2009年1月6日のブックマーク (13件)

  • 森永製菓、「男と女のバレンタイン意識調査」結果を発表

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    森永製菓、「男と女のバレンタイン意識調査」結果を発表
    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    男性もブラジャーをする時代だからな。/で,あげたら翌月に数倍返ししてくれるのだろうか?
  • 熊本城の“入城者”日本一に、首里城抑え203万人…昨年 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    城を管理する熊市は5日、熊城の昨年の入園者数が203万9558人となり、全国の主な城郭で最多だったと発表した。 熊城が全国1位となるのは初めて。 市では、築城400年を記念して昨年5月まで約1年5か月にわたって多彩なイベントが催されたことや、城主の住居などに用いられた丸御殿大広間が復元され、昨年4月から一般公開されたことが、増加につながったとみている。近年の入園者数は70万~90万人台だった。 市によると、2007年に1位だった首里城(那覇市)が198万6537人だったほか、大阪城(大阪市)は136万967人、名古屋城(名古屋市)は125万7110人だった。 5日に記者会見した幸山政史市長は「このにぎわいを一過性に終わらせず、継続していきたい」と笑顔を見せた。

    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    あれだけのお金をかけたので,そうならないと,という気はするが,まぁ良かった。何年続くかなぁ。
  • 違い分かる?モカ輸入激減でコーヒー業界、悩みの味作り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    輸入ができず人気商品の「モカ」が品薄になり、メーカーや喫茶店ではさまざまな工夫をしている(12月12日、東京・千代田区の喫茶店「神田伯剌西爾」で)=清水健司撮影 独特の酸味と甘酸っぱい香りで、コーヒー通に人気の「モカ」が、半年以上も前から国内にほとんど輸入されなくなっている。 残留農薬が基準値を超えて検出されたためで、輸入再開のめどはたっていない。なのに大きな騒ぎになっていないのは、なぜだろう――。舞台裏では、メーカーや喫茶店が、ほかの豆でも同じ味や香りを味わえるようにと、ブレンドや焙煎(ばいせん)の工夫と努力を必死で重ねていた。 老舗の有名喫茶店が集まる東京・神田神保町。その一つ「神田伯剌西爾(ぶらじる)」では、店独自のブレンドコーヒー2種類にモカを使っていた。しかし昨夏、在庫が切れそうになったことから、別の産地の豆や焙煎の度合いを変えるなどの試行錯誤を繰り返し、何とか元の味に近づけたの

    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    モカっていう名前が有名すぎるのもあるのかも。
  • 向谷実氏が考える鉄道と音楽(前編)――発車メロディ3つのオキテ

    かつてジリジリと乗客を急き立てた発車ベルが、心地よくお客様を送り出すメロディに変わってきた。発端は、乗客や駅周辺の人々からの苦情だった。各駅の発車メロディには、パターン化した曲や、親しみのある曲のアレンジ版などさまざまな種類がある。そんな発車メロディには、乗車を促し、注意を喚起するだけではなく、心地よさを演出するという役割も求められるという。 発車メロディとは、そういった実用的な機能を求められる“鉄道向け実用楽曲”の1つといえる。記事ではこういった実用楽曲の成り立ちと意義について、作曲家の向谷実氏に聞いたインタビューを2回に分けてお送りする。 向谷実(むかいや・みのる)氏。株式会社音楽館代表取締役、人気フュージョンバンド「カシオペア」のキーボーディスト。4歳半からオルガンを、5歳からピアノを習い始め、6歳で既に作曲を行っていたというたぐいまれな才能を持つ。熱烈な鉄道ファンとしても知られ、

    向谷実氏が考える鉄道と音楽(前編)――発車メロディ3つのオキテ
    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    京阪は月に数回使うので,今度聴いてみよう。
  • 失敗しても動顚しなくなったとき、初めて人はそれが出来るようになる

    あるトラブルと思えそうな事態が起きたとき、人の反応は二つです。つまり、「まいったな」と思うか、別になんとも思わずに対処するかです。 言うまでも無く「弱ったな」と思わず平然と対処できる人の方が問題を解決できます。トラブルで混乱している人は能力があったとしても、混乱してしまったり、逃げ出したりしてしまうのです。 人生論でよく読む話ですが、トラブルが起きたときにも「なんだ。別に困ったことなんてないじゃないか」と思えたときに、人は次のステップに行けるという話があります。そして、平然とその課題をクリアできるという話です。だから、難題が降りかかってきても、それは難題の前で平然とできるように成長するチャンスと思って取り組めばよいということです。 しかし、これはまさに言うは易し行うは難しです。僕はやっぱり大したことないことで右往左往してしまうものです。 さて、この話を考えていると、僕は自転車に乗れるように

    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    「まいったな」とは思うけど,思うだけでそのうち慣れるでしょとか思う。
  • AppleのジョブズCEO、Macworldで基調講演しない理由を説明

    AppleのジョブズCEOMacworldで基調講演しない理由を説明 -健康回復に専念。回復期間中もCEOは続投 米Appleのスティーブ・ジョブズCEOは5日(現地時間)、Apple Communityに向けてメッセージを公開した。その中で、6日から開催されるMacworldの基調講演に登壇しない理由が健康回復に努めるためだと説明した。治療には今年の春頃までかかる見通しだが、回復期間中もCEOとしての仕事は継続するという。 ジョブズ氏は近年、イベントの基調講演などで登壇するたびに痩せてるように見えたため、健康不安説も流れていた。その原因は自身や主治医にもわからなかったというが、詳しい検査の結果、ホルモンのバランスが崩れたことで、必要なタンパク質が失われていたことが数週間前に判明したという。 既に治療は開始されており、「栄養的な治療であり、比較的簡単なもの」(ジョブズ氏)だという。しかし

    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    膵臓を切ってるからなぁ。膵臓はたんぱく質を分解する消化液をだすから,その辺のバランスがおかしいのだろうか。いずれにせよ早く元気になって欲しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):にほんの里100選、決まる 応募4474件から選出 - 社会

    にほんの里100選、決まる 応募4474件から選出(1/4ページ)2009年1月6日7時26分印刷ソーシャルブックマーク 朝日新聞社と森林文化協会は人々の暮らしによって育まれたすこやかで美しい里を選ぶ「にほんの里100選」を6日発表した。08年1月から公募。4474件の応募があり、候補地は2千以上になった。その候補地の中から「景観」「生物多様性」「人の営み」を基準に現地調査し、山田洋次監督を委員長とする選定委員会の論議を経て100カ所を選んだ。 わずか数軒の集落から220平方キロに約7千軒が広がる散居村まで100選の里は大小さまざま。人々の暮らしによって育まれてきたぬくもり漂う空間だ。 深刻な過疎化と高齢化も進む中で「里の営みを持続させようと努力を続ける元気な里」を未来へ残していくために100選の里を広く紹介していく。 テレビ朝日系列では11日から毎週日曜日午後6時56分〜7時に「にほんの

    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    村起こしか?と思ったら系列の番宣だったorz…。/他のところは知らないけど行ったところでいうと,少し玉虫色というか,阿蘇のカルデラとか広すぎるだろ,と思った。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    大雪!太陽光発電パネルは大丈夫?基準値超えの積雪をメールで通知 新潟県などで東京海上日動火災保険が実証実験、除雪作業員の紹介サービスも

    47NEWS(よんななニュース)
    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    贈り物とかにはたまに使っていたなぁ。あと紅茶とか。ちょっと驚くが,確かに磁器は途上国との競争がキツイかも。
  • http://tokyoutlaws.web.fc2.com/takarada/binbou7.html

    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    不況になるとギャンブルが流行るという印象があるのだけど,この不況でどうなるのだろうか?
  • 顔写真:東京の業者が無断で広告に CD販売、回収不能  - 毎日jp(毎日新聞)

    商業目的への利用などについて十分な説明のないまま撮影された一般市民の顔写真を、東京の写真素材製造販売会社がCD化して販売し、収録された顔写真を使用した広告主と被写体の間でトラブルが頻発している。勝手に写真に手を加えた例や事実無根の広告に使用したケースもあり、同社は販売を中止。しかし、既に出回ったCDの回収は不可能で、被害は相次いでいる。肖像権を無視した「顔写真ビジネス」のモラルが問われそうだ。 問題のCDは、半導体製造装置メーカー「大日スクリーン製造」(京都市上京区)が02年に発売し、同社から独立した「マイザ」(東京都新宿区)が引き継いで販売した「百人の顔」。1枚1万円で、老若男女100人の顔写真を収録。約1200枚が売れ、業界では「ベストセラー」だった。 写真は、京都市の写真素材業者から依頼を受けた関係先のスタジオのカメラマンが、顧客らに協力を求めるなどして撮影。お礼に1人3000~5

    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    いっそのこと自分の顔を自分でネットにばらまいて,「一般人」じゃなくしてしまったらどうだろう?
  • asahi.com(朝日新聞社):第59回NHK紅白歌合戦、ベテラン別格の表現力 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    第59回NHK紅白歌合戦、ベテラン別格の表現力2009年1月5日 印刷 ソーシャルブックマーク 12月31日夜、東京・渋谷のNHKホールで恒例の紅白歌合戦を見た。 43万余りの応募から選ばれた約3千人の観客にとって、見どころの一つはもちろん歌そのもの。もう一つは、曲間に早業で巨大セットを出し入れし紙吹雪をふき去るスタッフや、歌手の一瞬の横顔に迫っては駆け去るカメラマンなど、画面に映らない多くの裏方の連係プレーだ。曲の魅力を最大限に伝えようとするNHKの総力戦に圧倒される。 ごった返す楽屋を出て、前の出演者の余熱が残るステージに臨む歌手たち。舞い上がらずに力を出しきるには、経験だけでなく歌の神様の加護も必要なのかもしれない。 トップバッターは浜崎あゆみ。過労で倒れ右手を手術して間もないが、それを感じさせないパフォーマンスで幸先のよいスタートをきった。営業スマイルなんて知らぬままでいてほしい大

    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    氷川きよしの実力が目立ったという印象だったけどねぇ。
  • 「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない (連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない (連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く) 1月1日11時5分配信 J-CASTニュース 毎日新聞が自社の英文サイトに「変態記事」を掲載していた、いわゆる「WaiWai事件」では、ネットユーザーが広告主に抗議の電話をする「電凸(でんとつ)」と呼ばれる行動が相次ぎ、同社の経営に大きな影響を与えた。事件後も、同社はWikipediaの記載内容を誤って報じるなど、「ネットに対する姿勢に変化がみられない」との声も根強い。「WaiWai事件」とは何だったのか。この事件を通じて見える新聞社とネットとの関係を、同社OBのITジャーナリスト、佐々木俊尚さんに聞いた。 ――今回のWaiWai事件を考える時の論点はいくつかあると思いますが、その一つが、広告を狙い撃ちした「電凸」です。「電凸」を実行したのはいったい誰なのでしょ

    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    対象読者がどんどん高齢化している毎日の話とのこと。
  • 「派遣村」は過保護では? みのもんたが大疑問

    テレビウォッチ>派遣切りなどに遭って、職や住居を失った人を一時的に住まわせる「年越し派遣村」のニュースを見たあとで、司会のみのもんたはハローワークから聞いたという逸話を披露した。「職の求人はけっこうたくさんある、と。だけど『アレがいい、コレがいい』となると、なかなか決まらない面もある」 そこで、みのに意見を求められたコメンテイター、末吉竹二郎・国際金融アナリストは今年もマイペースだ。正月にあらためて読んだという日国憲法から第25条を朗読しながら、ゆったりとコメントを展開。結論的にはこのようなことである。「なかには自分の都合で働かない人もいるだろうが、この深刻な状況は、社会全体、国の責任で発生したこと。どんなにお金を使っても、全国民の権利である最低限度の生活を保障すべきだ」 しかし、「どうなんでしょう?」と納得がいかないみの。「もちろん政府は努力すべきだけど、派遣を切られた、職がないとい

    「派遣村」は過保護では? みのもんたが大疑問
    taro-r
    taro-r 2009/01/06
    珍しく行政よりの発言?と思ったら,単に若者に厳しいだけなのか?