2017年12月17日のブックマーク (18件)

  • 日本という国で、たった一人の子供を育てるために求められる条件 | RepoLog│レポログ

    この表は統計局ホームページ/家計調査(家計収支編) 調査結果より作成した2人以上の世帯における生活費の平均値(平成28年)です。 ただし、この生活費には、教育費・自動車関連費(購入・維持費)・住居費は含まれていません。 ここではこの調査結果を根拠に月22万8000円を生活費として計上することにします。 また、子供が高校を卒業する世帯主48歳以降は、夫婦2人だけの生活を想定し、生活費も18万円に削減します。 以上が、子供1人を育てていく上で必要な生活費の入力となります。 家族3人の住居費 次に住居費の入力です。 総務省が行った平成27年国勢調査によると、日の持ち家率は62.3%となっています。持ち家か賃貸かは住んでいる場所により大きくことなり、最も高い富山県では78.1%、最も低い東京都では47.7%という状況です。 ここでは、シミュレーションサイトの都合上、マイホームを購入していくことを

    日本という国で、たった一人の子供を育てるために求められる条件 | RepoLog│レポログ
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    時代を担う子どもたちを社会全体で見れるシステムがあると良いのですけどね。
  • 600万円達成から一気に630万円に!2017年11月夫婦の資産運用結果  - ほったらかし投資の達人

    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    本当に絶好調な一年でしたね。
  • 資産だけ増やして「結婚」もせず「子供」も作らなかった私の暗い未来・・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 私には、祖母がいて、もうすでに100歳近い年齢になっています。 そんな高齢でも、今は、まだ、よくべますし、大きな病気を患っているわけではありませんが、将来的には、「介護」の必要性が出てくると思います。 ただ、自宅での「介護」って、とてつもなく大変なんですよね。 事の準備や、排泄物の世話も必要ですし、例えば、「痴呆症」などになってしまうと、さらに大変になってしまいます。 まさに、「介護」をすることが、生活の全てになってしまいます。 ですので、可能な場合、「老人ホーム」に預けるのが良いと思ってます。 (もちろん、自宅で介護できたらベストですが、現実的な話ね。) ただし、そういった手配や準備は、年老いた祖母ができるわけもなく、祖母の子供である、私の両親が行うことになるでしょう。 自分自身の老後に大きな不安 <プロモーションドリンク> 話が長くなってしまいましたが

    資産だけ増やして「結婚」もせず「子供」も作らなかった私の暗い未来・・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    介護の負担はかなり重いですね。
  • iDeCoの手続きが完了し、投資割合を設定しました - とめ吉の投資記録

    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    ご紹介ありがとうございます。イデコは設定に時間かかりますね~
  • 学生時代の友人に15年ぶりに会った結果・・・見た目も能力も凄かった! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 少し前のことなんですが、誕生日を迎えてしまいました。 私も、ついに42歳。 「中年」と言われる歳でございます。 普段、毎日、鏡で自分の顔を見ているからか、あまり見た目は変わらない、と自分では思っていたんですが、仕事帰りの電車の窓ガラスに映る自分の顔に、びっくりしてしまいましたよ。 あまりにもの老け顔っぷりにね。 一応、まだ、(若い頃に比べれば減ったとはいえ)髪の毛もたっぷりあるし、太ってもいないのに、「シワ」「たるみ」・・・これが、私の見た目の老いを進行させています。 あと、最近、マジでビックリしたのは、仕事で使う資料の小さい文字が、すっげえ見えにくくなっていること。 最初は、目が悪くなったのかな、と思って、病院で検査してもらったら・・・「老眼っす。」という、有難い診察結果をいただきましたよ。 残念ながら、「老い」は、確実に進行していると思う、今日この頃でござ

    学生時代の友人に15年ぶりに会った結果・・・見た目も能力も凄かった! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    50代になるとさらに老いを意識するんですかねぇ。
  • 不動産投資のリアル!2017年12月の家賃収入と活動報告

    12月の不動産投資の結果報告です。毎月恒例の1円単位の報告です。これから不動産投資を志す皆さんの、何かのお役に立てれば幸いです。 今月の家賃収入と各物件の入居率は、以下のようになりました。 【長野アパート:156,090円】満室12/27〜1室空き 収入165,000、管理費8,910円 【群馬アパート:377,981円】9/10入居 収入350,000円、更新料0、ゴミ処分費3,240 清掃4,000円、駐車場9,000円、管理費17,500円 振込手数料648円、原状回復費62,369(入居者支払分) 【千葉富里戸建:50,350円】満室 収入53,000円、管理費2,650円 【千葉市戸建:70,000円】満室 収入70,000円、管理費ナシ 【千葉八街戸建①:46,652円】満室 収入50,000円、管理費2,700円 振込手数料648円 【千葉八街戸建②:54,000円】満室 収

    不動産投資のリアル!2017年12月の家賃収入と活動報告
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    満室経営が続きますね。
  • ユニット洗面台はイヤ!ダサいミラーキャビネットを既製品以上・造作未満にリメイク - yokoyumyumのリノベブログ

    【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。 洗面台のミラーキャビネットを交換!上だけ外すDIY

    ユニット洗面台はイヤ!ダサいミラーキャビネットを既製品以上・造作未満にリメイク - yokoyumyumのリノベブログ
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    難しそうですね。電気回りはけっこう。
  • 食品の品質は鮮度が大事、焙煎コーヒー豆も食品ですから、もちろん、鮮度が大事。 - エカワ珈琲店のブログ

    一般的に、品は、収穫時あるいは製品製造時の品質が最良で、以後、時間の経過とともに劣化して行くと言われています。 この時(劣化して行くとき)の品の品質変化は、生化学的作用、化学的作用、物理的作用、微生物作用が原因となって変化が発生するのだと思います。 焙煎コーヒー豆も品ですから、焙煎加工直後~2週間(or3週間)くらいの間の品質が最良で、以後、時間(日数)の経過とともに劣化して行きます。 基的に、焙煎コーヒー豆の鮮度は、コーヒーブルームによって判別できます。 ekawa.hatenadiary.jp

    食品の品質は鮮度が大事、焙煎コーヒー豆も食品ですから、もちろん、鮮度が大事。 - エカワ珈琲店のブログ
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    確かに全然違いますね。
  • 難しい?!アラビア語のおすすめ参考書と独学勉強方法【初心者〜中級者編】 - THE SIMPLICITY

    السلام عليكم(アッサラーム アライクム) アラビア語でこんにちは!みなさんは、アラブ世界とアラビア語についてどんな印象を持っていますか? アラブの石油王、アラジン、砂漠とラクダの世界、、など皆違った印象を持っているはず また、近年の中東問題やイスラーム移民問題などネガティブな印象を持つ人も少なくなさそうです アラビア語を勉強しようと思うきっかけはまさに千差万別。アラブ世界に魅了された人、中東問題に関心ある人など実に様々でしょう 僕たちは中学生から英語教育を受け、外国語といえば英語!という認識があります。しかし、世界には5000もの言語があるとも言われてます あくまでもそのうちのひとつにしか過ぎないわけですが、話者人口や公用語の国数などでその言語の持つ影響力というのがおおよそわかってきます 記事では アラビア語の世界への影響力 アラビア語の独学勉強方法と参考書 アラビア語の難易

    難しい?!アラビア語のおすすめ参考書と独学勉強方法【初心者〜中級者編】 - THE SIMPLICITY
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    書字が特に難しそうです。
  • 楽天全世界と楽天全米はやはり楽そうだ。 - チンさん凡人投資家

    米国株投資家の皆さんこんにちは、チンギスハンです。 2017年12月16日(土)記 相変わらず寒い 今年も半月を切りましたが、米国株は好調のうちに終わりそうですね。新規にインすべきかどうか悩ましいところですね。 1 VTバンガード全世界インデックスETFとその日版の楽天V全世界 恒例のたぱぞうさんのブログを見ていたら、バンガード社の人は「VT押し」という記事がありました。VTについては、好みが分かれています。 <賛成派> 世界中にこれ一投資できるなんてすばらしい。 <反対派> 米国だけの方がパフォーマンスがいい。VTは流動性が少ない。 数値を見てみると Yahoo Finance 12,16 株価 配当 年経費 YTDreturn 時価総額 AveVo VT 全世界 73.87 2.08 0.11 22.53 14.15 785735 VTI 全米 137.53 1.76 0.04

    楽天全世界と楽天全米はやはり楽そうだ。 - チンさん凡人投資家
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    RSIは確かに上がってきているんですよね。
  • おすすめのポケモン映画18選  - ゲーム人生

    ポケモン映画の内容は、サトシと愉快の仲間たちが伝説ポケモンと協力して、伝説のポケモンを捕まえようとする密猟者を討伐するものが多い。このワンパターンのポケモン映画を面白いwと思っていたのは子供の時だけで、大人になってからポケモン映画を見ると、ポケモン映画はワンパターン過ぎて面白くないなーと思うことが多くなります。結局のところ、殆どの人にとっては、ポケモン映画の内容なんて正直どうでもよくて、ポケモン映画の作中で、伝説のポケモンが大活躍しているかどうかだけが重要。今回はおすすめのポケモン映画について書いていきます。 第一位 ルギア爆誕。 劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(ばくたん)/ピカチュウたんけんたい【劇場版ポケットモンスター新シリーズ公開記念・期間限定生産商品】 [DVD] 出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2011/08/24メディア: DVD購入: 3

    おすすめのポケモン映画18選  - ゲーム人生
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    子どもが大好き。
  • 12/16 FX運用状況 - 素人投資家みくたのチラシの裏日記

    こんにちは。みくたです。 2017年も残りわずかとなってきましたね。寒さも一段と増してきましたが、健康第一で資産運用頑張っていきましょう。 米国株はどこまで伸びるんでしょうかね。先日、日テレビ株を買いましたが、昨日KDDIを買いました。ここにきて日株増えてきてます。 それでは今週のFXの振り返りです。 ドル/円 先週はドル円113.46円でした、112.59円となっています。一円近く円高になっています。 ニュージーランドドル/円 先週はNZD円77.61円でしたが、今週は78.74円となっています。USDと相殺するかのように1円以上円安となっていますね。 トルコリラ/円 先週はTRY円29.52円でした、29.1円となっています。こちらも円高に推移した一週間でした。 ポジションは-2,510円 USD -611→ -1,870 NZD -1,683→ -248 TRY +260→ -

    12/16 FX運用状況 - 素人投資家みくたのチラシの裏日記
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    ドル円は動きの少ない一年でしたね。
  • ヒソカにボクはブログを一記事30分以内で書くことを目標としている。 - #ほぼにちらーめん

    ごきげんよう、読者諸賢。ボクはらーめ人間Z。らーめん視点からでないとブログが書けないまともない人間だ。 ラーメンを愛し健康を愛し、そして何よりも平和を愛するボクは、ラーメンと睡運瞑菜350g、そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーでキタチョーのロケットマンがロケットもどきを撃つのをやめるまで外でラーメンわないラーメンハンガーストライキと言うナンだかよくわからんラーメンの人造人間、つまりはホムンクルスとして異世界転生していた。早くまとも人間になりたい。 ラーメンうにえない誓約と制約をもって異世界転生したボクは200日超えて現在進行形でラーメン続ける底抜けの阿呆、つまりはプロのラーメン家である。 ボクはブログを一記事30分以内で書くのがヒソカな目標である。 ボクはやる言ったことはやる人間であり、やると言わなくてもやるとキメたときにはスデにやり終わっている人間でもある

    ヒソカにボクはブログを一記事30分以内で書くことを目標としている。 - #ほぼにちらーめん
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    下手すると2時間かかります。
  • トイレマットもトイレスリッパも消えていた話 - みんなたのしくすごせたら

    先日、よそのお宅のトイレにお邪魔してハッとしたことがありました。 これまでお邪魔したお宅のトイレにはトイレマットかスリッパがありましたが、たまたまそのお宅にはスリッパもトイレマットもありませんでした。 あれ? なんだろう、この感覚。 普通のような普通じゃないような・・・、と思っていたら、我が家のトイレにもトイレマットもスリッパもないことに気がつきました。 これってお客様からしてみると、かなり違和感があったかもしれない。 まあお客様といっても我が家にくるのは近しい人だけなので、そんなに問題になるようなこともないのかもしれませんけど、やっぱり自宅以外のトイレでスリッパやマットがないのは違和感があるかもしれないと思ったのです。 トイレからマットとスリッパが消えたのはいつ? トイレの床はフローリングと同じ高さで、トイレ内はクッションフロアになっているのですけど、昔はたしかにトイレマットもトイレスリ

    トイレマットもトイレスリッパも消えていた話 - みんなたのしくすごせたら
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    うちも無いですね。座るは非常に大事。
  • 慶賀光春(けいがこうしゅん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は慶賀光春(けいがこうしゅん)です。 輝かしい新春の喜びを申し上げます、という意味の、年賀状などに使う言葉です。 いやあ、お正月が近い感じだねぇ。 輝かしい新春、もうはるか昔じゃ。 昔は輝いていたんですか? かえるさんみたいに付き合いのせまいせまい人は良いですね。我々は、お年玉をあげたり大変ですよ、昔は貰っていましたけどね。 昔は輝いていたんですね。お年玉で。 新しい年は何かしらで輝くと良いですね。 そうですな。ところで「新春」って正確にはどういうこと? 新年、正月、初春(はつはる)のことです。 初春(しょしゅん)じゃないの? はつはる、だと、お正月と言うことになりますが、しょしゅんだと、立春から啓蟄(けいちつ)頃の春の初めを指す意味になるそうです。 へー。 出典はわかりません。

    慶賀光春(けいがこうしゅん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    めでたさ満開です。
  • どんな運よりも「死に運」が強くなりたい - ニャート

    昨日、「これから仮想通貨ブロガーになります」宣言をしたら、何だかいろいろ吹っ切れた。 検索流入メインにするので、もう気合を入れて記事を書かなくていい。 なので、仮想通貨記事を書いてばりばり稼ぐ前に、できるだけ毎日寝る前に(もしくは暇なときに)どうでもいいことを10分くらいで書こうと思う。 さて、私は自分の「死に運」が気になっている。 それは、「いかに苦しまないで死ねるか」という運だ。 私は、死自体はいつ迎えてもいいのだけど(むしろ生活費を稼ぐのがめんどくさいので早く死にたい)、死の間際の断末魔がとても怖い。 自分が耐えられるのか、とても不安だ。 いや、耐えられなくても死ぬんだから同じなのか。 でも、ものすごく苦しんだら、その苦しみの念波が周囲に焼きついて、地縛霊になったりしないのか。 あと、どう即死すれば、痛みを感じずに済むのかも気になる。 たとえば、飛行機事故などで即死する時、激痛が神経

    どんな運よりも「死に運」が強くなりたい - ニャート
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    考え方ですね。
  • つみたてNISAでは、楽天バンガードかEXE-iつみたてシリーズを心を無にしてひたすら積み立てよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 2018年1月から始まるつみたてNISAですが、当ブログの読者の中にも関心をお持ちの方が多いようで、質問をいただく機会が増えました。 そこで、つみたてNISAのコンセプトなどはさておき、つみたてNISAを始めるまでに実際に何をすればよいかをまとめておこうと思います。 つみたてNISAを上手に活用するための最短ステップまとめ! ステップ1:つみたてNISAの口座を開設する 当たり前のことですが、つみたてNISAの口座がなければ何も始めようがありません。 普段特定口座で株式投資をされている方も、NISANISA用の口座開設が必要ですので、注意してください。 どこの会社に口座開設したらよいか分からないという方は、とりあえずSBI証券楽天証券に口座開設しておけば間違い無しと言えます。 どちらでも大差はありませんので、好みでどうぞ。 私の記憶では、楽天証券の場合は申込みから

    つみたてNISAでは、楽天バンガードかEXE-iつみたてシリーズを心を無にしてひたすら積み立てよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    exeiは良いですね。
  • 従業員持株会で資産が2.5倍になった話 - たぱぞうの米国株投資

    従業員持株会は企業の将来性が問われる 従業員持株会という制度があります。その名の通り、自分の勤務先企業の株を積み立てていく制度のことです。ドルコスト平均法で毎月の給与から積み立てていくのが一般的です。 自分の勤め先企業に成長性があり、また経済的な濠(ワイドモート)も広ければ最強の投資法になります。給与は伸びる、さらにその給与で積み立てる株式評価額も増える、配当も増えるという制度になるからです。 では、誰もが持株会に入って積み立てれば幸せになれるかというとそこがなかなか難しいのです。それは、日企業、日の経済状況に根差した理由があります。 経済的な濠の広い企業が限られる。 右肩上がりの成長を描き続けている企業が限られる。 上場した時点である程度成熟してしまっている。 この3つです。 「経済的な濠の広い企業が限られる」 まず、他の企業で代替可能な業界は難しいです。例えば飲業界がありますが、

    従業員持株会で資産が2.5倍になった話 - たぱぞうの米国株投資
    tapazou
    tapazou 2017/12/17
    勤め先が成長企業だと投資の選択が増えますね。