2020年7月14日のブックマーク (35件)

  • 中国海軍フリゲートから転用される海警船。海警1002と1003(当時)の事例。

    中国海軍から転用される海警船の多くは元々は測量艦や曳船などの補助艦艇だが、いくつか水上戦闘艦艇surface combatantから改装された船も存在する。

    中国海軍フリゲートから転用される海警船。海警1002と1003(当時)の事例。
    taron
    taron 2020/07/14
    戦闘艦からOPVへの転用は、武装の撤去くらいでは済まない、と。新船建造するのと、どっちが安いんだろ。
  • しかし、このままだと観光産業は死ぬ 〜Go Toトラベルをどう考えればいいのか〜(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この時期に「Go Toトラベル」、だと?令和二年度第一次補正予算に、「次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復」のための経費として、国内旅行旅行代金に補助金を出す「“Go To”キャンペーン事業(仮称)」が、約1.7兆円で盛り込まれており、当初は8月上旬ごろからの事業開始が想定されていましたが、赤羽一嘉国土交通大臣は7月10日に会見を開き、予定を前倒しして、4連休開始前の7月22日から開始すると発表しました。 おそらく、この事業を構想した背景として、夏頃には感染拡大が一段落ついているのではないか、という、新型コロナウィルスのある種の季節性に対する甘い期待とともに、可能な限り早期に経済回復を図りたいという意図があったものと思われますが、なにせタイミングが悪い、という感は否めません。 東京都の新規感染者が連日200人を超過し、第一波封じ込めの失敗が危惧されるなか、このキャンペーンの実施によ

    しかし、このままだと観光産業は死ぬ 〜Go Toトラベルをどう考えればいいのか〜(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • イギリス海軍が空母を極東に常駐配備する可能性を示唆(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イギリス海軍が中国に対抗する目的で、2隻しか保有していない空母の片方を極東に「常駐」させる考えがあるという驚くべき話をタイムズ紙が7月14日に報じました。 Vice-Admiral Jerry Kyd, the fleet commander, served notice yesterday that the Royal Navy was “going to be coming back to the Indo-Pacific” region. (艦隊司令官ジェリー・キッド中将は昨日、イギリス海軍が「インド太平洋に戻ってくる」と通知した。) “Our ambition is to be absolutely persistent and forward-based there, maybe with a carrier strike group, or maybe not. We’ll s

    イギリス海軍が空母を極東に常駐配備する可能性を示唆(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 中国が一帯一路で進める軍事、経済、文化、すべてを統合的に利用する戦い

    一帯一路の軍事展開は、港湾と道路の確保だけでなく、中国GPSと急拡大する中国の民間軍事会社も......  REUTERS/Tingshu Wang <中国が一帯一路で行っているのは軍事、経済、文化などすべてを統合的に利用する「超限戦」と呼ばれる戦いなのか。今回は、民間企業、社会信用システム、軍事について考えたい......> これまで中国の一帯一路のサイバー空間、教育について見てきた。今回は民間企業、社会信用システム、軍事についてご紹介したい。 中国政府と民間企業との連携は密接 中国において大手民間企業の多くは中国政府の強い影響下にある。主要企業は中国人民政治協商会議のメンバーであり、中国企業と国民は国家情報法の規定により政府の要請に応じて情報を提供する義務を負っている。さらに近年の中国政府は民間企業の経営に介入しているという観測もある(EPOCH TIMES、2019年9月29日)。

    中国が一帯一路で進める軍事、経済、文化、すべてを統合的に利用する戦い
  • まるでSFアニメに出てくるロボット!災害現場での復旧活動&子供たちに夢を抱かせるマシン | EMIRA

    憧れをカタチにしたいという夢をかなえる 重機でありながらコンパクトなサイズ感。 前方に向かって伸びた2の腕と独立した四脚クローラーが印象的なスタイル。 SFアニメに出てくるロボットのようなたたずまい。 しかし、もちろんこれはSF映画のために造られたロボットではない。グローバルで活躍する大手建設機械メーカー、日立建機が造り上げた四脚クローラー方式双腕型コンセプトマシンだ。 人と比べると、やや小ぶりなその重機の大きさが分かる 2の腕、前後に分かれ、それぞれが独立して駆動するクローラー。そのフォルムからして、重機というよりもロボットのようだ 「20年ほど前、ガンダムのようなロボットを造りたいという思いで入社してきた技術者がいたんです。それが始まりでした」 造った経緯をそう説明してくれたのは、日立建機株式会社 ブランド・コミュニケーション部 広報戦略室の小俣貴之さんだ。 コンセプトマシンを自

    まるでSFアニメに出てくるロボット!災害現場での復旧活動&子供たちに夢を抱かせるマシン | EMIRA
  • YouTubeで人気の柴犬の小春ちゃんって?癒し顔にメロメロ|ウォーカープラス

    8年前から始まったYouTube「柴犬小春Kohachannel」。柴犬の小春ちゃんと飼い主さん家族のほのぼのとしたやりとりや、小春ちゃんのコミカルな動きや表情が好評で、チャンネル登録数はなんと28万7000人超え(2020年7月時点)。そんな大人気の小春ちゃんをたっぷりの写真を交えてご紹介! キツネ(おあげ)の代わりに柴犬をトッピング 「こたつハウス」にスッポリ!おうちでの小春ちゃん おうちにいる時の小春ちゃんは、飼い主さんがペットショップで見かけて購入したこたつハウスがお気に入り。まるで以前から欲しかったみたいに、初見でも進んで入っていったそうです。その姿に飼い主さんも感激!以前はケージの中で寝ていたそうですが、最近は気の向くまま、いろんなところで寝ているのだとか。 「わ~い!小春専用のおひとり様こたつだ」。ぴったりと収まる小春ちゃん

    YouTubeで人気の柴犬の小春ちゃんって?癒し顔にメロメロ|ウォーカープラス
    taron
    taron 2020/07/14
    ちょっとした有名犬。
  • 熊本 球磨川流域 過去の経験が避難の足かせに | NHKニュース

    豪雨で大きな被害を受けた熊県の球磨川流域では、過去も繰り返し、水害が発生してきました。今回被災した人の中には過去の水害の経験をもとに大丈夫だと考え、避難が遅れてしまったという人もいました。 渕上憲男さん(80)は、人吉市中心部で球磨川沿いの下青井町の住宅の文子さん(73)と2人で住んでいます。 これまで、同じ場所で70年以上暮らしてきました。 周辺では水害がたびたび発生し、昭和40年に球磨川が氾濫した際には1階の天井付近まで浸水しましたが、その後は川に堤防ができたり、自宅を建て替えて床の高さを上げたりしたため、大きな被害を受けることはありませんでした。 渕上さんは記録的な豪雨があった今月4日の午前5時前、強い雨の音で目を覚ましました。 近くで様子をうかがったところ、球磨川の水位が見たこともないくらい上がっていたため、近所の人たちに避難を呼びかけながら、自分たちも避難所に向かうことにし

    熊本 球磨川流域 過去の経験が避難の足かせに | NHKニュース
  • 中国・長江周辺で「観測史上類を見ない」大豪雨(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    梅の実が熟す頃だからとか、カビ(黴=バイ)が生える時期だからとか、今頃の雨が「梅雨(バイウ)」と呼ばれる由縁にはいくつか説があるようです。いずれにしても「梅雨」は中国・長江付近で生まれた言葉で、中国では「メイユ」と呼ばれます。 長江流域の洪水今年の梅雨は日でも例年にない大雨となっていますが、中国、特に長江周辺でも、記録的な雨が観測されています。 433の河川が氾濫危険水域を超え、そのうち33が観測史上最高水位を記録しています。死者・行方不明者は141人に及び、3,800万人が洪水の影響を受けているもようです。 この大雨の影響で、浙江省の新安江ダムは8日、水位が108メートルに達し、9つすべての門から緊急放流を行いました。これはこのダムの61年の歴史の中で、初めてのことです(※)。 さらに江西省にある中国最大の淡水湖・ポヤン湖の水位が13日、観測史上最高となる22.6メートルに達しました。

    中国・長江周辺で「観測史上類を見ない」大豪雨(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2020/07/14
    毎年のことと思って注意していなかったが、中国もなかなか凄いことになっているようだ。中国の場合、被害の桁が違うからなあ。
  • 自宅でここまでできる→日本史史料の探し方/集め方(増補しました)

    我々は直接に過去を知ることはできない。 人間の行動や思考が残したさまざまな痕跡を手がかりに、過去を再構成する以外にそれを知る術を持たない。 そのようにして再構成された過去を歴史といい、再編成の手がかりとした痕跡を史料という。 もとより人が残した痕跡は〈書かれたもの〉に限らないが、古文書、古記録をはじめとする文献史料は、長きにわたって史料のなかでとくに優越した地位を占めてきた。 以前は限られた人しか見ることができなかった文献史料が、一部ではあるが歴史資料集として編纂され、刊行物として活字化されることを経て、多くの人が見ることができるようになった。 加えて近年、そうした刊行物はインターネット上で誰でも検索/参照できるようになっている。 以下では、自宅で誰でも(基的に)無料でアクセス可能な歴史史料を紹介する。 ここで紹介する歴史資料集は、大きく2つに分けることができる。 A.ひとつは各文書・記

    自宅でここまでできる→日本史史料の探し方/集め方(増補しました)
  • 第4回:ベルリン住宅革命前夜(岸本聡子)

    過去10年間での住宅市場の激変 新しさと古さが混ざり合うドイツの首都ベルリン。自由で刺激的な雰囲気はアーティストやクリエーターをマグネットのように引き付け、コスモポリタンな文化発信都市であり続けている。それでいてベルリンは生活者の街でもある。公園やグリーンスペースが多く、物価、交通費、家賃が他のヨーロッパの首都と比べて比較的安いことも多くの学生や家族を魅了する。いや、安かったと言うべきかもしれない。特に家賃に関しては。 住宅の不足と賃貸価格の高騰は、ヨーロッパの首都や主要都市で共有の緊急かつ重大な課題になっている。私がかつて住んでいたアムステルダムはその筆頭で、20代、30代前半の同僚たちは高い家賃のアパート(1500ユーロ ※約19万円)を3、4人でシェアしている。一人暮らしは贅沢な選択になってしまった。10年前、私が家族3人で住んでいた小さな公営アパートの家賃は当時400ユーロ(4万2

    第4回:ベルリン住宅革命前夜(岸本聡子)
  • 犬「わーい!」飼い主「あああああ!!!」 全力で泥水に突っ込むゴールデンレトリバーに絶叫する飼い主が面白い

    山に運動しに行ったところ、うっかり野生に戻ってしまったゴールデンレトリバーがかわいくて面白いと話題になっています。 泥だらけになっちゃった! 山道を駆け抜ける、もっふもふでふわふわの毛並みがすてきな3匹の名前は「ハロ」くん、「キッカ」ちゃん、「アムロ」くん。以前もゴールデンレトリバースクワットが楽しそうでかわいいと話題になりました。 どうやらこの日、飼い主さんと3匹は日頃の運動不足を解消するために山に行ったようですが……? 大はしゃぎの3匹 最初は楽しそうに山道を走り回っていた3匹でしたが、水たまりを見つけるとそちらに向かって一直線に走っていってしまいました。ゴールデンレトリバーは水遊びが好きな子が多いといわれていますが、まさか……!? 思わずやめろー!! と叫ぶ飼い主さん これはダメって言われるとやりたくなるやつ 飼い主さんの「やめろおおおお」という切実な訴えもむなしく、水たまりに突っ込

    犬「わーい!」飼い主「あああああ!!!」 全力で泥水に突っ込むゴールデンレトリバーに絶叫する飼い主が面白い
  • 2000年前後に流行したFlashの終焉 消滅早く保存の難しいデジタル文化 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2000年前後に栄華を誇ったFlash Playerの終焉について筆者が綴った 2020年の末で公式配布が終わり、コンテンツの閲覧・利用が事実上不可能に デジタル文化は消滅が早く、そのデータを保存するのは困難だと述べている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    2000年前後に流行したFlashの終焉 消滅早く保存の難しいデジタル文化 - ライブドアニュース
  • ドックの盤木は「船のベッド」 

  • 天竜川をゆく青函航路の男達 飯田線代行輸送の記録

    汽車のり @kishanori 今朝の業界紙。GWに運行された飯田線の秘境駅ツアー連日満員だったと記事にありました。その中で面白いのは昭和30年代に大和田と隣駅が地すべりで不通になったとき、その代替輸送が天竜川の船だったとのこと。道路も整備が良くなかった時代で船の運航は青函連絡船の乗員が行ったとの事です。 2010-05-10 07:34:04

    天竜川をゆく青函航路の男達 飯田線代行輸送の記録
  • ダムの書誌あれこれ(48)~ダムの事典、ダムの紀行~ 4ページ - ダム便覧

    taron
    taron 2020/07/14
    ダム本。
  • 養鶏場でクマ大暴れ…銃を携えて出動するはずの猟友会は”手ぶら”「素手で立ち向かうしかない」 | UHB 北海道文化放送

    27日午後8時ごろ、札幌市中央区南1条西2丁目の交差点で、ワゴン車とタクシーが衝突しました。 ワゴン車は近くの商業ビル・イケウチゲートの1階正面に突っ込み、ガラスが粉々に割れました。 この事故で、ワゴン車に乗っていた女性が頭を打ち、病院に搬送されました。 意識はあるとのことです。 警察によりますと、当時、交差点付近や商業ビルの中に人はいましたが、けがをした人はいませんでした。 警察は、事故の原因を詳…

    養鶏場でクマ大暴れ…銃を携えて出動するはずの猟友会は”手ぶら”「素手で立ち向かうしかない」 | UHB 北海道文化放送
    taron
    taron 2020/07/14
    そもそも、民間人を丸腰でヒグマの前に晒すという行為がゆるされるのだろうか。これで死人が出たら、刑事事件ものだろう。/立件したことも含め、警察が自分でケツを拭くべき案件。
  • 接客業で多くみられる「マウスシールド」その有効性は【#コロナとどう暮らす】(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスを経験したことによって、私たちの暮らしは今後どのように変化するのか。Yahoo!ニュースに寄せられたユーザーの声の中に、マウスシールドの有効性を問うものがあった。これまでの論文などから、今回は主にマウスシールドの効果について考えてみた(この記事は2020/07/09の情報に基づいて書いています)。 透明マスク歴史 すでにWHOもマスクに感染を広げない効果があることを認め、マスク着用が世界的に推奨されている。ドイツでは、マスク着用によって新型コロナ感染症の感染増加率が約40%減少したという(※1)。 新型コロナ感染症は、主に接触感染と飛沫感染によってウイルスが感染すると考えられている。そのため、入念な手洗いの励行によって接触感染を防ぎ、マスク(市販の不織布製マスク)着用によって飛沫の拡散を防ぐことが期待できる。 一方、飲店や販売店などの接客業の現場で、透明プラスチック製

    接客業で多くみられる「マウスシールド」その有効性は【#コロナとどう暮らす】(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 萌えキャラを腐らせたくない 「東北ずん子」運営会社がAI向け学習データを無料公開、その狙いは

    東北地方を応援する萌えキャラの運営会社が、キャラの声を生かしたAI研究向け学習データを無料で公開している。直接的な収益にもならず、研究者に使ってもらえるとも限らないのに、なぜそのような取り組みを行っているのか。データを公開した萌えキャラ運営会社SSS(仙台市)の小田恭央CEOに話を聞いた。 萌えキャラ「東北ずん子」の運営会社 SSSは東北応援キャラ「東北ずん子」を運営する企業で、グッズの製作や地域振興イベントなど、ライセンスビジネスを展開している。ヤマハの歌声合成ソフト「VOCALOID」用音源の販売などは行っているが、AI技術開発を行っているテクノロジー企業というわけではない。「AI向けの学習データを無料公開」といわれると少し唐突にも聞こえる。 同社は2019年11月、研究者向けに「東北きりたん歌唱データベース(DB)」を無料公開した。東北ずん子の関連キャラ「東北きりたん」の歌声を約1

    萌えキャラを腐らせたくない 「東北ずん子」運営会社がAI向け学習データを無料公開、その狙いは
  • 新宿区PCRセンターで「陽性率4割」の衝撃結果…桁違いの跳ね上がりに「感染拡大は明らか」と医師 | AERA dot. (アエラドット)

    新規感染者が相次ぐ新宿・歌舞伎町を行き交う人々。新宿区のPCR検査陽性率は30%前後と桁違いに高い/7月2日午後7時4分、東京都新宿区 (c)朝日新聞社 AERA 2020年7月20日号より 東京で感染者数200人を超える日が続いている。そんななか、感染拡大の中心とされる新宿区のPCR検査の陽性率が、5月の連休後から跳ね上がっていることがわかった。医療機関や医師が危機感を募らせる。AERA 2020年7月20日号で掲載された記事を紹介。 【東京都の新型コロナウイルス新規感染者数はこちら】 *  *  * 都内の病院に勤務する女性医師が院内の様子をこう語った。 「今回こそ物の波が来るかもしれないという雰囲気は漂っています」 この病院でもいったんは感染者がいなくなったが、6月下旬からまた受け入れが出始めた。7月6日以降、患者と接する際に医師と看護師は白衣の上に防護衣とフェースシールドを必ずつ

    新宿区PCRセンターで「陽性率4割」の衝撃結果…桁違いの跳ね上がりに「感染拡大は明らか」と医師 | AERA dot. (アエラドット)
  • 青島物語-第18話 青島で製作された<浮きドック>

    taron
    taron 2020/07/14
    現地組み立て……
  • Facebookが「光ファイバーケーブルの敷設を圧倒的に効率よく行えるロボット」を開発

    Facebookが、光ファイバーケーブルの敷設に特化したロボットを発表しました。このロボットと新しく開発された光ファイバーケーブルを使うことで、これまで光ファイバー網の敷設にかかったコストを大きく減らすことができ、より広い範囲に安価で高速なインターネットインフラストラクチャを提供できるようになるとのことです。 Aerial fiber deployment, faster and more efficient - Facebook Engineering https://engineering.fb.com/connectivity/aerial-fiber-deployment/ Facebookの開発した光ファイバーケーブル敷設用ロボットがどんなものなのかは、以下のムービーを見るとわかります。 Making aerial fiber deployment faster and more

    Facebookが「光ファイバーケーブルの敷設を圧倒的に効率よく行えるロボット」を開発
  • ジップロックをほぼ真空状態にするとき、装置を使わず手軽にできる方法は「まじで天才」いろんな料理に使えるので「これでこうしてこうじゃ!」

    しぃぃぃぃぃた!!!!!! @_cta_n @TNTN_Cannon ジップロックにものを漬け込むとき、密閉を完璧にしたいじゃろ? そういうときはな、大きめのボウルに水をはってそこに沈めていくと水圧で勝手に空気が押し出されるのじゃ。最後に中に水がはいらない位置に注意してジップを閉じるとお手軽密封なのじゃ。 2020-07-12 18:53:38 ともちー🍺酒クズニートファッション狂人おじさん @whatyousense 因みに低温調理に欠かせないもう一つのアイテム。 それが真空装置。 これもジップロックでお手軽再現できるので試してみましょう。 ジップロックに材を入れて、水に沈めるのです。 水圧で空気を抜いて、疑似真空パックができます。 twitter.com/y_individualis… 2019-01-11 08:29:51

    ジップロックをほぼ真空状態にするとき、装置を使わず手軽にできる方法は「まじで天才」いろんな料理に使えるので「これでこうしてこうじゃ!」
    taron
    taron 2020/07/14
    水圧利用か。考えたなあ。
  • 「韓国がわかる!」つもりになる前に、読んでおきたい7冊 木村幹さん寄稿|じんぶん堂

    記事:じんぶん堂企画室 書籍情報はこちら 「これを読めば韓国がわかる、といったおすすめのはありますか」 大学院入試も近づく今の時期、筆者の所には時々そんな問い合わせが寄せられる。そこで期待されるのは、筆者の専門に近い韓国政治歴史、さらには、歴史認識問題などについて、「これを読めば全てがわかる!」ような、わかりやすく、そしてそれにより頭の中にある問題がみるみる解決するような著作なのだろう。たとえて言うなら、元NHK記者の池上彰氏がニュースショーでやって見せているような、「そうだったのか!」と膝を叩ける、そんなわかりやすい解説である。 しかしながら、そんな人々の期待を、筆者の答えはほとんどの場合、裏切ることになる。何故ならば「これを読めば韓国がわかる!」ような、決定的な著作など最初からあるはずもないからだ。 「○○がわかる」と思う前に それは、例えば韓国を我が国に置き換えてみればわかる。

    「韓国がわかる!」つもりになる前に、読んでおきたい7冊 木村幹さん寄稿|じんぶん堂
  • 焦点:中国の学校で一斉に「有害図書」処分、若者の思想統制へ

    アイテム 1 の 2  7月9日、中国の学校で、政治的に不適切と見なされた書籍を処分する動きが一斉に進んでいる。教育システムに愛国主義と純度の高いイデオロギーを深く浸透させようという、習近平国家主席の意向を強める動きだ。写真は上海で開かれた国際展示会で、習主席の著作を紹介するブース。2018年11月撮影(2020年 ロイター/Aly Song) [1/2] 7月9日、中国の学校で、政治的に不適切と見なされた書籍を処分する動きが一斉に進んでいる。教育システムに愛国主義と純度の高いイデオロギーを深く浸透させようという、習近平国家主席の意向を強める動きだ。写真は上海で開かれた国際展示会で、習主席の著作を紹介するブース。2018年11月撮影(2020年 ロイター/Aly Song)

    焦点:中国の学校で一斉に「有害図書」処分、若者の思想統制へ
    taron
    taron 2020/07/14
    この程度の書籍で揺らぐ「大国」とか、世界の不安定要因でしかないわ。
  • 閉店のお知らせ|青池隆明

    こんにちは。 株式会社フェリーチェの青池と申します。 東銀座にイタリアンレストランを3店舗経営しております。 いつもはFacebookやInstagramを使って、お知らせや告知をしてきたのですが、今回は長文になるのでnoteにて初めて投稿します。 大変残念なお知らせですが、この度弊社3店舗のうち、 「トラットリア・ダ・フェリーチェ」は7月31日(金)のランチタイムを以って閉店。「ラ・ボッテガ・デルマーレ」は現在休業中ですがこのまま再開することなく閉店となります。 残る「ラ・ボッテガイア」ですが、こちらの店舗をこのままの屋号で営業するのか、1号店で今年10周年の節目を迎えた「フェリーチェ」の屋号を引き継いで営業していくのか、それとも全く違う業態に変更するのか、いづれにせよ現在「ラ・ボッテガイア」がある物件(中央区銀座3-12-15細谷ビル1F)のみ賃貸借契約を維持し、なんらかの活動を行って

    閉店のお知らせ|青池隆明
    taron
    taron 2020/07/14
    私も、コロナが始まってから、全然店に入っていない。外で食べるにしても、コンビニでパン買って、外で食べていたしな。個人店舗には厳しそう。
  • 豪雨で熊本派遣の高松市職員 新型コロナに感染確認 | NHKニュース

    豪雨に見舞われた熊県に派遣され、避難所で避難者に対応していた高松市の30代の保健師が13日、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと香川県などが発表しました。県などは、避難者の中に濃厚接触者はいないとしています。 この保健師は12日香川県に戻り、13日PCR検査を受けたところ感染が確認されたということで、せきや発熱などの症状はないということです。 また業務中はマスクを着用し、同じ避難者と15分以上接触したことはなかったということです。 香川県や高松市は、濃厚接触者に当たるのは熊県への派遣期間が重なっていた香川県や高松市の職員、合わせて5人で、避難者には濃厚接触者はいないとしています。 濃厚接触者のうち香川県の職員2人は、PCR検査の結果、陰性だったということで、残る3人も14日以降香川県に戻ってPCR検査を受けるということです。 記者会見で高松市の大西市長は「職員には意欲と使命感をもっ

    豪雨で熊本派遣の高松市職員 新型コロナに感染確認 | NHKニュース
    taron
    taron 2020/07/14
    タイミング的には、高松で感染したのかなあ。すでに被災地に感染者がいる状況と、こっから感染するかもという状況、どっちがマシか…/地域間の移動は本当に厳しい時代だな。
  • ポリネシア人にアメリカ先住民のDNA、最初の接触は12世紀

    アメリカ先住民とポリネシア人が最初に接触した場所はマルキーズ(マルケサス)諸島のファトゥ・ヒバ島だったと示唆する研究が発表された。アメリカ先住民がポリネシアにやって来たのか、それとも南米大陸に到来したポリネシア人が西に戻る際にアメリカ先住民の遺伝子を持ち帰ったのか。どちらの筋書きが正しいのかはまだわかっていない。(PHOTOGRAPH BY TIM LAMAN, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 南米大陸とポリネシアは太平洋を大きく隔てており、一番近いイースター島(以下、現地語名のラパ・ヌイと表記)とペルーでも4000キロ近く離れている。大航海時代より前にこの二つの地域に人々の交流があったかどうかは、人類史上の謎として長年論争が続けられてきた。 今回、アメリカ先住民とポリネシア人は12世紀には太平洋を渡って交流していたとする研究成果が、7月8日付の学術誌「ネイチャー」に発

    ポリネシア人にアメリカ先住民のDNA、最初の接触は12世紀
  • スティーヴン・ピンカーに対する除名請願運動とその顛末 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    7月の上旬にアメリカ言語学会(LSA)に対して「ピンカーの言動はLSAの代表にふさわしくなく,LSAの目的からいって受け入れられないものであり,『アカデミックフェロー』や『メディアエキスパート』の地位からの除名を求める」という請願が行われるという騒動が勃発している. このブログではピンカーの著書や講義について紹介してきており,またこのような「キャンセル・カルチャー」について,アメリカのアカデミアの雰囲気についてのルキアノフとハイトのやミラーの徳シグナリングの書評も載せてきたこともあり,私も無関心ではいられない.簡単に紹介しておこう. 請願 docs.google.com 7月1日付で600名弱の署名付き公開書簡がLSA宛てに出されている. これは言語学者のメンバーによる公開書簡であり,スティーヴン・ピンカーをLSAの『アカデミックフェロー』や『メディアエキスパート』の地位からの除名を

    スティーヴン・ピンカーに対する除名請願運動とその顛末 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • 探しものがはかどる検索エンジンDuckDuckGo、NDC順Bangリスト

    DuckDuckGo(https://duckduckgo.com)はプライバシーの保護に重きを置いている検索エンジンのひとつである。 特筆すべきは、Bangという機能があって、探しものがとてもはかどる。 たとえば「!a 図書館」(ビックリマーク+アルファベットのa+スペース+検索語)と入力するとAmazonを検索してくれる。 こんな風に「!+何か」 で特定のサイトのみの検索ができる機能がBangである。 検索エンジンが使えなくなった(クズみたいなサイトが上位に来て、欲しい情報が見つからない等)と言われて久しいが、探すべきサイトにダイレクトで検索することで、この問題のかなりの部分が解決する。 よく使いそうなのは ! (キーワード) 最初の検索結果へ直接ジャンプ !i イメージ検索 !m 地図検索 !n ニュース検索 !v 動画検索 !w ウィキペディア検索 !pdf PDFファイルだけを検

    探しものがはかどる検索エンジンDuckDuckGo、NDC順Bangリスト
  • JR九州の豪雨被害 判明だけで345件 橋流失の肥薩線と久大本線は復旧の見通し立たず | 乗りものニュース

    肥薩線の山線区間(人吉~吉松)でも被害が確認されています。 路盤が流出した肥薩線の葉木~鎌瀬間。奥が人吉方面(画像:JR九州)。 JR九州は2020年7月13日(月)、「令和2年7月豪雨」による被災状況のとりまとめを発表。肥薩線や久大線を中心に計345件の被害を把握したことを明らかにしました。 3日(金)から続いた九州地方を中心とした大雨により、JR九州によると10日(金)までの1週間で計20路線、4550が運休し、およそ19万人に影響したといいます。 肥薩線は、熊県内の鎌瀬~瀬戸石間にある球磨川第1橋梁(きょうりょう)と、那良口~渡間の第二球磨川橋梁が流失したほか、複数の場所で盛土・路盤・道床流出など、計65件の被害が発生しています。現時点で、八代~人吉~真幸間の復旧の見通しは立っていません。 久大線は、大分県内の豊後中村~野矢間にある第二野上川橋梁が流失しました。このほか、橋脚

    JR九州の豪雨被害 判明だけで345件 橋流失の肥薩線と久大本線は復旧の見通し立たず | 乗りものニュース
  • 「コロナはただの風邪」と言う人が知らない事実

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下「新型コロナ」)の「第2波」と呼ぶべき感染の再拡大が足元で続いている。東京都では7月12日の新規感染者(陽性者)が206名に上り、4日連続で200人を超える水準が続いている。 一方で、TwitterなどのSNS上では新型コロナの危険性を軽視する風潮が一部に見られる。個人批判が目的ではないので個別に挙げることは避けるが、「コロナはただの風邪」あるいは「コロナは茶番」といったフレーズを多用し、新型コロナへの注意を呼びかける専門家、著名人、あるいはマスメディアを批判することが多いようだ。 彼らの論拠には「陽性者数が増えているのは単に検査数が増えているから」「重症者や死亡者は増えていない」「罹患しても若者の死亡率は低い」などがある。しかし、いずれの説も新型コロナに関するデータの特性や注意事項を把握しているとは言い難い。ひとつずつ検証していこう。 陽性

    「コロナはただの風邪」と言う人が知らない事実
  • 乳腺外科医が準強制わいせつに問われた事件で、高裁が逆転有罪判決の衝撃(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    男性の乳腺外科医が、手術直後の女性患者の胸をなめたとして準強制わいせつ罪に問われたものの、一審の東京地裁では女性の被害の訴えは、麻酔の影響による「術後せん妄」の可能性があるとして、無罪とされてた事件。東京高裁(朝山芳史裁判長、伊藤敏孝裁判官、高森宣裕裁判官)は13日、原判決を破棄し、医師を懲役2年の実刑とする逆転有罪判決を言い渡した。被告・弁護側は記者会見で、「このまま冤罪を放置できない」として、即日上告した。 逆転有罪判決は、支援者にも大きな衝撃を与えた(国民救援会提供)一審は科捜研の鑑定方法にも疑問符をつけていた 一審判決では、被害を訴えるA子さんのほか、その母親、他の医師や看護師、同室の患者などの証言を細かく検討し、A子さんの訴えは麻酔薬や痛みの影響による「せん妄」の可能性が否定できない、と判断した。 さらに、A子さんの胸から採取した微物鑑定を行った警視庁科学捜査研究所の研究員が、実

    乳腺外科医が準強制わいせつに問われた事件で、高裁が逆転有罪判決の衝撃(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • デジタル造船資料館で雑誌「船舶」「船の科学」が全巻全文公開されました

    超ボリュームの歴史資料ですよ!読み物にも資料にもぜひどうぞ! 輸送船も豪華客船も艦船も潜水艇も起重機船も実験船も帆船も浚渫船も測量船もある!!すごい!!! 廃刊船舶雑誌 | デジタル造船資料館 https://zousen-shiryoukan.jasnaoe.or.jp/item/genre07/category07-04/

    デジタル造船資料館で雑誌「船舶」「船の科学」が全巻全文公開されました
  • ネオワイズ彗星が接近中、いつ、どの方角に見える?

    ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスの宇宙飛行士イワン・ワグナー氏が国際宇宙ステーション(ISS)からツイートしたネオワイズ彗星の写真。(PHOTOGRAPH BY IVAN VAGNER, ROSCOSMOS) ネオワイズ彗星が地球に接近中だ。天文学者は、ここ10年あまりで最も明るい彗星になるかもしれないと期待している。 この彗星は現在、見るべき場所さえわかっていれば肉眼で十分見える明るさになっていて、その姿を眺めようと夜明け前の早起きを始めた北半球の天文ファンを喜ばせている。 米アリゾナ州ペイソンの天体写真家クリス・シューア氏は、ネオワイズ彗星を「ゴージャス」だと表現する。7月7日の早朝に双眼鏡で彗星を観察した氏は、その尾の長さを約5度と見積もった。満月の見かけの大きさの約10倍だ。天文学者も可能性を指摘する通り、この調子で尾が伸びていけば「とてもドラマチックなことになるでしょう」とシュ

    ネオワイズ彗星が接近中、いつ、どの方角に見える?
  • 2基の衛星を搭載した中国の「快舟十一号」初の打ち上げに失敗

    打ち上げられる「快舟十一号」(Credit: CCTV/CASIC/SciNews)中国・甘粛省の酒泉衛星発射センターから現地時間2020年7月10日12時17分に打ち上げられた「快舟十一号」ロケット1号機は、機体トラブルのため打ち上げに失敗しました。新華社通信が伝えています。 搭載されていた衛星は「吉林一号高分02E(Bilibili Video Satellite)」と「微厘空間一号系統S2(CentiSpace-1 S2)」の2機でしたが、ともに失われました。現在、関係機関によって打ち上げ失敗の原因究明が行われています。 快舟十一号は中国航天科工集団が開発した新型の固体燃料ロケットで、最大直径2.2m、離陸重量78t。高度700kmの太陽同期軌道に1tの打ち上げ能力を持ち、全段固体のロケットとしては中国で最大のものとなります。 打ち上げ回数が多いこともあり、今年の中国におけるロケット

    2基の衛星を搭載した中国の「快舟十一号」初の打ち上げに失敗