タグ

2008年9月13日のブックマーク (6件)

  • 格差社会を生きる上で役立つイノベーションの心得 - Automatons Hacking Guide

    ここ数日起きたホームレス関連の騒動から、今の格差社会を生きる上で役立つかも知れないイノベーションの心得を話すよ。批判してた人も賛同してた人も落ち着いて読んでみて。 発端は<僕>が投稿したこの人気エントリー3種類のクズがホームレスになりやすい。 - Automatons Hacking Guideが起こした騒動ね。<僕>は福祉のリソースが有限だからホームレスを殺してしまえと書いたらホッテントリ入りした記事。まあどう言う顛末を描いたかは想像に容易いよね? ホームレスを殺せとか、そんなのは根拠の無いレッテルで作った支離滅裂な下らないお話。それに乗っかっちゃってホームレスに人権が無いとか色々理由付けていってしまう人も居る。自分が苦しいから他の人を捨てろと思ってしまう人も居る。でも、そう言う人が居てしまうのは事実だ。みんな自分の幸せが優先事項。これを批判したからって、彼らが考えを改めるか?って言った

    taroleo
    taroleo 2008/09/13
    声を高らげても焼きなましにしかならないなぁ。さてさて。
  • 2008-09-02

    出産以来感じてきたが、ずっと書くのをためらっていた。夫ともども、いいかげん腹に据えかねたのと、同じような思いをしている人が少なくないことを知ったので、書くことにする。 ワークライフバランスという点から見れば、私の勤務先は完璧である。職場の上司や同僚はこちらの状況を慮って親切な言葉をかけてくれるし、人事の担当者は産休にあたり、使える制度についてものすごく丁寧に教えてくれた。夫の勤務先の環境も大変良い。生後数ヶ月の子どもを連れて行った時は育児経験を持つ教授たちが色々なアドバイスをしてくれたし、直属の上司は出産祝に育児百科をプレゼントしてくれた。現在、夫は家事の7割、育児のほぼ半分をやってくれるので、サポート体制は120点である。 思わぬ落とし穴は親族にあった。彼ら(というより、彼女ら)は、私たちがどのように育児をしているのか、知りもせず、また尋ねもせずに、口出ししてくる。曰く「おっぱいの方が(

    2008-09-02
    taroleo
    taroleo 2008/09/13
    育児は大変さと嬉しさが混じっている。これは子供を育ててみて初めてわかったことだけど、素敵な贈り物でした
  • 大学のセンセーの嫁です

    旦那は大学の先生。16歳年上。 確実に個人バレするので詳しくは書かないけど、 旦那はその分野ではかなり名が通っていて、隣接分野でも知ってる人はかなり多い。 ちなみに私は隣接分野の大学院生。あんまりぱっとしない。 大学の先生はとても忙しいですよー。 平日の昼間は講義やゼミ、読書会、学生指導、講義、会議、事務、自分の研究をやって、 帰宅してからは自分の研究や大学でやり残した仕事、ゼミや読書会の予習を片付ける。 寝るのは明け方になることも。 自分の研究以外に、翻訳や依頼原稿、インタビューなんかもある。 常にいくつか締め切り間近、すでに少し締め切りを過ぎた状態の仕事を抱えている。 出張もかなり多い。学会シーズンはまず土日がないし(わたしもそうなのでまず休みが重ならない)、 他大学での集中講義や海外の学会参加になったら1週間は家を空ける。ひと月に半分家にいないこともある。 で、いろいろ文句を言いたく

    大学のセンセーの嫁です
  • 東大生の扱い方

    友達の後輩をまぜて飲む機会があり、何の前説もなく「東大なんだよコイツ」と友達から紹介され、「ははあ。よく勉強したんだね」と言ってしまった。 なぜか皮肉っぽく聞こえたらしく、友達から後でたしなめられた。まあこの友達が気にしすぎなだけで東大の彼はたぶん気にしてないと思うんだけど。 どうも東大生(あるいは京大生)の扱いって難しいな。東大ネタで必要以上に褒めて盛り上げるのがいいのか、あんまり触れないでおくのがいいのか。 僕個人の価値観で「東大生」というと、あの苦しい受験戦争に勝ち抜いた強者、という印象しかなく、あまり「頭がいい」と褒めるのは当人にとっても辛いのではないか、と考えてしまう。 だから「東大」であることをネタにすることは控え、彼も自分からそういうことは言わなかった。 むしろ友達が「これだから東大生は」とか「ほんとこいつ頭の中身が俺らと違うからさー」とかで話を茶化す傾向にあり、その方がよっ

    東大生の扱い方
    taroleo
    taroleo 2008/09/13
    東大というだけでレッテルを張られたくはないものですが、それは贅沢でしょうか
  • スーパーのお惣菜で分かるモテモテはてなーハック - Automatons Hacking Guide

    このブログで実験したことをサンプルにして、短期間でソコソコアクセスのあるブログを作る方法をスーパーに例えてお話。ちなみにうちは格的に開始して3ヶ月で月平均10万アクセス突破した。 まず、簡単に短期間で中堅ブロガになる10ヵ条BLOGが神様センセーショナルなタイトル書いてる人のキャラクターを作る。強気に書いて、後はトンヅラ人が怒ることを積極的にやる頑張れば潰せそうな感じちょっとした心閲覧者は相手にしないトラックバックは良いように使う場合によってはスパムもOK番外 ナルチシズムばりばりのプロフ画像を出しましょう。ドンくらい短期間で急成長させたかは[TopHatenar] kajuntk さんの順位をみてみよう。ちなみにこんなのもあるけど、実現難しいんじゃないかな?月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ。月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語

    taroleo
    taroleo 2008/09/13
    お客になれなかった。しょんぼり
  • 短期間で中堅ブロガになる10ヵ条の詳しい話。 - Automatons Hacking Guide

    スーパーのお惣菜で分かるモテモテはてなーハック - Automatons Hacking Guideの続きだよ!今回のエントリ群のコンセプトオートマトンハッキングガイドと示してあるとおり、ここはオートマトンハックを扱うblog今回は人間がいかに他人の思惑通り乗っかってしまうかを示すために<単発ではなく、なりきって、ある一定の期間、同じ嘘をつきつづける>という詐欺の常套手段を続けることによって、ハックを実演した。 ちなみに、最初から一連のエントリ群はフィクション*1であることは明示してある。 つまり、今更釣り宣言をしているのではなく、最初からネタだよ!釣りだよ!っていうか劇だよ!と何度も指摘してる。これを気にして乗っかっちゃう人たちが居るから面白い。スタートレックのファンであるトレッキーみたいなもんだ。トレッキー - Wikipediablogというメディアを通じただけで、現実と物語の違い

    taroleo
    taroleo 2008/09/13
    ああ〜やられた。最後まで読んじゃった