タグ

子育てに関するtaroleoのブックマーク (60)

  • 【2021年版】保育園(幼稚園)で必要な「フードなし・外せるアウター」を探せ!まとめ - kobeniの日記

    《2021年11月 情報を更新しました》 こんにちはkobeniです。今年も「フード無し/取り外し可能なアウター」を持ってきてね、と保育園に言われる季節が来ましたね。毎年のことですが、定番からネットで買えるアイテムまで、新しい情報に更新しています。 ※念のため補足ですが、園で「フードがないもの」と言われるのは、木や遊具にひっかかる危険防止のため。また子ども同士ひっぱったりすることもあり危ないので、などの理由です。 しかし、デザインがかわいい&赤ちゃんだとすっぽり入ってあたたかいフードはまだまだ人気でもあり、フードのないアウターは昔からなかなか探すのが困難なのです! ・kidsより見つけにくい80〜100のbabyサイズ ・ダウンを中心に、真冬の防寒を意識したもの を中心に、まとめています。 ■ 会社帰りに&近所のチェーン店でゲットしたい!という方に 【ユニクロ】 最初に記事を書いた2010

    【2021年版】保育園(幼稚園)で必要な「フードなし・外せるアウター」を探せ!まとめ - kobeniの日記
    taroleo
    taroleo 2010/12/20
    フードいらないと思っている人は多いはず。雪降らないなら特に。
  • 「病児保育は行政がやるべきでない」という議員の方へ - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    一昨日、某市の市長さんに御挨拶しに行ったところ「うちは病児保育はやらない。子どもが熱の時くらい親が看るべきだ」と仰られ、残念だなぁと思ったので、Twitterで呟きました。 色々な方から反応を頂いたのですが、それに対して、船橋市の日色健人さんという市議会議員の方http://bit.ly/bHRHlO から、下記のような「それは行政の仕事ではない」というご意見を私に対しブログで頂きました。 http://bit.ly/bzMLQC 世の中には色々なご意見があって良いかと思うので、通常はスルーするのですが、発言者がこと政治家の方なので、捨て置けないと思い、こちらもブログでお返しいたしたいと思います。 日色市議は、議会の様子をTwitterで中継され、http://bit.ly/daX75u 市民にオープンにしようと心がけられている、非常に開明的な方なので、きちんとお伝えすれば、こちらの意見を

    「病児保育は行政がやるべきでない」という議員の方へ - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    taroleo
    taroleo 2010/07/08
    頑張りましたね。子育て現場の声を聞いて、対策にとりくんでくれる政治家が増えることを願います。
  • フローレンスの保育園

    わたしたちはそんなこどもたちひとりひとりを信じ、向き合っていきたい まだ見たことのない世界をこどもたちと一緒に冒険しながらつくっていきたい フローレンスの保育園は、こどもたちの力と可能性を信じる保育園です

    フローレンスの保育園
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • Togetter(トゥギャッター) - まとめ「研究者と子育てについて[2010.02.23]」

    勝手にまとめてごめんなさい。ごめんなさい。 研究者の子育てを取り巻く環境について、今まさに子育て中の研究者さんを含め、いろんな方からいろんなご意見。リスト編集、ポスト数の多さにめげそうになりました。 こべにさんの名司会ぶりに拍手です。 「誰でも編集可」設定ですので、「自分のポストは載せないで欲しい・・・」「私のポストが載ってなーい!」という方はぜひ編集にご協力下さいませー。

    Togetter(トゥギャッター) - まとめ「研究者と子育てについて[2010.02.23]」
  • 続・最近の若いパパは、子育ての何に悩んでいるのか聞いてみた。(kobeniのダンナ編) - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。まだまだ寒いですね。最近は、家で下を2枚以上重ねて履いていて、それを家のあちこちで脱ぎっぱなしにしておくので、ダンナに「また脱皮してる!」と怒られている(でも全然懲りない)私です。 前回の記事に、ちょっとだけ登場したうちのダンナですが、「ガンダムと福満しげゆき好きの伏し目がちな父親」という箇所だけがTumblrで流れるなど、思いがけぬ反響がありました。そこで私は考えました。最近ちょっと忙しくて、ブログの記事を全然書けてない…でも更新をしないと皆に忘れられてしまう…ラクしてもっと愛されたい…そんな時に「ダンナに記事を書かせたらどうか」という画期的なアイデアが降りてきたのです、天から。というわけで今回は、kobeniのダンナが「オトコの子育て」についてなんか言いたいそうなので、まあ聞いてやってください。どちらかと言うと、これからパパになる予定、っていう人にオススメ

    続・最近の若いパパは、子育ての何に悩んでいるのか聞いてみた。(kobeniのダンナ編) - kobeniの日記
    taroleo
    taroleo 2010/02/12
    同世代のパパ友、パパ仲間が欲しいなぁ。難しいかなぁ。ガンダムわかんないんだよなぁw
  • NPO法人ファザーリング・ジャパン丨笑っている父親になろう

    2024.03.01 ニュース 組織体制変更のお知らせ 2024.02.16 ニュース 【企業同盟分科グループ】(株)松井組 [新潟] が「イクボス中小企業同盟」に加盟... 2024.02.16 イベント・セミナー 【大阪府枚方市】講演会「家族みんなで子どもとの時間を楽しもう」 2024.02.16 コラム 「自然災害と父親」 2024.02.09 イベント・セミナー FJカイザーパパプロジェクト 「帝王切開出産パパの経験共有会」開催! 2024.01.26 イベント・セミナー ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2024に出展します! 2024.03.01 ニュース 組織体制変更のお知らせ 2024.02.16 ニュース 【企業同盟分科グループ】(株)松井組 [新潟] が「イクボス中小企業同盟」に加盟... 2023.12.28 ニュース ファザーリング・ジャパン事務局 年末年始休業に

    NPO法人ファザーリング・ジャパン丨笑っている父親になろう
  • 最近の若いパパは、子育ての何に悩んでいるのか聞いてみた。 - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。皆さんいかがお過ごしですか。私は、小沢健二くんの復活が嬉しすぎて、毎日仕事が手につきません。コンサートまでは、17才の仔ちゃんの気分で過ごしたいと思います。 さて今日は、「パパ育児の悩み」について書いてみます。自分が女性なので、どうしても母親面からの情報ばかり集めてしまうのですが、同世代の父親は、どんなことを考え、悩んでいるのかなと知りたくなり、twitterで語り合ってみました。その中から代表的なお悩みを挙げてみたいと思います。 ■お悩みその1 父親同士の育児コミュニティがない nobushin父親コミュニティがないのと母親コミュニティに入りにくく、情報交換がないことです。保育園の送り迎えで、他の母親に目の前でオートロックの扉を締められたこともあります(知っている人だと待ってくれます)RT @kobeni: ところで、パパさんの子育ての悩みってどんなのがある

    taroleo
    taroleo 2010/01/25
    あー、話題に入りそこねた!くやしい〜(違
  • http://twitter.com/ssksn/status/7279115166

    http://twitter.com/ssksn/status/7279115166
    taroleo
    taroleo 2010/01/02
    子ども手当より、同等の額で運営できる子ども全員のためのプレスクールへの投資の方が何倍も魅力的。
  • ブーメランじゃないよ、全然。 「働くママ」が「私は経営側と交わした労..

    ブーメランじゃないよ、全然。 「働くママ」が「私は経営側と交わした労働契約通りの義務を果たしているので文句言われる筋合いはありません」と言うのなら、 周りの人も同じ事をしても良いんだよね。当然。 もちろん。 「働くママ」が「急に子供が熱出して仕事休まなければならないの。代わってくれる?」と言っても 周囲は「私はあなたの仕事の代理をするという労働契約は交わしておりませんので代わりません」と言うだろうし、 「働くママ」が「私が帰った後の会議でどんな結論が出たのか教えてくれる?」と言っても 周囲は「私はあなたにそれを教えると言う労働契約は交わしておりませんので教えません」となるよなー。 もちろん。 ただし、雇用側は「働くママ」が正当な権利を行使して抜けた場合にも円滑に業務が遂行できるように手当てする必要がある。つまり正しい手順は、 「働くママ」は「急に子供が熱出して仕事休まなければならないので代

    ブーメランじゃないよ、全然。 「働くママ」が「私は経営側と交わした労..
  • 「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。しばらく更新しない間に、ホントに寒い季節になってしまいました。わたくしブログを書く時は、けっこうな時間をかけているのですが、それよりも5分で書いたハイクの方に、スターが倍くらいつく「はてな」という場所は当に奥が深いですね。はてなにお勤めの皆さんの今年の冬のボーナスは☆で言えばなにスターなのでしょうか。 きょうは、常々気になっていたことについて書いてみます。私は法律のプロではないので、もし間違った事を書いていたら、すみませんが指摘をお願いします。 働くママをやっていると、どうも今回のタイトルになっている言葉をよく聞きます。ちなみに自分が直接言われたことはなく、他の私と同じような立場の人を非難する言い方として聞くことが多いです。 この場合に話者が想定している「権利と義務」というのは、「賃金を得る権利・各種制度(育児休暇や、時短勤務制度、残業免除など)を利用する権利

    「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記
    taroleo
    taroleo 2009/12/13
    個人の「権利」ではなくて、子を育てていくことは人間が生きていくために「必須」の営み。おそらくその価値観の教育がどこかですっぽり抜けてしまっているから、母親が苦しむことになる
  • YouTube - 【コスプレ】仮面ライダーWを作ってみた【父】

    自動通知では、特定の YouTube でのアクティビティを、選択したサービスで公開できます。お好きなサービス(Facebook、TwitterGoogle リーダーなど)を選択して、YouTube でのアクティビティを友だちに知らせます。自動通知はいつでも無効にできます。

    taroleo
    taroleo 2009/12/12
    すげーすげーすげー!!!!
  • 〆切時期のため、遅めに帰宅。 - rengejibuの日記

    この間の日曜と、前々週の日曜も久々に出社して仕事をしていた。あらかじめ「ここからここまでは忙しいので、お迎えよろしく」と言っておいたので、今日も月曜も火曜も、保育園のお迎えは夫。私は朝、子どもを送って行った後、取材やら編集作業やらをして、夕時を過ぎてから帰宅していた。 今日は帰ったら、夫と子どもはすでに事をすませていた。いつもは私の帰りが遅いと「話が違う!」とばかりに怒ったりすねたりするのだが、今日はお腹一杯のため、ご機嫌。聞けば、夫の分までハンバーグをべちゃったそうである。手作りだとおいしいからねえ・・・。 リビングで、子どもと遊んでいるうちに、夫が私のためにハンバーグを焼いてくれる。付け合わせも手作り。私がべている間に、子どもは夫とお風呂。その後、私は子どもとじゃれたり遊んだりしながら寝かしつけようとする。子どもが起きだして、お皿を洗っていた夫を「パパ?」と呼びに行く。結局、2

    〆切時期のため、遅めに帰宅。 - rengejibuの日記
    taroleo
    taroleo 2009/12/04
    巷で「うちの夫は家事をしないので。。。」が言い訳として通用しているあたりが、まだまだなんだよなぁ。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 女性の自己実現と、不幸の取り引き

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち - JBPress  「母親の自己実現のために」育てられた子どもが背負う呪縛 - シロクマの屑籠(汎適所属) というふたつの記事を読んで、割り切れない思いが残りました。 「女の身でありながら」仕事育児、さらに趣味の時間を楽しもうとしていると、しばしば「自己実現第一のスーパーウーマンを目指している」ととらえられがちで、何やら落ち着かない気持ちになるからだろうと思います。 自己実現とは来、人が生きていくためのポジティブな力になるものであるはずですが、なぜか「“女性の”(あるいは母親の)自己実現」という文脈で語られる場合、「自己中心」「自己満足」「なんでもほしがる欲張り」といった否定的な意味合いが強くなるような気がします。 つまり、「“女性の”(あるいは母親の)自己実現」とは、「する必要がないことを無理してやっている」という主張とすりかえるよ

    taroleo
    taroleo 2009/11/12
    中盤を除けば、男性にもそのまま通じるように思います。応援ブクマ
  • ちょっとだけ - とラねこ日誌

    ボクはどらねこ日誌も含めて、親にプレッシャーをかけないで、という趣旨の記事を幾つか書いている。 主に、小さい子供を育てる親へのプレッシャーを問題視しているのだけど、そういったエントリにブックマークやコメントを寄せてくださるのは、女性の方や自分のブログ等に教育育児関連の話題を載せるようなお父さんが多いように感じています。 ボクの主観に過ぎないのだけど、お母さんの多くはホントにいらぬプレッシャーに晒されている。だから、もうちょっと余裕を持って、といいたいのだが、その分お父さんにプレッシャーをかけて欲しい。 勿論、熱心なお父さんに必要以上にプレッシャーをかける必要は無いと思うけど。 でも、お父さんには仕事面で余計なプレッシャーを与えられている。 そんな状況で育児プレッシャーを余計にかけてしまえばおかしくなっちゃうかも知れない。だから職場で感じるプレッシャーを軽減して、その分家庭に振り向けようよ、

    ちょっとだけ - とラねこ日誌
    taroleo
    taroleo 2009/11/11
    ささやかな応援に僕も協力します
  • 赤ちゃんと銀座

    「銀座駅出口」ベビーカーでも大丈夫? 銀座の地下鉄はまるで迷路。銀座線、日比谷線、丸の内線の各駅がつながり、地上への脱出も無数のバリエーションがあります。目的地に合わせて、最適の経路を見つけてください。 [銀座駅] 出口情報(銀座線、丸ノ内線、日比谷線) A1/ A2/ A3/ A4/ A5/ A6/ A7/ A8/ A9/ A10/ A11/ A12/ A13/ B1/ B2/ B3/ B4/ B5/ B6/ B7/ B8/ B9/ B10/ C1/ C2/ C3/ C4/ C5/ C6/ C7/ C8/ C9/ [東銀座駅] 出口情報(日比谷線、都営浅草線) [銀座一丁目駅] 出口情報(有楽町線) [築地駅] 出口情報(日比谷線) [築地市場駅] 出口情報(都営大江戸線) 「赤ちゃんと銀座」(あかちゃんとぎんざ:略して『あかぎん』)は銀座へお出かけするママ&パパを応援するサイトです。オ

    taroleo
    taroleo 2009/10/29
    これすごい
  • 子供と二人で毎日過ごしてた時

    忙しくて家に帰れないけど優しい夫と、生まれたばかりの子供とずっと三人で暮らしてた。親元から離れて、知り合いが余りいないところで、私は出産と育児仕事退職した。子供が大きくなったら復職しよう、保育園に預けて復職しようと思ってた。 一歳二歳のころは、気が狂いそうに辛かった。同時にすごく子供は可愛くて可愛くて寝ているところを見ると胸がキュンキュンしたんだけど、毎日毎日育児だけで話す人も居なくて、インターネットで日記を書いたとしても、むなしくてだめだった。 夫は時間を見つけていっしょに買い物行ったり生協を利用を進めてくれたり、仕事の帰りには買い物してくれたりした。でも帰りはとにかく遅くて、夜の九時とか十時とかで、朝は七時に出ていく。その間私は子供と一緒に過ごしてた。散歩したり図書館行ったり、お話したり、公園行ったり、思いつく限り、色々した。楽しかったと思う。今、当時の子供のビデオをみると、キャー

    子供と二人で毎日過ごしてた時
    taroleo
    taroleo 2009/10/23
    保育園が社会との接点をつくってくれてありがたかった。いくら可愛くても、子どもとずっと二人きりで自由がきかないと発狂する。買い物、食事支度とかだけでも大変。これ、体験してない人にはピンとこないらしい
  • 明日から復職します。 - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。9月も終わりですね。ということは10月です。…はっ、私の育児休暇も終わり?!いつの間に?! はてな格的にダイアリを始めたのは今年の4月でした。それまでは体はガンガン壊すし(御存知無い方があるかもしれませんが、出産後、体調が悪くなりがちになる人がいます。体力がガクンと落ちたり。逆に、良くなる人もいます。私は弱くなった)子供の寝つきがひどく悪いなど、グーグル先生で「育児ノイローゼ」と検索するほどヤバめな状態でした。暖かくなってきて、息子もお座り&一人遊びができるようになってきたので、やっと精神的に余裕が持てて、ダイアリとブクマを始めたのでした。 今日で一区切りなので、半年のweb生活(主にはてなだけど)について、ちょっと書いてみます。 「会ったこともない人に向けて、個人の文章を発表する」とか、「その人たちとコミュニケーションする」という経験は、私は初めてでした。

    明日から復職します。 - kobeniの日記
    taroleo
    taroleo 2009/10/01
    赤い帽子の白猫さん~というイメージ
  • 子供を連れ歩くことに寛容な社会であるほうがよいのではと思う - そこにいるか

    朝日新聞の投書欄に、「ベビーカーに子供を乗せていたら、周囲から邪魔者あつかいされた、もうちょっとどうにかならないのか」というような意見があった(古紙回収に出してしまい、すでに手元にない*1)。 それに対し、「ベビーカー」が「悪いとは思いませんが」、と前置きしつつ、「あえて混雑するような場所に行って、エレベーターに乗れなかったり、電車で周りから反感をかったりしたことをあげて、少子化が改善されない、と言うのはちょっとおかしい」と批判する投書があった(朝日新聞2009年9月17日付『声』欄「おんぶやだっこを見なおそう」)。おんぶやだっこは「親子の体が密着するので、子供とのスキンシップにもなりました」などと言うのは、埼玉県在住、母親でもある36歳会社員の意見だ。どうでもいいが年齢はいらないんじゃないか。 その埼玉在住会社員は「どうしてもベビーカーでないと、だめなのだろうか」と言い、「近所での外出に

    子供を連れ歩くことに寛容な社会であるほうがよいのではと思う - そこにいるか
    taroleo
    taroleo 2009/09/26
    学校教育で教えてあげないと、ベビーカーが街に溢れていることにも、子連れで電車に乗るのがいかに大変かにも気付いてないままの人が量産される。ソースは自分
  • 待機児童 - Twitter Search

    taroleo: 待機児童問題とか関心ない人も多いだろうけれど、結婚して子供生まれてから「預ける場所がない」とか文句言っても手遅れだからね

    taroleo
    taroleo 2009/09/14
    この検索結果をRSSで購読するとよいです