本と出版に関するtaronのブックマーク (11)

  • "HJ文庫"は"ホビージャパン文庫"ではなかった・・・関係者も初耳の意外な事実に皆が愕然「知らなかった!」「じゃ正式名称は?」

    SOW@ @sow_LIBRA11 そういや以前、ホビージャパン社が出しているHJ文庫で書いていたのだが、 「ホビージャパン文庫」と言ったら、 「そんな文庫はない」と言われ、 HJって「ホビージャパン」の略ではなく、どうやら、 正式名称「ハートジャック文庫」だったみたいなんだよな・・・ 2021-07-24 19:29:36 SOW@ @sow_LIBRA11 まぁ下手にレーベル名にイメージが着くと、あんまよくもなくて、「ホビー系の出版社が出しているからって、ホビーを意識した作品を持ち込まれても・・・」ってのがあったみたいね。 そういや、ファミ通文庫も、一時期「FB文庫」的にしようとしてなかった? 2021-07-24 19:33:10

    "HJ文庫"は"ホビージャパン文庫"ではなかった・・・関係者も初耳の意外な事実に皆が愕然「知らなかった!」「じゃ正式名称は?」
    taron
    taron 2021/07/25
    !?/ホビージャパンとばかり…
  • 本屋を続けるのはほぼ不可能な時代。「長崎書店」は131年目をどう生き残るのか? - イーアイデム「ジモコロ」

    を売るだけじゃ生き残れない。熊で地元民に130年愛され続ける老舗「長崎書店」の苦悩と葛藤。そして、これからの街の屋に残された希望とは?そのユニークな取り組みを取材しました。 を読みながらこんにちは、ライターの日向コイケです。 突然ですが、みなさん屋はお好きですか? 大好きな漫画や雑誌を買いに行くのはもちろん。フラッと立ち寄って手にしたに思いがけない発見をしたり、ずらりと並んだ棚を眺めて興奮したり……。 屋に行くと無性にワクワクするのは、きっと僕だけではないと思います。 とはいえ、今やインターネットを使えば、ほぼなんでも1-2日で届く時代。電子書籍であれば、ワンクリックで読むこともできてしまいます。利便性という点で考えると、屋に行くこと自体、少なくなっているのではないでしょうか? 事実、全国的に見ても書店の数は減る一方で、2020年5月1時点での書店数は1万1024店。その

    本屋を続けるのはほぼ不可能な時代。「長崎書店」は131年目をどう生き残るのか? - イーアイデム「ジモコロ」
    taron
    taron 2020/09/20
    昔は、お店がずいぶん暗かったもんなあ。/最近は割といくようにしている本屋。いや、自転車を止める場所が変わったというのも大きいけど。
  • コミケ中止で目立つのは作家と参加者の嘆きだがまじで印刷所がヤバくなる可能性が高いかもって話

    おっこめ@せんせーのアーカイブん37 @okomeoisii315 犬が好き。百合作品とか女性優位の音声作ってるアカウント。最近はブルアカ。告知垢→@oisii114514 未成年はフォロー禁止。 【DLsite】▶https://t.co/7l1fJMfT6Q 【FANZA】▶https://t.co/QTXPHqBc93 【fantia】▶https://t.co/TDNwky2wJm https://t.co/p3eNhECb0I おっこめ@せんせーのアーカイブん37 @okomeoisii315 コミケ中止で目立つのはTwitterにおける作家と参加者の嘆きだけど、実際はコミケを頒布する上で作家以上に重要な印刷所がヤバい。夏コミやその他イベ中止は辛うじて耐えてきた印刷所でも、冬コミも中止となればいよいよ閉業せざるを得ない所が大量に出てくる=が作れず同人誌文化終了の可能性が…

    コミケ中止で目立つのは作家と参加者の嘆きだがまじで印刷所がヤバくなる可能性が高いかもって話
    taron
    taron 2020/07/15
    大手は同人誌書店で売れるけど、それ以下のクラスの需要がごっそり消えるわけだから、中小印刷製本業はヤバい状況。/定期市の経済的影響力をまざまざと見せる話だなあ。
  • 出版状況クロニクル144(2020年4月1日~4月30日) - 出版・読書メモランダム

    20年3月の書籍雑誌推定販売金額は1436億円で、前年比5.6%減。 書籍は916億円で、同4.1%減。 雑誌は519億円で、同8.1%減。 その内訳は月刊誌が434億円で、同8.5%減、週刊誌は84億円で、同6.4%減。 返品率は書籍が25.5%、雑誌は40.7%で、月刊誌は40.6%、週刊誌は41.4%。 書店売上は前月と同様に、書籍が2%減となっているけれど、政府による学校の休校や外出自粛要請もあり、学参は30%増、児童書は12%増となった。 雑誌は定期誌9%減、ムック16%減、コミックス19%増で、『キングダム』の新刊発売と『鬼滅の刃』が相変わらず売れ続け、4ヵ月連続の二桁増。 前回のクロニクルで、3月の書籍雑誌推定販売金額には新型コロナによる影響で、かつてないマイナスに陥るのではないかと予測しておいた。 だが影響はあるにしても、3月は二桁減には至っていない。やはり問題は4月以降

    taron
    taron 2020/05/01
    コロナ禍の影響は、他業種に比べるとマシということなのかな。/とりあえず、書籍購入量は増えた感じ。/文庫市場の縮小ぶりが衝撃的。ラノベも2012年から半減。もっとも、なろう系の五六版に主戦場が移った感はある。
  • 出版状況クロニクル142(2020年2月1日~2月29日) - 出版・読書メモランダム

    20年1月の書籍雑誌推定販売金額は865億円で、前年比0.6%減。 書籍は495億円で、同0.6%増。 雑誌は370億円で、同2.2%減。 その内訳は月刊誌が295億円で、同0.7%減、週刊誌は74億円で、同8.0%減。 返品率は書籍が33.1%、雑誌は45.1%で、月刊誌は46.1%、週刊誌は40.6%。 書籍の微増は前月の大幅減に加え、返品が減少したこと、雑誌のうちの月刊誌の微減は コミックス『鬼滅の刃』全巻の重版の影響による。 2月はコロナウィルスの感染拡大もあり、出版業界にどのような影響を及ぼしたのであろうか。 それは2月の書籍雑誌推定販売金額に反映されるはずだ。 1.出版科学研究所による19年度の電子出版市場販売金額を示す。 ■電子出版市場規模(単位:億円) 年201420152016201720182019前年比 (%) 電子コミック8821,1491,4601,7111,96

    taron
    taron 2020/03/01
    大型書店も、次々閉店中。崩落状態だな。/電子書籍市場=電子コミック市場化が進んでいる、と。たしかに、コミックスは長大なシリーズが多くて、空間効率が悪いから、電子化したくなる気持ちは分かる。
  • 出版流通で“中抜き”を実現、京都にある「街の小さな書店」の挑戦 (ダイヤモンド・オンライン)

    1階を店舗にし、2階を住居に。基的にと2人で店を切りまわしているので、人件費も発生しない。そこに直取引による粗利率アップが加われば、を売るだけで書店経営が成り立つという Photo by Masuo Yokota(以下同) 取次(卸)を介さずに出版社と直取引をする――。京都の小さな書店「誠光社」の挑戦に注目が集まっている。大手書店ならいざ知らず、街の小さな書店の取り組みとしては極めて異例。成功の背景には、店主のどんな戦略があるのだろうか。(ジャーナリスト 横田増生) 京都の街中にひっそりと佇む 「版元と直取引」する異端の書店 目指す書店は、京都の河原町通りと鴨川の間にある裏通りにあった。 一介の街の書店が取次を通さずに出版社と直取引をしている、というので話を聞きにきた。京阪線の神宮丸太町駅から徒歩5分で着く距離にあるのだが、地元の地理に疎い人にはGoogle Mapなしにたどり着く

    出版流通で“中抜き”を実現、京都にある「街の小さな書店」の挑戦 (ダイヤモンド・オンライン)
    taron
    taron 2019/11/01
    そもそも、返品なしならもう少し書店の取り分を多くしても良いような。まあ、輸送費の出版社負担がサービス分なのかな。
  • 平成に刊行のライトノベルレーベル一覧(男性向け) - Matsuのblog

    平成も終りとなりました。今回は平成に刊行した男性向けライトノベルレーベル一覧を取り上げてみます。 文庫 ソノラマ文庫(~H18/02) ソノラマ文庫NEXT(H10/10~H12/04) 角川スニーカー文庫 富士見ファンタジア文庫 ネオファンタジー文庫(H2/12~H4/08) スーパーファンタジー文庫(H3/03~H13/04) スーパークエスト文庫(H4/06~H13/11) ログアウト冒険文庫(H5/10~H9/06) ファミ通ゲーム文庫(H8/03~H10/05) ログアウト文庫(H9/10~H10/04) ファミ通文庫(H10/07~) 電撃文庫(H07/01~) ゲーメストZ文庫(H07/09~H08/07) 徳間AM文庫(H07/09~H08/07) ガンマ文庫(H07/12~H08/10) サークル文庫(H08/12~H10/07) ソニー・マガジンズ文庫AX(H11/08

    平成に刊行のライトノベルレーベル一覧(男性向け) - Matsuのblog
    taron
    taron 2019/05/01
    よく考えると、スニーカー文庫がまさに平成元年に始まっているから、ラノベ=平成文化って感じだよなあ。もちろん、ソノラマとか、根っこはもっと前にあるのは承知しているが。
  • 私たちはいつになったら電子書籍を”買う”ことができるのか|inuro

    もちろん、サービスの刷新時には必ず発生する「前の方が好きだマン」や、ある種もはやファンと言っても良い「ヤフー絶対許さないマン」も結構いるのだけれど、多くの人が旧eBookJapanののコレクション機能と閲覧機能を愛していて、それがスポイルされたことに憤っているように見受けられた。 新ebookjapanって、目的のを買う人のためじゃなくて時間つぶしのためになんか読む(できれば無料で)、という人向けのサイトとアプリなので、旧eBookJapanでを買い続けてきた人とは客筋が違いすぎるのに、統合しちゃったから非難しか出てこないんだよ#eBookJapan — 高橋硅 (@clovers012) March 3, 2019 ちょうど先日、「私たちはを"消費"しているのだろうか」というnoteを書いたのだけど、そこで挙げたフローとストックの対立軸がそのまま形になって現れたような感がある。利

    私たちはいつになったら電子書籍を”買う”ことができるのか|inuro
    taron
    taron 2019/03/06
    インフラ構築のコストを負担するプレイヤーが出そうにないのがなあ…
  • 文藝春秋・松井社長「フリーの風潮に流されず、図書館の役割考え直して」 文庫本の貸出中止をお願いする真意 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム インターネット 文藝春秋・松井社長「フリーの風潮に流されず、図書館の役割考え直して」 文庫の貸出中止をお願いする真意

    文藝春秋・松井社長「フリーの風潮に流されず、図書館の役割考え直して」 文庫本の貸出中止をお願いする真意 - 弁護士ドットコムニュース
    taron
    taron 2017/10/27
    はっきり言って、反発を食らうだけの問題提起。/そもそも、「良書」という言い方が時代遅れ感が。/図書館が文庫を置かなくなったって、文庫の売り上げは増えないと思う。紙媒体そのものが、曲がり角にある時代。
  • 産経新聞出版、潮書房光人社を買収

    産経新聞出版は18日、月刊誌「丸」など軍事・戦記関係の雑誌・書籍で知られる老舗出版社、潮書房光人社(東京都千代田区)を子会社化することで、同社と合意したと発表した。潮書房光人社を事業会社と資産管理会社に分割し、産経新聞出版が事業会社の全株式を買い取る。実施日は11月1日で、買収額は非公表。 潮書房光人社は昭和31年設立。23年創刊の軍事雑誌「丸」の刊行を31年から受け継いできたほか、元海軍パイロットで「撃墜王」と呼ばれた坂井三郎氏の「大空のサムライ」をはじめ、戦記ものを中心に約1千点をラインアップした文庫レーベル「光人社NF(ノンフィクション)文庫」を刊行している。

    産経新聞出版、潮書房光人社を買収
    taron
    taron 2017/10/19
    これ、何年かしたら、毒々しく染まるんだろうな。
  • まんがタイムきららミラク:芳文社の4コママンガ誌が“突然”休刊 「幸腹グラフィティ」などアニメ化作品も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    芳文社の4コママンガ誌「まんがタイムきららミラク」が、16日発売の12月号をもって休刊となった。2011年の創刊から約6年で休刊となり、休刊号となった12月号には編集部の「皆様の長年のご愛顧に心から感謝申し上げますと共に、突然の休刊案内にて大変恐縮ではございますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます」というコメントが掲載された。 同誌は「幸腹グラフィティ」「桜Trick」「城下町のダンデライオン」「うらら迷路帖」などアニメ化された作品も連載された。 「城下町のダンデライオン」「うらら迷路帖」「がんくつ荘の不夜城さん」は「まんがタイムきらら」、「mono」は「まんがタイムきららキャラット」、「また教室で」「魔王城のお姫様」「広がる地図とホウキ星」はウェブサイト「きららWEB」「きららベース」に移籍する。

    まんがタイムきららミラク:芳文社の4コママンガ誌が“突然”休刊 「幸腹グラフィティ」などアニメ化作品も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    taron
    taron 2017/10/16
    ここで名前が挙がらなかったクラスが、悲惨だな。
  • 1