2017年11月14日のブックマーク (21件)

  • 「スマホの人には残念ですが」 大判写真にこだわるプラモデルブログ「超音速備忘録」運営者の美意識とは | HRナビ by リクルート

    「『模型で作った模型の模型』、バンダイのミレニアムファルコンが持つ”パーフェクト”の意味」 「キミは『ランナーに付いたままの女の子』に横乳の宇宙を見る」 これらは、あるブログの記事タイトルだ。シュールだが、どこか心に響くキャッチーさがある。スマートフォンではなく、PCから訪問すると、目に飛び込んでくるのは画面いっぱいの横位置大判写真。 ブログの名前は「超音速備忘録」。ネット界隈で「このプラモデル紹介ブログがすごい」と話題となることが増えている。 近年のブログは、独自ドメインを設定し、スマホからアクセスした時に見栄えがいい縦型レイアウトのテンプレートを用いるのがスタンダードだ。しかし、このブログは違う。『超音速備忘録』は老舗ブログサービスのエキサイトブログ上で展開されており、URLも初期設定のドメイン「exblog.jp」を使用。 自分がいいと思ったことを追求する反面、細かいことは二の次、三

    「スマホの人には残念ですが」 大判写真にこだわるプラモデルブログ「超音速備忘録」運営者の美意識とは | HRナビ by リクルート
    taron
    taron 2017/11/14
    他のメディアから取材されるように。元はMG編集者だったのか。
  • 座間9遺体事件:自殺願望には、原因の直接解決を(改題)(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    座間9人殺害事件以後、「死にたい」と考える若年層、特に10代女子への接し方がクローズアップされています。 「死にたい」の背後にあるのは「生きづらさ」です。 この「生きづらさ」を解決するには、何が必要なのでしょうか? 「生きづらさ」の原因は、人や親しい人々が認識できるものなのか? 座間9人殺害事件の犠牲者9名のうち8名は女性です。うち4名は10代。4名は21~26歳でした。犠牲者となったきっかけは、SNSで自殺願望を表明したことでした。 その後の報道によれば、犠牲者となった女性たちの中には、離婚後など厳しい状況にあった20代女性も含まれていました。しかし、はっきりと「これだ」と思われる背景が存在したかどうかは、現在のところはわかりません。 いずれにしても、「死にたい」「消えたい」という希望を口にする10代女子が、「あなたは生きづらいんですね」と言われたら、口頭で「Yes」と答えるかどうかは

    座間9遺体事件:自殺願望には、原因の直接解決を(改題)(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 戊辰戦争の遺恨と、和解への動き - 西野神社 社務日誌

    今日は「文化の日」です。 現在は、日国憲法の公布日として、文化の日という名で祝日に定められていますが、来この日(11月3日)は、明治天皇の御聖徳を記念する「明治節」という奉祝日でした。 明治節と文化の日それぞれの由来や両者の関係については、丁度3年前にアップした以下の記事にまとめていますので、興味のある方はこちらを御一読下さい。 http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20141103 特に年は、鎌倉時代(平氏政権も含める場合は平安時代末期からになりますが)から700年近くも続いた武家政権が終わりを告げ、現代に続く「明治」という新しい国づくりへの転換点となった慶応3年の「大政奉還」から丁度150年を迎え、そして来年は、日史に於ける時代区分が近世から近代へと代わった「明治元年」から丁度150年という、非常に大きな節目を迎えます。 近代国家日の礎をお築

    戊辰戦争の遺恨と、和解への動き - 西野神社 社務日誌
  • 味覚地図は昔の話、ここまで分かった味覚の仕組み うま味受容体で「甘味」を感じるハチドリの謎 | JBpress (ジェイビープレス)

    味覚はおいしさの大きな要因だ。甘い、酸っぱいといった味はどうして感じるのだろう。近年、分子レベルで味覚のメカニズムが明らかになってきた。 「味覚地図」は存在しない 私たちはべ物をべると、味を感じる。「おいしい」と感じればべ続けるし、「まずい」と感じればべるのをやめる。当たり前だと思うかもしれないが、命がけでべ物を探していた私たちの祖先は、味覚など五感を発達させることでべてもいいのかどうかを判断してきた。つまり、味覚は生きていくための重要な感覚なのである。 べ物の味は、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味の5つの「基味」に分類されている。辛味や渋みも広義では味ではあるが、味を感じる仕組みが異なるため基味とは異なる。 口の中でべ物が咀嚼されると、品の組織が破壊される。それが唾液と混ざると、品成分中の分子やイオンが溶出する。これらの化学物質(味物質)が舌にある「味蕾」で感知され

    味覚地図は昔の話、ここまで分かった味覚の仕組み うま味受容体で「甘味」を感じるハチドリの謎 | JBpress (ジェイビープレス)
    taron
    taron 2017/11/14
    味蕾は一種類。受容体は、うまみや甘みは一種類の組合せだが、苦味は25種類。おいしいは一種類でいいけど、危険は多様ってことなのかね。
  • 食品への異物混入苦情、消費者に翻弄される異常ニッポン

    神奈川県大磯町の中学校の給問題、皆さんはどのようにご覧になっていたでしょうか。2016年1月から事業者委託の弁当方式ではじめられた給。異物混入が相次ぎ味も悪く残が多いとして、今年9月に問題が表面化しました。 町によれば、16年1月からの異物混入は84件(毛髪39件、繊維14件、虫7件、ビニール片4件など)。毛髪が束になって入っていた、という苦情もあったとされています。しかし、工場内で入ったことが明確なのは毛髪3件、繊維2件、虫1件、ビニール片4件など計15件にとどまっています。 報道によれば、事業者は10月13日を最後に納品を中止し、町は別の事業者に弁当提供を要請していますが、3社に断られたとのことです。 断られるのは当たり前でしょう。事業者にしてみれば、弁当を提供し始めたときに、努力いかんにかかわらず、同じように苦情が多発するのが目に見えているからです。 品に毛髪や虫等の異物が入

    食品への異物混入苦情、消費者に翻弄される異常ニッポン
    taron
    taron 2017/11/14
    15件も入ってれば、充分じゃろ。/大磯の事例を出したせいで、論旨に説得力が。/あれについては、輸送途中に冷えてしまうなどの、システムの問題もあるようだし。/ココイチの廃棄カツ横流しみたいな事例もあるんだし。
  • 昭和初め、過熱するクリスマス騒ぎを柳田國男はこう見ていた(堀井 憲一郎)

    そもそもは日人とは縁もゆかりもない外来の祝祭、クリスマス。それがなぜ日では恋人たちの夜になったのか? その歴史的変遷をホリイ博士がずんずん追いかける連載第15回、いよいよ昭和に突入! 昭和になると12月25日は大正天皇が崩御した日として、国民の休日になったのだが…。(前回はこちら http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49957 第1回はこちら http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47056) 大正天皇崩御の日と重なってしまった 昭和に入り、クリスマスの様相が変わる。 大正帝が崩御されたのが12月25日であったため、昭和2年からこの日は「大正天皇祭」となった。先帝が崩御された日として、官公庁が休む日となったのだ。つまり祭日だ。 昭和2年以降、日において、12月25日が休みとなった。 これは昭和22年まで続く。つまり

    昭和初め、過熱するクリスマス騒ぎを柳田國男はこう見ていた(堀井 憲一郎)
    taron
    taron 2017/11/14
    「知識人」なんて種族は、流行を取り入れるのが一番遅い部類だよなあ。/昭和戦前には、25日はお休みだった。しかし、明治天皇の命日という、死者を弔うための日であることが、独特の陰影をつけたと。
  • 化学のクラレと陶器のノリタケが歯科材料でタッグを組む理由

    ものつくるひと 「ものつくるひと」は、画期的製品・サービスの開発に取り組む担当者の横顔に迫る『週刊ダイヤモンド』の人気連載です。「もの」とは文字通りの「物」だけではなく、店舗の開発、新サービス、規格など、広めに定義してお届けします。 バックナンバー一覧 多忙な毎日を送る現役世代のビジネスパーソンにとって、できることなら行きたくない場所の一つは、歯科医院であろう。たいてい、我慢ができない状態になってから治療に駆け込むため、しばらく通院することを余儀なくされがちだ。この時間の捻出が簡単ではない──。 一方で、歯科医の世界では競争が激しくなっている。2015年の統計調査では、国内のコンビニエンスストアの総数が約5万7000件であることに対し、歯科医院は約6万8000件と上回る。 そうした状況下では、歯科医は最新の技術・部材を導入するなどして、「即日、治療完了」「通院は最短2回」などのメリットを打

    化学のクラレと陶器のノリタケが歯科材料でタッグを組む理由
    taron
    taron 2017/11/14
    歯科材料の脱金属化。
  • 文庫とライブラリーの間で

    10月13日に東京で開催された、第103回全国図書館大会東京大会の第21分科会(テーマ:公共図書館の役割と蔵書、出版文化維持のために)において、文藝春秋の松井清人社長が行った「公共図書館は文庫を貸さないでほしい」との趣旨の発言が波紋を呼んでいる。 この分科会報告はネット上で資料が公開されており、PDFで読むことができる。そこで、私もさっそく手に入れ目を通してみた。上の言葉に相当する部分を引用する。 出版文化を共に支えてくださる公共図書館にお願いします。どうか文庫の貸し出しをやめてください。それによって文庫の売上げが大幅に回復するなどとは思っていません。図書館では文庫は扱っていない、それなら屋で買うしかない、文庫くらいは自分で買おう。そんな空気が醸成されていくことが何より重要なのです。 この分科会では松井氏のほかに、みすず書房の持谷寿夫氏(日書籍出版協会 図書館委員会委員長)、慶應義塾

    文庫とライブラリーの間で
  • マレーシアのライトノベル

    インドネシアのジャカルタの後は、マレーシアのクアラルンプールに向かいました。ライトノベル翻訳探しの旅は続きます。 マレーシアはインドネシアよりも人口はぐっと少ないのですが、石油や鉱物資源をうまく活用して近代国家を作り上げることに成功した国です。首都クアラルンプールは(ジャカルタに比べると)すごく洗練された都会でした。 今回も、まず目的に見定めたのがは紀伊国屋。 ジャカルタのと似たような写真が続くのもアレなので結論から書きます。日語のを除けば、英語中国語、マレーシア語のマルチリンガルな屋です。そしてこれは、他の大型書店も同じでした。状況はジャカルタと同じでした。(そして後で書くつもりですが、インドネシア語とマレーシア語はほとんど同じ言語です。) ただ、中国語のの比率がジャカルタで見たのよりは多い。そして、ありました!軽小説ライトノベル)のコーナー! そして、中華圏でおなじみの武侠

    マレーシアのライトノベル
  • 07 蔵書との別れ | 最後の読書 | 津野海太郎 | 連載 | 考える人 | 新潮社

    岡山吉備高原で新しい町の建設がはじまった。そこに書斎と書庫を中心とする新居をもうけて、まず3万冊ある蔵書のうちの1万冊を移し、落ちついたら生活の拠点も、いまの横浜からまるごとそっちに移すつもりなんですよ――。 そんな話を紀田順一郎氏からきいたのが1990年代のなかばすぎだったろうか。 紀田さんは私の3歳上だから、当時はまだ60歳をすぎたばかり。質量ともに私などとはケタちがいの蔵書をかかえ、いまはいいだろうが、このさきたいへんなことになるんじゃないかな、と心配しないでもなかったので、そうきいて、なんとなくホッとしたおぼえがある。 ところが、この夏にでた『蔵書一代』という新著を読んで、がくぜんとした。あの吉備高原都市計画がバブル崩壊にはじまる不況で中断され、予定されていた交通面でのサービスもととのわないままに、移転14年後の2011年、新しい家を売り、やむなく全面撤去せざるをえなくなってしまっ

    07 蔵書との別れ | 最後の読書 | 津野海太郎 | 連載 | 考える人 | 新潮社
  • 近代日本における禁酒運動と柳田飲酒論 酒文化研究所 -酒文化アーカイブ

    1 柳田國男の憂慮 近代日で禁酒運動が隆盛したことを知る人は少ない。むしろ禁酒運動と言えば、アメリカでアル・カポネを典型とする暗黒街のボスを生み出したことの方が有名なのではないか。また、文学好きならばヘミングウェイやフォークナーなどの著名な小説家たちが禁酒運動に反対して、大量飲酒をしつつ次々と名作を書いたことを知っているだろう。既存研究でも、アメリカの禁酒運動については常松(1990)、岡(1994、1996)や森岡・藤谷・田中他(1999)、スールニア(1996)などのまとまった成果があるが、日のそれに関しては石附(1981)や田中(1989)、高田(1998)など少数にとどまっている。 一方、飲酒文化の既存研究は数多い。紙面の都合上あまり紹介できないが、飲み方については伊藤(1975)、高田(1984)、小林(1989)、井上(1993)、濁酒密造については谷川(1986)、川村

    近代日本における禁酒運動と柳田飲酒論 酒文化研究所 -酒文化アーカイブ
  • ドイツ書籍業界の今と未来・本は書店で買う 電子書籍は不人気 売上高はここ10年横ばい そして課題山積(シュピッツナーゲル典子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年のフランクフルト書籍見市は10月11日から5日間開催された。この見市をきっかけに、ドイツの書籍業界は今、どうなっているのかを探った。 折しも、連邦統計局による書籍業界の最新統計を入手した。ここからいくつかピックアップし、見市の様子やドイツ書籍業界の今と未来を紹介したい。 要点は以下の通り。 1. フランクフルト書籍見市2017 2. ドイツ書籍業界の実態 3. 電子書籍市場は停滞中 4. 課題山積・欧州連盟との調整 5. 書籍業界の行く先は それでは、各項詳細を抜き出してみたい。 1.フランクフルト書籍見市2017 「ドイツ書籍総売上高はここ10年ほどわずかながらの増減はあるものの、良好な実績を達成している」 ハインリッヒ・リートミュラー氏・記者会見にて(筆者撮影) ドイツ図書流通連盟会長ハインリッヒ・リートミュラー氏は、10月10日の記者会見で現在おかれているドイツの書籍業

    ドイツ書籍業界の今と未来・本は書店で買う 電子書籍は不人気 売上高はここ10年横ばい そして課題山積(シュピッツナーゲル典子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない

    6年前の海外旅行中、行く先々の外国の観光地で謎のオモチャを見かけた。夜の繁華街、かつ公園などの広い場所に現れるそれは、最近になってベトナムでも見るようになった。世界中で流行しているあれの謎を明かしたいと思ったが、結論を先に書くと大して明かされてはいない。が、紹介はしたいので書く。

    海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない
  • 「政府の犬」をかわいく作る

    まずは犬の用意だ。ただ僕は犬を飼っていない。自分より早く死ぬのがわかっているので飼いたくないのです。ペットショップで見かけてかわいい~~と愛でるくらいの関わりしかない。 そこで、こいつで代用することにした。 「トイプードルのお父さん」を買ってきた。かわいい。 トイプードルの赤ちゃんの人形の方が安かったのだが、さすがに赤ちゃんを政府の犬にするのは気が引けた。お父さんに変身してもらおう。 どこかヨーロッパ感のある服装を政府感のある服装に換えたら、きっと政府の犬と言えるのではないか。 …「政府感のある服装」ってなんだ。 あれこれ考えたあげく、なんとなく憲兵っぽい服装が思い浮かんだ。政府を守るイメージだ。 人形の服装がヨーロッパっぽい感じなので、イギリスの宮殿にいる近衛兵の格好をさせてみることにした。

    「政府の犬」をかわいく作る
  • 一段で50m・津波タワーはワープだ

    「津波タワー」をご存じだろうか。東日大震災以降、静岡を中心に作られた、その名の通り津波から逃れるための構造物である。 すくなくともぼくが住んでいる川崎の近所にはないものだ。とても興味がある。どんなものなのか。 先日ようやく訪れることができたので、その様子をご覧ください。津波タワー、いっしょけんめいでかわいかったです。

    一段で50m・津波タワーはワープだ
  • 人生の節目に憧れのフォークリフトの資格を取りに行った

    私はフォークリフトの運転にあこがれています。工場 に勤めていたとき、材料の木材梱包後フォーク係に運搬を頼んでいたのですが、その操作姿がカッコよかったのです。 フォークリフトの資格を取得しようと何度も考えては「取得したところでデスクワークの私には生かす場所がない」と諦めていました。 しかし、 どうやら夫の実家の繊維工場を継ぎそうになり、また11月で30歳になる節目なのでこの機会に取りに行ってみることにしました。

    人生の節目に憧れのフォークリフトの資格を取りに行った
  • ウルシのことを知るためだけの旅

    僕らは、ウルシのことを知ったつもりになり過ぎているんじゃないだろうか。 実物の木を見たことも無いのに、伝統工芸だとか、肌がかぶれるだとか、そんな話ばかり聞きかじってきた。 この夏、そんな僕が、ただウルシのことを知るためだけに、都心から3時間かかる茨城県の北端「大子町」まで行ってきた。

    ウルシのことを知るためだけの旅
  • 鹿児島の黒酢メーカーの異世界っぽさがすごい

    鹿児島にしばらく滞在する機会があった。そしてその滞在中、霧島国分から鹿児島市方面に向かう際に車から見えて気になった建物があった。それが私と「長命ヘルシン酢醸造」との出合いだった。

    鹿児島の黒酢メーカーの異世界っぽさがすごい
    taron
    taron 2017/11/14
    うは、胡散臭すぎるw/健康食品的なメーカーだな。
  • 米国の劣化、完全復活した「新型大国関係」

    津上俊哉(つがみ・としや) 津上工作室の代表。1980年、東京大学法学部を卒業し、通商産業省(当時)に入省。在中国大使館 経済部参事官、通商政策局北東アジア課長を経て退職。2012年から現職。 津上:一つは、中国が“お土産”外交を展開し、中国式“交際術”をいかんなく発揮したことです。2500億ドルに上るお買い物リストを提示して、トランプ氏を良い気持ちにさせ、中国が望まない要求を受け入れることなく会談を終えました。 2500億ドルの商談のリストを見ても、新たに購入を決めた物品はありません。飛行機も半導体も、これまでも購入してきたものです。アラスカの天然ガス開発に中国石油化工集団(シノペックグループ) が加わることは少し目新しいですが、これとて、米中間の貿易不均衡を改善するようなものではなく、弥縫策にすぎません。 お土産外交は、中国国内の保守派などから弱腰外交とみなされ、非難される可能性が

    米国の劣化、完全復活した「新型大国関係」
    taron
    taron 2017/11/14
    中国の構想には、普遍的な理念がないからなあ。/まあ、アメリカの「自由と民主」も、色あせきっているが。
  • なぜ医療に市場原理は通用しないのか?

    このテーマは日における医療の議論でも繰り返し出てきているので説明しておきたいと思います。医療経済学では、医療には市場原理は通用しないことが分かっています。市場原理を導入してもそれほど効率が良くなるわけではなく、社会全体のUtility = Social welfare (国民全体の幸福度みたいな感じでとらえて頂ければ良いと思います)は向上しないことが分かっています。ある意味、医療経済学は医療における市場の失敗(Market failure)を学ぶ学問だと言っても良いかもしれません。日でも過去にも何回も医療に市場原理を導入しようと言う試みがあったと思いますが、医療経済学的にはあまり良い政策ではないと思われます。アメリカのオバマケアでは、民間保険会社と民間医療機関が強大な力を持っていたため社会保険制度や政府による公的医療保険制度を導入することは政治的に不可能であったため、その代わりに「規制

    なぜ医療に市場原理は通用しないのか?
  • 世界4位に躍進、国内ベンチャーPEZY製スパコンが存在感

    全世界で稼働中のスーパーコンピュータ(スパコン)の演算性能を集計するTOP500プロジェクトは2017年11月13日、最新の演算性能ランキングを発表した。日のスパコンベンチャーPEZY Computingのグループ企業ExaScalerが開発し、海洋研究開発機構(JAMSTEC)に設置したスパコン「暁光」が4位に浮上した。 暁光の実行演算性能は19.14ペタFLOPS(1秒当たり浮動小数点演算実行回数)。1984個の演算コアを備えた独自のアクセラレータ「PEZY-SC2」を計1万個搭載することで実現した。日のスパコンでは、東京大学と筑波大学が共同運営する9位の「Oakforest-PACS」(13.55ペタFLOPS)、理化学研究所が保有する10位の「京」(10.51ペタFLOPS)を超えて首位となる。 暁光は2017年6月発表のTOP500で初登場(69位)したが、当時は冷却用の液浸

    世界4位に躍進、国内ベンチャーPEZY製スパコンが存在感
    taron
    taron 2017/11/14
    効率がいいスパコンというのは、良いね。