ネタと技術に関するtaro-rのブックマーク (162)

  • 消火栓と傘を利用:1922年の携帯電話(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPadキーボードを分割・縮小できるアプリ 悲鳴の科学:100以上の映画を分析(動画) 次の記事 消火栓と傘を利用:1922年の携帯電話(動画) 2010年6月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Dylan F. Tweney EVE'S WIRELESSYour browser does not support iframes. 画面をクリックするとリンク先が開いて動画がスタート 古いニュース動画のアーカイブ『British Pathe』から、2人の女性が街を歩いてきて「無線電話」を使う動画が公表された。1922年に撮影されたものだ。 それほどハイテクというわけではない。彼女たちは、電話を使う前にまず、消火栓の周りに電線を巻き付けなければならない(アースを取るためだろうか?)。それから傘を広げる。この周りにア

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    Music On Demand。
  • 折りたたみ電気自動車「Hiriko」、ドイツで披露

    ドイツ・ベルリン(Berlin)で披露された2人乗り小型電気自動車「Hiriko Citycar」(2010年5月27日撮影)。(c)AFP/DDP/TIMUR EMEK 【5月30日 AFP】ドイツ・ベルリン(Berlin)で27日、小型電気自動車「Hiriko Citycar」が披露された。Hirikoは2人乗りの都市向け自動車で、折りたたんで狭いスペースに駐車することができる。マサチューセッツ工科大(MIT)が開発し、スペイン・バスク(Basque)地方で製造された。2012年には生産を開始し、世界5都市で試験運用される予定。(c)AFP

    折りたたみ電気自動車「Hiriko」、ドイツで披露
    taro-r
    taro-r 2010/05/31
    伸びたり縮んだりして進むのかと思った。
  • またです…コンビニに車突っ込む「アクセルとブレーキを間違えた」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    26日午前11時10分ごろ、兵庫県猪名川町伏見台1丁目の「セブン−イレブン猪名川伏見台一丁目店」に同町伏見台の無職女性(59)の乗用車が突っ込んだ。弾みで店内の雑誌の棚が動き、近くにいた客の男性会社員(34)=同県川西市=が右脚を打撲する軽傷を負った。女性にけがはなかった。  川西署によると、女性は「駐車しようとしたが、アクセルとブレーキを間違えた」と話しており、同署は詳しい原因や状況を調べている。  車は入り口近くのガラス2枚を突き破り、約0・5メートル店内に入ったところで停止。ほかに4、5人の客がいたが、けがはなかった。

    taro-r
    taro-r 2010/05/27
    アクセルを廃止した方がいいんじゃないかと?/マジで書くとバイクみたいに,別の操作部に出来ないのかね?いずれにせよ年寄りにはもう間に合わないだろうけど。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY|日本が誇る新幹線に匹敵する世界高速列車ベスト5

    世界にはたくさんの高速列車が運行しているわけですが、その中で最も速い 列車はいったいなんんだろうか。そんなベスト5が記載されていた。 第5位 AVE. スペイン スペインの新幹線 時速300km/h 狭いスペインでも時速300キロの新幹線が必要のようだ 第4位 CRH. 中国 中国新幹線 350 km/h 見ての通り新幹線そっくりなこの高速列車は 日の川崎重工業によって生産され 1兆2000億元(17兆5千億円)の費用を費やして生産された。 第3位 Shanghai Maglev, 上海リニアモーターカー  中国 中国の磁気浮上式リニアモーターカー。 トップスピードはなんと  431 km/h にも達する。 実際はそこまでのスピードは出さないがそれでも250キロは出す。 運行エリアは上海にあるということだ。 日より先にリニアが運行している事実に悔しい思いをしませんか。 第2位 .TGV

    taro-r
    taro-r 2010/02/17
    リニア…ピンチ。
  • NASAの1人乗り電気飛行マシン『Puffin』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 着用可能な布製バッテリー:「ナノチューブ・インク」利用 NASAの1人乗り電気飛行マシン『Puffin』(動画) 2010年1月25日 Jason Paur 米航空宇宙局(NASA)ラングレー研究所のエンジニアたちが、乗り物に関するあらゆるオタク的な夢を統合して、『Puffin』という小型飛行機を考案した。[Puffinはツノメドリという海鳥のこと] Puffinはヘリコプターのように離着陸し、飛行機のように飛ぶ。時速およそ225キロメートルで飛行できるが、ブースト・モードではおよそその2倍の速度を出すことが可能だという。さらに、エンジンではなく電気で駆動する。 NASAは1月21日(米国時間)、サンフランシスコで開催されたアメリカ・ヘリコプター協会(AHS)の会合において、Puffinのコンセプトを発表した。 ティルトローター機であるPuffinは、『V-22 Osprey』に

    taro-r
    taro-r 2010/01/26
    絵のパースが変なのか,手前のプロペラがボディにあたる気がする。/パラモーターとかじゃダメなのかね?
  • バランスWiiボードは160万円以上する脳卒中リハビリ器具にも使える!

    バランスWiiボードは160万円以上する脳卒中リハビリ器具にも使える!2010.01.19 12:00 satomi ゲーム以外の楽しみ方いろいろ、用途無限大のWii周辺機器。今度はバランスWiiボードが脳卒中患者の治療に使えることがわかり、普通に医療機器買うより段違いに安い! と注目を集めてますよ。 バランスボードはWiiフィットのヨガやスケボ、Miiのスキー誘導に使う周辺機器。このほど豪州メルボルン大の医師たちが調べてみたら、病院で医師が患者のバランス感覚の検査に使う「フォースプラットフォーム(force platforms)」の代用品として使えるほど感度の優れたグレードの製品であることが判明しました。 フォースプラットフォームというのは、理学療法クリニックなどが直立歩行の訓練をするのに使う、体の重心が足のどこにかかるか調べる器具のこと。 「こりゃどういうことなの?」と念のため医師たち

    バランスWiiボードは160万円以上する脳卒中リハビリ器具にも使える!
    taro-r
    taro-r 2010/01/19
    …で,ステレオイヤホンの意味は?
  • “コピペ論文”を判別 「コピペルナー」

    ソフトウェア開発のアンク(東京都新宿区)は12月11日、リポートや論文などのテキストを、Webサイトや文献からまるまる“コピペ”していないかを判定するソフト「コピペルナー」の予約受け付けを開始した。12月下旬に発売する。 テキストを読み込んだ上で、Webサイトや文献データベースを検索。同じ文章や似た文章がないかを解析し、コピペと思われる文章の割合やコピー元の文献を表示するほか、コピペ部を色付きで表示。複数のテキストを読み込み、どれくらい似ているか示すこともできる。 金沢工業大学知的財産科学研究センター長の杉光一成教授が考案、アンクが開発した。杉光教授は「ソフトを販売することで、学生が『どうせコピペしてもばれてしまうから自分で考えてリポートを書こう』と思ってくれれば大成功だと思う」とコメントしている。 価格は、教育機関向けのスタンダード版が1ユーザー当たり4万5675円。機能を制限したスター

    “コピペ論文”を判別 「コピペルナー」
    taro-r
    taro-r 2009/12/13
    引っかからない抜け道があったりして。
  • 攻撃型のウイングスーツ『Gryphon』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 幼虫の出すフェロモンで「姉たち」が短命に:ミツバチの社会 宇宙ロケット失敗の悲劇:動画6選 次の記事 攻撃型のウイングスーツ『Gryphon』(動画) 2009年12月 4日 David Hambling Images:SPELCO社 「ジェット・マン」や「フュージョン・マン」というあだ名で呼ばれるYves Rossy氏は、約2.4メートルのウイングが付いたジェットエンジンを背負って空を飛び、これまでたびたびヘッドラインを飾っている(日語版記事)。だが、空から奇襲攻撃を仕掛ける特殊部隊が、近いうちにRossy氏の仲間入りをするかもしれない。 報道によると、Rossy氏はスイス軍からの要請を拒否し、開発に19万ドル以上を費やした自分のジェットウイングは、飛行マニアのためだけのものだ、と述べたという。だが、ウイングスーツのビジネスに携わっているのはRossy氏だけではない。 ドイツ

    taro-r
    taro-r 2009/12/06
    なんかこういうのって,パーンってピストルで撃たれておしまい…というオチの気がする。
  • タトゥーのように皮下移植可能:絹利用の電子回路 | WIRED VISION

    前の記事 「寿司ネタのDNA検査」で多数の不正表示が発覚 太陽電池で世界一周飛行:初のテストに成功(動画) 次の記事 タトゥーのように皮下移植可能:絹利用の電子回路 2009年11月24日 Charlie Sorrel 当のタトゥーの写真:Spacemanbobby/Flickr レイ・ブラッドベリのSFファンタジー短編集『刺青の男』(The Illustrated Man)には、全身が刺青で覆われている男が出てくる。[夜になり、男が眠ったときに]刺青を見ると、刺青が動き出して、奇妙な数々の物語を語り始めるのだ。 ペンシルベニア大学が中心になって開発し、マウスに移植している新しいLEDタトゥーは、この刺青の男を現実のものとする可能性がある(ぞっとするような物語は抜きにして)。 同大学のBrian Litt氏らは、シリコンと絹でできており、入れ墨(タトゥー)のように皮下に移植可能な電子回路

    taro-r
    taro-r 2009/11/25
    動く刺青とか,背中に隠された地図とか…マンガの世界が現実に。
  • iPhoneで泣き声を翻訳する「赤ちゃんリンガル」 | WIRED VISION

    前の記事 分解に賭ける情熱:最新ガジェットたちの中身を拝見 「快適な脳波」からデザインされたソファ 次の記事 iPhoneで泣き声を翻訳する「赤ちゃんリンガル」 2009年11月 6日 Charlie Sorrel 『iPhone』用アプリケーション『Cry Translator』は、むずがる赤ん坊の泣き声を聞いて、神経をゆさぶるようなその声の高さ、大きさ、調子、抑揚などを分析してくれる。 10秒後には「翻訳」を表示する。つまり、「おなかがすいている」「眠い」「緊張している」「イライラしている」「退屈している」という5つの状態だ。さらに、赤ちゃんの声の翻訳をもとに、するべきことのアドバイスまで教えてくれる。 新米の親たちの悩みをい物にしているという点はさておき、この価格30ドルのiPhoneアプリのコンセプトとは、赤ちゃんが出す声の意味を提示することで、ベビーシッターを支援するというもの

    taro-r
    taro-r 2009/11/06
    バウリンガルは特許を取ってなかったのだろうか?
  • ヤマハが「初音ミク」を現実に再現 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ヤマハが「初音ミク」を現実に再現 1 名前: ノイズa(神奈川県):2009/10/06(火) 20:06:13.84 ID:wP13u24U ?PLT iPhoneアプリから曲をリクエストすると、初音ミクの歌をロボットが歌う――。そんなSFの世界が現われたのは、6日から幕張メッセで開催されているCEATEC JAPAN 2009のヤマハブース。産業技術総合研究所の開発した人型ロボット「HRP-4C」や、ネットに接続されたピアノなどが並び、近未来的な雰囲気がただよっていた。 ■ 人型ロボットが歌う「初音ミク」「津軽海峡冬景色」 ブースを訪れて初めに目に入ってくるのは、初音ミクの衣装を着たロボット。ヤマハが開発した人工音声ソフト「VOCALOID」で「メルト」や「ワールドイズマイン」「津軽海峡冬景色」など、様々な歌声を披露した。楽曲の音素や韻律などを「口パク」データとして読み込んで滑らかに口

    ヤマハが「初音ミク」を現実に再現 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2009/10/08
    相変わらず不気味の谷が理解できてないらしい。
  • 「現存最古の電子計算機」が復活へ、画像で紹介 | WIRED VISION

    前の記事 YouTubeの注目音楽:コミュニティー責任者が選定 「飛行機からレーザーで地上攻撃」実験に成功 次の記事 「現存最古の電子計算機」が復活へ、画像で紹介 2009年9月 8日 Priya Ganapati 1961年にはWolverhampton and Staffordshire College of Technologyでコンピューター教育に利用されていた。Photos courtesy of The National Computing Museum and Computer Conservation Society/UKAEA/Wolverhampton Express and Star 正常に動くものとしては英国で最も古いコンピューターが、30年近くに及ぶ眠りから覚め、かつての輝きを取り戻そうとしている。 『Harwell Computer』、別名『WITCH』(Wol

    taro-r
    taro-r 2009/09/08
    エアニックか?と思ったら「現存」ってしてるものなのね。
  • asahi.com(朝日新聞社):GPS、精度低下の恐れ 来年以降、米の衛星更新遅れ - サイエンス

    GPS衛星を載せたロケット=米空軍提供GPSシステムの概念図    【ワシントン=勝田敏彦】米軍が運営する全地球測位システム(GPS)が、早ければ来年から精度低下に陥る可能性があることが、米議会の行政監察院(GAO)の調べでわかった。老朽化したGPS衛星を更新する衛星の開発が遅れ、十分な数の衛星を確保できなくなりそうなためだ。車のナビや携帯電話、飛行機や船舶の航行にも欠かせないシステムとして世界的に使われており、日常生活にも影響が出る恐れがある。  GPSは高度約2万キロの軌道にある衛星からの電波を受信し、位置を決めるシステム。正確な位置決めには、同時に四つの衛星からの電波を受信する必要がある。そのためには24基以上の衛星が適正配置でなければならず、その状態が95%以上あることを米政府は公約にしている。現在、予備も含めて約30基の衛星が運用中だ。  ところが、報告書によると、来年以降、寿命

    taro-r
    taro-r 2009/08/25
    爆弾落さなければいいじゃん…,ってわけにはいかないか。
  • 水の噴射で「心理的バリア」を作る『Watergate』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ハエの「高速な視覚処理」を飛行シミュレーターで研究 骨董家具を改造、ネット対応の自動楽器(動画) 次の記事 水の噴射で「心理的バリア」を作る『Watergate』(動画) 2009年8月 7日 Charlie Sorrel 『Watergate』は、物理的に存在する「心理的なバリア」だ。人々の群れをヤギの群れのように誘導したり、あるいは所定の場所から出ないよう留めておくためには、通常ストリング・ワイヤーやロープが使用されるが、Watergateでは、仕切る部分に水が噴射されている。 この水のゲートは、たとえば回転式改札口の代わりに使用することが可能だ。バリアは簡単に破ることが可能だが、少なくとも心理的には、固体の物質を利用するよりおそらく抑止力が強いと思われる。 噴射される水に人々を押し込む、という明らかに楽しい用途もあるが、それ以外にもいくつかの利点がある。緊急事態の場合でも、

    taro-r
    taro-r 2009/08/08
    濡れた人がクレームを言ったりしないのだろうか?
  • http://www.technobahn.com/news/200907291201

    taro-r
    taro-r 2009/07/30
    こういう場合のパンツダイレクトはどうだろう?
  • 神戸新聞|社会|金具が踊りだす? 六甲ライナーで怪現象

    車両の速度が上がると、床に落ちたクリップが立ち上がり、踊り始めた=六甲ライナーの車内(撮影・峰大二郎)                               電車内の床に落ちた金具が突然、動き出す-。そんな“怪現象”が、神戸新交通六甲ライナーやポートライナーで見られることが分かった。実は、車両のモーターを動かす電流から磁気が漏れているのが原因。人体への影響はないというが、クレジットカードや携帯電話などを落とすと不具合が起きる恐れもあり、同社は磁気対策を施した新車両への入れ替えを進めている。(安藤文暁) 六甲ライナーの車両中央部。座席の足元に落としたクリップが、電車の速度が上がると直立し、頭を振りながら“ダンス”を始めた。速度が落ちると倒れたが、ブレーキがかかると、再び起き上がった。 独立行政法人交通安全環境研究所(東京)によると、この現象は、車両下部にあるモーターに強い電流が流れた際

    taro-r
    taro-r 2009/07/09
    リニアモーターカーとか大丈夫なんだろうか?/映像のBGMにはスリラーとかつけると良かった。
  • 東芝、自動車用の顔認識技術を開発 | WIRED VISION

    前の記事 『Android』OS搭載ネットブック(動画) 「Google電子書籍販売」:Amazon.comや出版社への影響は? 次の記事 東芝、自動車用の顔認識技術を開発 2009年6月 2日 Ben Mack 東芝は、自動車のラジオを瞬きをするくらい簡単にチューニングする方法を発見した。同社は自動車用の顔認識技術を開発中で、この技術を利用すると、ハンドルから両手を離す必要がなくなるのだ。 東芝の広報担当を務める持田博子氏はこの顔認識技術について、安全性を高め人命を救うものだと説明している。 「この顔認識システムは、車内の機器を操作するだけでなく、眠気や注意散漫といった運転手の状態を評価するのにも使用することができる」と同氏は述べる。「運転手が眺めている方向を検知することにより、このシステムは高度な運転手支援システムおよびヒューマン・マシン・インターフェース・プログラムと連動して、何か

    taro-r
    taro-r 2009/06/03
    まさに主人の顔色を伺う執事カー。
  • 産業/三洋、太陽電池の世界記録更新 変換効率20%パネルに一歩 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    taro-r
    taro-r 2009/05/26
    22.3が23へ,スゲー…って凄いのか?。いや,こういう地道な進歩が必要だとは思うし,期待してますよ。
  • なんと10倍のエネルギー量、世界初の「空気で充電できるバッテリー」が登場へ

    現在主流となっているリチウムイオンバッテリーに続く新たなバッテリーとして、燃料電池や遺伝子操作したウイルスを用いた電池などが挙げられていますが、新たに「空気から充電できるバッテリー」が登場することが明らかになりました。 にわかには信じられないようなバッテリーですが、はたしてどういう原理で充電できるのでしょうか。また、このバッテリーは従来の10倍のエネルギー量を実現できるようです。 ※17:18に追記しました 詳細は以下の通り。 World's first battery fuelled by air - Telegraph この記事によると、現在イギリスのセントアンドリューズ大学で携帯電話やノートパソコン、電気自動車などに向けて「STAIR(St Andrews Air)バッテリー」という革命的な充電池が開発されているそうです。 このバッテリーは基的に従来のものと同じ方法で電力を蓄える仕

    なんと10倍のエネルギー量、世界初の「空気で充電できるバッテリー」が登場へ
    taro-r
    taro-r 2009/05/22
    酸素が減ったりしないのだろうか?
  • 状況記述言語について - レジデント初期研修用資料

    ライトノベルだとか、ニコニコ動画を見ながら考えていること。 登場人物が喋りだす 売れたライトノベル「涼宮ハルヒ」のシリーズは、なんだかんだ言ってもよくできている。3冊ぐらい読むと、頭の中で、 登場人物が、勝手にしゃべり出すような印象を受ける 「ハルヒ」の二次創作を、いろんな人が行っている。無数にあるから、適当につまみいするような読みかたしか できないんだけれど、読んでいて、自分が持っていた登場人物の印象と、ほとんど矛盾がない。矛盾しないということは、 二次創作の作者さんと、自分の脳内にいる登場人物とは、恐らくはだいたい同じ「人格」を共有できていて、 あの小説はたぶん、文庫3冊ぐらいの容量で、仮想人格みたいなものを生み出すのに成功している 「面白い小説」と「喋りだす小説」とは、重なりはほんの一部なのだと思う。「ハルヒ」よりも面白い小説は たくさんあるけれど、登場人物が喋らないものも、やっ

    taro-r
    taro-r 2009/05/18
    チューリングマシーンまでもう少し。