ネタと社会に関するtaro-rのブックマーク (1,404)

  • 【読書感想】現代に生きるファシズム ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    現代に生きるファシズム (小学館新書) 作者: 佐藤優,片山杜秀出版社/メーカー: 小学館発売日: 2019/04/03メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 現代に生きるファシズム(小学館新書) 作者: 佐藤優,片山杜秀出版社/メーカー: 小学館発売日: 2019/04/05メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 資主義が崩壊し格差の広がった現代。各国指導者は再びファシズムに手を染めようとしている。それはバラバラになった個人を束ねる劇薬だ。効能バツグン、だからあぶない。しかし、日人はあまりに無防備だ。多くがファシズムを独裁や全体主義と混同している。元外務省主任分析官・佐藤優と『未完のファシズム』著者・片山杜秀による白熱対談。「知」を武装し、来たるべき時代を正しく恐れよ! 「ファシズム」というと、僕はす

    【読書感想】現代に生きるファシズム ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2019/05/20
    幕末も帝の争奪戦だったようで,日本は変わらないなぁ。
  • 「70歳まで雇用」案にネット大反発「年金を支給したくないことの言い訳にしか聞こえない」「60過ぎたら週休3日にしたい」 | キャリコネニュース

    taro-r
    taro-r 2019/05/19
    義務化されるとしたら労働者側ではなく雇用者の方にだと思うが,どっちの立場で反発してるんだろう?。まぁ雇用側は,嫌だよね。
  • 日本ではTwitterが大人気でFB利用率はとても低いというデータに「匿名文化大好き」「FBは使い方がわからない」「サウジはより独特」というコメント集まる

    ふじた_🐱♨️💻雑用係 @nfujita55a 日twitter利用率の高さ&facebook利用率の低さは、世界的な平均からかけ離れている。(いいことだと思っていますよ) ・twitter利用率の高さは上から2位 ・facebook利用率の低さは下から4位(下にはナイジェリア・ロシア中国) pic.twitter.com/OuoN2F3fbz 2019-05-11 00:27:31

    日本ではTwitterが大人気でFB利用率はとても低いというデータに「匿名文化大好き」「FBは使い方がわからない」「サウジはより独特」というコメント集まる
    taro-r
    taro-r 2019/05/13
    TwitterとFacebookなんですかね?他にもSNS,いろいろあるけど。facebookは知り合いとの連絡用に結構使ってるけど,広がってる感じは確かにしない。ガス抜きはブクマにやってるからなぁ(w。あんまりtwitter使ってない。
  • 「すべての乳首は皆平等」女性の乳首を規制から解放すべく、どのレベルの乳首ならバンされないのかチャレンジする「ジェンダーレス乳首」アカウントがInstagram上に登場

    写真共有SNSのInstagramには、「男性は自身の乳首を見せてもかまわないが、女性が見せるのはNG」というポリシーが存在します。しかし、Instagram上に突如「Genderless Nipples(男女の境界がない乳首)」というアカウントが登場しており、男女の乳首はすべて平等であることを証明しています。 The 'Genderless Nipples' Account Is Challenging Instagram's Nipple Ban | The Daily Dot http://www.dailydot.com/irl/genderless-nipples/ Genderless Nipples exposes Instagram’s double standard on nudity - The Verge http://www.theverge.com/2016/12

    「すべての乳首は皆平等」女性の乳首を規制から解放すべく、どのレベルの乳首ならバンされないのかチャレンジする「ジェンダーレス乳首」アカウントがInstagram上に登場
    taro-r
    taro-r 2019/05/08
    悪平等の法則だと男性の乳首も禁止されるよね。
  • 「タクシーがあれば自動車免許を返納しても大丈夫!」という期待感をぶち砕く漫画に「風刺がききすぎ!」「実際そうなっている」という声が集まる

    あもろ あやか┃編酒肉芋雪 @amoroayaka こないだ乗った個人タクシーのドライバーさん、運転は上手だったけど行き先がどうしても覚えられない。OO駅前までと伝えたけど△△駅だっけ?と運転中に何度も聞き返すから、ちょっとおっかなかったよね。 twitter.com/chiku012/statu… 2019-04-27 15:11:13 とりちの @torichino 昔乗ったある個タクのドライバーさんが結構なご高齢だけど受け答え、運転共にしっかりなされていて 「運転、お好きなんですね」 って言ったら少し照れながら 「えぇ、運転しながら死ねたら望ですよ!」って返されて (神様お願い今はやめて)って思った話を何回したか覚えてないや twitter.com/chiku012/statu… 2019-04-27 18:41:34

    「タクシーがあれば自動車免許を返納しても大丈夫!」という期待感をぶち砕く漫画に「風刺がききすぎ!」「実際そうなっている」という声が集まる
    taro-r
    taro-r 2019/04/28
    自動運転とどっちが怖いかな。
  • ガスト炎上GW企画の驚愕条件 全国1361店、24日で回れば...

    ファミリーレストラン「ガスト」が、全国の1361店をGW中などに回れば20万円の事券をプレゼントするという企画を行ったところ、疑問や批判が相次いで炎上状態になった。 キャンペーンサイトはすでに削除されており、ガスト側は、2019年4月24日になって公式サイト上にお詫び文をアップした。 レシート集めて持参しても、「後日改めてお越し願う場合」 リュックを背負った若い男性が、ガストの店舗を目指して歩いている。そのリュックには、レシートを張り付けるための「御朱飲帳」が入っているらしい。 これは、ガストのキャンペーンサイトに載ったイラストの一場面だ。 ガストでは、2019年4月22日から、全国47都道府県の店舗を制覇すれば先着50人に1000万円分の事券を山分けする、というキャンペーンを始めた。レシートは、税込1000円以上が対象となる。プレゼントは、一人上限20万円までだ。 令和のスタートと

    ガスト炎上GW企画の驚愕条件 全国1361店、24日で回れば...
    taro-r
    taro-r 2019/04/26
    企画,会議通したんだよねぇ?…なにが議論されたんだろう?
  • もし日本の紙幣が柴犬のデザインだったら→描いてみたらめっちゃ可愛い千円札に「可愛過ぎて手放せない(笑)」

    ぽん吉🌱おやさい妖精さん @PonkichiM 新しい紙幣のデザインに柴犬とか あったらというツイートをお見かけしたので描いてみたら とても癒される紙幣に。 著名な方を知るきっかけにもなるのですが1枚位お財布の中に ほっこりする紙幣があってもいいかもですね🐕✨ pic.twitter.com/lhnTpjly3z 2019-04-09 17:44:31

    もし日本の紙幣が柴犬のデザインだったら→描いてみたらめっちゃ可愛い千円札に「可愛過ぎて手放せない(笑)」
    taro-r
    taro-r 2019/04/17
    これでいい。
  • 上野千鶴子の祝辞は「俺達の理論」を奪った

    社会学者の上野千鶴子が東大入学式で述べた祝辞の内容がネットで話題になってる。 俺は自分のTwitterのTLでたまたまこの祝辞が回ってきたので軽い気持ちで読んだ。 そしたら冒頭から女性差別の話が始まったので、「あ~上野千鶴子っぽいなぁ……」と思ってた。 ちなみに俺の上野千鶴子に対する前提知識はフェミニストで学者のお婆ちゃんって感じ。 詳しくは知らない。 だが祝辞が終わりに近づいてきたところで俺は問題の文章に行き当たった。 具体的には祝辞の以下の部分だ。 「あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。 そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。 あなたたちが今日「がんばっ

    上野千鶴子の祝辞は「俺達の理論」を奪った
    taro-r
    taro-r 2019/04/17
    あれは本来は東大生とその保護者に向かって語られたことなので,それ以外の人は真に受けたらいけないのですよ。
  • 正しさが暴走するこのインターネットは早急に滅ぶべきである|Pato

    雨の中、一人で帰る小学生を見た。 なぜか小学生はランドセルを背負いながら傘もささずに歩いていた。土砂降りの雨だ。頭の先からつま先までずぶ濡れである。何か理由でもあるのだろうかと少し気になった。 わざと濡れて帰るという行為については、僕の身にも覚えがある。バカだったので、濡れながら帰るという行為をかっこいい、と勘違いしていたのだ。土砂降りの雨の中をストイックに歩く尾崎豊的な姿をイメージしていたのだろう。実際には小汚い子どもがずぶ濡れになっているだけだったが、僕自身はかっこいいと思っていた。 あの小学生もそういった種類の陶酔だろうかと考えたが、雰囲気からしてもそうは思えない。気になったし、理由をたずねたかったが、僕が小学生に話かけてしまうとその時点で声掛け事案になりかねないので、郵便局の屋根が庇みたいになっている場所からその様子を見守ることしかできなかった。 小学生はあいも変わらず、少し大きめ

    正しさが暴走するこのインターネットは早急に滅ぶべきである|Pato
    taro-r
    taro-r 2019/04/15
    インターネットと関係ない話なのに,インターネットを断罪するという,正しさが暴走する様を見せる皮肉な記事。/書かれてる教室,怖い。
  • 「読む」と「聞く」とじゃ、大違い|高井浩章|note

    昨日4月12日、東京大学の入学式があり、理科一類に入学した長女の親として、式典に参加した。ここで上野千鶴子氏が行ったスピーチが話題になっている。そのことについて、ちょっと考えてみた。 以下は私が式典の最中に流したツイートだ。 (アカウントはこちら。気軽に日記感覚で書いたら…) 正直、こんなに反応があるとは思わなかった。 13日16時半時点でリツイートが2400、「いいね」は4200超。まだ通知が止まらない。「いいね」も多いけど、なかなかの罵詈雑言も頂戴している。 人生初の「炎上」だ。ツイッター、コワイ……。 野次馬根性で武道館に私は「お祝い3割、野次馬根性7割」ぐらいの気分で入学式に行った。 「お祝い濃度」が低いのは、合格祝いやら何やら散々やったし、もう講義も始まっているし、あまり節目感を感じていなかったからだ。高揚感はほとんどなかった(すまん、娘よ……)。 一方、記者としては「東大入学式

    「読む」と「聞く」とじゃ、大違い|高井浩章|note
    taro-r
    taro-r 2019/04/14
    人の文章を勝手に編集していいんだっけ?…。/それはおいておいて,当事者(父兄)の感想。改めて東大はなぜ上野先生に祝辞を依頼したんだろう?とか思った。
  • ノストラダムスの大予言 著者「子どもたちに謝りたい」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が、7日の番組の取材に応じた 1973年に出版された書籍で、1999年7月に人類が滅亡するという内容だった 五島氏は「予言」がはずれたことについて「子どもたちに謝りたい」と述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ノストラダムスの大予言 著者「子どもたちに謝りたい」 - ライブドアニュース
    taro-r
    taro-r 2019/04/10
    それいうと,謝らなくてはいけない人は,もっとたくさんいるような。
  • 新一万円札「渋沢栄一」紙幣デザインを発表 5年後めど発行 | NHKニュース

    政府は偽造防止などを目的に、一万円札、五千円札、千円札の3種類の紙幣のデザインを一新すると正式に発表しました。新たな肖像画には一万円札に「近代日経済の父」と呼ばれる渋沢栄一、五千円札に日で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子、千円札に破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎を使用し、5年後をめどに発行する方針です。 これは麻生副総理兼財務大臣が閣議のあとの記者会見で明らかにしました。 それによりますと、一万円札と五千円札、それに千円札の新たなデザインの紙幣を5年後の2024年度上半期をめどに発行します。 新しい一万円札の肖像には「近代日経済の父」と呼ばれ、明治から昭和にかけて産業界をリードした渋沢栄一が使われ、裏には東京駅の駅舎が描かれます。 五千円札は日で最初の女子留学生としてアメリカで学び、日の女子教育に尽力し、津田塾大学を創立した津田梅子の肖像が使われ、裏には

    新一万円札「渋沢栄一」紙幣デザインを発表 5年後めど発行 | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2019/04/10
    なんか日本のお札ぽくない,と思ったら,漢数字が小さくてローマ数字がでかいからなのか。
  • 社説:忖度発言で副大臣辞任 首相は当初なぜかばった | 毎日新聞

    塚田一郎副国土交通相が山口、福岡両県を結ぶ道路整備に関し安倍晋三首相と麻生太郎副総理兼財務相の意向を「忖度(そんたく)した」などと発言した責任を取って、きのう辞任した。 福岡県知事選の応援集会で語った、地元への露骨な利益誘導と受け取られる発言だ。辞任は当然である。むしろ問題なのは、安倍首相が当初「職責を果たしてほしい」と塚田氏をかばったことではないか。 一転して辞任に至ったのは統一地方選の最中であり、世論の批判に加えて自民党内からも「このままでは選挙が戦えない」との声が強まったからだろう。首相が「責任を取る必要はない」と考えていたとすればこれも緩みやおごりの表れである。 塚田氏は辞任の理由を「事実と異なる発言で迷惑をかけた」などと語った。首相らも「事実と違う」という点を強調している。 では、事実と異なる点とは何を指すのか。首相らの意向を忖度して建設計画に国直轄の調査費をつけたという話自体が

    社説:忖度発言で副大臣辞任 首相は当初なぜかばった | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2019/04/06
    安倍首相の当初の判断が不適切だったのは,そうかもしれんが,言葉自体に罪をなすりつけないで。
  • 会社のロゴ作って欲しいと言われたけど、営業の人が「その情報必要ですか」と言って社名も業種も教えてくれなかった話

    るりのん@あくせらたんおるた @rurino_akira 今朝の打ち合わせ 営業氏「ロゴ作ってほしいんですけど」 るりの「わかりました。何という会社さんですか」 営業氏「あ、その情報必要ですか」 お前は何を言っているんだ 2019-03-15 12:10:55 るりのん@あくせらたんおるた @rurino_akira るりの「社名、業種、色の方向性とかわかりませんか」 営業氏「そこまで情報出さないと作れませんか」 るりの「漠然としたものでいいので」 営業氏「お客様にそういうの訊くのは失礼だと思うんですよ」 何故 2019-03-15 12:11:07 るりのん@あくせらたんおるた @rurino_akira るりの「何の情報もない状態で、適当に作ってイメージと合わないものが出来上がるほうが失礼だと思うのですが」 営業氏「なくても作れるのがプロでしょう。情報が揃っているなら僕にでも作れます」

    会社のロゴ作って欲しいと言われたけど、営業の人が「その情報必要ですか」と言って社名も業種も教えてくれなかった話
    taro-r
    taro-r 2019/03/16
    手戻り分も含めて相当吹っかければアリかな?…とは思う。
  • アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora

    回答 (29件中の1件目) アメリカ仕事は、各個人の仕事の内容がクリアになっているので、その仕事をクビになって、別の人がやることになっても、引継ぎが不要なシステムになっています。 従って、仕事の引継ぎはやりません。 一方、日仕事では、各個人の仕事の内容がクリアになっておらず、マネージャーが適当な指示を部下に出して、部下はあまり理解せずに仕事を始めて、ホウレンソウで上司とやりとりをしながら仕事を進めていくので、マネージャーも部下がどのように仕事を進めているかを把握しないで仕事が進んでいくので、その部下が突然会社を辞めるようなときは、その仕事をきちんと他の人に引き継ぐ必要があるので...

    アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora
    taro-r
    taro-r 2019/02/12
    突然,サポート終了。
  • 『定時で帰るから』という理由で派遣社員をクビにした課長→辞めたその子のPCを片付けてたらとんでもない悲劇が判明

    けーご @HappyLife_k5 すっげぇ。笑 未だに「残業する人が偉い」思考の人達にも見せてやりたい。大事なのは時間内にいかに効率良く動くか、ってことなんだよって。勤務時間にタバコをスパスパ吸ってダラダラ働いて残る残業のカッコ悪さよ。 twitter.com/matudakta/stat… 2019-01-24 11:05:43 Andnote @andnoteco @matudakta その課長さんは労働者を携帯の定額かけ放題プランとも考えているんですかね‥。そもそも来は、課長自ら自発的に定時で帰れる状態にするためにはどうすれば良いかを考えるべきであり、そのためにまずは社員一人ひとりの声を聞いていただきたいものです。そういう方の意見は宝の山ですよ。 2019-01-23 06:36:55

    『定時で帰るから』という理由で派遣社員をクビにした課長→辞めたその子のPCを片付けてたらとんでもない悲劇が判明
    taro-r
    taro-r 2019/01/29
    仕事,なにやってるかみてないのか?
  • 恵方巻き、食物アレルギーに注意 見えにくい具材リスク 救急搬送も | 毎日新聞

    節分にべ、近年人気が高まっている恵方巻きで、物アレルギーを起こすことがあり、中には救急搬送された事例も。専門家は注意を呼びかけている。 さいたま市民医療センター(さいたま市西区)には2年前の2月3日、10代の男性が恵方巻きをべた後、喉に違和感を覚え、胸が苦しくなって救急車で運ばれてきた。同日、1歳の女児も後、顔が真っ赤になって呼吸困難に陥り、搬送された。2人とも恵方巻きに入っていたイクラが原因とみられる。 男性はその日のうちに帰宅できたが、女児は1晩入院して経過観察が必要なほど重い症状だった。横浜市消防局でも昨年、恵方巻きをべた10代の女性が救急車を呼び、搬送先で物アレルギーと診断された。

    恵方巻き、食物アレルギーに注意 見えにくい具材リスク 救急搬送も | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2019/01/28
    自分で作ればいいのに。
  • 【辺野古】「悔しさあるが…」 ハンストの若者、ドクターストップで終了 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【辺野古】「悔しさあるが…」 ハンストの若者、ドクターストップで終了 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]:2019/01/19(土) 17:45:06.11 ID:7zWZ3TEe0 「悔しさあるが…」 元山さん、ハンスト終える 19日午後4時57分、ドクターストップ受け 【宜野湾】辺野古の埋め立て賛否を問う県民投票の事務を拒否している5市の首長に参加を求めるため、「辺野古」県民投票の会の元山仁士郎代表(27)が宜野湾市役所前で実施していたハンガーストライキが19日午後4時57分、ドクターストップにより終了した。 元山さんは記者団に対し「5市長がまだ参加を表明しない悔しさはすごくあるが、県議会で動きがあることに期待して、ハンストを終えたい」と説明した。 5市長に県民投票への参加を求める請願書への署名は、20日まで受け付ける。 午後4時半に医師の診断を受けた元山さんは、2

    【辺野古】「悔しさあるが…」 ハンストの若者、ドクターストップで終了 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2019/01/22
    やりがい搾取になる前に辞めました,かな?/体を張るの意味がわからないんだろうなぁ。
  • 草なぎ剛:“坊主頭”で三日坊主を応援 メルカリ新CMに出演 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2019/01/04
    袈裟でバイク乗ってもいいよね。
  • 平成という時代:日本の世論2018 毎日新聞・埼玉大共同調査(その1) モノから家族へ | 毎日新聞

    来年4月30日に幕を閉じる「平成」は、どんな時代として振り返られるのだろうか。今年で6回目となる毎日新聞と埼玉大学社会調査研究センターによる世論調査「日の世論2018」は、「あなたの平成」をテーマに据え、郵送法で実施した。昭和期の調査とも比較しながら、国民の意識を探った。 得た・失った、共に1位 平成の30年間に私たちの生活はずいぶん変わってきた。そこから「何かを得た」と感じる人は44%で、「何かを失った」と感じる人は33%だった。若年層ほど「何かを得た」の割合が高く、18~29歳64%、30代57%、40代50%。50歳以上は37%と半数を割り込んだ。 では、「得たもの」と「失ったもの」は何か。自由記述で回答してもらったところ、いずれも家族を表す言葉が最も多かった。

    平成という時代:日本の世論2018 毎日新聞・埼玉大共同調査(その1) モノから家族へ | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2018/12/30
    平成になった時学生だった自分は,その時は何も失うものが無かった。だから得られるものが多いの当たり前じゃん。