ネタと社会に関するtaro-rのブックマーク (1,404)

  • 安倍首相、ゴーン被告逃亡に「日産内で片付けてもらいたかった」 | 毎日新聞

    日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が2019年にレバノンに逃亡。なぜ逃亡できたのか。今後の裁判の行方は。

    安倍首相、ゴーン被告逃亡に「日産内で片付けてもらいたかった」 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2020/01/09
    検察が動かず日産に突っぱねたらよかったんじゃないかな。
  • そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ

    マヨハラってなに? 「とりマヨの意識改革」「分マヨの徹底」・・・ 実は課題作品 政見放送も制作 今年9月、東京芸術大の学園祭である選挙ポスターに釘付けとなりました。そこには「ストップ・マヨハラ党 戸澤遥」とあります。そして、「そのマヨネーズ、当に必要ですか?」と問いかけてきます。マヨネーズが特別好きではない私にも、その気迫が伝わってくる。。。どういうことなんだ……? 動揺を隠しきれないまま、「党首」の戸澤遥さんに真意を聞いてみることにしました。 マヨハラってなに? 党首の戸澤遥さんは現在東京芸大のデザイン科2年生。ポスターについて伺うと、マヨネーズに関する幼少期のつらい経験について語り出しました。 ――ストップ・マヨハラ党を立ち上げるきっかけは何ですか 幼いころから私はマヨネーズが苦手でした。そして、保育園に通ってた時のある日、昼でゆで野菜が出て、そこにわーっとマヨネーズがかけられてい

    そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ
    taro-r
    taro-r 2019/12/29
    外食のマヨは,大抵「かけますか?」と聞かれることが多い様に思うが。
  • NHKの偏向報道を被害者の私が語る - fuwafuwa modern’s diary

    まず、事の流れはこうだ。あいちトリエンナーレの表現の不自由展が問題になった8月。私は県民である以上、あのような税金のムダ遣い・不適切使用は許せず、県庁の方に抗議の電話を行いTwitter上でも報告した。そのツイートを見たNHKから「取材をさせてくれ」と話がかかったのだ。 断る理由もないので、取材を受けることにした私。当然NHKの偏向報道の実態は把握しており、自分もその被害を受けるのも承知していた。そのため、取材を受ける段階で記者の方に「抗議した側がマイナスの印象に取られるネガティブな感じで番組を構成するのはやめてください。ネガティブな感じでやらないのなら顔出しでもいいです」と電話で伝えた。取材を担当する記者はNHK社会部のN記者だ。 これがその記者の名刺だ。そして予想通り、この約束は裏切られた。 さて、取材はNHK名古屋放送局とその近くの路上で行われた。初日は名古屋放送局の中、応接室で行わ

    NHKの偏向報道を被害者の私が語る - fuwafuwa modern’s diary
    taro-r
    taro-r 2019/12/22
    顔と声を変えられたってことは,もう,別の人に仕立て上げられる素材として使われたってことでしょう。事実の存在より報道したいように演技してくれる人を探している。
  • 「日本国 千円」と刻印された謎のメダル。その正体を探ってみたが、全く分からなかった。

    今、私の手元には「日国 千円」と刻印されたメダルがある。まるで記念硬貨のような姿だが、財務省は「そんな硬貨は発行していない」と回答。あらゆる手段を講じて調べたが12月17日現在、このメダルを誰が何のために作ったのか、全く分かっていない。 この上は、博識な読者の皆さんのお力を借りるしかない。そう思って、この記事を書くことにした。もしこのメダルについて、何かご存じの方がいたら、筆者(kenji.ando@huffpost.jp)までご連絡ください。

    「日本国 千円」と刻印された謎のメダル。その正体を探ってみたが、全く分からなかった。
    taro-r
    taro-r 2019/12/19
    答えは見つからないのか。
  • ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

    デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定

    ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
    taro-r
    taro-r 2019/12/13
    これからは印鑑が捺してあっても,人が確認したことが保証されない時代。
  • 治験薬服用後に飛び降り死 てんかん発作の薬、副作用か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    治験薬服用後に飛び降り死 てんかん発作の薬、副作用か:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2019/12/03
    バビロン
  • 「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”を描いた漫画に共感集まる(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    社会人2年目のOLが、淡々と虚無な日常を送るつらさを語る漫画に共感が集まっています。作者は橋ゆのさんです。 【画像】漫画を読む 社会人1年目の時は目先の仕事で精一杯だった。けれど、仕事に慣れてきた社会人2年目、今の生活がずっと続くつらさに徐々に気づき始めてしまいました。毎朝地獄のような満員電車に乗り、夜は残業でクタクタになりながら帰宅をする。帰ったら夕飯とお風呂をこなして即寝てしまう日々。こんな生活があと40年も続くなんて、「社会人気が狂ってない??」と愕然(がくぜん)としてしまいます。 土曜日には平日の疲れを取るべくベッドからほぼ動かず、スマホをいじり、SNSと動画を観て1日が終わってしまいます。平日は忙殺されて感情もなく、土曜日は1日中寝ているだけ。つまり自分が「生きている」のは日曜日だけ。 家と会社を往復するだけの生活に恋人もできるわけなどなく、友達とも疎遠に。あまりにも虚無で、つ

    「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”を描いた漫画に共感集まる(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2019/11/27
    40年,ずっと同じじゃないんですけどね。とりあえず親に感謝しよう(親がサラリーマンかどうか知らんけど)
  • 「生理バッジへの批判は覚悟していた」 それでも大丸梅田店が店員の生理をオープンにした理由(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    大阪の百貨店で始めた新しい取り組みが話題になっている。大丸梅田店の一部の売場で生理中の女性スタッフが「生理バッジ」を胸に着けて接客を行っているのだ。バッジをつけるか否かはスタッフ個人の判断に任されている。 これに対して、「店員が生理だということは客には関係ない」、「従業員に生理の状態をオープンにさせるような企業はおかしい」などと批判の声も絶えない。なぜ百貨店がこのような取り組みを始めたのか、担当者に直接話を聞いた。 百貨店の新しい挑戦 生理バッジの取り組みを開始したのは大丸梅田店に11月22日に新しくオープンした「michi kake(ミチカケ)」という売り場。「月のみちかけのように、あなたのリズムに寄り添う」というコンセプトで、アパレルや美容アイテム、コスメ、漢方茶といった女性の身体と心の変化に寄り添った様々な商品が並ぶ。 生理バッジは生理をテーマにした漫画「生理ちゃん」のキャラクターが

    「生理バッジへの批判は覚悟していた」 それでも大丸梅田店が店員の生理をオープンにした理由(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2019/11/27
    とりあえずどう対応していいかわからないので,見て見ぬ振りをしそう。
  • 「やりがい」整備を 経団連、20年春闘の経営側指針:時事ドットコム

    「やりがい」整備を 経団連、20年春闘の経営側指針 2019年11月25日20時30分 経団連は、2020年春闘の経営側指針で、働き手の「やりがい(エンゲージメント)」を高める労働環境の整備を会員企業に要請する方針だ。中西宏明会長が25日の記者会見で明らかにした。 冬のボーナス、2年連続過去最高 大手企業、平均96万円―経団連集計 日企業の課題である生産性向上には、労働時間の短縮だけでなく、仕事へのやりがいを高め、付加価値の高い製品やサービスを生み出していく必要があると訴えていく。来年1月に発表する20年春闘の経営側指針「経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)に盛り込む。 新型コロナ経済対策・生活情報 消費税 携帯電話料金

    「やりがい」整備を 経団連、20年春闘の経営側指針:時事ドットコム
    taro-r
    taro-r 2019/11/27
    給料が上がるから得られるやりがいもあるのだけど。
  • 1からわかる「GSOMIA」 ~秘密軍事情報はどう扱われている? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「うそだろ」「ありえない」「気絶しそう」 防衛省の幹部たちは、その衝撃を隠そうともしなかった―― 韓国と日との軍事情報包括保護協定=「GSOMIA(ジーソミア)」の破棄。双方と同盟を結ぶアメリカも、韓国の決定に「強い懸念と失望」を表明した。 でも、「GSOMIA」がどんなものか、一般にはよく知られていないのではないだろうか。その仕組みと、破棄によって何が起きるのか、改めて取材してまとめてみた。 (稲田清、山枡慧) GSOMIA:その仕組み 3年前の2016年11月23日に、日韓国は「秘密軍事情報の保護に関する日国政府と大韓民国政府との間の協定」を結んだ。 それが「GSOMIA」だ。弾道ミサイルの発射の兆候など、秘匿性の高い軍事情報を2国間で交換するため、情報を適切に保護する仕組みなどを定めている。 その主眼は、情報の「保護」にある。協定を結べば、相手に秘密を伝えても、同意がないかぎ

    1からわかる「GSOMIA」 ~秘密軍事情報はどう扱われている? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    taro-r
    taro-r 2019/11/16
    北朝鮮と韓国は近年銃撃戦とかやってるけど,まぁあんな感じなので,あれが彼らの国際感覚なのであれば,仕方ないんじゃない?
  • 軽減税率「中小企業の7割が見直し求める」経営者調査 | NHKニュース

    料品の消費税率を8%とする軽減税率の制度について、中小企業の70%以上が見直しを求めているという調査結果がまとまりました。 この中で、酒類と外を除いた飲料品の税率を8%に据え置く軽減税率について尋ねたところ、「再検討すべき」が74.3%となり、「現行通りでよい」の14.1%を大きく上回りました。 再検討すべきとする理由については、税率が複数になり会計が煩雑となったことや閉店前のいわゆるレジ締め作業に時間がかかりすぎることなどがあげられています。 中小企業家同友会では「異なる税率があることが、中小企業にとっては負担になっていることが明らかになった。調査結果を踏まえて望ましい税のあり方を議論し、政府に制度の見直しを求めていきたい」と話しています。

    軽減税率「中小企業の7割が見直し求める」経営者調査 | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2019/11/14
    食料品はスーパーの買い物が増税感なくてうれしいんだけど、店側が煩雑なのもわかる。もう全部8%でいいじゃん。
  • 【#拡散希望】「ゆうパックが20:00〜21:00指定の所20:00過ぎに来た。やはり親方日の丸な会社、あきれる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【#拡散希望】「ゆうパックが20:00〜21:00指定の所20:00過ぎに来た。やはり親方日の丸な会社、あきれる」 1 名前:男色ドライバー(空) [GB]:2019/11/02(土) 17:28:43.12 ID:Jc2lNx+N0 hinobashi @hino_bashi また「ゆうパック」が、20:00〜21:00指定の所20:00過ぎに来た。 なんのための1時間なの?これじゃ20:00指定じゃんか。 もっと遅く来いって言ってるのに、さっぱり直らない。 やはり民営化したとはいえ親方日の丸な会社だな。 あきれるよ。 #拡散希望 #ゆうパック 20:15 - 2019年10月28日 https://twitter.com/hino_bashi/status/1188776409101225986 2: ラ ケブラーダ(茸) [PS] 2019/11/02(土) 17:29:31.10

    【#拡散希望】「ゆうパックが20:00〜21:00指定の所20:00過ぎに来た。やはり親方日の丸な会社、あきれる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2019/11/03
    待ち合わせの約束をすると,30分は遅れてくるタイプかな?
  • 武蔵小杉タワマン住人、Amazonで水を注文して階段で30Fまで配達させる : 痛いニュース(ノ∀`)

    武蔵小杉タワマン住人、Amazonで水を注文して階段で30Fまで配達させる 1 名前:おたすけケン太(秋田県) [US]:2019/10/18(金) 17:20:27.86 ID:gf/A1apR0 604 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 09:38:42.54 ID:/mVt0UOX0 これ読むと同情する気も失せるけどね https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571192438/141 エレベーターの止まった武蔵小杉のタワマンで、30階の住人がAmazonで水を注文して、配達員は階段で届けたらしい ID非公開さん 2019/10/1423:31:32 武蔵小杉のタワーマンションに住んでいます。 皆さまご存知の通り、武蔵小杉駅周辺は今回の台風19号で浸水してしまい、 私のマンションも例に漏れず浸水しました。 そして、電気

    武蔵小杉タワマン住人、Amazonで水を注文して階段で30Fまで配達させる : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2019/10/20
    引越し屋はエレベータがないと値段が変わると思うが,宅配にそういう約款はないのだろうか?
  • ドトールとタリーズ、イートイン脱税を誤認する「正義マン」対応に知恵

    ドトールとタリーズ、イートイン脱税を誤認する「正義マン」対応に知恵
    taro-r
    taro-r 2019/10/18
    正義マンには,そんなことで時間を潰すより,歩行者が待ってる横断歩道で止まらない車を注意してほしい。/税込を揃えても,帳簿のつけ方が違うので,不適切だと税務署に指摘されないのかね?。
  • 『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 - Togetter

    弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) @katepanda2 日赤十字社 が「宇崎ちゃんは遊びたい」×献血コラボキャンペーンということでこういうポスターを貼ってるようですが、当に無神経だと思います。なんであえてこういうイラストなのか、もう麻痺してるんでしょうけど公共空間で環境型セクハラしてるようなものですよ bs.jrc.or.jp/ktks/kanagawa/… twitter.com/UnseenJapanSit… 2019-10-14 22:00:44 Unseen Japan @UnseenJapanSite I admire the work the Red Cross does, which is why I’m disappointed that @JRCS_PR in Japan would run a campaign using the over

    『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 - Togetter
    taro-r
    taro-r 2019/10/15
    個人が感想を述べるのならいいけど。胸が大きい人が肩身の狭い想いをしないように祈ってます。
  • 市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    神戸市教育委員会は7日、今年8月末以降、運動会の組み体操の練習中に、市立小中学校30校の児童や生徒51人が負傷し、うち6人が骨折したと発表した。同市では、久元喜造市長が8月、組み体操の見合わせを市教委に要請していたが、市教委は「一体感や達成感が得られる演目だ」などとして、継続していた。市教委は「来年度以降は中止を含めて検討したい」としている。 市教委が、8月末から10月5日までの事故状況を市立小中学校に聞いたところ、6人が骨折し、1人が脱臼。捻挫が10人、打撲が16人だった。 市内では昨年度までの3年間に123件の骨折事故が起きていた。これを受け、久元市長は8月2日、市教委に組み体操の見合わせを文書で要請し、その後もツイッターで「やめる勇気を持ってください」などと学校関係者に直接訴えていた。 しかし、市教委は「すでに練習を始めた学校もある」などと組み体操を見合わせず、自主的に中止したのも2

    市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    taro-r
    taro-r 2019/10/10
    先生って上の人の命令,聞かないのね。
  • クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで

    www.moneypost.jp togetter.com 僕自身はクックパッドをそんなに利用しているわけではないのですが、こういう記事をみていると、IT業界というのは、新しいサービスだと思っていたものが、いつのまにか時代遅れになってしまっているものなのだな、と痛感します。 そうか、もうすでに「クックパッド離れ」が進んでいるのか……と。 レシピが多すぎて、どれを選んでよいのかわからない。 ネタみたいなレシピもあって、外れを引いてしまうリスクが高い。 文字での説明だと、「短冊切り」とか「とろ火」とかいう説明が、具体的にどのくらいの大きさや火の強さなのか、イメージがわきにくい、という難点もあるのです。 「短冊」の形はわかるけど、どれくらいの幅なのか?と。 ただ、こういうのは、その人の料理スキルに依存しているところはあって、慣れている人にとっては「動画をいちいち早送りしたり巻き戻したりしながら観

    クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2019/10/02
    結局権威に戻っていくという意味では健全かもしれないなぁ。
  • 男性は「飛行機オタク」、女性は「アニメオタク」が最も多い事が判明! 男性6割、女性7割がオタク活動で旅行に行った経験あり 年間のオタク活動費最多は「10万円以上30万円未満」

    男性は「飛行機オタク」、女性は「アニメオタク」が最も多い事が判明! 男性6割、女性7割がオタク活動で旅行に行った経験あり 年間のオタク活動費最多は「10万円以上30万円未満」 総合旅行プラットフォーム「エアトリ」(https://www.airtrip.jp/)を運営する株式会社エアトリ(社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 英毅、以下エアトリ)は、10代~70代の男女849名を対象に「オタク」に関する調査を実施しました。 ■調査背景 今や誰もが知るワードとなった「オタク」。アニメオタクゲームオタクだけでなく、様々な「○○オタク」を耳にするようになりましたが、何オタクに当てはまる人が多いのでしょうか。また、好きなものに対する熱量が多いイメージですが、オタク活動の為に旅行へ行く人はどのくらいいるのか気になるところです。そこでエアトリが「オタク」に関するアンケート調査を行いました。 ■調

    男性は「飛行機オタク」、女性は「アニメオタク」が最も多い事が判明! 男性6割、女性7割がオタク活動で旅行に行った経験あり 年間のオタク活動費最多は「10万円以上30万円未満」
    taro-r
    taro-r 2019/09/28
    エアトリの調査。/自分の周りでは飛行機オタクって自称してる人はいないなぁ。
  • サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響 : 痛いニュース(ノ∀`)

    サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響 1 名前:エジプシャン・マウ(東京都) [CN]:2019/09/14(土) 18:22:19.64 ID:f2Awvpe50 サウジアラビア東部にある世界最大規模の石油施設などが、ドローンによる攻撃を受け、火災が発生したと国営通信が伝えました。隣国イエメンのサウジアラビアと対立する反政府勢力「フーシ派」が攻撃を行ったことを主張し、被害の状況次第では世界の原油価格への影響も出ることから注目が集まっています。 サウジアラビアの国営通信が14日伝えたところによりますとサウジアラビア東部のアブカイクとクライスにある国営石油会社「サウジアラムコ」の2か所の石油施設がドローンによる攻撃を受けて火災が発生したということです。 このうち、アブカイクで撮影された映像では施設から複数の煙が立ち上る様子が確認できます。 ア

    サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2019/09/18
    結局無人機戦争に突入したなぁと思ったけど,風船爆弾と同じ発想といえば,そう。
  • 日韓対立を混迷させる「2つのリベラリズム」 週刊プレイボーイ連載(399) – 橘玲 公式BLOG

    10日ほど海外旅行して、帰国してみると日韓対立がさらにヒートアップしていました。慰安婦財団解散、徴用工判決から「ホワイト国」除外、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄へと至る過程はいまさら繰り返すまでもないでしょう。 この問題が難しいのは、日韓両国のアイデンティティに直結していることです。そのため、相手国を擁護するかのような主張をするとたちまち「炎上」し、バッシングの標的にされてしまいます。こうして、まともなひとほどこの問題から距離を置こうとし、残るのは「ポピュリスト」ばかりということになります(事情は韓国も同じでしょう)。 そこでちょっと冷静になって、この問題を「2つのリベラリズムの対立」として読み解いてみましょう。ポイントは、「世界はますますリベラル化している」です。 日の保守派は、「現在の法律を過去に遡って適用することはできない」といいます。これは一般論としてはそのとおりです

    日韓対立を混迷させる「2つのリベラリズム」 週刊プレイボーイ連載(399) – 橘玲 公式BLOG
    taro-r
    taro-r 2019/09/18
    結論は「ばかばかしいこと」。