タグ

2011年3月26日のブックマーク (14件)

  • 子ども手当取り下げても賛成せず 「取引材料にならない」と自民・逢沢氏 - MSN産経ニュース

    自民党の逢沢一郎国対委員長は26日夜、子ども手当制度を拡充する2011年度の法案を取り下げる意向を示した民主党の岡田克也幹事長の発言について「仮に取り下げてもつなぎ法案に賛成することはなく取引の材料にはならない。公明党と児童手当をどう充実させていくかについて結論を出す」と述べた。 共同通信社の取材に答えた。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    子ども手当てを取り下げてもつなぎ法案に賛成しない自民党。/ 自民党はどうやっても妥協しないだろうから、民主党は取り下げなんてやめて、子ども手当てを堂々と主張したほうがいい
  • 【東日本大震災】自公、子ども手当つなぎ法案に反対へ 石原幹事長「ポルポトに与しない!」 - MSN産経ニュース

    自民党は23日、3月末で期限切れとなる現行の子ども手当を6カ月間延長するつなぎ法案に反対する方針を固めた。自民党の石原伸晃幹事長は「児童手当に戻しても大した混乱は起きない。子供を社会でつくろうというポル・ポト派と一緒の考えに与(くみ)するわけにはいかない」と強調した。 石原氏は23日、民主党の岡田克也幹事長と国会内で会談し、つなぎ法案への協力を拒否。この後、谷垣禎一総裁と協議し、子ども手当廃止で浮いた財源を東日大震災の復興に充てるべきだとの方針を確認した。 子ども手当法案は1年限りの時限立法でつなぎ法案が年度内に成立しなければ4月分から旧来の児童手当に戻る。児童手当は所得制限があり支給額は3歳未満1万円、3歳以上5千円となる。15歳までの年少扶養控除が廃止されれば実質増税になる家庭も出る。 石破茂政調会長は23日の記者会見で一部家庭に税制上の不利益が生じないように対案を作成する考えを表明

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    自民と公明は子ども手当てのつなぎ法案にも反対。/ 子ども手当てはポルポトなんて相変わらず言っているんだ。そしてこんな「とんでも」が支持されるのがいかんともしがたい http://tinyurl.com/4nmrrlx
  • 世界の水道水放射線基準値

    世界の水道水の放射線基準値は下記のとおりです。 ●世界の基準値 WHO基準      1ベクレル(Bq/L) ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L) アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L) ●3/17までの日の基準値 ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L)  セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L ) 出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照 http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdfには放射能に関する飲料水基準は無く 世界保健機関(WHO)基準相当を守っていました。 飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル(WHO) です。 しかもセシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg。 基準値を超える物は輸入させないというものでした。 愛知県衛生研究所

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    世界の水道水の放射線基準値。3月17日以降の日本の暫定基準値も出ている
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    とてもよい記事。「天譴論」はあきらめや無力感を招き、問題を積極的に解決する意思をそぐ。政治に関しては「強い指導者にゆだねればよい」という考えをまねく
  • ◇ コ ラ ム ◇ 大地震発生

    日午後東北地方を中心に大地震が発生した。 私はたまたま偶然浜松にいた。ちょうど地震発生時に階段をいそいでおりていたので気がつかなかった。まわりの人たちがいうには結構浜松でも揺れていたという。浜松の震度は3のようだ。横浜の両親に連絡したらかつてないような揺れだとのこと。 東京の議員会館の秘書のH君がにいうには、議員会館はかなり揺れていたとのこと。 それにしても、国会会期中は金曜日はほぼ100%東京におり、夕方に浜松に戻るのだが、なぜか昨日の木曜日「地元に戻らないと」と思って、15時からの比較的重要な会合を途中で抜け出して16時03分東京発の新幹線で浜松に戻った。 東京発の新幹線がとまっているので今日東京にいたら浜松に帰って来れなかったかもしれない。不思議なことがあるものだ。 しかし、実はちっぽけな存在の私のことなどどうでも良いのだ。 大事なのは被災地の方々である。国と全国の地方自治体あげ

    ◇ コ ラ ム ◇ 大地震発生
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    大震災は小沢一郎の地元岩手で起きた、だから「天罰」だと言いたいらしい城内実。/ こういうのを見ると、本人の政治信条やら考えやらがわかってくる
  • RKの「通常運転」など - Living, Loving, Thinking, Again

    こういう「通常運転」*1はやはり困る。リチャード・コシミズ*2のようにそもそも良心がメルト・ダウンしているような人の「通常運転」は。リチャード・コシミズだが、けっこう姑息なエントリーを上げていた。ただ残念なことに(?)このエントリーは何故かわからないけれど、削除されているので、http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=38&comm_id=70043&id=60761222に引用されていたのを孫引きしてみる; またひとつ、人工地震の証拠です。私の名前も出てきます。 ヤフー知恵袋より転載 ユダヤ人と一緒に仕事をしているものです。地震の前の日にスカイプメッセンジャーで、イスラエルから日の地震は大丈夫?ってメッセージが送られてきました。そのとき自分は、は?日で地震があったの?何いってんだ?こいつとおもいながらjapan is okと答えました。そしたら次の日に地震があり

    RKの「通常運転」など - Living, Loving, Thinking, Again
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    リチャード・コシミズ、大震災でまたまたユダヤ陰謀論を展開。「心に青雲」もキョーレツな地震兵器論を展開
  • ご無沙汰 - Living, Loving, Thinking, Again

    1週間近くblogを更新しなかった(大多数の人にとってはどうでもいい事柄に属するだろうが)。天候不順、体調不良、そして仕事が忙しかった。そうした中でも、日の状況は気になっていたのだが。そして、火曜日には仕事が一段落して、ちょっと肌寒いけれど春らしい気候が戻ってきた。夜になって料理をしながら、北京の地震支援ライヴの生配信*1を聴いていたら、突如インターネットが繋がらなくなってしまった。 LANのルーターがおかしいようだ。次の日になって、ルーターからケーブルを抜いて直接ネットに繋いで、取り敢えずは接続が恢復。そうこうしているうちに50になってしまった。半世紀。俺が生まれた年のさらに50年前は辛亥革命、日では大正時代だ。さて、次の1世紀を生きる筈の子どもは現在全長4cm。 *1:http://zone.tudou.com/MAOLivehouse http://www.douban.com/

    ご無沙汰 - Living, Loving, Thinking, Again
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    更新が止まってたの、大震災の影響が出たのかと思ってた。 / 明治村のコピーに「100年前の世界を」というのがあるけど、もうじき100年前は明治時代でなくなるんだな
  • 石原慎太郎知事、「原発推進論者」と発言 | Gay Life Japan

    東京都の石原慎太郎知事が、福島県災害対策部を訪れ、佐藤雄平・福島県知事と会談。会談後、石原氏は報道陣に「私は原発推進論者です、今でも。日のような資源のない国で原発を欠かしてしまったら経済は立っていかないと思う」と発言したと、朝日新聞福島総局がツイッター上で報告。 先週の天罰発言に続き、物議を醸しそうだ。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    イシハラ都知事、福島の災害対策本部へ行って、わざわざ(?)「私は原発推進論者」だと言う
  • 2人はやけどと同様の治療へ NHKニュース

    2人はやけどと同様の治療へ 3月25日 23時1分 福島第一原子力発電所の3号機で被ばくした作業員について、詳しい検査を行った千葉市の放射線医学総合研究所が、25日夜、記者会見し、くるぶしまで水につかった2人については、皮膚に異常はみられないものの、今後、やけどと同じような治療を行うことになるとする見通しを示しました。 24日に福島第一原発の3号機で被ばくした男性作業員3人は、25日、福島県立医科大学から千葉市にある放射線医学総合研究所に搬送され、詳しい検査を受けました。研究所は25日夜に記者会見し、2人については、およそ2時間、くるぶしまで水につかった状態で作業をしており、局所的に2000ミリシーベルトから6000ミリシーベルトの強い放射線を受けたと推定されるとしました。そして、今のところ、2人の皮膚に異常はみられないものの、今後、3週間後までに障害が生じるおそれがあり、やけどと同じよう

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    第1原発の3号機で被曝した作業員ふたり、今度やけどと同様の治療を受けることに
  • 「システム障害のきっかけは義援金」 みずほ銀頭取が認める - MSN産経ニュース

    システム障害の復旧作業を進めていたみずほ銀行の西堀利(さとる)頭取は25日夜、東京都内で会見を開き、障害のきっかけとなった特定口座への大量振り込みが、東日大震災の義援金だったことを認めた。 これまで西堀頭取は「(義援金であるかどうか)分からない」と説明していたが、同日朝の閣議後会見で自見庄三郎金融相が「みずほ銀から『地震の義援金が少ない支店に集中した』との報告を受けた」と発言、西堀頭取も追認した。 重要な情報を金融庁にのみ報告し、顧客に開示していなかった事実が判明したことで、みずほ銀の情報提供に対する姿勢も問われそうだ。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    みずほ銀行のATMに障害が出たのは、震災の義援金の集中が原因だった。いままで公表していなかったらしい
  • 東日本大震災:「非正規切り」が深刻化 26日に電話相談 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災が非正規労働者の雇用にも深刻な影響を及ぼし始めた。個人加盟労組でつくる「全国コミュニティ・ユニオン連合会」(東京都)には、派遣切りなどの相談が相次いでいる。「仕事が減ったから」と震災に便乗するような解雇もあり、同ユニオンは「08年秋のリーマン・ショック時以上に深刻だ」と、国に早急な対策を求めている。 同ユニオンには24日までに震災関連の労働相談が約90件寄せられた。ほとんどが非正規雇用の労働者からで、被災地以外で働くケースも多い。「被災地から部品調達ができなくなった」などの理由で自宅待機を命じられ、その間の賃金補償がない人が多く、解雇や派遣切り、内定取り消しなども目立ってきた。 静岡県の40代男性は派遣先の自動車部品メーカーが減産体制になり、22日から自宅待機に。「会社は給与を補償すると言わない。4月以降はどうなるか分からない」と不安を漏らした。福島県の30代男性は派遣元に「4

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    震災の影響で非正規切りが深刻になっている
  • 企業の内定取り消し相談続々…岩手・宮城・福島 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で被災した企業などが、4月に入社が決まっている学生の内定取り消しや、入社時期の延期についてハローワークに相談した事例が、被災地の岩手、宮城、福島の3県で23日までに計48件(内定者154人分)に上っていることが25日、厚生労働省の緊急調査で分かった。 調査は、内定取り消しなどについて、3県内のハローワークに企業から寄せられた事前相談について集計。 相談は、被災して事業継続が困難になったり、経営が悪化したりした企業からで、「人を雇う余裕がないので、内定を取り消したい」といった内容だった。 県別では、岩手が10件(内定者75人分)で、内訳は内定取り消し5件(同35人分)、入社延期5件(同40人分)、宮城が20件(同79人分)で、内訳は内定取り消し9件(同23人分)、入社延期11件(同56人分)、福島が18件(内定者数は不明)。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    東北では震災で人を雇えなくなったので、内定を取り消したいという企業が、ハローワークに相談に来ている
  • 福島第1原発3号機の水、原子炉から出てきた可能性=東電副社長 | Reuters

    3月25日、東京電力の武藤副社長は、福島第一原発3号機のタービン建屋地下1階の水たまりについて「原子炉から出てきた可能性は考えられる」と述べた。写真は地震発生時の同原発の映像。東北地方整備局提供(2011年 ロイター/Reuters TV) [東京 25日 ロイター] 東京電力9501.Tの武藤栄副社長は25日、福島第一原子力発電所3号機のタービン建屋地下1階の水たまりについて「原子炉から出てきた可能性は考えられる」と述べた。また、排水の手立てを検討しているが、これが全体の作業を遅らせる要因になることを認めた。現段階で、排水をいつ実施できるかめどは立っていないという。 武藤副社長は、3号機地下1階の水たまりの放射性物質の濃度が通常の炉心の水の1万倍になったことについて「何らかの形で燃料(棒)の放射能が出てきた可能性がある」と指摘。その上で、建屋内にある燃料棒を浸した水は原子炉とプールのいず

    福島第1原発3号機の水、原子炉から出てきた可能性=東電副社長 | Reuters
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    作業員が被爆した3号機の水たまりの水は、原子炉から出て来てた可能性があると見ている
  • 1・3号機に真水の注入開始 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所3号機で24日、作業員が被曝(ひばく)した事故について、経済産業省原子力安全・保安院は25日、原子炉につながる配管などが損傷して炉内の水が漏れ出ていた可能性があるとの見解を示した。 東電が、作業員が触れた水を被曝現場で採取して分析したところ、セシウム137など、核燃料が損傷した場合にしか検出されない放射性物質が含まれていたうえ、原子炉に延びる配管などが集中する箇所の下に水がたまっていたという。 1、3号機では同日、仮設ポンプで原子炉内に真水を注入する冷却作業が始まった。これまでは海水を注入していた。真水の使用には、海水による配管や電気設備の腐などを避ける狙いがある。福島第一原発の冷却に真水を使うのは、被災からの復旧が格化して以来初めて。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/03/26
    1号機と3号機で下にたまっている水たまりから高濃度放射性物質を検出した。1、3号機は真水の注入をはじめた