タグ

2012年11月18日のブックマーク (14件)

  • 【ゲイとレズでmixi活性化か】 mixi「面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為は禁止」 オカマ「何でわざわざユーザーをゲイに絞ったのかしら」 | ロケットニュース24

    コミュニケーションサイト『mixi』(ミクシィ)といえば、日で絶大な支持を得ていたSNSだ。現在は多くのユーザーが Twitter や Facebook に分散しているし、オープン当初の勢いはないものの、それでも mixi の人気は継続中である。 mixi が発表した利用規約の 「面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為の禁止」は、インターネットユーザーに大きな衝撃を与えている。異性とプライベートメッセージのやり取りをしていたユーザーを mixi運営が確認し、アカウントを停止した騒動も発生した。 この規約に対してオカマのインターネットユーザー・BSディムさんが「何でわざわざユーザーをゲイに絞ったのかしら」とTwitterでコメントし、話題となっている。そのコメント引用文は以下のとおりである。 ・利用規約に対するTwitterコメント mixiの「面識のない異性との出会い等を目

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為は禁止」。これも同性愛者の存在が念頭に置かれていないことの産物なんだろうな
  • ローゼンメイデンアニメ化決定キタ━(゚∀゚)━! | ROUTE24

    うぅわっ!嬉しい! それにしても懐かし〜 『Di.Gi.Charat』以来の激ハマりで横浜BLITZの『ローゼンメイデン感謝祭』とか『TBSアニメフェスタ』行ったり『CCOちゃローゼンメイデンカフェ』に行ったり 同人誌作ったり『ローゼンメイデンウェブラジオ』に投稿しまくったりしたもんな〜 しかし東京では第一期2004の10月にやってたのに関西でやったのは2005年の5月、第一期終了したのが9月 第二期始まる3ヶ月前ですよ。『オーベルテューレ』は放送ナシ! 漫画喫茶でウェブラジオ聴きながら第一期楽しんで観てましたよ。 その漫画喫茶が田舎の割に『コミックバース』置いてくれてるトコでね〜 でもどんな感じにアニメ化するのかな やっぱヤンジャンのストーリー通りに別世界の大学生ジュンを冒頭に? それとも『鋼の錬金術師』みたく一から作り直すのかな。 声優さんも一新されちゃうのかな〜 『ローゼンメイデント

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    「ローゼンメイデンアニメ化決定」。また新しく描き下ろすの?
  • 女性は日本を救うことができるのか

    最近、2012年10月にIMF(国際通貨基金)が公表した論文「女性は日を救うことができるのか?(原題:Can Women Save Japan?)」がNHK・クローズアップ現代でも取り上げられ話題になった。 日では少子高齢化の進展で潜在成長率が低下し始めているが、この論文では、女性の労働参加率の上昇はその影響を緩和しつつ、経済成長を促進させる可能性を秘めていると主張する。 少子高齢化は、労働人口を減少させ、それ以外の人口である従属人口(例:引退世代)を増加させるから、その比率である「従属人口指数」(=従属人口÷労働人口×100)を上昇させてしまう。しかし、女性の労働参加率が高まれば、この従属人口指数の上昇を緩和できることは明らかである。 では、女性の労働参加率の上昇は、従属人口指数の上昇をどの程度緩和することができるのか。そこで、以下では簡単に、日女性の労働参加率が北欧並み(例:スウ

    女性は日本を救うことができるのか
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    「女性は日本を救うことができるのか」。日本は女性の労働力率の上昇によって、少子高齢化の負担をある程度緩和できることが、はっきりとグラフで示されている
  • ネコが2000年も前のローマの遺跡を発見しちゃった!

    「Curiosity killed the cat」という英語のことわざがあります。好奇心はネコを殺した、転じて「あまり詮索しすぎると面倒なことに巻き込まれかねないよ」という意味です。 けれど、実際にはそうばかりでもなく、ときには驚くべき発見につながることもあるようです。なんと、好奇心あふれるネコたんが、2000年の歴史はあるローマの遺跡を見つけちゃったというではないですか! イタリア・ローマのピエトララータという街の近く。10月のある日、この辺りに住んでいる2人のローマ人がいなくなった飼いネコを探していました。どうやらこのネコたん、近所にある石灰岩の洞窟の中に入っていってしまったようです。飼い主のひとり、ミエルコ・カーティさんがミャーミャーというネコの鳴き声にしたがって進んでいくと……そこで彼が目にしたのは葬儀で使うような骨壷や人骨らしきもの! さっそく考古学者たちが調べてみると、それは

    ネコが2000年も前のローマの遺跡を発見しちゃった!
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    「ネコが2000年も前のローマの遺跡を発見しちゃった!」。きまぐれな猫についていったらそこには遺跡があった
  • PLA Japan

    What's New 2016.7.29 7月24日に群馬でPure Love 2016 in 高崎が開催されました。 2016.7.11 6月26日に愛知でPure Love 2016 in Nagoyaが開催されました。 2016.6.28 6月19日に長野でPure Love 2016 in 長野が開催されました。 2016.6.22 6月19日に群馬でPure Love 2016 in 前橋が開催されました。 2016.6.14 5月15日に石川でPure Love 2016 in 金沢が開催されました。 児童ポルノの規制を強化しよう! 子供の裸の写真を製造、売買する児童ポルノ事件が悪化の一途をたどっています。 児童ポルノが一度ネット上に流れれば、回収不可能となり、被害者の子供は一生苦しむことになるのです。 子供達を守るのは大人の責任です。「児童ポルノの撲滅」に対して社会全体で声を

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    純潔教育を推進する団体のサイト。「過激な性教育」や子宮がんワクチンに反対する。夫婦別姓法案反対のプラカードを持った人もいる
  • 東京新聞:都民世論調査 「原発ゼロを」57% 比例投票先 自民21%、民主12%:政治(TOKYO Web)

    紙は十二月十六日投開票の衆院選と東京都知事選を前に、都民を対象に国政と都政に関する世論調査を実施した。衆院選比例代表でどの政党に投票するか聞いたところ、自民党が21・8%でトップ。民主党は12・9%。脱原発政策をめぐっては、電力消費地の東京で六割近くが原発ゼロを求めていることが分かった。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    「都民世論調査 「原発ゼロを」57% 比例投票先 自民21%、民主12%」。原発ゼロと自民に投票は矛盾。自民の原発推進が知られてないのか、それとも原発以外の争点が最優先なのか
  • 電力株急騰“自民政権”に期待感 「原発さえ稼働すればすぐに黒字」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    原子力発電所を持つ電力各社の株価が、14日の野田佳彦首相による解散表明以降、急上昇している。各社の株価は、原発稼働停止後の業績悪化を受けて低迷していたが、再稼働に前向きな自民党が政権を奪還するとの見方から、市場で業績改善への期待感が広がった。15、16日の2日間に北海道電力と東北電力の株価上昇率は15%を超えた。 原発を持たない沖縄電力を除く電力各社は、東京電力福島第1原発の事故の影響で原発の稼働停止を余儀なくされている。このため代替の火力発電の燃料コストがかさみ、各社の業績は軒並み悪化。株価が低迷していた。 だが、14日に野田首相が衆院解散表明後、衆院選で自民党が政権を取り戻すとの見方が市場に広がった。「原発さえ稼働すればすぐに黒字になる」(個人投資家)との期待から、一転して各社の株価が上昇に転じた。 15、16日に電力各社のなかで最も株価が上昇したのが、今冬に管内の家庭や企業に平

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    電力株急騰“自民政権”に期待感 「原発さえ稼働すればすぐに黒字」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    「1日5人超、4時間半に1人が餓死する日本-生活保護改悪は14年で1.6倍増の餓死者さらに増やす」。「この豊かな日本で餓死などありえない」なんて言う人がいるんだ。餓死のニュースもときどきあるけれど
  • 47NEWS(よんななニュース)

    AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    「生活保護、現物支給の検討も 民間の事業仕分け人」。現物支給が好ましくないのもすでに言われていること。着々と進める生活保護の締め付け
  • 維新、初の投票先1けた…合流最優先に批判か : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会と太陽の党に対する世論の視線は厳しい。 読売新聞社が16〜17日に行った緊急全国世論調査では、衆院比例代表選の投票先について、両党ともにポイントを落とした。 「政策の不一致を顧みず、合流を最優先した判断が批判を浴びている」との見方も出ている。 特に、維新の会については、比例代表選の投票先に関する調査で初めて1けた台に落ちた。比例ブロック別に見た場合、維新の会は、地盤である近畿で22%と、自民党の24%を下回った。太陽の党も、石原慎太郎前東京都知事の影響力が期待される東京都でわずか3%にとどまり、自民(25%)、民主(15%)に遠く及ばなかった。 維新の会幹部は両党の合流が決まったことで、「合流効果はこれから出るはずだ。政策も大筋で一致しているから、心配ない」と強気を崩していない。 だが、維新の会とは選挙協力にとどめる構えのみんなの党の幹部は17日、「政策の違いを度外視しての合併

    維新、初の投票先1けた…合流最優先に批判か : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    衆院比例の投票先。維新がはじめて1けたパーセントに下がる
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鹿児島・沖永良部島で初の日米共同訓練「アイアン・フィスト(鉄の拳)」 島東部に着上陸、西部で戦闘訓練 25日から九州・沖縄に総勢2100人参加

    47NEWS(よんななニュース)
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    「生活保護の特別控除廃止へ 厚労省、費用抑制」。 こんな締め付けで就労が即せるなら、とっくに就労しているんじゃないか
  • 美代子容疑者らの「戸籍ロンダリング」の実態 裏社会でポピュラーな手口 - 政治・社会 - ZAKZAK

    兵庫県尼崎市の連続変死事件は、主犯格の角田(すみだ)美代子容疑者(64)=死体遺棄容疑で逮捕=を中心に親族、被害者らが婚姻、養子縁組を繰り返していたことが特徴だ。この前代未聞の猟奇犯罪に限らず、戸籍の操作は悪い奴らのシノギの手口として知られている。自分の過去を消し、別人になり代わって不正や犯罪に手を染める。知られざる「戸籍ロンダリング」の実態とは-。  角田被告は、岡山県備前市の海からドラム缶詰めの遺体で見つかった橋次郎さん=当時(53)=をはじめ、少なくとも8人の失踪や死亡に関わった疑いが持たれている。  これほど大がかりな事件にも関わらず、発覚が遅れた裏には戸籍の操作がある。  「角田(容疑者)は手にかけた犠牲者やその家族と不自然な養子縁組を繰り返していた。そのため、周囲が異変を察知しても『家庭内のもめ事』として処理され、警察としては踏み出せない側面があった」(捜査関係者)  こうし

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    結婚や養子縁組で改姓して別人になりすます「戸籍ロンダリング」。角田美代子が中心になった、尼崎の連続変死事件も「戸籍ロンダリング」をしていたので、足がつきにくかった
  • 民主「世襲ダメ」…羽田雄一郎国交相を公認せず : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は17日、引退を表明した羽田孜元首相(長野3区)の後継として、12月16日投開票の衆院選では長男の羽田雄一郎国土交通相(参院議員)を公認しないことを決めた。 党長野県連関係者が党部に打診していたのに対し、「世襲」を衆院選の争点に据える方針を示す野田首相が例外を認めないとして、羽田氏を公認しない考えを党幹部に伝えた。 民主党は、3親等以内の親族が同一選挙区を引き継いで立候補することを内規で禁じており、衆院選の政権公約(マニフェスト)でも継続する方針だ。 一方、自民党は衆院選に、福田元首相の長男、武部勤・元幹事長の長男、中川秀直・元官房長官の次男らを公認候補として擁立する方針で、世襲を事実上、容認している。首相には、羽田氏を公認しないことで、自民党との政治姿勢の違いを明確にする狙いがあるとみられる。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    「民主「世襲ダメ」…羽田雄一郎国交相を公認せず」。民主党は厳格に世襲制限を守っている
  • 「俺を傷つけないような言い方をしろよぉ!」という、抑圧者の甘え - yuhka-unoの日記

    少年アヤちゃん @omansiru のピル(OC)に関するつぶやきと反響 - Togetter 「ベビーカーで電車の乗るな」という傲慢さ!それなら他人が産んだ子に将来の年金や社会福祉の負担を押しつけるな  | 川口マーン惠美「シュトゥットガルト通信」 | 現代ビジネス どちらの記事についても、「言い方が悪い」「書き方が不快」「憎悪に満ちている」などのブコメがついているが、ああこれは典型的な差別あるあるだな、と思った。まずそもそも、マジョリティのマイノリティに対する抑圧があるせいで、マイノリティが不快な思いをさせられたり苦痛に耐えたりしてきて、マジョリティに対する「配慮」を強いられ続けてきたにも関わらず、そこをすっ飛ばして、「俺らを悪く言う被害を感じる」とは、典型的な差別あるあるだ。こういった差別あるある的態度を取る人は、これまで自分たちがマイノリティにしてきたことを丸ごと無視して、今現在、

    「俺を傷つけないような言い方をしろよぉ!」という、抑圧者の甘え - yuhka-unoの日記
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/11/18
    「「俺を傷つけないような言い方をしろよぉ!」という、抑圧者の甘え」。「なぜか被害者や抑圧されている側が「感情的」だと見なされる」。「もも281」を思い出した