2014年3月5日のブックマーク (11件)

  • なぜ日本企業の管理職の多くは「変人」を組織から追い出そうとするのか

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織をむしばむ「子ども病」の正体 秋山進 日の会社組織はさまざまな病気に蝕まれている。例えば、「仲間としか仕事をしない人たちの組織」「

    なぜ日本企業の管理職の多くは「変人」を組織から追い出そうとするのか
    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    その絵で言うと,丁稚のまま自律に向かった人が弾かれるのでは?。あと組織は組織のための動く人が最低限必要な割合というのがある。自律で一流を目指す人っていうのはリスクだから,会社の体力で限度が決まる。
  • 冨嶽三十六景とエッフェル塔三十六景 | 信州小布施 北斎館

    「冨嶽三十六景とエッフェル塔三十六景」 平成24年4月27日(金)~7月3日(火) 【特別講演】 日時:平成24年4月29日(日) 午後2時~ 会場:映像展示室 「北斎とアンリ・リヴィエール」 国際浮世絵学会常任理事 中右 瑛氏 日浮世絵界の巨匠北斎「冨嶽三十六景」、 パリの浮世絵師アンリ・リヴィエール「エッフェル塔三十六景」 日・フランスの版画芸術、夢の競演 日の浮世絵が、世界の美術家に大きな衝撃を与えたことは、よく知られています。たとえば情熱的な絵で知られ、オランダの画家「炎の人」ゴッホの作品には、浮世絵の影響が色濃く出ています。今回、葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景」と、この作品に魅せられたパリの版画作家アンリ・リヴィエールが描いたリトグラフ「エッフェル塔三十六景」が、夢の競演を果たします。 北斎と「冨嶽三十六景」 北斎の代表作「冨嶽三十六景」は、大判錦絵で三六枚で

    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    面白そう
  • 50 CENTの360度サウンドBluetoothスピーカー「SYNC by 50」。NFC/aptX対応

    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    こういうのが売れるとうれしかったりする。
  • 就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳

    最近、リクルートスーツ姿の学生よくみるなって思ったら。 なんか気がついたら就活って12月からになているらしい。 言われてみたら、就活とは、みたいなブログが増えてきたような気がする。 なんか昔書いたブログ記事とかつぶやいてたツイートが改めてRTされてたりするので、久しぶりに就活についてブログでも書いておこうと思う。 昨今の就活の諸悪の根源として、リクナビが叩かれることが多いけれど、じゃあリクナビ無くせば解決かというと、「フハハ私が死んでも第二・第三のリクナビが・・・必ずや・・・」みたいになるし、実際そうなるので結局変わらないと思う。 むしろ結局のところ問題点としては、学生が人生における重要な意思決定をするために集めなければならない情報をさぼって集めないで、お膳立てされた安直かつ低コストの情報源のみで求めることにあるのだと思う。 例えばさ、よく就活を結婚に例える話ってあるんだけど、 まぁ、1日

    就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳
    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    面白い。ところでお見合いが減って自由恋愛になったのが問題って事ですかね?。お見合い=推薦ね
  • 3万年前のウイルスが復活、シベリア永久凍土で発見 研究

    ロシア・シベリア地方ケメロボ(Kemerovo)から100キロのユルガ(Yurga)近郊で、凍った道を走行する車両(2008年12月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/YURI YURIEV 【3月4日 AFP】シベリアの永久凍土層で3万年以上眠っていたウイルスの蘇生に成功したとの研究論文が3日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。 ウイルスは「巨大」だが無害だという。 論文を発表した仏国立科学研究センター(National Centre for Scientific Research、CNRS)は、長期間潜伏していたウイルスの発見によって、凍土に葬られていた未知の病原体が、地球温暖化の影響で目覚める可能性が示されたとして警鐘を鳴らした。 「Pithovirus sibericum」

    3万年前のウイルスが復活、シベリア永久凍土で発見 研究
    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    後に「復活の日」として語られる話ですよね
  • [FT]ロシアは新たな冷戦を戦うことはできない - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]ロシアは新たな冷戦を戦うことはできない - 日本経済新聞
    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    ロシアの株を持ってる人も西には多いだろうしねぇ…どっちの望みなのか…。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    こうやってリーマンショックの損失は補填されたんだなぁ…とか思った。
  • SNSとかで、直近の身内の不幸とかをお知らせする人ってどういう神経してるの?

    なんでもかんでもすぐに共有したがるのはわかるけど、いろいろ人に伝える事はあるにせよ、その方法とか時期とかってもんがあるんだよ。 〜が天国に行きました、とかいうタイトル付けて、文はありがとうとかそんなん。 当然わかりますよ、気持ちは。ただ、それを、みんなが適当な落書き帳にしてるSNS上にふわっとのせる神経が知れない。 そんな大事なニュースを自分だったらBOKETEのふざけた画像とか、わけわかんない動画やニュースのリンクのポストがあふれるSNSのタイムライン上に混ぜたいとは思わない。 SNSは基的には中身のない、表面の感情や、表面的な裏の取れていないニュースのうわさなどが羅列されていて、それを話半分に斜め読みしながら楽しむ所なので、早い話、当のことなんてまず流れてこない。 そこに、当の悲しみを伴うニュースをのせるなんて無神経すぎる。 同時に読む人がどう思うかとかも全く考えてないんだろう

    SNSとかで、直近の身内の不幸とかをお知らせする人ってどういう神経してるの?
    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    SNSの本来の意味が変わってきてる。元々親しい人とつながるのがブログとの違いなので,プライベートな話をするのもありだと思うのだけど。
  • 【読書感想】ヤンキー経済 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体 (幻冬舎新書) 作者: 原田曜平出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2014/01/30メディア: 新書この商品を含むブログ (34件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 「若者がモノを買わない」時代、唯一旺盛な消費欲を示しているのがヤンキー層だ。だが、ヤンキーとはいっても鉄パイプ片手に暴れ回る不良文化は今は昔、現在の主流はファッションも精神もマイルドな新ヤンキーである。書では密着取材とヒアリング調査により、「悪羅悪羅系残存ヤンキー」「ダラダラ系地元族」に分化した現代のマイルドヤンキー像を徹底解明。「給料が上がっても絶対地元を離れたくない」「家を建ててはじめて一人前」「スポーツカーより仲間と乗れるミニバンが最高」など、今後の経済を担う層の消費動向がわかる一冊。 僕のなかでの「ヤンキー」というのは、中学校や高校で校則違反の制服を着て、ガ

    【読書感想】ヤンキー経済 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    マイルドヤンキーの行動例を読んで,田舎のアメリカ人みたいだなぁ,と思った。あぁーだからヤンキーなのか(違。こういうの昔はコンサバと言ってたんですけどねぇ。
  • 「わかってもらえる」という期待が失言を生む

    ソチ五輪開催前のことになるが、ロシアの棒高跳びのイシンバエワ選手が、ソチでオリンピックに参加する選手は、LGBT男女同性愛者、両性愛者、トランスジェンダー)のプロパガンダ行為を禁止するロシアの法律に従うべきだと述べて世の中から叩かれ、謝罪を出す事態にまで発展した。もともとこの法律は、ヨーロッパやアメリカが人権侵害だといって批判していていた。国内世論にも配慮して、大統領が開会式を欠席までしたアメリカやフランスはLGBTに寛容な国だが、イシンバエワを叩いている人のなかにはさまざまな国籍の人がいた。ロシアと似たりよったりの価値観の国だって少なくはなかったはずだ。 個人的にはLGBTの流れは進んでほしいと思っているが、人々がしっかりと議論して納得する前に先進国ではこれが主流だからという理由で、他の国に同じ正義を押し付けていいのだろうか。もし世界中同じ価値観を共有する事を求められたら、それはそれで

    「わかってもらえる」という期待が失言を生む
    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    同意だし,時々このような意見は聞くのだけど,一向にこういう考え方は広がってない気がする…。
  • 「おっぱいが見えない」授乳服が誕生! : ママ社長“フツー”ワークのすすめ : 仕事ナビ : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    最初はつくば市の自宅で作業をしていたが手狭になり、隣にあったプレハブハウスを仕事場にしていた(2003年5月当時、モーハウス提供) “主婦の起業”と言うと、こんなストーリーをよく目にしませんか? 「自分用に趣味でモノづくりをしていたら、周りの人に頼まれて人の分も作りはじめ、気づいたら仕事になっていた…」 「自分で作る」発想はなかった でも私は、まったく逆。「授乳服を作って、販売していこう」と決めたものの、商品を自分で作ろうという発想は、ありませんでした。 そこは、私がもともと編集者だったからかもしれません。実は編集の仕事って、自分で文章を書いたり写真を撮ったりする訳ではない。文章が書ける人、写真を撮る人、さまざまな人と一緒に作り上げて行く仕事のまとめ役です。だから、「自分では作れなくても、人をつなげればいいじゃない?」という発想になったのだと思います。 もし私が、自分で作らなくては、とい

    「おっぱいが見えない」授乳服が誕生! : ママ社長“フツー”ワークのすすめ : 仕事ナビ : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    うちの嫁は,わりとどこででも授乳するけどなぁ。1秒ってわけにはいかないけど,加えてしまえば,外からは見えない。