タグ

日本語が亡びるときと梅田望夫に関するtaroleoのブックマーク (4)

  • About Shogi Book. - 消毒しましょ!

    Mr. Mochio Umeda, my friend and mentor, is a well-known management consultant based in Silicon Valley, and is a charisma among young and tech-savvy Japanese youth, with a series of his best-seller books, such as "Web Shinkaron (Web Evolution)". He recently published a book about his off-time passion, "Shogi" (Japanese chess), in which he talks about the meaning of "watching" shogi as a layman, inc

    About Shogi Book. - 消毒しましょ!
  • 2009-05-03 - はてな読み

    将棋は日で観りゃいいだろーがよwww - 消毒しましょ! 将棋なら日で観りゃいいじゃねえかwww 何故わざわざシリコンバレーから観なけりゃならんのだwww www そろそろWeb 2.0も死後化してきたところへもって、自社のユーザーをバカ呼ばわりして総スカンをらったので、「ウェブ」というキーワードではも出しづらくなり、いよいよ以前に対談した羽生名人にすがるほかネタがなくなったようだが、それでも「シリコンバレー」に居ることだけは強調しておかないと数多のITコンサルとの差別化が図れないし、実際これを外すとただの将棋と何が違うのかも分からなくなるので恥ずかしげもなく他国の地名を濫用いたしましたってところかwww (将棋は日で観りゃいいだろーがよwww - 消毒しましょ!) シリコンバレーねぇ。。。 まぁ、IT関連の人たちにとっては聖地なのだろうし、一般的にもIT産業の代名詞と言える地

    2009-05-03 - はてな読み
    taroleo
    taroleo 2009/05/03
    いや、はじめから英語で書けたり、書いて活躍できるなら、こんなことしていないと思います。そしてそんなことは「日本語が亡びるとき」を大きく取り上げたことからもわかります。
  • [B! 日本語が亡びるとき] umedamochioのブックマーク

    最近ネットでちょっと話題の「確かに読めてしまう」コピペ。これは面白い。 <こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく> というのがコピペの内容で、「人間は文字を認識するとき、その最初と最後の文字さえ合っていれば、順番はメチャクチャでもちゃんと読める」ということを、まさに証明する内容になっている。 この話題は、英文では以前見かけたことがあり、エントリにも書

  • 梅田さんのつぶやきに反応してみる - 元・恵比寿でインターンする大学生のブログ

    最近ウェブ系の話題に触れていなかったので久々にはてな村の人な感じを出してみよう(・∀・) twitterでの梅田望夫さんのつぶやき。 はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカなものが当に多すぎる。を紹介しているだけのエントリーに対して、どうして対象となっているを読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ。 http://twitter.com/mochioumeda/status/996601415 どうやらけんすうのエントリをキッカケにけっこう話題になってるっぽい。 梅田望夫さんの発言があまりにも問題な気がした - ロケスタ社長日記 ひとまず けんすう(俺けっこう好き)の言ってること一理ある。さすがウェブ屋さんな感じ。 梅田さん(俺けっこう好き)の言ってることよくわかる。なるほどね。 この納得感の違い けんすうは

    梅田さんのつぶやきに反応してみる - 元・恵比寿でインターンする大学生のブログ
    taroleo
    taroleo 2008/11/10
    炎上している理由がよくわかりました
  • 1