2013年1月23日のブックマーク (13件)

  • 体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える - 技術教師ブログ

    ※記事の下に追記しました 大阪で体罰とか入試中止とかで盛り上がってるところに埼玉県の100名以上の先生が早期退職したってニュースが話題に。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130122/k10014967521000.html http://matome.naver.jp/odai/2135883860686062501 いろんな有名選手や教授がここぞとばかりに体罰について語ってyahoo!でまとめられてるのだけれど、全く核心を突いていない。 http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1225/ 皆「法律があるから守るべき」とか「ちゃんとした指導法を勉強してない」とか「指導者が人間的に未熟で」とか、知らんがな。あとは体罰はダメだから体罰はダメ、みたいなトートロジーコメントばっかり。あと知恵バイアス。 こういうのは教育ジャーナリス

    体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える - 技術教師ブログ
    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    教師の質が悪いというが,具体的に良くする施策がされてない現実。教師にも精神論強いたら,生徒にも行くような。
  • 新日本プロレスの売り上げを10倍にする

    グローバル化の進展により、国の枠を超えて活躍する「グローバルエリート」が生まれている。しかし、そのリアルな姿はなかなか伝わってこない。グローバルエリートたちは何を考え、何に悩み、どんな日々を送っているのか? 日生まれの韓国人であり、国際金融マンとして、シンガポール、香港、欧州を舞台に活動する著者が、経済、ビジネス、キャリア、そして、身近な生活ネタを縦横無尽につづる。 1月18日のコラムでは、新日プロレスの経営改革について、プロレスの歴史などと絡めながら、分析を行った。その続編として、4日連続して、木谷高明・新日プロレス会長への直撃インタビューをお届けする。 ※第1回目のインタビューはこちら ライブの売り上げを3倍に増やす キム:前回は新日プロレス買収の背景をお伺いしましたので、今回は、どういうふうに新日プロレスを盛り立てていこうとされているか、今後の経営戦略に関してお伺いしたいと

    新日本プロレスの売り上げを10倍にする
    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    エンタメと闘いは相反するのかなぁ。
  • 「LINE」は日本製?韓国製? - 日本経済新聞

    1月18日、無料通話・メールアプリ「LINE」の利用者数が世界で1億人を超えました。突破した当日はほぼ全てのメディアが報じ、NHKもニュースで大々的に紹介したほど、今や国民的なアプリとして定着しました。時の流れは速いもので、筆者がLINEの記事を書いた1年前とは隔世の感があります。「今年1月27日、スマホ向けの無料通話・チャットアプリ『LINE』のダウンロード数が1500万を突破した。ただ、あ

    「LINE」は日本製?韓国製? - 日本経済新聞
    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    税金はどっちに?
  • サンタナ、初来日40周年記念ジャパン・ツアーの追加公演が決定 (BARKS) - Yahoo!ニュース

    総アルバム・セールス1億枚以上、グラミー賞9部門制覇などの記録を持ち、「スムース」「哀愁のヨーロッパ」「ブラック・マジック・ウーマン」など数々のヒット曲を世に送り出してきたサンタナ。 1973年の初来日公演から40周年を記念するジャパン・ツアーに待望の追加公演が決定した。 ウドー音楽事務所のホームページ(udo.jp)で、1月22日(火)11:00amより先行予約を受付ける。 世界最高峰のギタリスト、サンタナの魅惑的なプレイを堪能しよう。 写真:Erik Kabik <来日メンバー> CARLOS SANTANA / カルロス・サンタナ (g) ANDY VARGAS / アンディ・ヴァルガス (vo) TONY LINDSAY / トニー・リンゼイ (vo) THOMAS MAESTU / トーマス・マエストゥ (g) BENNY RIETVELD / ベニー・リート

    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    デニチェンだ。
  • 子供作るのは人生諦めてからにするべきだなとつくづく思う。

    子供作るのは人生諦めてからにするべきだなとつくづく思う。

    子供作るのは人生諦めてからにするべきだなとつくづく思う。
    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    そうかもね,そしたらまた希望が産まれるから。
  • 募集中止…混乱の末に玉虫色の結論 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    結局「大人の対応」。
  • 教員駆け込み退職、希望30人は学級担任…埼玉 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年度で定年退職する埼玉県の公立学校教員110人が、退職手当削減が始まる2月より前の退職を希望している問題で、希望者のうち学級担任は30人いることが22日、県教委などへの取材で分かった。 上田清司知事は、県費削減効果と周知期間を勘案して2月1日施行にしたと説明、「2か月も残して辞めるのは無責任のそしりを受けてもやむを得ない」と批判した。 110人のうち県採用教員は89人。教頭4人と教諭85人で、教諭の中には担任27人が含まれている。教頭の欠員は、他の学校や教育委員会から補充する方針。担任は、教頭や学年主任、副担任らが務めるよう各学校が調整中だ。早期退職を希望するさいたま市採用21人のうち、担任は3人。教頭はいない。県、同市とも校長は含まれていない。

    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    というか,何で2月に設定したの?
  • 安倍首相、声を荒らげ「攻撃どういうことか」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今回の事件は政権の危機管理能力を問う最初の機会となったが、事態は日政府の手が及ばないところで激しく動いた。 ◇ 電話口で英国のキャメロン首相の声は、切迫感に満ちていた。 「アルジェリア軍はすぐに攻撃を開始するかもしれない。安倍首相からも説得してほしい」「米英で『暗視ゴーグルや無人偵察機など機材の支援は惜しまない』と言っているんだが、アルジェリアは受け入れない」 東南アジア歴訪中の安倍は、バンコク市内のホテルで日英電話首脳会談に臨んだ。現地時間の17日午後4時(日時間17日午後6時)。アルジェリアで武装勢力による人質事件が発生して丸1日経過していた。 電話会談でのキャメロンの口調に、予想以上に事態が悪化していると知った安倍は、「私からも人命優先をアルジェリアに求める」と約束した。 キャメロンの危惧は的中した。会談から数時間後、アルジェリア軍は、関係国への通告なしで武装勢力への攻撃に踏みき

    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    結果的に安倍さんに責任を問いにくい状況になってるのが何とも…。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    クレジットを使わない場合,差をつけてはいけないという契約のようだけど,ヨドバシとかどうしてるんだろう?大手の強み?。まぁでも「うちは現金だから安いです」っていう商売はありえるよな。
  • 子供生みたい 生みたくない

    当方、32歳管理職給料ぼちぼち 夫、25歳給料ぼちぼち 私よりは少ない 周りから子供は生まないの?と良く言われる。 確かに、姪っ子甥っ子は可愛いと思う。 が、正直どうしても子供が欲しいという感情は無い。 けれど、絶対に生みたくない!という強い気持ちも無い。 今なら まだどちらにも行けるのだと思う。 ただ、実家も遠いし 知り合いもほぼ居ないので まず苦労するのは目に見えている。 今の 一人で好きな時に好きなことができる。 夫と二人で色々な所に出掛けられる。 状態に戻れないのも怖いし twitterなどでは、繋がりがあって WM(ワーキングマザー)の呟きが良く流れてくるが 幸せそうではあるが苦労されて疲れている様子を見ると 自分はああなれるのか、ああなりたいのか分からなくなる。 一方で 夫や夫の両親に 「やっぱり子供が欲しかった」 と、後になって言われるのが怖い。 そして、生んでから 「生まな

    子供生みたい 生みたくない
    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    正解は無いけど,「今」だけのことを考えて決める話でもない。
  • 木村正人のロンドンでつぶやいたろう アルジェリア人質事件 僕は「Aさん」では死にたくない

    アルジェリア人質事件で犠牲になった方を実名で報道するかが、大きな論争になっている。 これほど社会に衝撃を与えた事件で、被害者を「匿名」報道する意味は何なのか。僕が事件に巻き込まれて死亡したら、家族には迷惑をかけるかもしれないが、実名を公表してほしい。 僕は「Aさん」という匿名ではなく人格を持った実名で死にたい。家族にも報道機関の取材があれば、きちんと応じてもらいたいと思う。 故人や遺族の了解なしに実名で報道できるのか、という疑問に、マスコミはきちんと答えてきたのだろうか。 僕は16年間、新聞社の社会部記者として事件を追いかけてきた。 一番辛かったのが遺族から犠牲になった方の話を聞いて、顔写真を提供してもらう作業である。通り魔に顔を切られて包帯を巻いた女の子の写真を「ごめんね」と言って撮ったこともある。 非人間的であり、まともな神経を持ち合わせた人間のする作業では決してない。 しかし、僕が事

    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    いや,だから,家族が公表すれば,マスコミは報道してくれると思うよ。個々の遺族が公表するか考えれば良いこと。
  • 7パーセントの理由 - ANNEX

    心に花を、唇にイヤミを…。北の街・盛岡から贈るひねくれブログ。節操なさがバレるので、興味がある記事だけ読んでください。 盛岡駅の駅ビルに立ち寄る。 名は伏せるが、某店の店先に小さな張り紙。 「なるべく現金でお願いします」。 なんだろう、と思っていたら、 横に小さい字で 「クレジットカードでは、店側が6~7%負担しないといけません」。 最初、これを見たときに、違和感というか、 消費者としては怒りにも近いものを感じた。 支払い方くらい、消費者の好きにさせてくれよ。 それにこの駅ビル自体、ハウスカードがあって 「クレジットカード使ってね」って、自分で言ってるじゃないか。 「クレジットカードを使って」と言っておきながら、 片方では「使うな」って、 おかしいだろ。 …しかし。 「負担金6~7%」って。 よく通販サイトなんかで、「商品代金到着時に、 業者にクレジット払いできます」 なんどと書いてあるが

    7パーセントの理由 - ANNEX
    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    手数料の話は知っているが,別に消費者は店を儲けさせるのだけが目的じゃないので。ヨドバシみたいにポイントが変わる店もあるので,現金で払って欲しかったら,何かしらのインセンティブをつけた方が良い。
  • 「嫁」はNG!? 夫に外で使ってほしくない呼び方は? | マイナビニュース

    とある飲み会での出来事。このコラムのおかげで結婚への意欲が高まってきた筆者は、その場にいた複数の既婚男性たちに「結婚っていいものですか?」なんて質問をしていたのですが、話を聞く中でふと気になったことが。みなさん、奥様に対する呼び方が「」「嫁」「奥さん」など、それぞれ違うんです。そこで思ったのが、「夫が外での話をする場合、もっともポピュラーな呼び方は何なのかしら?」ということ。さっそく、22歳以上の既婚女性137人に聞いてみました! 夫に外でどんな風に呼ばれていますか? 嫁    43.8% 奥さん  19.7%     13.1% 名前   10.2% その他   5.8% カミさん  4.4% うちの   1.5% 家内    0.7% 相方    0.7% 「嫁」がぶっち切りでトップに! どうやらもっともポピュラーな呼び方はこれのようです。確かに飲み会でも“嫁率”が一番高かったよ

    「嫁」はNG!? 夫に外で使ってほしくない呼び方は? | マイナビニュース
    taro-r
    taro-r 2013/01/23
    「嫁」とか「家内」とか「夫人」とか「奥さん」とか,女性差別という人がいるのは知っている。まぁでも,本人がどう思うかですかね。公式には「妻」なんでしょうが。