タグ

screenshotに関するtarchanのブックマーク (31)

  • UE4 Editorでの動画像の撮影について - PaperSloth’s diary

    環境 UE4.20.3 Windows10 概要 SNSやHP等で制作中のスクリーンショットをアップすることはよくありますね。 その中でEditor上でスクリーンショットを撮影される方も多いでしょう。 ですが、せっかくの良いゲームなのに デバッグログが出ていたりEditorOnlyのGUIが表示されているとすごく完成度が低く見えてしまい残念に感じます。 少しでも良いゲームがもっと良く見えるようになるといいなと思います。 ゲームのスクリーンショットの撮影について まず、UE4ではF9キーを押下することでスクリーンショットを撮影することができますね。 撮影した画像は (ProjectDir)\Saved\ScreentShots\Windows\ScreentShot(連番).png に保存されます。 ここまでは特に問題ありませんね。 EditorでHidden In Gameが有効なActo

    UE4 Editorでの動画像の撮影について - PaperSloth’s diary
    tarchan
    tarchan 2019/02/01
    >UE4ではF9キーを押下することでスクリーンショットを撮影することができます
  • Unityで画面のスクリーンショットを撮る(Application.CaptureScreenshotじゃない方法) - Qiita

    最近リリースしたアプリ(チャリで来た。カメラ)で、画面のスクリーンショットを Application.CaptureScreenshot で取得してさらにその画像を加工する、ということを行ったのだが、もっと簡単な方法があったよ・・・(T_T) Unityでスクリーンショットを撮る方法 一番オーソドックスな方法。ファイル名を指定するだけでスクリーンショットをファイルに保存する。 実際アプリで使ってみたけど、意外と使いづらい。 パスではなくファイル名指定なので保存箇所が Application.persistentdatapath 1択 「ファイルに保存される」「保存終了時のコールバックがない」ので、完成した画像をすぐに使いたい場合は待ち処理を組む必要がある Render Texture リアルタイムに更新可能なTexture「Render Texture」をTexture2Dとして取得する方

    Unityで画面のスクリーンショットを撮る(Application.CaptureScreenshotじゃない方法) - Qiita
  • monosnap.com

    Monosnap screenshot tool for Mac and PC with own cloud storage. Take screenshots, record videos and upload files directly to the cloud. Just in one click.

    monosnap.com
  • 今は亡きWindows版Skitchに代わりましてMonosnapが超使いやすい - テラシュールブログ

    最近1日3回自宅のメインマシンがブルースクリーンになりデータも気前よく消し飛ばしてくれたのでクリーンインストールしたのですが、少し困った事になりました。 つまり、 オイイイイィイイ!? さらばSkitch Skitchの後釜は誰の手に!? Monosnapよ、お前がナンバーワンだ 関連 さらばSkitch Skitchは対象に矢印を設定したり、綺麗な枠を付けたり出来る神ツールでした。ぶっちゃけ、スクリーンショットの編集はSkitchに頼り切りと言っても過言ではありません。 特にMacと異なり範囲スクリーンショットに数手間かかるWindows環境下では、スクリーンショットを撮影するのも一苦労です。なので、Skitchのスクリーンショット撮影機能に超がんばってもらいました。 当にお世話になったSkitchですが、残念ながらWindows版は既に亡き者になっており、取得する事が出来ませんでした

    今は亡きWindows版Skitchに代わりましてMonosnapが超使いやすい - テラシュールブログ
  • PettyCamera

    【「簡単画面撮影ツール(PettyCamera2)」アプリの紹介】 簡単画面撮影ツール(以下、PettyCamera2)はデスクトップ上に枠を表示してその中の部分を撮影し、画像ファイルとして保存するためのソフトウェアです。 Windowsを使用している際に、ゲーム画面中のキャラクターや各種業務ソフトの操作手順、Webページに書かれている確認番号など表示されている内容を保存しておきたい場合があるかと思います。この際に表示内容を画像として保存しておくことを「スクリーンショット(「SS」や「スクショ」と略されることもあります)を撮る」と言います。 通常、スクリーンショットを撮るにはキーボードのPrintScreenキー(「PrintScr」や「PrSc」と略して刻印されている場合が多いです)を押し、その後画像ファイルを編集できる「ペイント」などに「貼り付け」を行って保存するという手順をとります。

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tarchan
    tarchan 2013/05/08
    プライバシー筒抜け>インターネットにアップロード(Dropbox APIを利用して作者のアカウントへ)
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tarchan
    tarchan 2013/05/02
    >すべてのパーツがレイヤーとして保存されているので、まず撮影しておいて後から移動させたりどけたり削除したりが容易になります。
  • ページを表示したスマフォやタブレットのいい感じのスクリーンショットを簡単に作成できる -PlaceIt

    手元の画像や指定ページとスマフォ・タブレット・ネットブック・デスクトップなどのさまざまなデバイスを合成して、いい感じのスクリーンショットを簡単に作成できるオンラインサービスを紹介します。 PlaceIt PlaceItの使い方は簡単で、手元のスクリーンショット画像をブラウザにドラッグするかURLでページを指定するだけで各デバイスに合成されます。 当サイトをキャプチャして、さくっと作ってみました。 ロードに少し時間がかかりましたが、簡単に作成できました。

  • 影なしスクリーンキャプチャーを撮る一番簡単な方法 | ColdSleep

    ブログにスクリーンキャプチャーを掲載することが多いですが、ウィンドウ単位のキャプチャーをすると自動的に影がついてしまいます。ときには影が不要なこともあるので簡単に影の有無をコントロールする方法を調べてみました。 まずはこちらがスクリーンキャプチャーの標準のショートカット操作です。 [ shift ] + [ command ] + 3:画面全体 [ shift ] + [ command ] + 4:範囲指定 [ shift ] + [ command ] + 4 + [ space ]:ウィンドウ単位 この3のウィンドウ単位のスクリーンキャプチャー操作にもう1アクション追加するだけ。キャプチャーするときに[ option ]キーを同時押しするだけで影なしになります。 通常はこのように大きな影と余白が自動的に付与されます。 [ option ]キーを押しながらだと影も余白もなしのジャストサ

  • iPhone系ブロガー御用達!?カメラロールからスクリーンショットを抽出して管理できる「ScreenShot Journal」が無料

    iPhone系ブロガー御用達!?カメラロールからスクリーンショットを抽出して管理できる「ScreenShot Journal」が無料
    tarchan
    tarchan 2012/05/31
    >起動すると自動的に「カメラロール」内のiPhoneスクリーンショットが読みこまれます。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tarchan
    tarchan 2011/09/30
    注釈ツールが便利そう!
  • Webサイトのサムネイル生成に。RubyでGeckoエンジンを操作する·MozShot MOONGIFT

    MozShotはRubyでGeckoエンジンによるWebサイトのサムネイル画像を保存するソフトウェア。 MozShotはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。WebサイトのURLを指定してスクリーンショットを撮影するサービスはニーズが多い。やはり単なるタイトルやURLといったテキストの羅列に比べて、サムネイルが表示されることによるインパクトの大きさがある。 MOONGIFT 一般的な手法としては、Webブラウザをリモートで操作してその画面を画像として保存する方法をとる。レンダリングをGeckoエンジンで行うならばMozShotを使うのが良いだろう。 MozShotはLinuxでXサーバを使い、gtkmozembedを使ってWebサイトをレンダリングし、そのキャプチャを画像として保存する。デモのCGIインタフェースも用意されており、Apache + mod_ssiを使って三パターンのスク

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Win/Mac対応。色々なスクリーンショットの撮影&注釈までこなす·DuckLink MOONGIFT

    DuckLinkはスクリーンショットを撮影し、その後の注意書き記入まで行えるソフトウェア。 DuckLinkはWindows/Mac OSX用のフリーウェア。ソフトウェアの紹介を行う上でスクリーンショットの撮影は必須だ。さらに通常の業務においてもコンピュータのスクリーンショットを必要とする場面は多々ある。何らかの変更依頼をする場合にもスクリーンショットは有効だ。 ここを修正してほしい、という時に文字で説明をしてもなかなか伝わらない。そこでよく使われるのがPowerPointなどのプレゼンテーションツールに貼付けてドローを利用するパターンだ。だがこれからはもっとスマートに、DuckLinkを使おう。 DuckLinkはスクリーンショットの撮影と書き込みをサポートしているソフトウェアだ。画面全体、ウィンドウ、画面の一部が指定できる。画面の一部は四角く、または線で囲んで自由な形で取得することもで

  • Dropboxを使ってスクリーンショットを自動アップロード·GrabBox MOONGIFT

    GrabBoxはMac OSX用のフリーウェア。Twitterやチャット向けにスクリーンショットをアップロードしたいと思うことが多々ある。そんな時に便利なのがDropboxだ。Publicフォルダに入れてアップロードが完了すれば、誰からでも見られるようになる。 メニューバー その代わり幾つかの手順が必要だ。スクリーンショットを撮って、ファイルをPublicフォルダに入れてしばらく待ち、その上でURLをコピーして渡す。その手順を一気に短縮してくれるのがGrabBoxだ。 GrabBoxはMac OSXのメニューバーに常駐するソフトウェアで、スクリーンショットを撮る操作(コマンド+Shift+3または4)を監視し、ファイルを自動でPublicにコピーし、そのURLをクリップボードにコピーする。最後にはGrowlで通知も出る。 Twitterであれば後はURLを貼付けてツイートするだけだ。とても

  • iPhone/iPad ホーム画面をiScreenShotにバックアップしておく3つのメリット

    iPhone/iPad のホーム画面は、iScreenShotに残しておきましょう。 iPhone/iPad のホーム画面いじってますか? 壁紙変えて、アイコン位置を変えて、フォルダにまとめて、いやいやまたフォルダから出して、とホーム画面をいじるのは楽しいですね。自分にとっての理想のホーム画面を日夜探し求めているあなたへ提案したいのがこのエントリです。 ホーム画面をいじるなら、その前にスクリーンショットを撮って、iScreenShotに投稿しておきましょう! 投稿しておくと3つの良いことがあります。 良いこと1. ホーム画面のバックアップが取れる 当たり前の事なんですが、まずはこれ。 あれこれ変えてると何がしたいか分からなくなり、アレ、前ってどうだっけ?となりがちです。また整理のつもりでアプリをガシガシ消したは良いのですが、ふとした拍子に削除したアプリを使いたくなって、あー名前思い出せない

  • Google Chromeを使ってスクリーンショット+説明書き·Explain and send screenshots MOONGIFT

    Explain and send screenshotsはGoogle Chrome向けのフリーウェア。Webサイトを使って、何かの説明を行いたいと思うことはよくある。遠い場所にいる人に対してサイトのどこを見るべきか説明したり、サイトのヘルプを作ったり、デザインの修正依頼をしたりといった具合だ。 一部の範囲を指定して説明書きを加えられる そんな時によくやる手としてはWebサイトのスクリーンショットを撮って、画像編集ソフトウェアで開いて矢印や文字を加えてアップロードするといった操作だ。これでは手間がかかりすぎる。解決するのはExplain and send screenshotsだ。 Explain and send screenshotsはGoogle Chromeの機能拡張で、任意のWebサイトでボタンを押すと、範囲を指定してスクリーンショットを撮る機能になる。そこで送りたい範囲を指定す

    Google Chromeを使ってスクリーンショット+説明書き·Explain and send screenshots MOONGIFT
  • WebKitを使ってスクリーンショットを取得·webkit2png MOONGIFT

    webkit2pngはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。Webサービスを作る上でサイトのキャプチャを自動生成するという需要は多い。一般的にこの手の処理はFirefoxやIEを自動操作して行うことが多いように思う。だが操作は意外と複雑で分かりづらいのが難点だ。 一度の処理で三種類の画像が得られる コマンドライン一つで手早くできれば便利だ。それを実現するのがwebkit2pngだ。その名の通りレンダリングエンジンとしてWebKitを使い、指定したURLの画像をPNG画像として保存してくれるコマンドラインユーティリティだ。 webkit2pngはPythonで作られているのでPyObjCをインストールする必要がある。それさえ終わっていれば後は簡単だ。webkit2pngの引数としてURLを渡せば良いだけだ。全部で3つのスクリーンショットが取得され、一つがサイト全体、一つがそのサム

    WebKitを使ってスクリーンショットを取得·webkit2png MOONGIFT
  • 加工もこなすスクリーンショットソフトウェア·Screenpresso MOONGIFT

    ScreenpressoはWindows向けのフリーウェア。Windowsには標準でスクリーンショットを取得する機能がある。だがクリップボードに入るために使い勝手が悪く、多数のスクリーンショットを取得する場合には別なソフトウェアを利用することが多い。 Windows用スクリーンショットツール Screenpressoはその候補としてあげられるソフトウェアだ。画面全体、オブジェクト指定、範囲指定などを使ってスクリーンショットを取得できる他、簡易的な画像編集までこなせるのが魅力のソフトウェアだ。 取得したスクリーンショットはScreenpressoの管理下に入り、一覧で見られるようになる。そして画像編集機能では枠や矢印、テキストを追加できるようになっている。配置したオブジェクトは自由に移動が可能で、ぼかしを配置した後に移動させたり範囲を変更することもできる。 画像編集機能 また画像のサイズを変

    加工もこなすスクリーンショットソフトウェア·Screenpresso MOONGIFT
  • p15.jp

    Gyazoへようこそ | スクリーンショットの瞬間共有 人に紹介しようと思って Gyazo のページを探していたら、サイトが新しくなっていました。 Mac 版は特に変わりはないようですが、Windows 版は Gyazowin が公式クライアントになったそうで、インストールしてみると新しいアイコンがヽ(・ω・)ノ G 秘密な内容には使えないけど、ちょっとした画面を相手に見せたいというときにすごく便利な Gyazo、これからも愛用させていただきます!