2009年8月5日のブックマーク (11件)

  • news.cabrain.net is Expired or Suspended.

    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    ワクチンは妊婦には効くのか?それともかえって危険とかあるんだろうか?,気になる。
  • 奥さん、奥さん、ニュースですよ!!! - リツエアクベバ

    奥さん、奥さん、ニュースですよニュース!!! ついによ、ついについに始まったわよ。アレよ〜、アレ。あの噂のカレーのネット通販が始まったのよ。クミンよクミン! あのクミンのカレーがついに熊じゃなくてもべられるのよ! お宅のご主人、カレーがお好きじゃなかったかしら? カレーカレーテレビで宣伝してるような市販のルーを使ったヤツじゃなくて、いやアレはアレでうまいんだけど、そうじゃなくってなんかこう、インドくさいヤツよ。そうアレアレ、あんな感じの。タマネギいっぱい使って作るヤツ。 「クミンってなに? 何それ? なんなの? どこのカレー?」 あら奥さん、聞いてビックリよ。ほらほら、あの天竺堂さんプロデュースのレシピで作ってあるカレーなのよ。すごいわ! 「え? 天竺堂? 何ソレ?」 あらごめんなさい、ごめんなさい。ついついいろんな人が知ってるとか思っちゃって、イヤねわたし。天竺堂さんってのはね、

    奥さん、奥さん、ニュースですよ!!! - リツエアクベバ
    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    確かにニュースだ。というか久しくカレーの穴チェックしてなかったなぁ。ありがたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):4万年前、人類は魚を食べていた 中国など研究チーム - サイエンス

    【広州=小林哲】北京で見つかった約4万年前(中期旧石器時代)の人骨の成分分析から、当時の人類が淡水魚を常していたことが裏付けられた。釣り針などの道具が登場する前の時代に当たり、人類が魚をべていた直接の証拠として最も古い。中国科学院や独マックスプランク研究所などの研究チームが米科学アカデミー紀要で発表した。  研究チームは、北京郊外の周口店遺跡で見つかった東アジア最古級(約4万年前)の人類祖先の骨に注目。生物の体内に蓄積された炭素や窒素などの放射性同位体比が、べ物の種類に影響を受ける性質を利用して、当時の生活環境などを探った。  この人骨の炭素と窒素の同位体比は、同所で見つかった当時の山に近く、シカなどの草動物とはかけ離れていた。さらに、硫黄の同位体比が同時代の淡水魚の数値に極めて近いことも判明した。研究チームは「当時の人類は淡水魚を主なたんぱく源にしていた」と結論づけた。  中期

    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    なまこを食べるより勇気は要らない。
  • Acoustic Grove System - 日東紡音響エンジニアリングが提唱する新世代ルームチューニング

    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    日東紡…いいもの作ってるなぁ。
  • もっと笑顔を…と強制される日本はいいのか悪いのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    もっと笑顔を…と強制される日はいいのか悪いのか――フィナンシャル・タイムズ 2009年7月30日(木)17:40 (フィナンシャル・タイムズ 2009年7月19日初出 翻訳gooニュース) ルーシー・ケラウェイ 働く日をさらに管理する、新手の手段が登場したそうだ。きちんとニッコリ笑っているかどうか、コンピューターが「笑顔度」をチェックしているのだとか。東京15カ所の駅で、職員が毎日コンピューターに向かって歯を剥き出して笑うと、コンピューターがそれをスキャンして口の曲がり具合を測り、1から100まで採点するのだそうだ。しっかりはっきりニコッと笑えない職員には、もっとはっきりした笑顔の作り方をコンピューターが指導してくれるとか。口角をもっと上げなさい、と。そうやって作った理想の笑顔を職員はプリントアウトして、今後の参考にするのだそうだ。 東洋発のこの笑顔強制について読んだ同じ日、変な偶

    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    イギリスの公共サービスの愛想の悪さは有名だけどなぁ…。それになれているのでは?
  • asahi.com(朝日新聞社):伊ぼったくり 観光相が再招待「税金使わないので来て」 - 社会

    【ローマ=南島信也】ローマの有名レストランで「ぼったくり」被害に遭った日人カップルに対し、イタリアのブランビラ観光相は税金ではなく、民間企業の協賛による無料招待をあらためて表明した。ただ被害者は「日事でもご一緒できれば」と、やんわりと断った。  茨城県つくば市の会社社長山田康行さん(35)らは6月、レストラン「パセット」でランチ代として695ユーロ(9万5714円)という法外な金額を請求された。  このことが報道されると、観光相は謝罪。政府の費用負担で山田さんらを招待する考えを示したが、山田さんは「イタリアの税金を使うことになるので困る」としていた。  観光相は4日、朝日新聞の取材に対し、「山田さんの考えはとても立派」としたうえで、「2人の旅費は税金からではなく、観光関係の企業が負担するので心配しないでほしい。私は2人がまたイタリアに来てくれることを期待しているし、ぜひとも会いたい

    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    もしかして向うで政治ネタ(議員の人気取り)になってるのか?
  • 米有権者の61%「原爆投下は正しかった」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=黒瀬悦成】米キニピアック大学(コネティカット州)の世論調査研究所は4日、米国による64年前の広島と長崎への原爆投下について、米国の有権者の61%が「正しい行為だった」と回答したとする全国世論調査の結果を発表した。 「間違いだった」は22%で、米国人の圧倒的多数が原爆投下を支持していることがわかった。 年齢別で原爆投下に対する支持が最も高かったのは55歳以上で、73%が「正しかった」と回答。一方、35〜54歳の支持率は60%、18〜34歳では50%に低下した。同研究所のピーター・ブラウン副部長は、「第2次世界大戦の惨禍を記憶している人は、トルーマン大統領(当時)の原爆投下の決断を圧倒的に支持している」とする一方で、「第2次大戦や冷戦を知らない世代ほど、原爆投下を支持しない傾向が強い」と指摘した。 党派別では、共和党員の74%が支持したのに対し、トルーマン大統領と同じ民主党員の支

    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    そもそも正しく伝わってるのかね?/何が正しいか?と問われても困るけど。
  • テレビを見つつ、検索すると… - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    テレビを見つつ、検索すると… - 松浦晋也のL/D
    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    だからTVはネットと逆のことを書く。
  • 941::blog:新宿駅地下道にある仮面ライダーの広告が素晴らしすぎる件について

    ■追記 なんと、ポスター発売だそうです →仮面ライダーのあのポスターがまさかの発売! JR新宿駅の東口方面と東京メトロ丸ノ内線を繋ぐ長い地下道に 昭和と平成のライダーが並んでスゴイことになってるポスターがあった。 1つ1つがいわゆるポスターサイズなので相当長い。まじでかっけえ! ディケイド見てないけど、これを見て映画見に行きたくなった!って人も出てくるかも。 この企画した人に投げ銭したい!!!そんくらい素晴らしいクオリティ。 1号とか龍騎とかファイズとかカッコいい! ライダーマンさん、ご尊顔がチラ見しちゃってますよ! こう見るとライダーには赤が必ず入ってるんだなあ。 剣は、なんか、うん、ね。 こう見ると、ストロンガーとカブトって同じモチーフでも随分違う。 なんにしてもカッコイイっていうかスーパー1が超絶カッコいい!! ディエンド真っ暗。まぁ青だし。 で、モノクロに赤だけカラーってのはディケ

    941::blog:新宿駅地下道にある仮面ライダーの広告が素晴らしすぎる件について
    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    観に行こう
  • オタクがオタクのなかで孤立する時代。 - Something Orange

    同じ新潟市在住ということが判明したので、「自問自答」のRy0さん(id:jimonjitou)と呑んできました。 ふだんはオフ会などでも少人数で長く喋ることはむずかしいのですが、この日はたった3人で6時間にわたってオタクトークしました。楽しかった! 当然、色々な話が出たわけですが、なかでも興味深かったのは、現在の若いオタクたちの実相。いまの大学では、たとえば野球や音楽の話題などに混じって、普通にアニメの話が出て来る、オタク文化の大衆化はそこまで進んでいる、ということでした。 へえ、うわさには聞いていたけれど、当なんだ。ただ、そこで出る話題は、やっぱり薄い、『らき☆すた』とか『けいおん!』とか、だれが可愛いとか萌えるとか、そういう話がメインであり、少し踏み込んだ話をすると浮く、と。 なるほど、わかるわかる。ある意味、予想通りですね。 その話をきいて思ったのは、昔のオタクが一般人のなかで孤立

    オタクがオタクのなかで孤立する時代。 - Something Orange
    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    音楽とかでは既に通った道。/で,ライトユーザがいなくなると良いかというと市場が縮小し,作品の質が下がるので良くないんですよね。/ライトからコアまでいることが「層が厚い」というのだと思う。
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    グルメ 2023/04/16 10:30 イオンレイクタウンkazeのフードコートで「牛角焼肉堂」オープン、国内18店舗目 実売データ 2023/04/16 09:00 今売れてる4Kチューナー搭載テレビTOP10、TVS REGZAとシャープが首位争い 2023/4/16

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    taro-r
    taro-r 2009/08/05
    当時は2500円で車が買えたからな(嘘。/マイコンとマイクロコンピュータは違うものだったのか。いわれてみればそうだけど。