タグ

rubyとosxに関するtarchanのブックマーク (19)

  • Rubyも、Pythonも使えるOS X用テキスト処理インターフェースPopClipが熱い

    強力なテキスト処理インターフェースPopClip OS XでiOSライクなコピペメニューを再現するPopClip。 PopClip カテゴリ: Utilities 販売元: Nicholas Moore(サイズ: 1.7 MB) 全てのバージョンの評価: (211 件の評価) iOSライクというのは、テキストを選択すると自動的にメニューがポップアップしてくるという、使いやすいのか使いにくいのか判断に困るアレですね。 正直コピペはどうでもよくて、PopClipには、機能をどんどん追加できるという重要なフィーチャーがあります。ポップアップしてくるメニューの項目を増やせるのです。 こんなエントリも書きました。 これがとても気に入ったので紹介したいと思います。 一つの機能単位をアクションといいます。アクションを追加するのが機能拡張。家は用語を使い分けていますが、エントリではそれを同一視し、アク

    Rubyも、Pythonも使えるOS X用テキスト処理インターフェースPopClipが熱い
  • 憧れのRubyistたちを毎日眺められる·Rubyistokei.app MOONGIFT

    Rubyistokei.appはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(2-clause BSD lisence)です。 日を越え、世界中のRubyistが集まる日Ruby会議。そこに集まる憧れのRubyistたちを壁紙&時計化してしまうアプリケーションがRubyistokei.appです。 11時39分。時刻部分は写真とは関係ないようです。 1分ごとに写真が切り替わります。 基的に立ち上げておけばそのまま放置して問題ありません。壁紙代わりなので、デュアルディスプレイでサブモニタの方に適用すると良いのではないでしょうか。世界中のRubyistを見て、仕事のやる気を沸き立たせてください! MOONGIFTはこう見る この手のソフトウェアとしては美人時計が有名です。美人時計の場合は分単位で女性がパネルを持っているため写真の枚数が必要ですが、Rubyistokei.appの場合はあ

    憧れのRubyistたちを毎日眺められる·Rubyistokei.app MOONGIFT
  • Mac を使っているなら必ず使うべき2つの機能 "Automator" と "サービス" - kurainの壺

    Automator ってなんか超高機能なマクロみたいなイメージがありますが、とても便利なのでご紹介。 もともとは、会社の上司Windows から Mac に移行したのだけれど、"秀丸みたいに選択範囲を ruby で evalできないの" とおっしゃっており、しかも Emacs は微妙とのことなので、Automator でどうにかしてみた。Service でできるんじゃないかねと教えてくれた同僚に感謝。 追記(2013/02/24) デバッグ方法を別エントリに書きました できること 文字列選択して Ctrl+= を押すと選択文字列が ruby で実行されます。編集可能なテキストエリアならだいたい何処でも。 作り方 アプリケーション ディレクトリにある Automator を起動します。 新しくサービスを作ります ユーティリティ > "シェルクスクリプトを実行"というアクションを選んで右の

  • Rails Hub情報局: 「Tokaido」を巡り、募金型OSSプロジェクトで議論が噴出

    Merbのコア開発者でRails3でMerbとRailsの統合で重要な役割を果たしたYehuda Katzさんが、Mac向けのRails.appを作るという新プロジェクト「Tokaido」(東海道新幹線からの命名)を発表して話題を呼んでいます。プロジェクトをスタートするにあたって、Yehudaさんはまず、Kickstarterを使って、プロジェクトの必要性と、自分がそれを遂行できる能力があることを示しつつ、募金を開始しました。開発に先立って2万5000ドル(約200万円)の募金を始めたことについて、オープンソースの開発手法として違和感を持つ人が少なからずいたようです。 Mac上でのRails開発環境構築は面倒? Tokaidoは、Mac向けのRails.appを作るというプロジェクトです。最近のMac上のRails環境はさまざまなツールが発達していて、インストールすべきツールや、その順序、

    Rails Hub情報局: 「Tokaido」を巡り、募金型OSSプロジェクトで議論が噴出
    tarchan
    tarchan 2012/04/10
    >すでに2万5000ドル(約200万円)の募金に対して、634人から4万4000ドル(360万円)の資金が集まっている
  • blog.katsuma.tv

    (2011/1/23 23:00追記) macrubycはLLVMから入れなくてもmacrubyをインストールするだけで一緒にインストールされます。下記内容は誤りを含んでいますのでご注意ください。ご指摘いただいたwatson1978さん、ありがとうございました。 最近Macアプリケーションが気になっていて、Cocoa周りの話を調べています。その一環でRubyMacアプリを作る方法についての話です。 MacRuby Mac上でRubyでアプリケーションを作る場合、最初からインストールされてあるRubyCocoaと、最近盛り上がっているMacRubyの2通りの手段があります。 どちらもCocoaを含むいろんなフレームワークをRubyから直接叩けるのですが、RubyCocoaはプロキシオブジェクトを介してCocoaフレームワークを叩くのに対して、MacRubyはプロキシを必要とせずに直接Obj

  • 開発環境を一気に整えたい、そんな方は·Cinderella MOONGIFT

    CinderellaはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。シンデレラのお話は、継母や姉にいじめられるシンデレラが魔法使いの協力によって豪華なドレスをまとって舞踏会に参加し、最終的に王子と結婚に至るサクセス(ミラクル?)ストーリーだ。 インストールも1行で開始する そんなシンデレラから名前をもらったCinderellaもまた、あなたのMac OSXを変身させてくれるソフトウェアだ。開発者になりたいけれど、環境を整えるのが大変だ…そう考える人はCinderellaの魔法にかかってみよう。 Cinderellaが提供するのはRuby(1.8.7)、Python(2.7)、Erlang、node.jsといったプログラム言語、MySQL、PostgreSQL、MongoDB、Redisといったデータベース、そしてmemcachedとなっている。さらにRails、Sinatraといったフレ

    開発環境を一気に整えたい、そんな方は·Cinderella MOONGIFT
  • MacRuby: The Definitive Guide

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    MacRuby: The Definitive Guide
  • Mac OSXでRuby開発を行う人向けのパッケージ·Cider MOONGIFT

    CiderはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。最近、iPhoneの人気もあってかMac OSXを利用するエンジニアが増えている。BSDがベースとあって、サーバ系ソフトウェアが申し分なく動作してくれるのが便利だ。筆者含め、知り合いでもやはりMac OSX利用者が多くなっている。 コマンド一つでインストール開始! Mac OSXにはRubyをはじめ、すぐにでも開発がはじめられるソフトウェアが幾つも用意されている。だが大抵そのまま利用する人は多くないはずだ。MacPortsを使う人が多いが、もっと必要なものだけを手早く用意できるのがCiderだ。 Ciderは幾つかのソフトウェアをパッケージングしたソフトウェアだ。データベースとしてPostgreSQLMySQL、memcached、MongoDBといったラインナップが、さらにRubyRails2/Rails3/Sinatra

    Mac OSXでRuby開発を行う人向けのパッケージ·Cider MOONGIFT
  • できるだけ簡単にMacでローカルにGyazoサーバを立てる方法 (Kanasansoft Web Lab.)

    来であれば、0.2に入っている「upload.cgi」を使えば良いのですが、Rubyの実装に変更があったためそのままでは動作しません。 「Digest::MD5.new(imagedata).to_s」の部分を「Digest::MD5.new.update(imagedata).to_s」に変更します。 (MacOSX 10.5の場合。これ以前のOSXでは修正が不要かもしれません。) また、「upload.cgi」は、同一ディレクトリにファイルを保存するため、実行環境配下に画像ファイルが入ってしまいます。 これでは、画像ファイルが実行ファイルと認識されてしまうため、ブラウザから参照する事ができません。 (仕様的にcgiファイルでも受け取り実行環境に配置されてしまうため、セキュリティ的にも危険です。) このため、画像を受け取る専用のアカウントを作成し、実行環境下でない「サイト」フォルダ(内

  • The Unbearable Lightness of Marketing : 非エンジニアで地頭がいい人向けのSinatra on Google App Engine入門 - livedoor Blog(ブログ)

    「クラウドって実際どうなの?」と思われる非エンジニアの方も多いと思います。 しかし、例えば、Amazon EC2の場合、実際のハードウェアにOSをインストールし運用する程度の知識が必要な時点でハードルは高いと言えますし、一方の雄、Google App EngineはハードウェアやOSなどの環境は抽象化しているのですが、全く新しい実装を必要とするため(このあたりは別エントリで取り上げます)、既存のエンジニアに取っつきにくい印象を持たれており、結果、分かりやすい情報が非常に少ないという状態にあるように見受けられます。 特に優れた言語とはいえ日での情報が乏しいPythonや、ウェブアプリケーションを組むだけの目的であれば、若干、敷居が高いJavaにしか対応していないという点も簡単に触れない印象を持たせるものでしたが、ここにきて、Java上に動作環境が移植されている言語、特にRubyについて

  • Snow LeopardレディなRuby処理系「MacRuby 0.5」 - builder by ZDNet Japan

    激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデータ活用が鍵 新たな展開を後押しするSQL Server活用 アプリケーションモダナイズ 求め

    Snow LeopardレディなRuby処理系「MacRuby 0.5」 - builder by ZDNet Japan
  • 「Gyazo」と「Gyamblr」を更にブロガー最適化する方法 | Creazy!

    かなり、話題に乗り遅れてると思うのですが、[mi]みたいもん!で「Gyazo」なるソフトウェアがあり、Tumblr.に一発でポストできる「Gyazo tumblr OSX(Gyamblr?)」なるものまである事を知りました。 ということで、そもそも「画像の楽々アップロードツール」として作られたGyazoのアップロード先をtumblrにしてしまったのが、Gyamblrなわけです。 via: tumblrに一発でスクリーンショットを送るGyamblr!:[mi]みたいもん! ローカルマシンのキャプチャーが一瞬でwebにUPされる快適さ。 これはヤバい。超便利っす。 で、Gyamblrを作られた方のページにソースがのってたので、更に自分が使いやすいようにハックしてみた。 Gyazoった後にすぐ、ブログ記事に貼付けられるようにするハック ・Gyazo まずは、家Gyazoにちょっとした工夫をして

    「Gyazo」と「Gyamblr」を更にブロガー最適化する方法 | Creazy!
  • 近藤科学KHR-2HVをMac OSX Leopardから操作する

    はじめに ハードウェアのことは何も知らないところからロボットの制御を始めます。 OSXからシリアルUSBアダプタを使えるようにする Rubyからシリアルポートを叩けるようにする RCB-3と通信する RCB-3のバージョン情報を取得する 2HV011_お辞儀.RCBの動作を模倣してみる OSXRubyを使ってKHR-2HVを(というかRCB-3を)操作します。 シリアルUSBアダプタのドライバはLinux版も公開されてるから、 多分Linuxでも同じ事ができるんだと思う。 OSXからシリアルUSBアダプタを使えるようにする まず付属のSerial USB AdapterをOSXから使えるようにする。 Serial USB Adapterのページによると、中のチップはFTDIのFT232BMというものであるらしい。 またMacにシリアル(RS-232C)ポートのページによると、FTDI社か

  • LimeChat for OSX 1.0 リリース - Psychs's blog

    http://limechat.net/mac/index_ja.html 今回から、OS X 10.5 のみのサポートになります。 OS X 10.5.7 で落ちやすくなっていた問題を改善した。 RubyCocoa.framework をアプリ内にバンドルするようにしたので、RubyCocoa のインストールは不要に。 プリファレンスダイアログをデザインしなおした。 チャンネルごとに Growl で通知するオプションを追加した。 shift-tab で一つ前にいた場所に移動できるようにした。 その他、細かい機能追加とバグfixです。

    LimeChat for OSX 1.0 リリース - Psychs's blog
  • ファイルの変化を感知してアクションを実行する·ifchanged MOONGIFT

    Webデザインを行っていたり、システム開発を行っている際にちょっと変更して再読み込みしたり、ファイルを変更したらバージョン管理でコミットしたりと繰り返し同じ作業を行うことがある。 ファイルの変化を感知してアクションを実行する そのような時に都度ボタンを押すのは面倒だ。ファイルの変更を自動で感知して何かのアクションを起こしてくれれば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはifchanged、ファイルの変化を感知してアクションを実行するソフトウェアだ。 ifchangedはRubyで作られている。が、特にRubyの開発に限らず利用することができる。ファイルは正規表現で指定することも可能で、ディレクトリ以下にあるいずれかのHTMLファイルが変更されたら指定したアクションを実行するといった設定ができる。 監視中 例えば指定したURLを開く、git commitを実行するなどの使い方が考え

    ファイルの変化を感知してアクションを実行する·ifchanged MOONGIFT
  • starruby.info

  • 特異メソッドがいつのまにか使えなくなる? - きりかノート 3冊め

    このへんの話。今月この話題しかないから月のアーカイブでいいや。 http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/rubycocoa-devel/2009-April/thread.html CoreDataを使ったRubyCocoaの15パズルアプリで、使ってるうちに特異メソッドにアクセスできなくなって、アプリが落ちてしまうという現象が起きて困っているとのこと。rubyオブジェクトとcocoaオブジェクトをひも付けしているキャッシュシステムがあやしいんじゃないのという感じ。 再現させるアプリが提供されたので調査はわりとすんなり。問題はキャッシュシステムじゃなくて、pure Cocoaのオブジェクトに特異メソッドを定義していること。これらのオブジェクトがrubyから参照されていない(特異メソッド定義時のみローカル変数として参照)ために、GCでruby

    特異メソッドがいつのまにか使えなくなる? - きりかノート 3冊め
  • ganaware - Overview

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    ganaware - Overview
  • Rubyでどう書く?:RubyCocoa+Core Animationでお手軽アニメーション - builder by ZDNet Japan

    問題 RubyCocoaは、Mac OS XのCocoaオブジェクトをRubyスクリプトからRubyオブジェクトとして扱うための、Ruby用ライブラリとフレームワークです。RubyCocoaを用いれば、RubyCocoaアプリケーションを記述することができるのです。 Core AnimationはMax OS Xのフレームワークで、その利点は手軽さにあります。普通にアニメーションプログラミングを行おうとすると、時間軸管理、非同期な描画スレッド、パフォーマンスの向上など、考慮すべき点があまりにも多すぎます。 しかし、Core Animationを用いれば、面倒な部分はOSに任せて、自分の実現したいことに集中できるのです。 今回はRubyCocoaMac OS XのフレームワークであるCore Animationを使って、お手軽にアニメーションを作成してみましょう。 回答例 AppCont

  • 1