タグ

2008年7月29日のブックマーク (38件)

  • QRコード作成 - Q作くん

  • せんもんねっと QRコードアドレス帳登録 3社共通指定

  • 窓の杜 - 【Review NEWS】「Adobe Reader」の起動を高速化できる「Adobe Reader SpeedUp」が公開

    「Adobe Reader」の起動を高速化できる「Adobe Reader SpeedUp」v1.12が、1日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にて試用したところWindows XPで動作することを確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Adobe Reader SpeedUp」は、「Adobe Acrobat Reader」v3.0/4.0/4.05/5.0/5.1/5.5および「Adobe Reader」v6.0/6.0.1の起動を高速化できるソフト。「Adobe Acrobat Reader」や「Adobe Reader」は、起動時に多くのプラグインを読み込む仕組みになっており、起動を遅らせる原因の1つとなっている。そこでソフトを利用すると、「Adobe Acrobat Reader」や「Adobe Reader」が起動時に読み込むプ

    tarchan
    tarchan 2008/07/29
    アドビ爆発しろ!
  • NTTドコモ、相手の着信画面にメッセージを表示する「着もじ」の定額サービスを開始――9月1日より

    NTTドコモは9月1日より、「着もじ」が使い放題になる定額制サービス「着もじ・ホーダイ」の提供を開始する。 着もじとは、音声通話もしくはテレビ電話を利用した際、相手の着信画面に絵文字を含む最大10文字のメッセージが表示できるサービス。通常、1送信あたり5.25円の送信料がかかる。着もじ・ホーダイは月額52.5円で、この着もじが使い放題になる。 対応端末は、906iシリーズ、905iシリーズ、904iシリーズ、903iシリーズ、DOLCE SL、706iシリーズ(L706ie、NM706iを除く)、705iシリーズ(L705i、L705ix、NM705iを除く)、704iシリーズ(L704iを除く)、703iシリーズ、D702iF、SIMPURE N1、F801i、D800iS、N902iL、P902iS、N902iS、SH902iS、D902iS、F902iS、N902iX HIGH-SP

    NTTドコモ、相手の着信画面にメッセージを表示する「着もじ」の定額サービスを開始――9月1日より
  • Home | Apache Ivy ™

    Apache Ivy™ is a popular dependency manager focusing on flexibility and simplicity. Find out more about its unique enterprise features, what people say about it, and how it can improve your build system!

  • iPhone Appの闇市場が未だに要るのは何故なのか?

    1年前ここで「iPhoneもSDKが無いんじゃキラーアプリなんか出ないよ」って書きましたよね? 無事SDKが出てアプリも百花繚乱になったのはいいんですが、非公式アプリにも使ってるうち手放せなくなる秀逸なアプリやコンセプトも多いし、公式ストアが取り揃えているアプリは900点以上あっても当に使えるもの、需要のあるものは100点ぐらい。―残りは子供騙しか単なる粗悪品です。 iPhoneを懐中電灯として使えるアプリは5指に余るほどあるのに、3G用Wi-Fiホットスポットには依然として変えられない。理由ですか? このSDKはキューバのグアンタナモ顔負けなぐらい規制が厳しくて、(闇)デベロッパーはOSに統合化もできない上、著作権・商標問題は絶対避けなきゃならない。なもんだから、業界のゲームを一から塗り替える最も画期的アプリが出ても、そのほとんどは皆さんのiPhoneまで辿り着かずに終わってしまうんで

  • 予約ボタンを押してもらうための7つの鍵--旅行サイトに欠かせない要素とは?

    8月のお盆に合わせて休暇を取る人も多いのではないでしょうか。最近は旅行代理店に行かずとも、インターネットで飛行機や電車、ホテルの予約ができるようになりました。ただそれは、はたして当に「簡単」なのか?と突き詰めて調べてみると、どうやらそうとも言えないようです。ユーザーの不満を彼らの視線と共に検証していきます。 今回は被験者A〜Eの5名に、「お盆に旅行をするつもりでサイト内から予約をしてください」というタスクを与え、「Yahoo!トラベル」「楽天トラベル」「じゃらん」をそれぞれ利用してもらいました。 写真は「穴の開くほどじっくりと」 被験者Eは、沖縄ツアーを楽天トラベルの中で検討しました。「ビーチリゾート特集」のバナーより、楽天おすすめのホテル一覧ページへと遷移しました。 このページでは、ホテルによって、 A:ホテルに付随するプールの向こうに豪華な建物が見える写真 B:前面に海がありその彼方

    予約ボタンを押してもらうための7つの鍵--旅行サイトに欠かせない要素とは?
    tarchan
    tarchan 2008/07/29
  • OOコード養成ギブス - rants

    Binstock on Software: Perfecting OO's Small Classes and Short Methods The Pragmatic Programmersシリーズの新しい、The ThoughtWorks Anthologyの中に 興味をそそるエッセイがある。Jeff Bayの"Object Calisthenics"だ。 これは良いオブジェクト指向の性質を実証する小さなルーチンを書く方法をマスターするための 詳細にわたるエクササイズだ。オブジェクト指向なルーチンを書く能力を向上させたい開発者がいるなら このエッセイに目を通すことを勧める。ここにBayのアプローチを要約してみよう。 彼は次にあげられる制約のもとに1000行のプログラムを書くことを勧めている。 これらの制約は意図的に過剰な制限となっているが、これは開発者を手続き的なやり方から脱却させるた

    OOコード養成ギブス - rants
    tarchan
    tarchan 2008/07/29
    実践してみれば効果覿面というやつですね。
  • 「iPhone」はベンチャー界隈で「iモード」にますます似ている - michikaifu’s diary

    頭の小文字の「i」のせいで、「iPhoneとiPod」と「iモード」はよく頭の中で混乱を招く。いや、サービスの形態だのコンセプトだの、ぜんぜん違うのは言われなくてもわかってるのだけれど、アメリカのライフスタイルの中でこの二つはかなり位置づけが似ているとずっと思っている。そして、今回のiPhoneアプリの開始で、ますます似てきたように思う。 iPodが、日における携帯コンテンツと似た位置づけになっている、とだいぶ以前に発言したのは中島聡さん。それを読んで、なるほどー、そのとおりだなー、と感心して、その後私も持論にした。いつも持ち歩くパーソナルな機器で、ロングテールのコンテンツを効率よく販売できるマイクロペイメントのプラットフォームと一体化していて、その上で栄枯盛衰するロングテール・コンテンツのプロバイダーを数多く育てているので、膨大なコンテンツのチョイスがある。iPodでは、この場合のロン

    「iPhone」はベンチャー界隈で「iモード」にますます似ている - michikaifu’s diary
    tarchan
    tarchan 2008/07/29
    docomoは用済みですね。
  • MozillaZine.jp フォーラム • トピック - フォーラムの利用について [投稿する前にお読みください]

    登録日時: 2005年6月21日(火) 05:07 記事: 1617 お住まい: Kyoto,Japan このフォーラムは Mozilla 製品とそのアドオン等のユーザ・開発者の相互サポート及び それらに関連する情報と話題を扱うコミュニティフォーラムです。 ニュースサイトと併せて Mozilla の普及と啓蒙を目的としています。 [注:ここでいう開発者は Mozilla 製品そのものを開発する方ではありません。] 以下の内容をよく読んでフォーラムをご利用くださるようお願いします。 [質問する前に] ・まずは検索機能を利用してみましょう。 これまでに他のユーザから同じような質問が投稿されているかもしれません。 トップページメニューの[検索]をクリックしてキーワードを入れてみましょう。 ・FAQ やナレッジベース等に同様のケースがないか読んでみましょう。 (下記リンク集を参照ください) [質問

  • 新検索エンジン「Cuil」が始動--グーグルの対抗馬となるか?

    大規模な新しい検索エンジン「Cuil」が米国時間7月28日に始動した。スタンフォード大学のTom Costello教授とGoogleの元検索アーキテクトであるAnna Patterson氏の夫がチームを組んでCuilを開発し、運営も行う。Googleの主力商品である検索エンジンよりも、あらゆる点で規模が大きく高速で精度が高いというのがうたい文句だ。 CuilとGoogleのもっとも大きな違いは、ランキングシステムだ。Googleのように外部リンクに基づいてページに優先順位を付ける(「Pagerank」)のではなく、Cuilはウェブページのコンテンツを分析して、検索クエリとの関連性を推測する。最近Microsoftに買収されたPowerSetのようなセマンティック(自然言語)検索エンジンなのか尋ねたところ、Costello教授は気色ばんだ。Costello教授は、Cuilの検索は「コンテキ

    新検索エンジン「Cuil」が始動--グーグルの対抗馬となるか?
  • 『iPhone』50万台を突破――『iChat』が搭載されなかった理由は? | WIRED VISION

  • 「ITベンチャー社長に聞く!」: 英語圏でのサービスを目指す〜ウノウ社長 山田進太郎氏(前編)

    映画の口コミサイト「映画生活」や写真共有サイト「フォト蔵」など、ユニークなサービスで知られるウノウ。ウノウとはもちろん“右脳”から取った名前だ。最近、子会社として、インターネット広告関連会社「サノウ(左脳)」ができたことでも話題になった。このユニークな社名の会社やサービスはなぜできたのか。そこに込めた思いは何なのか。代表取締役社長である山田進太郎氏に話を聞いた。 ● 軍師だった子ども時代 子どもの頃住んでいたのは愛知県の新興住宅地で、周囲には山があり、森もありました。崖を登ったり池で遊んだり、缶蹴りやドッジボールをして遊んでいましたね。が好きで、ちょっとオタクな感じの子どもだったかもしれません。 常にちょっと変わったことを考えている子で、ドッジボールの新しいルールなど、遊びに関するアイディアを考え出すのが好きでした。小学生の頃は軍師、いわゆる諸葛孔明的なポジションにいました。自分でまとめ

  • 日本のケータイアプリ開発環境の比較 - iPhone SDKの秘密保持契約、開発者にとってはかん口令?

    携帯電話のソフト開発が開放されているなんて聞いたことがありません。 既に大量に普及しているiPhone向けのSDKを誰でも手にすることが出来る というだけでも良い方では?元々は他所に開放する予定はなかったのだし。 ##Androidなんていつどうなるのか分からんものだし。 普通に公開されている [nttdocomo.co.jp]ような気がしますが? しかもソフトを公開する際に有償の「Developer Program」なるものへの登録も必要なさそうな感じですし、登録の際に審査があるようなことも無いようですが.. 今回問題になっているのは「SDKのダウンロードはできる」けれど、ソフトを公開するにあたってAppleの審査による登録(有償)を経なければならない点、かつその厳しい審査に合格しなければ情報交換さえできない点、ですよね? 現状は米国在住者以外は登録できないらしいので、日在住の人は一切

  • メディアが変わる!? ―― Google版Wikipedia「Knol」の衝撃

    こだわった執筆者の記名入り Googleが7月23日、昨年末から非公開の招待制でテストしてきたナレッジ共有サイト「Knol(ノル)」の一般公開を始めた。 Knolは、特定の分野に精通する有識者が書いた解説記事を掲載し、その情報を読者であるユーザーと共有・拡充していくことを目的としたサイトである。 Googleによると、Knolの目指す姿は、特定のトピックを検索する人が最初に読みたいと思ってアクセスするサイトだという。そのため、オンライン百科事典「Wikipedia」と同様、あらゆる分野およびトピックをカバーしていく計画だ。 そうした意味から、Knolは“GoogleWikipedia”とも目されているが、大きな違いがいくつかある。まず、原則として誰でも自由に記事を執筆・編集できるWikipediaに対し、Knolは執筆者が記名入りで記事を公開し、編集責任やコンテンツ管理も担うことだ。 し

    メディアが変わる!? ―― Google版Wikipedia「Knol」の衝撃
  • 公取委、着うた参入妨害でレコード会社に審決

    公正取引委員会は、楽曲の原盤権を保有するレコード会社がグループ会社の着うた配信事業者だけに着うた配信を許可する一方、他の新規着うた事業者には許諾を与えず、参入を妨害したとして、それらの行為を取り止めるよう命ずる審決を下した。 今回審決が下されたレコード会社は、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)、エイベックス・マーケティング、ビクターエンタテイメント、ユニバーサルミュージックの4社。公取委では、2005年3月にこれらの4社および東芝イーエムアイ(現EMIミュージック・ジャパン)に対して、着うた参入妨害を行わないよう排除勧告を行った。東芝イーエムアイは勧告に応じていたが、他の4社は応じず、同年6月から審判が行われていた。 審判は2007年4月の第11回まで行われた。2008年5月には4社に対して審決案が送られ、6月11日までに異議申し立てを受け付けた。そして7月8日に4社からの陳

  • 新型「MacBook」、インテル製チップセットは不採用の可能性--AppleInsider報道:ニュース - CNET Japan

    Intelとの提携が、すべてに同社製品を採用することを意味するわけではないという判断を、Appleは下したのかもしれない。 6〜8週間以内に登場するとみられている新型「MacBook」において、AppleはIntel以外の会社のチップセットを採用するかもしれず、それはAppleが社内開発したチップセットである可能性もあるとAppleInsiderが報じている。Appleはノートパソコンを作る他メーカーと同じく、2006年以降のMacBookの製品ラインでIntelのモバイル向けチップセット「Centrino」を採用してきたが、AppleInsiderが伝えるところによると、同社は今回、「Montevina」(開発コード名)の世代をパスすることになりそうだという。 Intelはモバイルプロセッサ分野ではすばらしい仕事で再出発を果たした。それは2004年の最初の「Pentium M」の設計にま

    新型「MacBook」、インテル製チップセットは不採用の可能性--AppleInsider報道:ニュース - CNET Japan
  • Mobile:重要なのは,もはや精度ではない?──携帯のかな漢字変換

  • Mobile:“授業のレポートは携帯”~禁止から積極活用に

    Mobile:NEWS 2003年4月25日 08:39 PM 更新 “授業のレポートは携帯”~禁止から積極活用に 授業中に携帯電話を使うなんてとんでもない? いやいや、最先端の情報通信機能である携帯のWebやメール機能を使って、授業に活用している大学がある 「日常生活でも授業でも携帯を使ってほしい」。学生が授業中に携帯電話を使うことを問題として、禁止する学校が多い中、積極的に携帯利用を奨励し、授業に活用している学校の授業がある。 広島国際大学人間環境学部の田村博氏は、大阪大学で開催されたシンポジウム「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学」で授業での携帯利用の実例を紹介し、「(携帯電話は)大学でもいろいろな使い方ができる。禁止用品ではない」と話した。 メモや日記はケータイでできる時代に~パソコン世代とケータイ世代のギャップ 「今の大学生は、ケータイのメールアドレスを交換することから学生生活

  • Google、把握するURLが1兆ページ突破と報告

    Googleは7月25日、同社が把握するWeb上のURL数が1兆ページを超えたことを、公式ブログで明らかにした。 同社によると、1998年に初めてインデックスを作成した時点で既に2600万ページを数えたが、2000年にはインデックスページが10億を突破。その後もURLは爆発的に増え続け、Googleが把握している独立したURLの数は、このほどついに1兆ページを突破したという。 Googleはページを数える方法として、まず頻繁に利用されるページを起点として定め、そこから新たなページへのリンクをたどっていくとしている。そのリンク先からまったく同じコンテンツを含むURLや、自動生成されたコピーを省いた残りが今回発表した1兆ページであり、現在1日に数十億ページが新たに生成されているという。 1兆ページの多くは内容が似通っているかWebカレンダーの自動生成コンテンツなどあまり検索の役に立たないもの

    Google、把握するURLが1兆ページ突破と報告
    tarchan
    tarchan 2008/07/29
    1兆! 1テラページですね!
  • Twitterを使った求人情報投稿サイト『TwitHire』 | 100SHIKI

    いつか出るだろうなぁ、と思ってはいたが、やっぱり出てきたのでご紹介。 TwitHireはTwitterを使った求人情報投稿サイトだ。求人情報を掲載したい企業はここで登録するとあるキーをもらえるので、それを使ってTwitterで「こんな人が欲しいなぁ」とつぶやくだけでいい。 そうしたつぶやきはTwitHireで集約され、求人情報を探している人にリーチできる(かもしれない)というわけだ。 実際の効果はどうあれ、ネット系の人はTwitterを使っている人も多いので、こうしたツールを活用する企業に興味を抱いてくれるかもしれないですな。 どの集団にどのツールを使ってリーチするか。ちょっと考えてみてもいいですね。

    Twitterを使った求人情報投稿サイト『TwitHire』 | 100SHIKI
  • Add Google Calendar events to Apple Calendar - Computer - Google Calendar Help

    You can add Google Calendar events to your Apple calendar on your Mac, iPhone, or iPad. Important: Make sure you have the latest version of Apple Calendar and the latest Apple operating system on your computer. Learn how to find your Apple computer's operating system or update your computer's operating system. On your computer, open Apple Calendar . In the top left corner of your screen, click Cal

  • 「Googleカレンダー」が"CalDAV"サポートで「iCal」と同期が可能に - ネタフル

    Google Calendar Adds CalDAV Supportというエントリーで紹介されていました。 カレンダーの同期の方法はいつも探しているのですが「Googleカレンダー」と「iCal」が同期してくれたら確かに便利です。 「Googleカレンダー」が”CalDAV”をサポートしたということで、方法としては「iCal」に「Googleカレンダー」のアカウント情報を追加するだけでOKです。 「環境設定」から「アカウント」を開き、新しいアカウントを追加します。 「ユーザ名」には「Googleカレンダー」に使用しているメールアドレス、パスワードも同様に、そして「サーバオプション」から「アカウントのURL」を設定します。 Google Calendar CalDAV support – Calendar Help Centerに詳しくありますが、 https://www.google.c

    「Googleカレンダー」が"CalDAV"サポートで「iCal」と同期が可能に - ネタフル
  • はてな流の拡大路線とは・近藤社長に聞く インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    はてな流の拡大路線とは・近藤社長に聞く インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • モバゲー、売上高が減少に転じる--アバタービジネスに壁

    ディー・エヌ・エーは7月28日、2009年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表した。モバイルサイト「モバゲータウン」の売上高が初めて減少に転じ、アバターを活用したビジネスモデルが壁にぶつかっている。 モバゲータウンの同四半期の売上高は49億4200万円と、前年同期に比べて97.1%増となった。ただし、前四半期となる2008年3月期第4四半期からは4.3%減少しており、モバゲータウンのビジネスが新たな局面を迎えていると言えそうだ。 売り上げが減少した大きな要因は、成果報酬型広告の売り上げが減ったことにある。モバゲータウンはアバターと呼ばれるユーザーの分身をサービスの鍵にしており、このアバターの洋服などを購入するのに「モバゴールド」という仮想通貨を提供している。ユーザーは成果報酬型の広告をクリックしたり、そこから広告主のサイトに登録したりすることでモバゴールドを受け取っている。 ディー

    モバゲー、売上高が減少に転じる--アバタービジネスに壁
  • コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第8回 「うちのサイトをiPhone 3G対応にせんかい!」と言われる日 - ITmedia +D モバイル

    第8回 「うちのサイトをiPhone 3G対応にせんかい!」と言われる日:コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく 「iPhone 3G」は、ご多分に漏れず、やっぱり気になります。気になるポイントはいろいろあるんですが、その1つは……「最近作ったあのサイト、iPhone 3Gではどう見えるのかなぁ」ということ。 iPhone 3Gに搭載されているブラウザはSafariですから、ケータイ業界的にいえば「フルブラウザ搭載」ということになります。iPhone 3G様に向かってフルブラウザとか、おこがましい感じもいたしますが。もうね、ケータイサイトなんて見ないですもんね、iPhone 3G様は。 しかし、480×320ピクセル(ハーフVGA)/解像度163ppiという、ケータイ業界的にはQVGAでもVGAでもない「なんぞこれ」というピクセル数にとまどい、PC向けサイトを作っている身としても、Flashに

    コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第8回 「うちのサイトをiPhone 3G対応にせんかい!」と言われる日 - ITmedia +D モバイル
    tarchan
    tarchan 2008/07/29
    行儀よく作られたPC向けページなら、iPhoneで快適に見れるよ。Flashバリバリとか、全画面表示とかのページは見る気おきません。
  • 第25回 ユーザは使いよう | WIRED VISION

    第25回 ユーザは使いよう 2008年7月22日 ITデザイン コメント: トラックバック (0) (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 近年のユーザインタフェース開発では「ユーザ中心設計」(User-centered Design)を行なうことが常識になっています。システム設計者の思い込みにもとづいて作られたシステムがユーザにとって使いやすいものになる可能性は低いですが、設計の初期段階からユーザの欲求についてよく検討し、設計の途中段階においても実際にそれが使いやすいかどうかテストを行ないつつ開発を行えば、当にユーザにとって使いやすいシステムを開発することが可能になります。 ユーザビリティの専門家のJakob Nielsenは以下のような5個の要素を使いやすさの目標としてあげています。 1. 学習しやすさ (Learnability) 2. 効率 (Efficiency) 3.

  • 増井俊之さんは面白い、インターフェースの偉い人 - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →増井俊之さんは面白い、インターフェースの偉い人(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070910/masui

    増井俊之さんは面白い、インターフェースの偉い人 - まんぷく::日記
  • http://twitter.com/masui/statuses/312716242

    http://twitter.com/masui/statuses/312716242
  • 著作権保護期間の延長を行わないよう求める請願署名

    著作権保護期間の延長はやめておこう。 文化共有の青空を育てよう。 著作権保護期間の延長を 行わないよう求める請願署名 延長問題を審議してきた委員会が、「中間整理」をまとめました。 これをどう評価するか、広く意見が求められています。 署名に続いて、 「延長は望まない」の声を、もう一度響かせる、チャンスです! 2007年1月1日  最終更新:2008年10月13日 English page 文化庁の「文化審議会著作権分科会」に設けられた「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」が、検討結果の「中間整理」をまとめました。 「延ばす」「延ばさない」、双方の主張を併記したまとめに対し、広く皆さんの声を聞く、意見募集が行われることになりました。 延長には「十分な合意が得られた状況ではない」としながらも、まとめは、今後も、「検討を続けることが適当」としています。 見送りか、検討の継続か――。 「今後

  • 長文日記

    tarchan
    tarchan 2008/07/29
    iPhoneに連文節変換が必要とか言う人はどんだけマゾなのかと思うわ。予測変換でタイピング省略できるほうが楽じゃない?
  • Sun Developer Connection NEWS

    Sun Developer Connection では、個人会員の皆様にニュースを発行しています。サンのテクノロジーの最新情報を是非ご覧ください。 SDC SQUARE 創刊にあたって Java や Solaris 等 Sun の技術普及に伴い、技術情報への期待や要望は 多様化しております。 そこで SDC では、皆さまから頂いた フィードバックをもとに、様々な方向性を検討した結果、新しいコンセプトとして4つのキーワード; Technology, Community, Sun そして Fun を組み合わせたさまざまな情報 をお届けすることを今後の指針として行くことにしました。 "SQUARE" はこれらの4つのキーワードを示すとともに、様々な人達が集まってくる 賑わいのある仮想空間をイメージしました。

  • ◆ tDiary: ツッコミfeedを読みたくない人はYahoo! Pipesを使ってみたら? - ただのにっき(2007-03-12)

    ■ tDiary: ツッコミfeedを読みたくない人はYahoo! Pipesを使ってみたら? tdiaryはなんでコメントをいちいちRSSエントリにするのだろうという記事について、hsbtがオフィシャルな反応をしてくれているが(オフィシャルな反応をすべきなのはお前だろうというツッコミはさておき)、一般的な話と現時点での解決策を提示する。 ……と思ってグダグダと書いたけど、どうせ読者は実用的なところにしか興味はないと思うので、最初に題から。 「ツッコミ入りfeed」しか配信していないtDiaryを購読するときに「ツッコミはいらないなぁ」と思ったら、Yahoo! Pipesを使ってみてはどうだろう。yahoo.co.jpじゃなくてyahoo.comのアカウントが必要だとか、UI英語だとか、少々ハードルはあるものの、ちょっと前までPlaggerというもっと高いハードルが必要だった処理がマウ

    ◆ tDiary: ツッコミfeedを読みたくない人はYahoo! Pipesを使ってみたら? - ただのにっき(2007-03-12)
  • Apple、CEO肝いりの「MobileMe」状況報告ページを開設 | パソコン | マイコミジャーナル

    トラブル報告が続く「MobileMe」の状況報告ページが開設 Appleは25日 (米国時間)、オンラインサービス「MobileMe」の状況を告知するWebページ「MobileMe Status」を開設した。28日時点では、日語ページは提供されていない。 同サービスは7月上旬の提供開始以来、メールアカウントに接続できない、Webメール機能を利用できないなどのトラブルが断続的に発生している。開設されたページは、MobileMeの状況を一日おき程度の間隔でユーザに対し報告するよう、Steve Jobs CEOから指示されたとの書き出しで始まることから、事態の収拾に手を焼いている様子がうかがえる。 MobileMe開発チームはこのページで、7月18日に発生したメールサーバの不具合により、1%のメンバーがメールアカウントを利用できなくなった問題について報告。作業の結果、現在限定的ながらWebメー

  • サムスンケータイ「軽すぎるUI」の全貌(iPhoneと呼ばないで)

    格的な日への進出でしょうか!? 7/22~24に開催されたワイヤレスジャパン2008会場には、サムスンモバイルの今年度のエース「OMNIA(オムニア)」の巨大ディスプレイがデンと鎮座しておりました。今回初の出展だったそうで、その大きなブースと人ごみに圧倒されるなか、巨大ディスプレイを触ってきましたよ。 なんだかとっても軽い操作感。タップして、ドラッグして、ドロップして、ポンポンと触っていたら、人が集まってきて、まるでちょっとした有名人にでもなった気分です。軽すぎるUIの実機レビューと動画は以下でどうぞ。 こちらが原寸大のオムニア。大丈夫、もちろん手のひらサイズです。 オムニアは、Windows Mobile 6.1 Professionalベースの携帯電話で、ご覧の通りフルブラウザーです。まず驚いたのは、画面をタップすると左にウィジェットが出現します。まるでデスクトップを操作しているよ

    tarchan
    tarchan 2008/07/29
    iPhoneとは呼べない
  • iPhoneに連文節変換が必要なのかという考察(仮説) - 進・日進月歩

    進・日進月歩 IT, Jazz, study, engineering, すべての真実とクリエイティビティのために キャズムを超えろ 変換スピードが遅いとかそのへんの話がいろいろ出てるけど、根的に連文節変換がないケータイとか(文字を色々入れる人なら)ありえない はて。これは当なんだろうかという話。「必要」というのが「これなけりゃiPhoneとか買う価値なさ過ぎる」とかいう意味ならそんなことはないと思う。 (個人的に「必要」ということばは数学的な何かを思い起こさせるのでかなり強い単語に聞こえる) 実は学科の友達も「連文節変換ないのがだめだ」と言っていたのだけど、言われるまで気づかなかったくらいに自分には不便がなかった。 というかPCとか電子機器に対してユーザビリティの点を期待したことがなかったのはあるかもしれないが・・・・たいていの場合人間がUIに順応していくもので、個人的には人

    tarchan
    tarchan 2008/07/29
    iPhoneに連文節変換が必要とか言う人はどんだけマゾなのかと思うわ。タイピング省略できるほうが楽じゃない?
  • Mobile:連文節から予測変換へ~携帯入力の次は?

    Mobile:NEWS 2003年4月28日 10:39 PM 更新 連文節から予測変換へ~携帯入力の次は? 今のケータイコミュニケーションは、もしかしたら通話よりもメールが主体。文字入力方式の違いは、音質以上に使い勝手を左右する。搭載される機能が急速に進化するなか、携帯文字入力の基礎研究も進んでいる 携帯の文字入力方法には、現在大きく4つの方法がある。未だ、これに決まり、というものはなく、各端末が複数の方式を搭載して、ユーザーが使い分けているのが現状だ。 方式概要商品名 マルチタップ「お」を出すのに、1キーを5回押す- ポケベル方式最初に行を選び、続いて音を選ぶ。2ボタンで入力が可能- シングルタップ音の選択を省いて行を入力すると辞書を検索して候補を呈示してくれるT9 前方一致検索マルチタップ方式などで1文字入力すると、文脈や履歴から予測して候補を表示してくれるPOBox 「マルチタップ

  • 「iPod touch」の日本語入力は増井俊之さんが作った - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →「iPod touch」の日本語入力は増井俊之さんが作った(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070908/ipod_masui

    「iPod touch」の日本語入力は増井俊之さんが作った - まんぷく::日記
    tarchan
    tarchan 2008/07/29
    iPhoneの予測変換かしこい!