タグ

2014年5月22日のブックマーク (42件)

  • プログラミングを学ぶ方法がわからない

    最近、プログラミングをどうやって学べばいいのかわからなくなってしまった。 筆者はドワンゴに雇われている。ドワンゴに入社して早4ヶ月になろうとしている。ドワンゴに雇われている名目は、C++の啓蒙である。C++の啓蒙にはC++教育も含まれる。したがって、筆者はそろそろC++教育をしなければならない。 筆者は、プログラミングを教育する最良の方法は、参考書を執筆することだと考えている。直接対面して教えるのは非効率的だ。文章を書いておけば、大勢が学べる。では、どのような参考書を執筆すればいいのか。すでにC++11のコア言語の参考書は書いた。 EzoeRyou/cpp-book C++14対応も、正式なC++14規格制定後に行わなければならない。そしてライブラリは、もし他にやる人がいないのであれば、やらなければならないだろう。 しかし、これらのは、C++をこれから学び始める人向けではない。C++

    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >基礎的なツールの操作方法を自力で調べられない者は、後々も必要な情報を自分で調べられないであろうから、本物のC++プログラマーとはなれないであろう
  • GMOクラウド、利用者に対し「無自覚に第三者にDDoS攻撃させた」として利用停止を宣告する | スラド IT

    ストーリー by hylom 2014年05月22日 18時06分 GMOクラウドのサーバーに対してはDDoS攻撃がものすごく有効なようです 部門より GMOクラウドが運営する「GMOクラウドPublic」というクラウドサービスでホスティングされていたサーバーがDDoS攻撃を受けたそうだ。ここまでは珍しい話でも無いが、このサーバーを管理していたユーザーに対し、GMOクラウド側はドメイン変更を求めるとともに、ドメインを変更しない場合はサービスを提供できないと宣告したという(DDoS攻撃されたらそこで試合終了!? レンサバから利用停止を宣告される前にできる8つの対策)。 GMOクラウド側はDDoS攻撃を受けたユーザーに対し、IPアドレスの再割り当てを要求。管理者側はこれに応じてIPアドレスを変更したもののDDoS攻撃は収まらなかったため、続いてGMOは「ドメインを変更しろ」と主張したという。さ

    GMOクラウド、利用者に対し「無自覚に第三者にDDoS攻撃させた」として利用停止を宣告する | スラド IT
  • 第49回 河原でiPhone逆さ撮り

    今回のポイントは、KLYP+の宣伝ではなく(上の写真、実際には手で持って撮りました)、iPhoneは逆さにして撮ってもOKってこと。 iPhoneのカメラって裏を見るとわかるけど、端っこの方についてる。縦位置で撮ると、どうしてもiPhoneの高さより低いアングルにできない。そんなときはiPhoneを逆さにしちゃえばいいのだ。端っこについてるからこそ、地面すれすれのアングルで撮れるのだ。 ちなみに逆さにして低い位置に持つと、撮る時画面が見えないじゃないか、とおっしゃられるかもしれませんが、その通り、ほとんど見えません。そこは勘で。 いわれてみると単純な話なのだけど、先日何人かでスフレパンケーキをべたとき、あ、この分厚さを見せるには低い位置から撮った方が面白いなとiPhoneを逆さにしたところ(そうしないと撮れない)、観てた友達が「あ、そうやって撮ればいいのか」と一斉に四方八方から撮り始めて

    第49回 河原でiPhone逆さ撮り
  • IEに新たな未解決の脆弱性、セキュリティ機関が公表

    IE 8に未解決の脆弱性が発覚した。ユーザーに不正なWebページを閲覧させたり不正なファイルを開かせるなどの手口を使って、リモートで任意のコードを実行される恐れがある。 米Hewlett-Packard(HP)のセキュリティ研究機関は5月21日、米MicrosoftのInternet Explorer(IE) 8に存在する未解決の脆弱性に関する情報を公開した。 Zero Day Initiative(ZDI)サイトに掲載された情報によれば、IE 8に、CMarkupオブジェクトの処理に起因する解放後使用の脆弱性が存在する。悪用された場合、ユーザーに不正なWebページを閲覧させたり不正なファイルを開かせたりするなどの手口を使って、リモートで任意のコードを実行される恐れがある。 この問題は2013年10月11日にMicrosoftに報告され、2014年2月には同社でも問題が再現できること確認し

    IEに新たな未解決の脆弱性、セキュリティ機関が公表
  • PC遠隔操作事件、デジタル捜査に残された教訓

    他人のPCを不正に操作し、犯罪予告を送りつけたPC遠隔操作事件ITproまとめ)は、2014年5月20日に片山祐輔被告が弁護人に「自分が真犯人」と名乗り出る衝撃的な展開となった。被告が証言を撤回しない限り、公判の争点は事実認定から量刑判断へと移るだろう。 今回の公判で注目されたのが、コンピュータの中にあるデータを解析し、法的手続きのために証拠化する技術「デジタルフォレンジック」だった。 デジタルフォレンジックとは 刑事事件におけるデジタルフォレンジックでは、捜査機関が押収したHDDやフラッシュメモリーといったストレージから全データをコピー、保全し、解析する。例えばHDDの場合、HDDに保存された全データを、削除ファイルのデータや断片化されたデータを含めてコピーして、保全する。この際、ハッシュ値を計算して、後日データが改ざんされていないことを証明できるようにすることが一般的だ。 保全したH

    PC遠隔操作事件、デジタル捜査に残された教訓
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >デジタル証拠が「客観的な証拠」として過剰に信頼されることで、新たなえん罪を生みかねない
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >「累計の出品数は500万を越えており、既に月間流通額が数億円規模」というFril
  • 中国の無料音楽サイトXiamiが著作権尊重のため中国国外にサービス提供しない旨を通知した模様

    以前紹介した、Xiami.comという中国の無料音楽ストリーミングサービスについて、「日国内からのアクセスを遮断する」という噂を入手したので、それが当なのか調べてみました。どうやら、実際に中国国外からのサービス利用を廃止する予定のようなのですが、中国語の壁が激しいので、結構困りました。とはいえ、直接良い翻訳はできなくとも、情報を組み合わせて意味の可能性を限定することはできるはず、でやってみました。 目次 1. Xiamiって何?2. Xiamiからのメール3. Xiamiからのメール(日語翻訳版)4. もう一つのメール5. VIPサービスについて知る必要がありそうだ6. 海外へのサービス提供停止に合わせた「旅行漫游」機能の提供開始7. Xiamiのメールは建前ではなさそう8. まとめ9. ひとこと10. 予告11. 追記:制限開始の模様 スポンサーリンク Xiamiって何? Xiam

    中国の無料音楽サイトXiamiが著作権尊重のため中国国外にサービス提供しない旨を通知した模様
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    舛添都政は期待できないな>今のところ、舛添都知事から多摩地域の都バスに関して具体的な指示はありません
  • フロッピーディスク代替の新メディア「NFD(New Flexible Device)」登場

    ハギワラソリューションズは5月20日、金融機関と企業との間などのデータ交換に用いる新メディア「NFD(New Flexible Device)」を発表、今秋より出荷を開始する。 金融機関と企業の間のデータ交換には、いまだに3.5インチFD(フロッピーディスク)やCMT(カセット型磁気テープ)などのメディアが用いられているケースが多いが、3.5インチFDのドライブ/メディアが入手困難になりつつある。 代替としてはCD/DVDやUSBメモリなどを使う手段はあるものの、CD/DVDはフォーマットが企業間で統一されていない場合もあり、またキズや破損に弱いとという問題がある。また、このような業務用途ではUSBメモリは小さすぎて紛失しやすく、管理用ラベルなどを貼る場所がないことが問題となることもある。 NFD(New Flexible Device)は、フラッシュメモリを用いるいわばポータブルSSD

    フロッピーディスク代替の新メディア「NFD(New Flexible Device)」登場
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    MOのことも忘れないでください>金融機関と企業の間のデータ交換には、いまだに3.5インチFD(フロッピーディスク)やCMT(カセット型磁気テープ)などのメディアが用いられているケースが多い
  • 提督となって旗艦のブリッジから艦隊を指揮するRTS『Flagship』登場 | インサイド

    提督となって旗艦のブリッジから艦隊を指揮するRTS『Flagship』登場 | インサイド
  • Mac の SD および SDXC カードスロットを使う - Apple サポート (日本)

    Mac の SD および SDXC カードスロットを使う Mac の SDXC スロットの使い方をご案内します。 以下のモデルの Mac は SDXC カードスロットを搭載しています。 Mac Studio (2022 年以降に発売されたモデル) 14 インチの MacBook Pro (2021 年以降に発売されたモデル) 16 インチの MacBook Pro (2021 年以降に発売されたモデル) MacBook Pro (2011 年〜 2015 年に発売されたモデル) Mac mini (2011〜 2014 年に発売されたモデル) 13 インチの MacBook Air (2013 年〜 2017 年に発売されたモデル) 27 インチの iMac (2010 年以降に発売されたモデル) 21.5 インチの iMac (2010 年以降に発売されたモデル) サポート対象のカード

    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >SD カードをメーカーと容量が同じ別のカードに交換しないでください。
  • Vimでとても簡単かつ直感的にCSVを編集する方法 - Qiita

    Vimでとても簡単かつ直感的にCSVを編集する方法は以下の通り。 1. 以下のVimプラグインをインストールする。 https://github.com/rbtnn/rabbit-ui.vim https://github.com/rbtnn/rabbit-ui-collection.vim 2. Vimから以下のコマンドで編集したいCSVファイルを選択する。 :RabbitUICollectionEditCSV ./a.csv 3. 使い方は以下の通りです。 jキー: カーソルを下に移動する kキー: カーソルを上に移動する hキー: カーソルを左に移動する lキー: カーソルを右に移動する eキー: セルの値を編集する Enterキー: 終了する(保存する) qキー: 終了する(保存しない) ※ 結構重くなるんで、実際運用するのには向いてませんよw。Vimでこういうこともできるんだ程度

    Vimでとても簡単かつ直感的にCSVを編集する方法 - Qiita
  • カクテル名が「ブルースクリーン」「スパゲッティ」って不吉すぎるでしょ! 六本木にできた「Hackers Bar」行ってきた

    2014年5月12日にプレオープンした「Hackers Bar」。公式サイトの説明によると、「ハッカーがおもてなしをするバー」だそうな。「ハッカー」と「バー」。この、異色(?)だけどなんとも興味をそそる組み合わせ。これは行かねば! 行かねばならぬ!! そういうわけで行ってきた。 「Hackers Bar」が入っているビル。「Hackers Bar」のオープンを記念して、たくさんのお花が届いていた エレベーターで4Fに上がると、「Welcome to Hackers Bar」の文字が 入口には重厚な扉が。こういう場所に行きなれてないとちょっと開けるのがコワイ…… 決して飲んではいけないドリンクメニュー“スパゲッティ” 目指す「Hackers Bar」は六木に。恐る恐る中に入ると、そこにはおしゃれ空間が。カウンターにMacが置いてあるのがちょっとそれっぽい空気を漂わせているものの、一見よくあ

    カクテル名が「ブルースクリーン」「スパゲッティ」って不吉すぎるでしょ! 六本木にできた「Hackers Bar」行ってきた
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >お客さんの注文を受け、バーテンダーであるハッカーがその場でコーディングする。お客さんはそれを見てバグを見つけたり、もっとこうした方がいいといったアイデアを出したり
  • 火力発電の増強で夏の供給力に余裕、東京は猛暑でも予備率4.9%以上

    東京電力の予測では、2014年の夏の最大電力は猛暑の場合で5320万kW、平年並みだと5160万kWになる見通しだ。これに対して供給力は8月に最大で5612万kWを確保する(図1)。需要に対する供給力の予備率は猛暑の想定でも4.9%以上に、平年並みでは8.0%以上になる。 9月は供給力を下げて予備率が3.6%まで低下する可能性を見込んでいるものの、供給力を引き上げる余力を残しているために電力不足の心配はない。しかも今夏の供給力からは関西電力などに融通を予定している50万kW以上を差し引いている。それだけ東京電力の供給力には余裕がある。 供給力の中身を電源別に見ると、前年の実績から大幅に増えるのが揚水式の水力発電で、170万kWの増加を想定している(図2)。6月に営業運転に入る「葛野川(かずのがわ)発電所」の4号機(40万kW)が大きく貢献する。

    火力発電の増強で夏の供給力に余裕、東京は猛暑でも予備率4.9%以上
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >電力不足の心配はない
  • Redirecting

  • 高品質なアイコンを無料でダウンロード!商用利用可能な素材サイトまとめ | LISKUL

    WEB制作やブログ、プレゼン資料などで、イメージをより直感的に伝えられるイラストやアイコンが欲しいけれど、探すのが面倒なんだよな・・・と思うこと、ありますよね。 今回は、WEB制作やブログ、プレゼン、広告、チラシなど、さまざまなシーンで大活躍間違いなしの、アイコン・イラスト・ピクトグラムの画像、ベクター素材をご紹介します。 全てフリーで、商用利用可能です。 こちらを活用すれば、より豊かな資料作成が無料でできるでしょう。 また、この記事は無料でPDFとしてダウンロードも可能です。写真のフリー素材を探す際にお手元に置いておくのがおすすめです。 【PDF】高クオリティ!商用利用OKのアイコン、イラスト無料(フリー)素材まとめ>>無料ダウンロード 【厳選5サイト】 ビジネスからブログまで幅広く使える無料アイコン・イラスト・ピクトグラム素材がいっぱい!私が普段利用していて便利だな、と思うサイトを5つ

    高品質なアイコンを無料でダウンロード!商用利用可能な素材サイトまとめ | LISKUL
  • ウェアラブルの進化形「イヤラブル」の可能性 | readwrite.jp

    アップルは、Dr. Dreが設立したミュージック・アクセサリー・ブランド「Beats」の買収を検討していると報じられている。オーディオマニア達の間では、このBeatsのヘッドフォンをあれこれ叩くのが流行らしい。しかし、アップルの買収のポイントは同社のヘッドフォンの音質ではないだろう。私は、アップルは全く新しいカテゴリーのエレクトロニクスに乗り出そうとしているのだと考えている。それは「イヤラブル(Earable:耳に着けられる)」コンピューターとでも呼ぶべきものだ。 イヤラブルなコンピューター(以下イヤラブル)は、見た目としては既存のオーディオ・アクセサリー、イヤホンやヘッドフォンなどと変わらないだろう。デバイスの小型化とワイヤレス接続への明らかな傾向は、これらがまもなくスマートフォンから独立して、ニュースやエンターテイメントなどを直接我々に届けてくれるようになることを意味している。 イヤラ

    ウェアラブルの進化形「イヤラブル」の可能性 | readwrite.jp
  • なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく : ワラノート

    「「きれいだなぁ」誰も聞いていないつぶやきも、いいものです。」2012夏 Twitterが盛んだった頃だね

    なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく : ワラノート
  • Facebookが携帯電話のマイクロフォンを通じてユーザーをスパイする機能を発表 | readwrite.jp

    Facebookは日、Facebookアプリ用の新しい機能を発表した。ユーザーが投稿中に背後で流れている音楽テレビ番組を自動的に判別するというものだ。この機能を有効にすると、スマートフォンのマイクロフォンを使ってユーザーの周囲の音がスキャンされる。この機能が稼働している間、スクリーン上には音アイコンが表示される。この「Shazam」と似た機能によって一致する曲や番組が見つかった場合は、それを投稿の一部として友人にシェアすることが可能だ。 Facebookは、この機能によって分析された音源が保存されることはないと言っており、「周囲のノイズや会話を特定するようなことはできない(おそらく意思の問題ではなく機能的な意味で)」と主張している。しかし当然、ユーザーが見ている番組や聴いている音楽を特定することは可能であり、Twitterとの「セカンドスクリーン」アプリの地位を巡る争いに向けた機能だと

    Facebookが携帯電話のマイクロフォンを通じてユーザーをスパイする機能を発表 | readwrite.jp
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >ユーザーが投稿中に背後で流れている音楽やテレビ番組を自動的に判別する
  • GrowthForecastでJBossの運用状況をグラフ化する - n-agetsumaの日記

    アプリケーションサーバでありがちなトラブルとしてDB接続プールの枯渇がある。原因はチューニングミスやSQLが長時間化してプールにコネクションが返って来ないなど色々とあるが、負荷試験時にモニタリングしておくと多くの問題は事前に検知・対処できる。JBossAS7以降、JBossにはHTTP API経由でサーバの運用状況を示すjsonを取得できる便利な機能がある。今回は、この機能を使って特にトラブルが起こりやすいデータソースの状況を取得し、GrowthForecastでグラフ化できないか考える。 JBossのHTTP 管理API デフォルトでポート9990からアクセスできる。アクセスには認証が必要で、add-user.shで作成した管理ユーザのアカウントを使う。 以下の例ではデータソース名『PostgresDS』の状態をjson形式で取得する。 curl --digest -D - http:/

    GrowthForecastでJBossの運用状況をグラフ化する - n-agetsumaの日記
  • Java SE 8の日本語版ドキュメント、日本オラクルが公開

    オラクルはJava SEの最新版「Java SE 8」のドキュメントの日語版を公開しました。日、都内で開催中のイベント「Java Day Tokyo 2014」の基調講演で発表されました。 ドキュメントは主に「Java SE 8ドキュメント」と「Java SE 8 API仕様」の2つから構成されています。 「Java SE 8 ドキュメント」はJava SE 8の構成要素をまとめた資料で、Java SE Development Kit(JDK)、Java SE Runtime Environment(JRE)、およびJava SEのAPIそれぞれが提供する機能を参照でき、「Java SE 8 API 仕様」は、Java SEが提供するクラスやインターフェースなどの一覧を示しています。 下記は「Java SE 8ドキュメント」のWebページです。「Java SE 8 API仕様」は、

    Java SE 8の日本語版ドキュメント、日本オラクルが公開
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    まだ翻訳中>「Java SE 8ドキュメント」の概念図および「Java SE 8 API仕様」の概要は日本語化されていますが、パッケージやクラスなどの詳細については英語のドキュメントにリンクされているようです。
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    agilecatcloud.com
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    > Google は、この判決に関して、「期待はずれ」であり、また、検閲に等しいものであると発言している。
  • Macユーザーの生産性を今後の生涯にわたって向上させる1つの設定 - komagataのブログ

    @yukihrに聞いて衝撃を受けた設定。 人類が有史以来cmd-qによって失った生産性の低下はcrontab -rと合わせると第二次世界大戦に匹敵すると言われています。 何故頻繁に使うcmd-wの横に破滅的なキーを置くのか。crontab -eの隣に置くのか。(Dvorak民大勝利とかいってるそこのあなた。人類全体のことを考えなさい!)これは人類にとっての損失です。 そこで手軽にその悲劇を防ぐ方法が発明されました。 spotlightをcmd-qに割り当てましょう。 spotlightの設定画面からやろうとしてはいけません。cmd-qを押したら設定Windowが閉じてしまうからです。あー忌々しい。 KeyboardのShortcutの設定からならWindowを閉じることなく設定できます。 ついでにIDEで補完に使われることの多いC-Spaceも空いて一石二鳥! God bless you.

  • Web APIを利用するiOSアプリのテスト技法 - cockscomblog?

    もう先週ですが、表題のタイトルで「Consumer Service Engineer MeetUp Vol.1 ~iOS編~」という会でお話しさせていただきました。 このようなタイトルの発表にした理由についてですが、はてなとしてお話しするということで、ちょっと硬派な方に振ってみました。結果としては良いバランスだったのではないでしょうか。 発表資料を掲載します。 また以下に発表の概略を書いておきました。ご参考ください。 前提 このMeet Upの主旨が「コンシューマ向けのWEBサービス(アプリ)の企画・開発・運営をしている会社によるエンジニア向けの講演、パネルディスカッション、懇親会を含めたMeetUpです!」となっていましたので、それではWebサービスとアプリを繋ぐWeb APIについて、それを利用するiOSアプリについて考えます。Web APIというのは古くて新しい話題で、いまや専らJS

    Web APIを利用するiOSアプリのテスト技法 - cockscomblog?
  • 「電源不要」のTOTO製ウォシュレット(シャワートイレ)のご紹介 | ベトナム・ハノイの日本人向け賃貸物件をお探しなら「ハノイの賃貸くん」。単身者からご家族まで幅広く賃貸マンショ��

    先日、日製(INAX)の「ウォシュレット(シャワートイレ)」のご紹介をさせていただきました。 「ウォシュレット(シャワートイレ)」をベトナム・ハノイで手に入れるには」。 今回はTOTOのウォシュレット(シャワートイレ)のご紹介です。 最近お客様のご要望で、ご契約していただいたアパートにウォシュレットの取り付けを希望される方が増えてきました。 今まで日で愛用していた方が、突然ハノイ赴任してきて「使いたいけど無いから我慢する」方から、いろいろ八方手を尽くして購入される方まで、様々なのですが・・・ ようやく商品が見つかり、取り付けようとしたときに、 「トイレにコンセント(電源)の口が・・・無い」 ここではたと止まってしまうケース。 今のハノイは「ウォシュレット環境」で考えると30年前の日と同じ。 「お尻だって洗って欲しい」というキャッチコピーで一気に普及したTOTOの洗浄便座・ウォ

    「電源不要」のTOTO製ウォシュレット(シャワートイレ)のご紹介 | ベトナム・ハノイの日本人向け賃貸物件をお探しなら「ハノイの賃貸くん」。単身者からご家族まで幅広く賃貸マンショ��
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >電源不要
  • HONEYEE.COM

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    HONEYEE.COM
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    自分で作ったTシャツを自分で売れなくなるけどね>ユニクロが著作権を持っていたら友達が作ったTシャツをみんなが買えた訳です。
  • JavaSE8リリース記念!CGに載っていないマイナーなIncompatibilityを紹介してみる - きつねとJava!

    さてさて,JavaSE8がリリースされてから1週間以上経ちましたね. 多くの企業がJavaSE8への移行を検討しているかと思います. そういう企業が移行の際に気に掛けるものが非互換性(Incompatibilities)ではないでしょうか. Javaは互換性を第一に考えているものの少なからず非互換性があります. そして,それらはCompatibility Guide for JDK 8(以下,CG)としてまとめられています. 今回はそのCGに載っていないマイナーな非互換性を一つ紹介したいと思います.*1 ちなみに,この非互換性はjavacのコードベース自身にも影響があったという少し面白い逸話があります^^; フォーマットはCGのパロディです. JDK8とJDK7との非互換性 このセクションではjavacやHotSpot,Java SE APIのJDK8の非互換性について述べます. いくつか

    JavaSE8リリース記念!CGに載っていないマイナーなIncompatibilityを紹介してみる - きつねとJava!
  • eBayに不正アクセス、暗号化されたパスワードなどが流出

    何者かが従業員のログイン情報を使ってeBayの社内ネットワークに侵入し、ユーザー名や暗号化されたパスワードを記録したデータベースに不正アクセスした。 米eBayは5月21日、ユーザーのパスワードなどの情報を記録した社内データベースがサイバー攻撃を受けたと発表した。パスワードは暗号化されていたが、ユーザーは安全のため、パスワードを変更するよう促している。 発表によると、2月下旬から3月上旬にかけて、何者かが従業員のログイン情報を使ってeBayの社内ネットワークに侵入し、データベースに不正アクセスした。このデータベースにはeBay利用者のユーザー名や暗号化されたパスワード、メールアドレス、住所、電話番号、誕生日などの情報が記録されていた。 一方で、クレジットカード情報は暗号化したうえで別の場所に保存してあり、不正アクセスされた形跡はないとしている。 従業員のログイン情報が盗まれたことに気付いた

    eBayに不正アクセス、暗号化されたパスワードなどが流出
  • ASKAと一緒に逮捕された女はパソナ代表・南部靖之氏の秘書だった! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    5月17日にミュージシャンのASKA(56)とともに逮捕された栩内香澄美容疑者(37)は、パソナグループの企業に秘書として勤務していたことが分かった。 特に代表の南部靖之氏(62)に目をかけられ、主に政財界のVIPを、南部氏主催のパーティーなどで“接待”する役割を担っていたという。 ASKAも南部氏とは親しく、パーティーで歌を披露することもあった。 そうしたなかでASKAと栩内は知り合い、数年前から愛人関係になったという。ASKAは週末になると栩内のマンションに通っており、そこで薬物を使って肉体関係をもっていた。警視庁組対五課はその行動パターンをつかみ、今回の逮捕に至った。 ASKAは覚せい剤所持の容疑を否認し、自分が持っていたものは「アンナカ(安息香酸ナトリウムカフェイン)だ」と供述している。同様の内容を「週刊文春」の取材に対しても語っており、その音声データは「週刊文春デジタル」で公開さ

    ASKAと一緒に逮捕された女はパソナ代表・南部靖之氏の秘書だった! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >ASKAは覚せい剤所持の容疑を否認し、自分が持っていたものは「アンナカ(安息香酸ナトリウムカフェイン)だ」と供述している。
  • ホンダの“夢”、ビジネスジェット「HondaJet量産1号機」に“新色”登場 これからのフライトシム・シーナリーに登場必至のホンダの新機体

  • 久米島北方で爆発音 黒煙上がり地面揺れる | 沖縄タイムス+プラス

    【久米島】21日午前10時半ごろ、久米島町の男性から「久米島北方の沖合で黒い煙が見え、爆発音があった」と110番通報があった。  同町北部の宇江城の山道工事現場から目撃した男性(19)によると、「ドーン」という爆発音が2度聞こえ、振り向くと町の北方の海に、「大きな真っ黒な煙」が見えた。その後、地面が数秒に渡って横揺れし、ゴーッという戦闘機のエンジン音のような音が聞こえた、という。  男性は「あれほどの爆発音は聞いたことがない」と話した。町の北方28キロには、米軍の鳥島射爆撃場がある。 町役場は「爆発場所は断定できないが、鳥島射爆撃場だと考えられる」と話している。  沖縄防衛局は「米軍は、特別な訓練を実施していないと回答した」と説明している。

    久米島北方で爆発音 黒煙上がり地面揺れる | 沖縄タイムス+プラス
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    通常の訓練ですね>米軍は、特別な訓練を実施していないと回答した
  • オライリーの電子書籍ストア、Dropboxと連携 購入ファイルを自動保存

    オライリー・ジャパンは5月21日、同社の電子書籍ストアとオンラインストレージ「Dropbox」との連携機能を追加した。購入商品をユーザーのDropboxアカウントに自動転送できる。 「O'Reilly Japan Ebook Store」とDropboxのアカウントを連携すると、購入した電子書籍をユーザーのDropboxフォルダに直接ダウンロードできる。ファイル形式はePub/Mobi(Kindle)/PDFに対応。購入時の自動転送のほか、タイトルごとの転送も選択できる。 関連記事 エンジニアの夢「オライリーの技術書すべてを棚に」、かなえます スマホゲーム「オライリー・コレクション」 オライリーの技術書を集め、夢の棚を作ろう――Cygamesとオライリー・ジャパンがコラボしたスマホゲーム「O'REILLY COLLECTION」がリリースされた。 Dropboxの共有リンク、外部のWe

    オライリーの電子書籍ストア、Dropboxと連携 購入ファイルを自動保存
  • http://lnews.jp/2014/05/g052107.html

    http://lnews.jp/2014/05/g052107.html
  • 良い読者を念頭に書けば、ブログはアイデアを膨らませるワークショップになる―― シロクマ先生に聞く、単著の「ブログ大戦略」 - 週刊はてなブログ

    2月に講談社現代新書から2冊目の著書『「若作りうつ」社会』を出版したシロクマ先生こと熊代亨(id:p_shirokuma)さん。地域精神医療に携わるかたわら、オタク出身の精神科医として、はてなダイアリー「シロクマの屑籠」を更新し続けています。ブロガーから出発したシロクマ氏が、どうやって単著を出すに至ったのか? その「ブログ大戦略」をうかがいました。 取材・執筆:古田ラジオ(id:republic1963) 自分でも「脱オタ」をまとめたくてしょうがなかった頃 ―― 「ネット」を始めたころは、おいくつでした? 1996年なので21歳ですね。大学のパソコン室で、友達とネットサーフィン*1を始めたのがきっかけです。当時は、アニメやゲームのホームページを見ていました。 ―― 見るサイトや興味の対象は、やはり変わっていきますよね。 1997年が最初の転機で、脱オタク(脱オタ)*2ファッションのサイトを

    良い読者を念頭に書けば、ブログはアイデアを膨らませるワークショップになる―― シロクマ先生に聞く、単著の「ブログ大戦略」 - 週刊はてなブログ
  • 出生率・出生数の数値目標からは逃げられないのではないか?

    人口置換水準の出生率というものがあります。2.1という数字です。便宜上ですが、1人の女性の生涯の出生数の平均で計算することになっています。どうして1.0ではなくて、2.1なのかというと、出産のできない人口、つまり男性全員と出産年齢以前に亡くなる人口などの分、1.1が上乗せされているからです。 この2.1が確保できれば国や社会の人口は維持され、確保できなければ減っていきます。現在の日の合計特殊出生率は1.4ですから1世代を経過すると若年人口は急速に減ります。その減り具合は約67%(3分の2)です。厚生労働省の人口推計では、2060年には日の人口は9000万人を割り込むと推計されています。 ですが、何も考えずに数値目標を立てれば、女性の世論から反発が出るわけです。特に女性票を意識したグループなどから「数値目標は女性へのプレッシャーになる」という声が上がっています。 当然のことだと思います。

    出生率・出生数の数値目標からは逃げられないのではないか?
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >現在の日本の合計特殊出生率は1.4ですから1世代を経過すると若年人口は急速に減ります。その減り具合は約67%(3分の2)です。
  • Facebookの「今なにしてる?」に鑑賞中の音楽/TV番組自動表示機能

    米Facebookは5月21日(現地時間)、AndroidおよびiOS版公式アプリからの投稿に、端末のマイクで取り込んだ音楽テレビ番組の音声から解析した曲名や番組名を表示する「Music and TV Identification」機能を追加したと発表した。まずは米国ユーザー向けに提供を開始する。 この機能は「オプトイン」(初期設定ではオフ)になっており、数タップでオンにできる。また、マイクで集音したデータは解析目的でのみ利用して保存はせず、音楽テレビ番組以外のノイズ(会話など)は解析しないとしている。 音楽情報検索アプリ「Shazam」などと同じような音声タグ技術を使っているが、この機能の目的はFacebookの投稿での「今なにしてる?」の促進だ。「今なにしてる?」は、投稿欄の顔アイコンをタップして選択するもので、気分を表すアイコン、「動画を鑑賞中」「読書中」「音楽を鑑賞中」などを手

    Facebookの「今なにしてる?」に鑑賞中の音楽/TV番組自動表示機能
  • カーシェアリングの本当の魅力:日経ビジネスオンライン

    4月にカーシェアリングサービスに入会した。周りの友人が使っているということを聞いてはいたものの、いまいち利便性の実感が湧かず入会に至っていなかったカーシェアリング。通常のレンタカーサービスでも、多くて月に1回程度しか使わない私にとっては、縁遠いものと思っていた。 入会しようと思ったのは、自宅近所ににわかに「タイムズカープラス」のノボリを見る機会が増えてきたからだ。タイムズカープラスは、タイムズ24が運営するカーシェアリングサービス。こんなところにもタイムズ24の駐車場があったのかと思うほど、自宅近辺に多くの駐車場があり、それら駐車場のほとんどでタイムズカープラスを提供しているようだった。 それまでレンタカーを借りる際は、レンタカー店舗までバスかタクシーで移動し、往復数百円~1500円程度かかっていた。タイムズカープラスの場合、自宅徒歩圏内に数カ所借りられる場所がある。「自宅から徒歩圏内」「

    カーシェアリングの本当の魅力:日経ビジネスオンライン
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >料金は、基本は使った分だけの精算になるため、長めに予約しておいて想定外に短時間で返却できればその分は当然支払わなくてよい。
  • グラビアアイドルが散らかった部屋で自画撮りする理由は?倉持由香インタビュー | キーパーソンの声 | デジタル×PR情報サイト[DIGITAL BOARD] - by Dentsu PR Digital

    (とくに男性の)みなさんは最近どこでグラビアアイドル(以下、グラドル)を見かけますか? 週刊誌やコミック雑誌の表紙、TVのバラエティ番組などでしょうか。 私は最近よくツイッターでグラドルが"自画撮り"を投稿しているのを見かけます。「#グラドル自画撮り部」で検索すると、いろいろな写真を見ることができます。 この「#グラドル自画撮り部」、発起人となったのは、有吉反省会や週刊プレイボーイなどメディアでも最近よく見かける"尻職人"こと倉持由香さん。この部活動、なぜ始めたのでしょうか。 倉持由香@ グラドル自画撮り部 部長 (@yukakuramoti) ※写真はご人のTwitterより 「いまグラドルは氷河期だと思うんですよ。やっぱり紙媒体が少ないですよね。前はSabraとか、スコラとか、いろいろとグラドルを扱っていた雑誌があったと思うんですが、みんな休刊してしまいました。そうなるとグラドルがグ

    グラビアアイドルが散らかった部屋で自画撮りする理由は?倉持由香インタビュー | キーパーソンの声 | デジタル×PR情報サイト[DIGITAL BOARD] - by Dentsu PR Digital
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >やっぱりグラドルのファンの方は、胸とかお尻を期待しているわけじゃないですか。だから期待に応えられる胸やお尻はしっかりと推しつつ、顔も覚えてもらえるような写真を撮るようにしています。
  • 「変態」どころではない「過激な性的倒錯」と誤解も 近大が英語発音「キンキ(ー)」にビビった理由

    近畿大学(大阪東大阪市)が、これまで「KINKI UNIVERSITY」としていた英語表記を2016年4月から「KINDAI UNIVERSITY」に変更すると発表した。「KINKI」を英語で発音した場合、「『KINKY』(風変わり)と聞こえる場合がある」として、以前から変更を検討していたという。 ところでこの「KINKY(キンキー)」という英単語、知らないという人も多いのではないだろうか。日ではあまり聞きなれないものだが、どうやら英語圏の人々にはかなりの「エッチな用語」として認識されているようだ。 ピーナツバター、ローソク、ホイップクリーム… 試しに複数の辞書で「KINKY」と引いてみると、近大の説明する「風変わりな」との意味に加え、「(性的に)異常な、変態の」「性的に倒錯した」といった説明が見つかる。ある英英辞典には、スラングとして「marked by unconventional

    「変態」どころではない「過激な性的倒錯」と誤解も 近大が英語発音「キンキ(ー)」にビビった理由
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    >「たとえば、女性の発言を男性が勝手に性的なジョークとして捉えて、あげ足をとるような時に使うよ。『あなたの剥いたバナナが食べたいわ』と言った女性に、男性が「wow! That's kinky! Hahaha!」と返すようにね
  • 自分は緩やかに死んでいくのだなと思った - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日参加したとある勉強会。 原宿のちょっとおしゃれなビルの地下二階。受付をしている時、いきなり、火災報知器の音が鳴り響き、「ただいま火災が発生しました」という録音されたメッセージが流れてくる。 おいおい。なんだよ。しょうがないので、地下から地上まで戻って、様子をみる。講演者の中島さんも出てくる。なんだか、まいっちゃいますよね、とか緊張感もなくしばし歓談する。「火災報知器の誤作動でした」みたいなアナウンスが聞こえてくる。やれやれ。もう一度、受付に行くと、また火災報知器。しょうがないので、また一階まで行く。異常はありませんというアナウンスがながれたので、しょうがないなーと思いつつ、イベント会場に入って、開場を待つ。 司会が、CEOを紹介してプレゼンがはじまる。また、火災報知器。ざわつく。しょーがねーなー。どうなってんだよ。CEOが「今確認しますので、しばらくお待ちください」数十名の観客。静かに

    自分は緩やかに死んでいくのだなと思った - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    tarchan
    tarchan 2014/05/22
    オオカミ少年>正しい行動は、たとえ誤作動だとしても、その場で待機するのではなく、無駄かもしれないが、とりあえず、安全な場所まで避難する。
  • 日本人学生の問題解決能力って高いんじゃん: 極東ブログ

    OECDによる「生徒の学習到達度調査(PISA) 2012年問題解決能力調査」について、この4月に発表された当初、いくつかニュースで見たように記憶している。記憶を辿ると日ではゆとり教育から脱した成果が見られたかという文脈で、米国では米国の教育は呆れるほど低いといった文脈だったかと思う。 この手の調査は、通常アジア諸国、日韓国、シンガポールが上位に来るものなので、さして面白くもないものだと思っていた。強制的な詰め込み教育をすればテストの成績はあがるだろうが、それが人間に必要な学力と言えるかそもそも疑わしい、そう思っていたのである。どうも違うようだ。 そう思ったのは、19日付けのフィナンシャルタイムズ記事「問題解決に優れている国は批判的思考法を促進する(Countries that excel at problem-solving encourage critical thinking)

    日本人学生の問題解決能力って高いんじゃん: 極東ブログ
  • 「絶対に年収700万以上!」アラフォー女性が無謀な高望みにハマる本当の理由が明らかに|ウートピ

    近年、「女性が結婚相手に求める年収は高すぎる!」という批判がしばしば聞かれます。しかも、女性の年齢が上がるにつれてその傾向はどんどん強くなっていくようです。一般的な「女としての価値」と「結婚相手に求める年収」が反比例していくこの現象、男性視点でみると「バカバカしい」のひとことで片づけられてしまうのかもしれませんが、その背景には女性同士の根深い競争意識があるのです。各年代別に読み解いていきましょう。 学生時代:「イケメンは正義!」だったのが、就活で一変 「早慶・MARCH以下は却下!」とかたくなに学歴重視の女子もいる反面、大学1~3年の頃は、少なからぬ女子がお金学歴もない「イケメン」に夢中になっていました。友達に彼氏を紹介するときも、お金持ち男子よりもシンプルに「イケメン」であるほうが胸を張れます。しかし、就活が始まると様子が一変。イケメンかどうかよりも、「彼が内定した企業(の大小)」によ

    「絶対に年収700万以上!」アラフォー女性が無謀な高望みにハマる本当の理由が明らかに|ウートピ