タグ

2010年6月2日のブックマーク (40件)

  • Visual Studio COBOL - a knol by Alex Turner

    Visual Studio COBOL 2010 is a really 'nice place to be' ... It might be a bad thing - but Visual COBOL helps me not have to think too much ... Homo COBOLProgrammerensis New COBOL development environments and technologies should/must destroy ancient pre-conceptions of the 'COBOL Programmer ...Visual COBOL Documentation Online

  • ついにAMDも6コアへ! 「Phenom II X6」はどれだけ凄い? (1/4)

    Intelに続き、AMDも6コアのCPUを発表した。CPUの性能向上は、かつては動作クロックの引き上げがメインであったが、現在は皆様もご存じのようにマルチコア化にシフトしている。コンシューマ市場向けのCPUは長らく最大4コアが続いてきたが、今年はそれを打ち破りついに6コアの時代に突入した。パフォーマンスを追求するユーザーには、一気に性能向上を狙うチャンスが到来したと言える。 6コアCPUは、すでにIntelが「Core i7-980X Extreme Edition」をリリースしている。ただし、この製品はExtreme Editionの名を冠する超ハイエンドモデルで実売価格は10万を超えており、「この価格ではちょっと」と躊躇する人も多いだろう。これに対し、AMDは4月27日に6コアの新CPU「Phenom II X6」シリーズ2モデルの発売をアナウンスした。上位モデルの「Phenom II

    ついにAMDも6コアへ! 「Phenom II X6」はどれだけ凄い? (1/4)
  • @hatoyamayukioへのdisツイート集

    の危機 @ysuzk 日人の敵 @hatoyamayukio お前は日国民の資産数百兆を支那にくれてやったその取れ!国民の敵は辞任直前に支那に日の資産を献上した!この罪は歴史に刻まれたぞ! 2010-06-02 11:55:00 唐辛子 @chilipow @hatoyamayukio 辞任おめでとうございます。確か以前「首相を退任後、政界に残ってはいけない」と仰いましたよね。昨年の7月26日でしたか。ということはご自身も潔く議員職を辞されるのですよね? せめてこれくらいはきちんと守っていただかなくては。吉報をお待ちしております。 2010-06-02 12:19:41

    @hatoyamayukioへのdisツイート集
  • 社民党のひどさは弁護しようがない - dongfang99の日記

    普天間問題で、「社民党はよく筋を通した」みたいな言い方をする人がいるのだが、まったく冗談じゃないと思う。当に社民党はどうしようもない政党だと痛感させられた。 社民党が米軍基地を県外あるいはグアムに移転するために、これまで何らかの根回しや外交努力を水面下でしてきたのだろうか。ほとんど何もやっていないだろう。沖縄県民の反基地世論をそのまま代弁するだけで、それを現実化していくための政治的な努力を粘り強くやってきたのだろうか。もしやっていたのであれば、当然鳩山首相が今のように窮地に陥るはずもなく「さすがは社民党」と目を細めたはずだが、実際は「結局実現不可能なことばかり言って、この俺までだましやがった馬鹿左翼政党が」と、あきれかえっているのではないだろうか。 社民党がこの問題に強硬に「筋を通している」のは、沖縄県民の反基地世論と、左翼系の学校教師や大学教授、一部の市民団体など、いわゆる「教条左翼」

    社民党のひどさは弁護しようがない - dongfang99の日記
    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    長い目が必要だなあ>イギリスの労働党のように、何度も政権運営に失敗しながら20年以上かけて政権担当能力を身につけたような政党もあるが、それは政党の支持階層がきわめて安定していたからである。
  • O/Rマッピングツールに対する誤解をときたい - give IT a try

    2010.12.23 追記 エントリの続編となる「実装編」のブログを書きました。 こちらも合わせて読んでみてください。 O/Rマッピングツールに対する誤解をときたい -実装編 Part1- - give IT a try 文にコメントすると泥沼に巻き込まれそうなので、ここに書いておきます。。。 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/g1sys/2010/05/post-2d1b.html なんかこのコラムのコメントを読んでいると、「O/Rマッピングツール(ORM)はSQLを書きたくない開発者のためのツールだ」と思われているような感じを受けます。 おいらはこれまでORMを使った開発プロジェクトに3回参加しました。 確かに最初のプロジェクトでは「SQLを書かなくてもいいんだよ」とリーダーから説明されたような記憶があります。 しかしその発想は大きな誤解です。 ORM

    O/Rマッピングツールに対する誤解をときたい - give IT a try
  • プログラマーが知っておくべきうつ病の知識 - aike’s blog

    少し前にITproにプログラマーは「こころの病」にかかる比率が高いという記事が載っていましたが、あらためて言われるまでもなくプログラマーがストレスで精神を病んで離脱するケースは自分の周りを見ても非常に多いです。こんな状況であればプログラマーに対する危険手当やプログラマー専用うつ保険とかあっても良いと思うのですがなかなか社会は変わらないようです。 このような状況に対抗するにはプログラマー自身が自衛のために知識を得ることだと思います。プログラマーの武器は知識であり、ハックする好奇心なのだから、あらかじめ十分な知識を身につけて不当なストレスに対して有利に戦いをすべきなのです。 1.判断力低下は想像以上に怖い うつで一番恐ろしいのは、気分が憂になることではなく、判断力が低下することです。 判断力が落ちるとどうなるかと言うと、自分が健康なのかどうか判断できなくなり、仕事を休むべきなのかどうかで判断

    プログラマーが知っておくべきうつ病の知識 - aike’s blog
    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    >何と言う薬を試して最終的に何と言う薬を飲み続けることになったのか記録しておくと、数年後に再発したとき効率よく治療を受けることができるのでお勧めです。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    日本語表示だと「受信トレイ...」になってイマイチ>タブブラウザでタブに未読数やらが表示されるので便利っす。
  • 書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット

    Amazonの「Kindle」の国内発売、さらにAppleの「iPad」の登場もあって、2010年に入ってから電子書籍の話題がたけなわである。ニュースサイトはもちろん、個人サイトやブログでも、電子書籍の話題を見ない日は皆無と言っていい。すでに海外では多くのユーザーを取り込んで人気を博していることもあり、ここ日においても、新しい読書体験への期待は否応なく高まりつつある。 しかし現在の日国内の状況を見ていると、すべての書籍において紙とデジタルデータから個人が選択できるようになるのは、遠い未来のことになりそうだ。以前誌でインタビューした漫画家のうめ氏のように直接Kindle DTPから自費出版を試みたり、ePub形式のファイルをオンラインで販売するクリエイターが今後増加することは間違いないだろうが、今書店に並ぶすべてのがすぐに電子書籍で読めるようになるかと言われると、おそらくノーだろう。

    書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット
  • Google Chromeでウェブの7つのイライラを解消する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    みなさんの、ウェブを使っていてイライラすることはなんですか? インターネットは現代人にとって、もはや不可欠なツール。仕事にプライベートに、手放せないものだからこそ、便利さにはとことんこだわりたいですね。たとえば、しつこいオンライン広告や無駄に重たいFlashコンテンツなど、まだ改善すべきところは多々あります。 さて、『Google Chrome』では、スピード改善など、ユーザのイライラを解消する工夫が施されていますが、『Firefox』と比べると、拡張性にはまだ水をあけられている感が...。とはいえ、公式ギャラリーにある拡張機能を駆使すれば、インターネットをぐっと快適に使うことができます。そこで、こちらでは、よくあるイライラ7点をとりあげ、これを解消するための、オススメな拡張機能をご紹介しましょう。 1: 広告をブロックする Firefoxでは、拡張機能「AdBlock Plus」をつかえ

    Google Chromeでウェブの7つのイライラを解消する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Amazon、iPhoneアプリ日本版公開 写真撮って商品検索も

    Amazon.co.jpは、iPhone/iPod touch用買い物アプリ「AmazonモバイルiPhoneアプリ」を6月3日にApp Storeで無料公開する。iPhoneのカメラで撮った写真から似た商品を検索する機能や、GPSから現在地に近いコンビニを検索し、受け取り場所として指定する機能などを備えた。 米国で2008年末に公開したアプリの日版。テキストで商品検索し、レビューをチェックして購入したり、「ほしいものリスト」に登録するなど、Amazon.co.jpのWebサイトとほぼ同等の機能を、iPhone/iPod touch向けユーザーインタフェースで実現した。 やDVDなどをiPhoneのカメラで撮影してアップロードすると、同じ商品や似た商品をAmazonのデータベースから見つけて提示する「フォト検索」機能を装備。米Amazon.com傘下のSnap Tellが開発した画像マ

    Amazon、iPhoneアプリ日本版公開 写真撮って商品検索も
    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    便利そう>本やDVDなどをiPhoneのカメラで撮影してアップロードすると、同じ商品や似た商品をAmazonのデータベースから見つけて提示する「フォト検索」機能を装備
  • 正社員と非正規社員の差別がなくなると何がどう変わるのか――イギリスの労働者視線で見た「同一価値労働同一賃金」の恩恵と日本への教訓

    正規社員と非正規社員の二極化が進む日とは対照的に、イギリスではブレア政権以来、10年以上の長きに渡って「同一価値労働同一賃金」の徹底が順次図られている。パートタイム労働者、有期契約労働者に加えて、来年10月からは一定の就業期間を経た派遣労働者にも正社員との労働条件や社会保障の均等待遇が保障されることになる。彼我の差は大きい。イギリスの労働市場の流動性と柔軟性から日は何を学べるのか。現地からレポートする。 (ジャーナリスト・大野和基) ロンドンを拠地とする大手会計事務所、プライスウォーターハウスクーパース(PWC)で日担当のマネジャーを務めるフィオナ・ガーディナーさん(61歳)は30年間フルタイムの正社員として働いてきた。3年前から週3日のパートタイマー、すなわち非正規雇用になったが、給料は週5日のときの5分の3になっただけだ。フィオナさんがフルタイマーからパートタイマーになった理由

    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    >キーワードは、pro rata(比例して)です
  • 嘘を見破るには、巧妙な嘘つきの10の特徴を知ろう | ライフハッカー・ジャパン

    人間は、生まれながらにして嘘をつく才能がそなわっています。人間のような社会的な動物にとって、嘘をつく能力は、生きるために必要な時があります。1999年にマサチューセッツ大学の心理学者、ロバート・フェルドマン教授がおこなった研究によると、最も人気のある子どもは、嘘が上手な子だったとか。とはいえ、悪い嘘にはひっかかりたくないですよね。そこで今回は嘘を見破るために、巧妙な嘘つきの10の特徴をお教えます! 1:嘘をつく、明確な理由を持っている 心理学者で『Lies! Lies! Lies!』というの作者、チャールズ・フォード氏によると、刑務所には嘘をかさねてしまう、下手な嘘つきがたくさんいるそうです。フォード氏によると、上手に嘘をつく人は、嘘をできるかぎり小さな嘘にしているとのこと。当に何か欲しい時や何かをなしとげたい時にだけ、嘘をつくわけです。 2:下準備が万端 心理学者のビル・フラナガン氏

    嘘を見破るには、巧妙な嘘つきの10の特徴を知ろう | ライフハッカー・ジャパン
  • 関心空間 - なか卯の鶏塩うどん (ナカウノトリシオウドン)

    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    うどんウマそう
  • 関心空間 - Leeshore (風下の海岸)

  • キム・ヨナの収入を元マネジメント会社が暴露!「3年で9億円以上」 - ライブドアニュース

    バンクーバー冬季五輪金メダリストのが、3年間で約115億ウォン(約9.6億円)以上の収入を得ていたことがわかった。4月末でのマネジメント契約を終えたIBスポーツが4月28日、契約期間中にが得た具体的な収入について明らかにした。 韓国メディアによると、IBスポーツのユン・ソクファン副社長は同日、TYNラジオ番組の電話インタビューで「に3年間で約115億ウォン(約9.6億円)ほど支払った」と話し、さらに「IBスポーツはを通じて60億ウォン(約5億円)ほど稼いだ。このうち別途支援金として15億ウォン(約1.2億円)支払ったので、これを除くと約45億ウォン(約3.7億円)になる」と具体的な収入について明らかにした。 IBスポーツによると、2007年4月の契約以降、広告やライセンス関連の収益は、75():25(IBスポーツ)で分配。しかし、各種大会の賞金や報奨金はすべてに直接渡るため、グランプリ大会

    キム・ヨナの収入を元マネジメント会社が暴露!「3年で9億円以上」 - ライブドアニュース
  • 何もしないiPadアプリ『ゲームテーブル』 | WIRED VISION

    前の記事 噴火はなぜ雷を呼ぶのか:「粒子の帯電」現象の謎 iPadの魅力的なケース・スタンド3選 次の記事 何もしないiPadアプリ『ゲームテーブル』 2010年4月 9日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel iPad用アプリ『Game Table』は、かなり普通でないことで目立っている。このアプリは、ほとんど何もしないのだ。 実世界のゲーム盤のようなもので、チェッカーやチェス用のボードとコマ、そしてトランプ一式がある。それ以外はユーザーにおまかせだ。コマを動かし、トランプをシャッフルし、配ってくれる物理エンジンがあるだけで、実際に遊ぶのはユーザーに任されている。 ゲームは、実際のゲーム同様、2人で遊ぶ。1人で遊ぶにしてもソリテアくらいしかない。「コンピューター制御の敵」はいないのだ。 筆者はこのアプリは素晴らしいと思う。コマを無く

    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    UNOとか欲しいです>実世界のゲーム盤のようなもので、チェッカーやチェス用のボードとコマ、そしてトランプ一式がある。
  • LCD Clock HD 1.1.0 がリリースされました。 - 24/7 twenty-four seven

    LCD Clock HD バージョン 1.1.0 がアップルの審査を通過しました。 変更点 アラーム機能を追加 バグフィックス 待望のアラーム機能を搭載しました。 アラームには付属のアラーム音と iPod の音楽ライブラリが使用できます。 付属のアラーム音は、この LCD Clock HD のために作曲家、仁科亜弓さんに制作を担当していただきました。 とても上品で美しいアラームがリビングを癒してくれます。 ぜひ、ダウンロードしてみてください。

    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    >付属のアラーム音は、この LCD Clock HD のために作曲家、仁科亜弓さんに制作を担当していただきました。
  • OAuth関連の専門用語 - 強火で進め

    説明が抽象的に成らないようにここではTwitterの場合を例に説明します。 用語 説明 OAuth Open Authorizationの略。認証のプロトコル。読み方は「おーおーす」または「おぅおーす」ぐらいが適当だと思います。Youtubeなどで外国の方の動画などを観るとこの2つ呼び方の中間位の発音をするのが良さそうな印象です。 サービスプロバイダ(Service Provider) OAuth認証を使ってユーザデータを提供する側。今の例ではTwitterがサービスプロバイダーとなります。 コンシューマ(Consumer) OAuth認証を使ってユーザデータを提供を受ける側。開発者やサービスを提供する人や団体。 リクエストトークン(Request token) ユーザがユーザデータへのアクセスをコンシューマに承認するページを表示するときのキーとなる文字列。Consumer KeyとCon

    OAuth関連の専門用語 - 強火で進め
  • iPhonePainters Japan: お絵描きアプリまとめ1

    2009/08/16 お絵描きアプリまとめ1 Author: Necojita | Time: 8/16/2009 | Tag: PaintAppSummary | 管理人Necojitaが実際に購入して使用してみたものをレビューしています。 ここでは特に格的なお絵描きに対応しているアプリを紹介します。それなりに高価ですが、慣れればハイレベルな作品も作れます。 最終更新日:2009年12月15日 アプリの更新内容を追加 SketchBook Mobile (1.2) 350円 安定感☆☆☆(☆) 機能☆☆☆☆☆ 使いやすさ☆☆☆☆ 更新頻度☆☆☆☆ [拡大縮小]・・・・・ 20%〜2500% ピンチを使って無段階 右上ダブルタップで100% [キャンバスサイズ]・・・・・ 600×400 1024×682(iPhone3GS・iPod touch3Gのみ) [ブラシ]・・

  • iPadを家族で使う

    ご 多分には漏れず我が家にも(紙の)大きなカレンダー(日付があって書き込めるやつ)があります。そこに今月の行事が書かれているのですが子どもが小さい内 はいいのですが今後は足りなくなるだろうなぁと思いってもいます。iPadにはこのカレンダーを担ってもらいます。もちろん最初は嫁さんに入れてくれとい うのは余計な仕事が増えるので何かあれば私が書いていこうと思います。これによって私自身も普段使っているGoogleカレンダーに家の行事が表示できる ので良いですね。しばらくは併用してみたいと思います。

    iPadを家族で使う
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    ペットボトル怖い
  • FlashからHTML5/JavaScriptへ·Smokescreen MOONGIFT

    SmokescreenはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(予定。ライセンスは未定)。AppleのFlash拒否の動きは止まることなく、他のスマートフォンとの対立が深まっている。Flashは既に世界中で利用されており、無数のコンテンツが存在するのが理由だ。 広告デモ。上がHTML5+JavaScript、下がFlash だからといって、今後永遠にコンテンツが増え続けるとは限らない。HTML5の登場によって、Flashによらないアニメーションや多彩な表現力がHTML5で実現する。旧来のFlashと今後のHTML5をつなぐのがSmokescreenだ。 Smokescreenは以前紹介したGordonと同様にFlash(SWF)ファイルを解析し、HTML5/JavaScriptによって実行するライブラリだ。広告のバナーやアニメーションのデモがあるが、SWFと変わら

    FlashからHTML5/JavaScriptへ·Smokescreen MOONGIFT
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Kaleidoscopeが便利そうで | gaspanik weblog

    プログラミングなどをされる人はファイルの変更点の確認など差分をとったりするかと思うのですが、そのように2つのファイルを比較することができる「Kaleidoscope」なるOS X用のアプリケーションがリリースされています(30日間のお試し版あり。29ユーロ)。 ファイルの比較はテキストだけではなく画像でも大丈夫。世の中はどんどん便利になっていくようです(笑)。 コマンドラインツールなんかもあったりでドラッグしてインストールして起動すれば、Getting Startedのダイアログと比較するためのメインウィンドウが出ます。 コマンドラインツールのインストールなどもおこなえるようになっていて、VersionsをはじめとしたOS XのSubversionクライアントやGitとも連動できる風です。 ファイルの比較は2つのファイルをメインウィンドウにドラッグ&ドロップするだけです。テキストの場合はこ

    Kaleidoscopeが便利そうで | gaspanik weblog
    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    テキストも画像も差分表示>ファイルタイプは.psdなんかも対応しているようなので(詳しくはサイトをご覧ください)
  • Mac OSX用Gitクライアント·Gity MOONGIFT

    GityはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。分散化バージョン管理システムであるGitの人気は高い。サーバ集中型の場合、個々人が自由にリポジトリを操作するのは難しいが、Gitの場合はフォークしてしまえば自由にコミットできるのが魅力だ。 Mac OSX(10.6以降)用のGitクライアント だが現状、必須と呼べるレベルのクライアントソフトウェアが存在しない。Subversionがあれだけ受け入れられたのはTortoiseSVNによるところが大きい。Finder連携型ではないけれども使い勝手の良いGitクライアントとしてGityを紹介しよう。 GityはGit操作に関して一通りの作業ができるクライアントソフトウェアだ。リポジトリの閲覧に加えてブランチを一覧したり、追加することもできる。タグやサブモジュールの追加も可能だ。差分の閲覧やコミット、Push、Pullなどの操作もできるので

    Mac OSX用Gitクライアント·Gity MOONGIFT
  • Google Developer Day 2010 Japan を開催します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Developer Day 2010 Japan を開催します
    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    >Google Developer Day に参加するには、原則としてクイズに答えていただきます。
  • インテル、50コア以上の「Knights Corner」開発計画を発表

    Intelは、大規模な並列プロセッサ向けの新たな「Many Integrated Core」(MIC)アーキテクチャを発表した。同社によると、業界初となる汎用の複数コアアーキテクチャだという。 ドイツのハンブルグで開催中のInternational Supercomputing Conference 2010(ISC '10)において、Intelのバイスプレジデント兼データセンター事業部長のKirk Skaugen氏は現地時間5月31日、MICについて初めて詳細を説明し、業界向け設計および開発キット「Knights Ferry」(開発コード名)と、最初の製品となる「Knights Corner」(開発コード名)を初披露した。 Skaugen氏によると、MICアーキテクチャは、標準のIntel Architecture(IA)であるx86のプログラミングおよびメモリモデルに、複数コアおよび「

    インテル、50コア以上の「Knights Corner」開発計画を発表
  • iPad Safariのブックマークバーからはてブを付ける

    iPad Safariのブックマークバーからはてブを付ける方法です。 iPad Safariにはてブを付けるブックマークレットを入れるという話なのですが、iPhone同様、PCのようにブックマークレットをドラッグしてインストールするということができません。 少し手順が面倒なのですが、方法をまとめてみました。 1. Safari のブックマークバーを常に表示する iPadのSafariではブックマークバーを常に表示することができるようになりました。 これのおかげでブックマークに飛ぶのがかなり楽です。もちろんブックマークレットの操作性も生きてきます。 デフォルトではこの機能はオフになっているので、オンにしておきます。 「設定」「Safari」で「ブックマークバーを常に表示」をオンにします。 Safariでブックマークバーが表示されます。 2. ブックマークレットをブックマークに追加する まず、

  • 日本でのiPad初期ロット販売数を論理的に推測してみる

    iPadが発売になって4日になる、その4日間で日で何台iPadを売ったかはまだAppleからもソフトバンクからも正式発表はないが、私が無料で提供しているCloudReadersのダウンロード数とその順位から、おおかた予測できる。 【事実1】 CloudReadersの日でのトータルダウンロード数:2万2千 【事実2】 現在の総合順位(日、無料アプリ):8位 今までの経験から言うと、8位と1位のダウンロード数の違いは2.5〜3倍程度。つまり、現在の総合一位(太鼓の達人)のダウンロードは5〜6万と見て良い。 通常だと、どんなに評判の良い無料アプリでも、30%のユーザーに行き渡ることはめったにないが、初期ロットのiPadを入手するほどのアーリーアダプターの場合、50〜70%というのも珍しくない(いくらなんでも80%は行かない→例えば、私は「太鼓の達人」はダウンロードしていない)。そこ

    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    Appleすごい!>それぞれが(つまり、株式会社Mac、株式会社iPod、株式会社iPhoneが)株価総額ですでにソニーを超していること
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】第418回:iPadに裏技? USBオーディオが使用可能 ~Camera Connection Kitで接続。録音再生が可能に~ -AV Watch

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] もちろん買ったヨ!! iPad

  • 【首相辞任】目に涙浮かべ「職を引かせていただく」 小沢幹事長も辞任 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は2日午前の民主党臨時両院議員総会で、「職を引かせていただく」と目に涙を浮かべながら述べ、退陣することを表明した。また、小沢一郎幹事長にも辞任を求め、了承されたことを明らかにした。 首相は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をめぐる混乱や、社民党の連立政権離脱を招いた責任を取った。内閣支持率は10%台に急落しており、参院選を前に「鳩山首相では戦えない」と早期退陣を求める声が強まっていた。昨年9月発足した鳩山政権は8カ月半で退陣することになった。

    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    油田返せ!
  • Adobe、iPad向け電子コンテンツ作成ツール「Digital Publishing Platform」を発表

    Adobe、iPad向け電子コンテンツ作成ツール「Digital Publishing Platform」を発表:Appleの規約をクリア 出版社は「Digital Publishing Platform」を利用することで、InDesign CS5のコンテンツをObjective-CあるいはAdobe AIRを使って電子版に変換し、インタラクティブ広告を含むオンラインならではの要素を追加できる。 米Adobe Systemsは6月1日(現地時間)、電子コンテンツ作成ツール「Digital Publishing Platform」を発表した。iPadAndroid向けの電子雑誌をCreative Suiteの技術を使って作成でき、掲載広告の分析サービスも付属する。年内にAdobe Labsで公開する予定だ。 Adobeは出版大手のConde Nastと協力し、このツールを使ってiPad版「

    Adobe、iPad向け電子コンテンツ作成ツール「Digital Publishing Platform」を発表
    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    AIRが変換できるならFlashも時間の問題?
  • Intego セキュリティ・メモ | INTEGOセキュリティ・メモ - 2007年10月31日

    Posted on June 1st, 2010 by Peter James Malware: OSX/OpinionSpy Risk: High Description: Intego has discovered a spyware application that is installed by a number of freely distributed Mac applications and screen savers found on a variety of websites. This spyware, OSX/OpinionSpy, performs a number of malicious actions, from scanning files to recording user activity, as well as sending information

    Intego セキュリティ・メモ | INTEGOセキュリティ・メモ - 2007年10月31日
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zoox, Amazon’s self-driving unit, is bringing its autonomous vehicles to more cities.  The self-driving technology company announced Wednesday plans to begin testing in Austin and Miami this summer. The two…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tarchan
    tarchan 2010/06/02
    Windows向けの製品いっぱいあるのに?
  • 透明なスカートに目が、目が!! 電撃PS『トトリのアトリエ』記事アーカイブ第1弾

    ガストから6月24日にリリースされるPS3用ソフト『トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~(以下、トトリのアトリエ)』。作の見どころを、化学が苦手なくせに錬金術にあこがれるライター・黒船Mk-II(マークツー)が紹介します。 気がつけば、『アトリエ』シリーズの最初の作品、PS用ソフト『マリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士』が発売されてから早13年。人生の半分近くを錬金に費やしてきたかと思うと、感慨深くなります。個人的に『アトリエ』シリーズの素晴らしいところは、“かわいい女の子たちが一生懸命に努力して目標を達成する点”だと思います! 異論は認めない。 そんな自分の趣味はさておき、『電撃PlayStation(以下、電撃PS)』(アスキー・メディアワークス刊)に掲載された『トトリのアトリエ』紹介記事を、実物大の画像ファイルにしてみました。このようにアーカイブした記事を見ながら、いろ