タグ

ブックマーク / kohsuke.hatenadiary.com (4)

  • JITの出力するx64アセンブリを深追いしてみた - 川口耕介のブログ

    こないだ行ってきたThe Server Side Java Symposium 2008で、JITの出力するアセンブリコードを見る方法がわかったので、早速試してみました。 まず最初に注意事項。 僕はJVMのパフォーマンスの専門家じゃありません この手の結果を利用してJavaコードをばりばりチューニングするのは賢明ではありません。やめましょう。 要するに、VMは日々進化しているので、この結果が将来のJVMでも有効だとは限りません、ということです。でも、現在でもVMはこの程度の事は既にやっているんだ、という役には立つでしょう。 さて、この機能を利用するには、デバッグ版のJDKが必要です。このテスト走行ではJDK6 u10 b14を使いました。ここからダウンロードできます。 $ java -fullversion java full version "1.6.0_10-beta-fastdebu

    JITの出力するx64アセンブリを深追いしてみた - 川口耕介のブログ
    taroleo
    taroleo 2011/08/11
  • [japan] 日本旅行まとめ - 川口耕介のブログ

    週の前半はトレーニング関係の準備を色々しました。事前の手配はアメリカからやったのですが、やはり現地でないとできないことも色々あります。また、ふと突然資料の一部を日語に翻訳する気になって何時間かかけたり印刷したりと、自分で余計な仕事を増やした気もします。参加していただいた皆さんには有用だったとよいのですが、ぜひ率直なご感想をお願いします。 2/24はJGGUGのGroovyイベントに参加してきました。Jenkinsの中でどんな風にGroovyを使っているかという話を色々しました。 Jenkins と groovy その後の懇親会では、日アンドロイドの会の宮田さんに小さな素敵アンドロイドデバイスを見せていただいたり、JRubyの有名人nahiさんとお話させていただいたりしました。自分の中ではまたGroovy熱が盛り上がってきたので、何かぜひやりたいと思っています。 翌日は、Jenkins勉

    [japan] 日本旅行まとめ - 川口耕介のブログ
    taroleo
    taroleo 2011/04/08
    Hudson -> Jenkinsへ名前が変更された経緯がよくわかりました。コアの開発者ではなく、コードの権利だけ買って、製品としていい方向に向かうとは思えないけど、それでもOracleにとって売れるマーケットはあるんだろうなぁ
  • GlassFish v3が埋め込み可能に - 川口耕介のブログ

    サーブレットコンテナのJettyには埋め込み用のインターフェースがあって、コンテナを単なるライブラリかのように扱って既存のJVM内でサーブレットを起動することができます。これは中々便利で、例えば「mvn jetty:run」なんていうのはMaven製のウェブアプリケーションをテストするための標準手段になっていますが、これはこの埋め込み機能を使ってMaven内でJettyを走らせるという仕組みです。常々GlassFish v3でもこれをやりたいと思っていましたが、ようやっと人様に見せられるような形になったのでアナウンスします。まだまだ不安定ではありますが、Hudsonはちゃんと走ります。 仕組みは簡単です。GFv3はHK2というお手製のモジュールシステム上で動作するのですが、HK2は別のモジュールシステム向けのラッパとして振る舞う事もできます。実際、 眠らない男Sahooはこれを使って、GF

    GlassFish v3が埋め込み可能に - 川口耕介のブログ
    taroleo
    taroleo 2009/09/11
    Tomcatよりdeployが高速なのか
  • コミッタになるには - 川口耕介のブログ

    id:cactusmanさんのブログ経由で一連のコミッタ関係の面白いやりとりを発見しました。 それで、なんで自分のような大したことない人間をコミッタにしたのかは、聞いてないので確かなことは言えません。 http://d.hatena.ne.jp/cactusman/20080806 もうお話は収束しちゃったみたいなので、今更感もありますが、僕の感想を。 と指摘されている通りで、「貢献してるんだからコミッタになりたい!」ということはもちろん主張していいことだと思います。「貢献」という言葉の意味が「不具合パッチ程度のもの」だとすると、僕の尺度からするとそれはコミッタになるための条件としては足りないと思っているので、rejectされるかな、と。もちろんこの尺度はOSSによって違うので答えはないだろうけど、自分の意見としては、contributionのレベルに応じてコミッタになれるかどうかが決定さ

    コミッタになるには - 川口耕介のブログ
    taroleo
    taroleo 2008/08/11
  • 1