タグ

ブックマーク / www.asahi.com (248)

  • asahi.com(朝日新聞社):消火器は「火を消す道具」 外国人にやさしい災害用語集 - 社会

    「消火器」は「火を消す道具」、「給水」は「水をもらうこと」――。被災時に外国人に情報を伝えるには、外国語よりも分かりやすい日語が効果的だと、青森県弘前市の弘前大学社会言語学研究室が「『やさしい日語』版災害基礎語彙(ごい)100」を作った。阪神大震災の起きた17日に合わせてホームページで公表する。  用語集作りでは、1983年の日海中部地震と95年の阪神大震災で被災した児童の作文集をもとに、使う頻度の高かった災害用語100語を選んだ。そのうち日語能力試験1、2級以上のレベルの47語について「やさしい日語」への言い換えを併記した。  例えば、「大震災」は「大きい地震」、「懐中電灯」は「手に持つ電気」とした。声に出して耳で理解できるか、外国人20人に聞き取ってもらうなどチェックもした。  阪神大震災で大勢の外国人が災害情報から取り残され、2次被害の危険にさらされたことが今回の用語作りの

  • asahi.com(朝日新聞社):余震時の東北大停電は「設定ミス」 保安院が発表 - 社会

    経済産業省原子力安全・保安院は19日、4月7日に東北地方で起きた余震による大規模停電の主な原因は、機器の設定ミスだったと発表した。保安院は東北電力に再発防止を求めて口頭注意し、全国の電力各社に点検と対策も指示したという。  保安院によると、3月11日の震災で宮城変電所(宮城県加美町)近くで、ショートした送電線を遮断する保護装置の一つが自動停止した。この保護装置は来は異常表示に気づいた作業員が停止を解除すべきだが、装置の設定ミスで表示されなかった。その後も気づかず機能しない状態が続いたという。  このため余震でも保護装置が動かずほかの送電線に負担がかかったことで複数が遮断する事態を招き、青森、岩手など6県で401万戸が停電した。(西川迅)

  • asahi.com(朝日新聞社):「じんわり」感じる改善点、洗練されたiPad 2を試す - 斎藤・西田のデジタルトレンド・チェック - デジタル

    「じんわり」感じる改善点、洗練されたiPad 2を試す(1/3ページ)2011年4月27日 印刷 Check 画像1:額縁部分が白いiPad 2のホワイトモデル。内蔵メモリーは64GB、3G+Wi―Fi対応モデル。体上部正面と背面にカメラがついたのが特徴(撮影:中村宏) 画像2:厚さは33%しか薄くなっていないのだが、机の上に置いてみるとそれ以上のインパクトを感じる。15%の軽量化とあわせ、手に持ってみた時の感触はだいぶ異なる(撮影:中村宏) 画像3:iPad用ゲーム「Infinity Blade」(700円)を、iPad(左)とiPad 2(右)で比較。ほぼ同じシーンなのだが、キャラクターの質感や立体感がまったく異なる点に注目 画像4:iPad用音楽ソフト「GarageBand」(600円)。タッチセンサーを使って楽器演奏や音楽編集を楽しむ。格的な電子楽器として使えるだけでなく、8ト

  • asahi.com(朝日新聞社):釜石は、しおれない 復興の狼煙ポスターに反響 - 社会

    「復興の狼煙ポスタープロジェクト」のポスター「復興の狼煙ポスタープロジェクト」のポスター  「心まで壊されてたまるか。」――津波で大きな被害を受けた岩手県釜石市の市民の姿に、力強い言葉を添えた13枚のポスターが反響を呼んでいる。  がれきの町や避難所にいる市民の写真に、「前よりいい町にしてやる。」「夢は勝つ。かならず勝つ。」などのコピー。すべて「復興の狼煙(のろし)ポスタープロジェクト」のポスターだ。  製作したのは「沿岸部の人たちに何かできないか」と考えた盛岡市の広告会社の男性と同僚有志、友人の都内のカメラマン。3月22日から釜石市で撮影し、感じたままの言葉をつけた。  釜石市の人たちを見た人が「自分も一生懸命やろう」と思ってくれることが、復興につながる。男性たちはそう思っている。  約30の企業・団体の協賛を得て約1400枚を印刷。県内を中心に貼り、ネット上(http://fukkou

  • asahi.com(朝日新聞社):廃棄された原発無人ロボット 東電など「活用場面ない」 - 社会

    実用化されなかった遠隔操作ロボット「スワン」。今は仙台市科学館の隅に展示されている。アーム先端の「手」を取り換えることで複数の作業ができた。奥にあるのがモニター画面付きの遠隔操作盤=4月16日  原発事故での使用を想定し、国の予算30億円で開発・製造された遠隔操作ロボットが、東京電力などが「活用場面はほとんどない」と判断したために実用化されなかったことが分かった。だが、福島第一原発の事故では、人が入れないほど放射線量が高い場所での作業に米国製ロボットが投入される事態に。事故の想定の甘さが、ロボット開発でも浮き彫りになった。  遠隔操作ロボットをめぐっては、1999年に茨城県東海村で起きた「ジェー・シー・オー(JCO)」の臨界事故を受け、当時の通商産業省が同年度にロボットの開発費として30億円の補正予算を計上。開発事業を受注した日立製作所、三菱重工業、東芝など4社は2001年に計6台のロボッ

    tarchan
    tarchan 2011/05/14
    >肝心の電力会社に『原発で事故は起きないのだからロボットは不要』という考え方が根強かった
  • asahi.com(朝日新聞社):米軍グアム移転費水増し 日本の負担軽減装う 流出公電 - 政治

    在日米軍再編ロードマップと「数値操作」2006年合意の在日米軍再編ロードマップによる現行案  日米両政府が在沖縄米海兵隊のグアム移転について合意した2006年春のロードマップ(行程表)で、米政府が、関連費用の総額を水増しして日側の負担割合を見かけ上減らし、日政府も08年に追認していた。海兵隊の移転人数については、削減をアピールしやすいよう実態より多い数字を挙げていた。  約25万点の米外交公電を入手した内部告発サイト「ウィキリークス」から、朝日新聞が日関係の公電約7千点の提供を受け、分析する過程で判明した。  海兵隊のグアム移転は、在日米軍再編の中で、沖縄・普天間飛行場の移設と一体となった形で進められる計画。普天間移設は地元の根強い反対で決着しておらず、再編計画全体の数字の粉飾が米公電に明記されていたことで、反発が強まることは必至だ。  問題の公電は08年12月、在日米大使館から国務

  • asahi.com(朝日新聞社):アインシュタインの理論実証 米衛星、時空のゆがみ観測 - サイエンス

    質量が存在すると、ボウリングのボールが載ったトランポリンみたいに時間と空間で構成される4次元の「時空」がゆがむ、というアインシュタインの一般相対性理論の予言が、米航空宇宙局(NASA)の人工衛星「GP―B」の観測で確認された。天才の考えの正しさが改めて実証された。  NASAの4日の発表によると、遠方の星が見える方角が、1年に9万分の1度ほどの割合で変化していた。この変化は、地球の自転で発生する時空の渦の効果として理論が予言する量と一致した。また地球の質量による時空のゆがみによる方角の変化も、理論の予言通りに観測した。  重力を扱う一般相対性理論は1916年に完成。重力で光が曲がる「重力レンズ」効果の観測などから正しいと考えられているが、確認の実験が続いている。76年には精密な原子時計を積んだ探査機GP―Aが、地上より重力の弱い高空では時計が速く進むはずという理論を確かめている。  同理論

  • asahi.com(朝日新聞社):用地不足解消に2階建て仮設住宅 海外製を輸入へ - ビジネス・経済

    コンテナ式の2階建て仮設住宅=寺田倉庫提供  東日大震災の被災地に、海外メーカー製のコンテナ式2階建て仮設住宅が数千戸できる見通しになった。国土交通省が輸入業者を募り、数十社が名乗りをあげた。用地不足のなか、国内メーカー製の平屋建てよりも、効率よく土地を使える利点がある。  中国韓国、タイなどのメーカーが意欲を示している。国内製仮設住宅は壁や床を被災地に運んで組み立てるのが一般的。海外製はコンテナごと輸入するので建設に人手や時間がかからない。ただ輸送費が割高なため、1戸あたりの建設費用は国内製と同程度の約400万〜500万円する。  標準的なタイプの2階建て仮設住宅は、台所、風呂、トイレ、押し入れを備え、和室(約4畳)と洋室(約3畳)の2部屋。1戸あたりの広さは国内製仮設住宅とほぼ同じ30平方メートル弱だ。今後、国交省が業者を審査し、岩手、宮城、福島の3県に紹介する。  各県は早ければ

    tarchan
    tarchan 2011/04/30
    そんな住宅で大丈夫か?
  • asahi.com(朝日新聞社):堀江被告の実刑確定へ ライブドア粉飾決算事件 - 社会

    ライブドアをめぐる粉飾決算事件で、最高裁第三小法廷(田原睦夫裁判長)は、証券取引法(現・金融商品取引法)違反の罪に問われた元社長・堀江貴文被告(38)の上告を棄却する決定をした。25日付。懲役2年6カ月の実刑とした一、二審判決が確定する。  決定に対しては異議を申し立てられるが、認められることはほとんどなく、第三小法廷が棄却した時点で刑が確定し、収監される。  一、二審判決によると、堀江元社長は、(1)ライブドアの2004年9月期の連結決算で、計上が認められていない自社株の売却収入を売上高に含めるなどの手口で約53億円の粉飾をした(2)関連会社が04年10月に出版社の買収を発表した際に、虚偽の内容を公表し、関連会社の決算短信を黒字と偽った。  ライブドアは企業買収などで急成長。04年にはプロ野球への参入を表明し、05年にはニッポン放送株を大量に取得するなどして話題を呼んだ。堀江元社長は、同

  • asahi.com(朝日新聞社):南極のペンギンが動画撮影 背中にカメラ、海底くっきり - 社会

    海中を氷の割れ目に向かって泳ぐペンギンの映像。昨年12月30日に撮影されていた=高橋晃周隊員提供ペンギンの背中に装着したビデオロガーで昨年12月30日に撮影された映像。海中を泳ぐ仲間(上)や、海面を泳ぐペンギンの頭部と海氷(下)などが映っていた=高橋晃周隊員提供背中にカメラをつけたアデリーペンギン=1月13日、南極・ラングホブデ、高橋晃周隊員撮影アデリーペンギン(手前)を調査する高橋晃周隊員(右)と渡辺佑基隊員=1月15日、南極・ラングホブデ、南極観測隊同行記者撮影  【南極観測船「しらせ」=南極観測隊同行記者】第52次南極観測隊(山内恭隊長)が、野生のペンギンにビデオカメラを取り付け、海氷下の行動を記録することに世界で初めて成功した。エサを捕る瞬間や極地の海底など、普段は見られない世界が映っており、生態解明の進展に期待が集まっている。  撮影したのは国立極地研究所の高橋晃周(あきのり)准

  • asahi.com(朝日新聞社):携帯電話、股に隠して左手で入力 入試投稿の予備校生 - 社会

    京都大の入試問題がネット掲示板に試験中に投稿された事件で、偽計業務妨害容疑で京都府警に逮捕された仙台市の男子予備校生(19)が、試験会場内で携帯電話を操作し、掲示板に直接書き込んでいたと説明していることが、捜査関係者への取材でわかった。試験監督の目を盗むため、携帯を左手で股の間に隠し持ち、文字を入力したり画面を確認したりしていたとみられる。府警は、試験の監督態勢についても調べを進める。  予備校生は、2月26日に実施された京大の英語試験で、試験時間内にネット掲示板「ヤフー知恵袋」に和文英訳の設問を投稿。寄せられた「解答」を答案用紙に書き写すなどして、大学の入試業務を妨害した疑いがあるとして今月3日に逮捕された。  捜査関係者によると、府警の調べに対し、予備校生は試験会場の自席から携帯電話でネットに接続し、掲示板に投稿したり、別の投稿者から寄せられた解答を確認したりしていたと説明。試験監督に

    tarchan
    tarchan 2011/03/04
    ケータイを左手で操作するって普通じゃないの?
  • asahi.com(朝日新聞社):世界最薄7.7ミリ ドコモ、スマートフォンの新モデル発表 - 携帯電話 - デジタル

    新モデルを手に持つNTTドコモの山田隆持社長(中央)と、同社のCMに出演している石野真子さん(右)、朝倉あきさん=24日、東京都中央区で最薄部7.7ミリ、重さ105グラムの「MEDIAS N―04C」(3月15日発売予定、NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)最薄部8.7ミリ4.2型ディスプレーの「Xperia arc SO―01C」(3月24日発売予定、ソニーエリクソン製)8.9型ディスプレーを採用した「Optimus Pad L―06C」(3月下旬発売予定、LG電子製)  NTTドコモは24日、スマートフォンとタブレット端末の新モデル3機種を発表した。3月から順次発売する。あわせてSPモードの新サービスなども発表した。(アサヒ・コム編集部 藤坂樹理、矢代安史=写真) 【写真特集】NTTドコモ、新スマートフォン発表  NECカシオモバイルコミュニケーションズ製の「MEDIAS(メデ

    tarchan
    tarchan 2011/02/24
    必要な機能を絞り込めないんですね>「日常生活を快適に過ごすための機能がぎっしり詰まったモデルです」(山田隆持社長)
  • asahi.com(朝日新聞社):アナログ放送、沖縄全県で停波実験 1月末に民放3局 - 社会

    半年後に迫った地上デジタル放送の完全移行を前に、アナログ放送を一時停止する「予行演習」が行われることになった。高齢者を中心に地デジ対応できていない世帯へ周知を図るためで、総務省の要請を受けて今月末に沖縄県の民放3局がそろってアナログ放送の番組を1時間中断する。総務省は今後、都道府県単位で停止実験を実施するよう全国の放送局に求める方針だ。  アナログ放送の停止実験をするのは、沖縄県の琉球放送、沖縄テレビ、琉球朝日放送の地元民放3局。今月末、高齢者らの視聴率が高い昼間の1時間程度、通常の番組放送を停止する。ただ、実際に電波を止めるのではなく、電波を止めた時と同じ多数の小さな光が明滅する「砂嵐」の映像や、地デジ対策の問い合わせ先を表示した画面などを流すという。デジタル放送は通常の番組を流す。  沖縄県は昨年9月末時点で地デジ対応のテレビやチューナーを持っている世帯数の推計値が78.9%と全国最低

    tarchan
    tarchan 2011/02/01
    アニメの放映時間はやめてね
  • asahi.com(朝日新聞社):日本IT界の鬼っ子「外字問題」解消を 経産省が着手 - 社会

    「外字(がいじ)」。コンピューターで使う漢字として日工業規格(JIS)が定めた約1万字に含まれない、規格外の文字たち。文字化けや正常なデータ通信ができない原因になり、IT業界にとって悩ましい、この「外字問題」を一気に解消しようというプロジェクトが始まった。パソコンで文章を書くときの使い勝手は大きく変わるのか――。  例えば「渡辺」の「辺」。JIS規格には「邊」「邉」をあわせた3文字しか含まれないが、100字近い異体字があるとされる。  約58万人分の戸籍を扱う東京都足立区。区役所のパソコン画面には49もの「辺」の異体字が現れた。戸籍などを管理するコンピューターシステムに区が登録したものだ。名前に未登録の漢字がある住民が転入するたびに増え、今では外字全体で約5千もある。  外字を作るのは区職員。パソコンで、1文字に30分ほどかけて点描する。完成後は庁内や出先機関にある千数百台のパソコンに登

    tarchan
    tarchan 2011/01/28
    結局5万字のフォントを持たないマシンでは見れないんでしょ?>04年にまとめた「戸籍統一文字」(5万6040字)をもとに世界共通の文字コード体系「ユニコード」に反映させ、あらゆるコンピューターで人名や地
  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙帆船イカロスよさらば 「すべての任務成功」 - サイエンス

    イカロスが昨年12月、金星のそばを通り過ぎる際に撮影した写真。右上で三日月状に見えるのが金星。手前に見える銀色のものは帆=宇宙機構提供  宇宙航空研究開発機構は26日、宇宙帆船「イカロス」が金星のそばを通り過ぎた昨年12月に撮影した写真を公開した。イカロスは、太陽光を帆に受けることによる加速や減速、軌道制御など、予定していたすべての任務に成功。天体の近くを通り過ぎる「フライバイ」も宇宙帆船としては世界初で、運用チームは「成果を世界に発信するために撮影した」と胸を張っている。  イカロスは昨年5月、探査機「あかつき」と同じロケットで打ち上げられ、金星へ向かう軌道に乗った。宇宙機構によると、帆にはった太陽電池で発電したり、帆に受ける光で加速したり、太陽に対する帆の角度を傾けることで軌道を変えられることなどを、昨年12月までの運用で確認。予定の任務を終えた。  イカロスはいま、金星を通り過ぎ、地

  • asahi.com(朝日新聞社):あかつき、6年後に再挑戦 再接近へ「むしろ闘志」 - サイエンス

    金星をまわる軌道に入ろうとして通信トラブルに見舞われていた金星探査機「あかつき」。トラブルから1日たって出た結論は「軌道投入失敗」だった。再挑戦は6年後。小惑星探査機「はやぶさ」が6月に無事帰還する快挙に沸いていただけに、行方を見守っていた関係者らに落胆が広がった。  「軌道に投入されていないことが確認され、投入を断念します」「期待にそえず申し訳ない」。記者会見は8日午前11時、神奈川県相模原市の宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所で始まった。小野田淳次郎所長や計画責任者の中村正人教授は厳しい表情を浮かべ淡々と状況を説明した。  「はやぶさの成功で宇宙科学を応援する声が高まっていたのに、大変残念。応援をやめないでほしい」。小野田所長はこう訴えた。小惑星探査機「はやぶさ」はトラブルで満身創痍(そうい)になりながらも、6月に7年ぶりに地球に帰還。11月には試料採取の成功も判明し、日技術力の成

    tarchan
    tarchan 2010/12/08
    >重力が大きい惑星の探査はなかなか難しいもんだな
  • asahi.com(朝日新聞社):「白いリンゴ」新宿デビュー 青森の女子高生が開発 - 社会

    白いリンゴを収穫する農家=青森県南部町、小宮路勝撮影  青森県の女子高生が開発した「白いリンゴ」が、高級フルーツショップ「新宿高野」店(東京・新宿3丁目)で13日からお披露目される。各種ビジネスコンテストで賞を受けるなど話題のリンゴ。新宿高野の担当者も「白と赤の組み合わせは贈答用にうってつけ」と話す。  5日朝、青森県南部町のリンゴ農家、泉山茂さん(60)がリンゴにかけた袋を外すと真っ白な「ふじ」が顔を出した。「これだけ白ければ大丈夫。東京のお客さんにもインパクトがあるんじゃないかな」。依頼を受けた新宿高野に40個を出荷した。  白いリンゴは昨年、同町の県立名久井農業高校3年の女子生徒5人が開発した。リンゴは袋をかけて日光にあてずに育てると白くなる。農家には「白いと甘くない」という先入観があったが、通常なら摘んでしまう実の周囲の葉を残すなどの工夫をすると、白いうえに甘くて歯ごたえもよいリ

    tarchan
    tarchan 2010/11/10
    >通常なら摘んでしまう実の周囲の葉を残すなどの工夫をすると、白いうえに甘くて歯ごたえもよいリンゴができた。
  • asahi.com(朝日新聞社):本の電子化、契約書ひな型作成 出版社有利、作家反発も - 文化

    電子書籍の市場拡大を前に、国内の主要459出版社が加盟する日書籍出版協会(書協、理事長=相賀昌宏・小学館社長)が、書籍の電子化に際して著作者と結ぶ契約書の「ひな型」を加盟各社向けに作った。著作者と契約した出版社が、作品の電子利用について「独占的許諾権を取得する」と、出版や流通の権限を出版社に集中させているのが最大の特徴だ。  「ひな型」では、出版社は(1)DVD―ROM、メモリーカードなど電子媒体に記録した出版物として複製し、販売できる(2)インターネットなどを利用し、公衆に送信することができ、ダウンロード配信やホームページに掲載して閲覧に供することができる(3)データベースに格納し、検索・閲覧に供することができる、などとした。一方で、出版社側の役割としては「価格、広告・宣伝方法、配信方法および利用条件などを決定し、その費用を負担する」とある。  「ひな型」は出版社側に有利な内容になって

    tarchan
    tarchan 2010/10/06
    眉唾>売り上げが増えれば、各出版社は当然、印税を増やすなどの形で著者に還元するだろう
  • asahi.com(朝日新聞社):本を返さない人のリスト、全国に流出 愛知の図書館から - 社会

    謝罪する米津真・図書館交流プラザ総合館長(右から2人目)ら=愛知県岡崎市役所  愛知県岡崎市は28日、同市立中央図書館の個人情報163人分が全国37の図書館のコンピューターから見つかり、一部の図書館からインターネットを通して外部に流出したと発表した。返却期日までにを返さなかった利用者の氏名や書名、電話番号などで、同図書館のシステムを作った業者が他の図書館に同じシステムを流用した際、個人情報を削除しなかったことが原因とみられる。  同市立図書館のシステムを作成、管理している三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京)と同市が記者会見して明らかにした。  会見での説明によると、個人情報のリストは2005年6月末ごろつくられた。159人分の氏名と電話番号、年齢、の書名のほか、図書館の利用者番号、貸出日などが掲載されていた。その時点で返却期日を過ぎてもを返していなかった人のうち、そ

    tarchan
    tarchan 2010/09/28
    なんで本番環境でデバッグしてるんだよ>「岡崎市立図書館に施した最新の不具合対策を、本社にあるプログラムに反映させる際、不必要なデータまで吸い上げてしまった」と説明している。
  • asahi.com(朝日新聞社):長崎・壱岐で200歳「生存」 島津斉彬の1歳下 - 社会

    戸籍上「生存」している高齢者が相次いで確認されている問題で、長崎県壱岐市で、今年で200歳になる男性が戸籍上は生きている状態にあることがわかった。同市によると、1810(文化7)年生まれで、月日の記載はないという。薩摩藩の第11代藩主、島津斉彬(なりあきら)の1歳年下にあたる。1810年は、フランスでナポレオンが皇帝として在位していた時代で、ハワイではカメハメハ大王が全島を統一した。

    tarchan
    tarchan 2010/08/27
    こんな記事ばっか掲載して新聞社ってバカなの?