タグ

2009年5月9日のブックマーク (8件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • asahi.com(朝日新聞社):米グーグルへ怒りと危機感 詩人・谷川さんらが会見 - 社会

    和解離脱について説明する会見に出席した詩人の谷川俊太郎さん。右は芥川賞作家の三木卓さん=30日午後、東京・霞が関、福岡亜純撮影  インターネット検索最大手の米グーグルが進める書籍検索サービスについて、詩人の谷川俊太郎さん、作家の三木卓さんらが30日、東京都内で記者会見し、著作権侵害への怒りと危機感を訴えた。  谷川さんは「利用に応じてどれだけの著作権料が支払われるのかが不透明。グーグルはやり方が一方的で、グローバリズムのごうまんさを感じる」。三木さんは「ネットは公共のものというイメージがあるが、ネット上でどう作品を扱うか決めもしないのは納得がいかない。一種の文化独裁だ」と怒りをあらわにした。  このサービスを巡っては、著作権侵害を訴える米国の作家らが起こした集団訴訟が和解で決着。この効力が日にも及ぶことになった。これに対し、谷川さんら日ビジュアル著作権協会に属する会員180人が和解から

    taroleo
    taroleo 2009/05/09
    使う側にはオンライン化は便利だけど、今まで本として出版することで作家をどれだけ養っていたかを考えると、ねぇ。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan

    ゴールデンウィーク中の英訳プロジェクトチームのすさまじい進捗については都度、驚きとともにご報告してきたが、メンバーの一人のブログで昨夜英訳第一版完成と一般公開アナウンスがあった。 梅田望夫さんの『シリコンバレーから将棋を観る』の'英訳'が一般公開されました。 第二ステージが始まります。 1.Yoshiharu Habu and Modern Shogi http://modernshogi.pbworks.com/ 文。形式はPBwiki。 6日間で英訳された下訳がすべてご覧いただけます。 敲き台というより「敲かれ台」 登録すると誰でも直接、翻訳作業ができます。 著者の僕だって、出張中ということもあり、完成した英訳第一版を読むことができていないうちの公開だ。プロジェクトリーダーのid:shotayakushijiは、こんなふうにも言っている。 やっぱ思ったとおりしょぼい訳だなと感じてもら

    My Life Between Silicon Valley and Japan
    taroleo
    taroleo 2009/05/09
    本当だ。出来てみると、訳の質なんてどうでもいいなぁ。質が悪ければ改善したい意欲を刺激するオープンソース的な動きになるし、読んでみると、この内容を評価するのは結局日本人でもないことに気づく。
  • About Shogi Book. - 消毒しましょ!

    Mr. Mochio Umeda, my friend and mentor, is a well-known management consultant based in Silicon Valley, and is a charisma among young and tech-savvy Japanese youth, with a series of his best-seller books, such as "Web Shinkaron (Web Evolution)". He recently published a book about his off-time passion, "Shogi" (Japanese chess), in which he talks about the meaning of "watching" shogi as a layman, inc

    About Shogi Book. - 消毒しましょ!
  • 「子育て支援」とは何か?~待機児童はなぜ、増える?(2)|Net-IB|九州企業特報

    「どうすれば保育所に預かってもらえるかしら?」 保育所(園)、幼稚園の申し込みシーズンを迎える毎年11月ごろ、未就園児を持つ母親たちの間では、この話題で持ちきりになる。記者の身近で繰り広げられる「井戸端会議」を再現しよう。 母A「うちの子も2才になったし、できたら保育所に預けたいんよね~。そろそろ自分がゆっくりする時間も持ちたいし」 母B「専業(主婦)やし、保育所は無理でしょ~」 母C「(入所)申し込みのときだけ知り合いに頼んで、勤務証明書をもらったら~?私の友達なんか、親戚の会社に就職したように見せかけて、勤務実態のない人もいる」 母A「マジ~?!実家の農業を手伝ってることにしよう!」 チャレンジむなしく、「待機児童」に決定。後日・・・ 母A「家から一番近いX保育園に申し込んだけど、ダメだった。0・1・2才児は特に厳しいらしい」 母B「X園は、新設園で園舎もキレイやし、『子育て支援』が売

    taroleo
    taroleo 2009/05/09
    私文書偽造、虚偽申請はだめだけど、子育てくらい、もっと楽させてあげなよ。子育て力という意味だと、保育園や幼稚園に通わせている親の方が自分以外のプロから学ぶ機会が多いですが。で、本題は?
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    taroleo
    taroleo 2009/05/09
    慰謝料は緑☆で支払いました。お子様のネット教育にお役立てくださいm(_ _)m
  • 高世えり子の漫画制作&情報ブログ

    「dakko」「HugKum」「小学館キッズ」というサイトで四年以上連載していた4コマ「怒濤のにゅーじヨージ」が、 サイトのリニューアルの諸事情で、突然連載がストップすることになってしまいました。 再開するのか、しないのか、今までの四コマはどうなるのか、まだ全くわからないので、私が個人的に続きの漫画をアップします。 ↓ http://takaseeriko.blog.fc2.com/ 長く応援してくださってる皆様にどうか届きますように。 どうぞよろしくお願いいたします。 #怒濤のにゅーじヨージ#小学館キッズ#HugKum#育児#漫画 4月16日発売の「プチコミック増刊春号」(小学館)に ・『おくさまは小市民 〜おさいふ編』エッセイ4コマ 掲載されてます(^^) 小さい絵だけど舞妓さんが描けたのがテンションあがりました(笑) 宜しくお願いします!! 4月26日「超当にあった(生)ここだけの

    高世えり子の漫画制作&情報ブログ
  • 査読システムの破綻 - 豊田正史のSLとは関係ございません(2009-05-09)

    _ [研究] 査読システムの破綻 もっと緻密な議論が他にあるはずですし、当たり前の結論になってしまうのですが一応書いてみます。100人の研究者コミュニティがあったとしましょう。1人の研究者が年間平均kの査読付き論文を投稿するとします。論文1の採否を判定するためには査読が平均s必要です。コミュニティの中で実際に査読をしている人の割合はaだとしてみましょうか。さて、1人の査読者が年間に行う査読数は何になるでしょうか(単位をサドークとでもしてみましょうか)。単純に計算すると k * s / aですね。実際の数値はなかなか推測しにくいのですが、乱暴にk=4, s=2.5, a=.3としてみます。結果は約33サドークです(もっとしてるぞという方もいるかと思いますが。。。)10日に1は査読している計算ですね。これが意味するところは、1人の研究者が3カ月以上かけた仕事を10日をはるかに下回る

    査読システムの破綻 - 豊田正史のSLとは関係ございません(2009-05-09)
    taroleo
    taroleo 2009/05/09
    33サドークですか