルが世に知られる まとめサイトにトラブルを記事にされ、転載(サイト側の主張は引用)された画像の削除を佐倉さんがサイトに依頼、その後記事は削除 ※このトラブルについては、担当編集者の個人的な資質も大きな要因ですが、今回はメインテーマにしていません 「契約書を交わさない」という出版社の「常識」 私は以前、出版社で編集者として働いていたことがある。 (といっても、かなり前のことなので、これは編集経験者の感想

    「優れたコンテンツを無料で」という非常識がやりがい搾取につながる|とある新人漫画家に本当に起こったコワイ話 - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/06/18
    私は書く側ですが、やはり契約書は交わしますね。
  • おじさんおばさんという人生の下り坂でも、楽に生きるために - ニャート

    『なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。』という記事を読んだ。 私は、夫も子どもも定職もお金もない(わりと悲惨な)おばさんだが、それでも、若いときと今を比べると、今の方が生きやすい。 今日は、人生の下り坂でも楽に生きるには、「年をとるメリットに着目する」「年をとるデメリットにとらわれない」が必要なのでは、ということを考えたい。 年をとることのメリットに着目する 年をとることは、体力や容姿などのダウンといったデメリットが強調されやすいが、実際は、年とともにアップしていくものもあると思う。 年とともに上がる能力もある たとえば私は、記憶力と体力以外は、今がいちばん総合的な能力が高いと思う。 特に、文章を書くことについては、(ボケなければ)死ぬ間際に書く最後の文章が私のピークだと確信している。 私は苦しめば苦しむほど文章が書けるタイプだ。 晩年はきっと苦しむだろう

    おじさんおばさんという人生の下り坂でも、楽に生きるために - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/06/17
    粛々と受け入れるということですかね
  • 妻が夫との行為を拒む理由|渡辺ペコ「1122」 - ニャート

    新刊マンガ、渡辺ペコ「1122」(いいふうふ)1巻は、結婚7年目の仲良し・子なし・セックスレス夫婦が「婚外恋愛許可制(公認不倫)」を選択したという話。 とても面白いのだが、連載中のため、どこまであらすじにふれていいか分からないので、「1122」を読んで私が連想したことを書きたい。 日家族計画協会「男女の生活と意識に関する調査」によると、セックスレス夫婦の割合は全体の47.2%(2016年)で、夫の理由は「仕事で疲れている」「家族のように思える」「出産後何となく」、の理由は「面倒くさい」「出産後何となく」「仕事で疲れている」である。 女性にとって、自身の性欲(以下『欲求』)が強いか弱いかで、結婚の意味は全くちがってくると思う。 私の観測範囲では、男性よりも欲求が強い女性もいれば、全く欲求がない女性もいて、個人差が激しい。 どっちが多いのかは分からない。 側の理由1位は「面倒くさい」だが

    妻が夫との行為を拒む理由|渡辺ペコ「1122」 - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/06/11
  • 「他人や政治のせいにするな!」|成功者は、自らに運があったことに気づかない - ニャート

    最近、田圭佑選手の、自殺に対するツイートが炎上した。 「他人のせいにするな! 政治のせいにするな!! 生きていることに感謝し、両親に感謝しないといけない。今やっていることが嫌ならやめればいいから。成功に囚われるな! 成長に囚われろ!」 田選手は既に、ツイートの文意を補足済みである。 メッセージとして伝えたかったのは「死なないでほしい」、「生きていればいつか良いことがある」、「良しとする基準は自分が作ればいい」、「出来ることを見つけて少しずつ進んでほしい」ということなんです。 さて、若い人に死なないでほしいなら、「他人のせいにするな! 政治のせいにするな!!」ではなく、「自分のせいにするな!」とアドバイスした方が効果的だ。 しかし今日は、だれよりも努力しただろう田選手が、なぜ「他人のせいにするな! 政治のせいにするな!!」と言ったかを推察してみたい。 成功=能力+気力+運 成功するため

    「他人や政治のせいにするな!」|成功者は、自らに運があったことに気づかない - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/06/07
    まあ、今まで恵まれてきて強気になることってありますよね。折れると優しくなれる。どちらが幸せかわかりませんけどね。
  • 個性が「弱い」人とじゃないと結婚する意味がない - ニャート

    2017 - 06 - 04 個性が「弱い」人とじゃないと結婚する意味がない 恋愛結婚 anond.hatelabo.jp すっごい魅力的なタイトルが現れたので、がまんできずに書いちゃう。 いい結婚相手=アクが弱い人=自分をゆずってくれる人 「今の時代に女が結婚する意味って?」 「いい結婚相手と結婚できれば意味があるし、そうでなければ結婚しない方がいいこともある」と、私は思う。 この場合の「いい結婚相手」って? 女として死んでる私が、皆さまがそうならないよう、失敗経験から考えたことを書くよっ 「いい結婚相手」とは、容姿・学歴・経済力なんてどうでもいい。 ただ、「アクが弱い人」、それだけ。 いいかえると、「ひねくれてない人」「こじらせてない人」「素直な人」「個性が弱い人」。 理由は、自己愛が強くないから。 自己愛が強すぎる人は、 自己愛>パートナーへの愛 になってしまい、自分をゆずれない

    個性が「弱い」人とじゃないと結婚する意味がない - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/06/04
    Aさんのような度量の小さい人は、男女問わずどこかで限界が来ると思います。人は誰も過去があり、その過去含めて全人格ですから、それが許容できないということはその人そのものも許容できない。
  • 失敗例から考えた、批判の受けとめ方と伝え方 - ニャート

    ブログを書いていると、いただいたコメントについて「これは受けとめるべきか?」と悩むことがあります。 今回は、私の失敗例をもとに考えた「批判はどこまで受けとめるべきか、そしてどうやって伝えればよいか」についてメモしておきます。 批判/非難/中傷/意見のちがい まず、言葉の定義から。(引用すべて:デジタル大辞泉) 批判: 1.物事に検討を加えて、判定・評価すること。 2.人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。 非難:人の欠点や過失などを取り上げて責めること。 中傷:根拠のないことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること。 批判と非難のちがいは「責めているか/いないか」、非難と中傷のちがいは「根拠があるか/ないか」であることが分かります。 意見: 1.ある問題に対する主張・考え。心に思うところ。 2.(意見する)自分の思うところを述べて、人の過ちをいさめること。

    失敗例から考えた、批判の受けとめ方と伝え方 - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/05/28
  • (日記)当分は一人でやっていきたい - ニャート

    (今日はただの日記なので、それでもいいという優しい方だけお読みください) 2017年3月末までに仕事をやめると公言していたが、母の物忘れがひどくなったことでお金が必要になり、結局やめられなかった。 (これについては2月に記事を書いたが、書いたこと自体を後悔して消してしまった) いまのところ、母の物忘れ自体はそれほど進行していない。 むしろ、母の多動や「耳鳴りが苦痛」という訴え等について、私は悩んでいる。 最近の悩みの70%くらいがそれである。 あと30%は、やりたいことがたくさんあるのに、仕事と母の世話とで、全然できないということだ。 サイレント革命とか言ってるくせに、田舎ぐらしもできない。 そう、大きい口ばかり叩いて、結局なんにもできていないのだ。 その焦りが、ブログを通して読者の方に伝わっていたのかもしれない。 あるブログから、"ニャート氏のphaさんへの言及ぶり(求愛表現?)に対して

    (日記)当分は一人でやっていきたい - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/05/21
    楽しいことはおかわり自由だと思います。
  • 非正規雇用者のサイレント革命(原案) - ニャート

    「今後、景気がよくなり、非正規雇用が減り、低年収層の年収が上がることはあるのか?」 それが知りたくて、GW中に経済やら現代史やらのを読んだが、答えは「No」に思える。 非正規雇用の問題点は、「社会保障がない」ことと「賃金が低い」ことだ。 バブルが弾けるまでは、企業は終身雇用を前提に、手厚い福利厚生を社員に提供していた。 日の社会保障制度は、上記を前提に設計されているので、非正規雇用者という存在は想定されていない。 これから高齢化により、社会保障費の負担が増えることは明らかだ。 非正規雇用者をカバーできるような新制度の財源は確保できないだろう。 かといって、非正規雇用を正規雇用にする、せめて賃金を上げられるほど、日企業が再生できるかといえば、できないだろう。 例えば、新興国の工業化や情報技術の発展といった世界経済の構造変化に、日の産業構造は対応できていない。 そのため、いくら金融緩和

    非正規雇用者のサイレント革命(原案) - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/05/06
    氷河期世代は子育て支援からも、就職支援からも浮いています。人数が多くて手が回らないのでしょうか。
  • なぜ弱者は連帯できないのか|政治には弱者の支持など必要ないのか - ニャート

    なぜ貧しい人たちは連帯しないのだろう。 「貧しい人たち」という主語は適切ではないかもしれない。 ここで指すのは、毎日真面目に働いているのに、給料が安くてギリギリで生活している人たちのことだ。 貧困がニュースで取り上げられるとき必ず出るのが、「その程度で貧困といえるのか」という意見である。 GDP世界3位の国なのに、子どもの6人に1人は貧困家庭。 この1行だけ読んでも、賃金の水準や所得の再分配がおかしいのが原因であり、自己責任の域を超えていることが伝わると思う。 だが、そういった社会のおかしさは指摘されない。 高年収層は貧困に無関心(貧しい人が身近にいないため、存在が信じられない)で、同じ低年収層どうしで「お前の苦しみは甘え」「自己責任」と叩きあっているような印象を受ける。 また、貧困女性がニュースで取り上げられる時、「女性は風俗で働けるからマシ」という意見が必ず出てくる。 (実際は、男性も

    なぜ弱者は連帯できないのか|政治には弱者の支持など必要ないのか - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/04/30
    数は正義ですね。