ブックマーク / withnews.jp (40)

  • 京アニが「聖地巡礼」に果たした役割 西日本に「聖地」が偏る理由

    「らき☆すた」がきっかけ 地方に構えた拠点 アニメの社会的役割を高めた 36人の命が奪われ33人が重軽傷を負った「京都アニメーション放火殺人事件」。7月18日で1年を迎えました。多くの人に愛される京都アニメーション(京アニ)の作品は、「聖地巡礼」の歴史においても、欠かすことができない存在です。「聖地巡礼」で京アニが果たした役割を振り返ります。 「らき☆すた」がきっかけ 「聖地巡礼」がまちおこしとして、地域と版元が協働する形で格化したのは2007年。アニメ「らき☆すた」が放送され、舞台となった埼玉県久喜市にある鷲宮神社に、大勢のファンが「巡礼」に訪れるようになり、こうしたファンを地元商店街がもてなしたからでした。 「らき☆すた」を制作したのが、京アニです。監督に武康弘さん、作画監督に木上益治さんや池田晶子さん、西屋太志さんなどが担当されていましたが、事件によって尊い命が失われてしまいまし

    京アニが「聖地巡礼」に果たした役割 西日本に「聖地」が偏る理由
  • アマビエブームで見逃されたこと 民俗学者が書く「物言う魚」の本質

    ウイルスが生み出した“祭り” 「予言する妖怪」たちの多彩な顔ぶれ アマビエは「災難の象徴」である 新型コロナウイルスの流行以降、想像上の存在が、にわかに注目を集めています。SNS上では、妖怪や大仏のイメージが流行。「疫病退散」の願いを込め、その姿を描いて拡散したり、仮想の「仏像」を造るアプリを使ったりする動きが広まりました。とりわけ人気なのが、流行病を予言する三足の幻獣(げんじゅう)「アマビエ」です。民俗学者・畑中章宏さんは「その姿を消費するだけでなく、決して忘れてはいけない」と警鐘を鳴らします。「予言獣」の起源が示す「災難の象徴」という質についてつづってもらいました。 民俗学者が感染症について書く理由 民俗学者がなぜ感染症について叙述するのか。民俗学のひとつの方法として「世相史」を編むということがある。代表的な仕事は柳田国男の『明治大正史世相篇』(1931年)だ。 柳田は近過去の流行

    アマビエブームで見逃されたこと 民俗学者が書く「物言う魚」の本質
  • 「不要不急」と言われた博物館長の胸の内「社会のおまけじゃない」

    新型コロナウイルスによって使われるようになった言葉に「不要不急」があります。真っ先に挙げられた施設の一つが美術館や博物館です。在宅ワークやオンライン会議などが推奨される中、実際に足を運んでもらうことで成り立っていた場所で働く人はどんな思いでいるのでしょうか? 「命を守ることは当然であり、休館再開のめどがたたないことは了解しています。その上で、みんな、自分で考えなくなっているのが気がかりです」。誰も来なくなった館内で取材に応じてくれた日新聞博物館の館長、尾高泉さんに緊急事態宣言が出る前の3月30日に話を聞きました。 「不要不急の用事に……」 日新聞博物館は、集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号が停泊していた横浜港の近くにあります。 「2月のはじめごろ、休憩中に桟橋から船をよく見ていました。身近ではありましたが、その頃はまだ、ひとごとという感じでした」と振り返ります。

    「不要不急」と言われた博物館長の胸の内「社会のおまけじゃない」
  • ライブ決行で「ディスり合い」、はけ口になった「わかりやすいもの」

    EXILEの公演が中止となり、マスク姿で会場を後にする人たち=2020年2月26日午後3時57分、大阪市西区の京セラドーム大阪、金居達朗撮影 出典: 朝日新聞 米津玄師・King Gnu……次々中止 賛否を呼んだ東京事変の決断 「罵詈雑言の渦」山下達郎さんの問いかけ 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を防ぐための公演自粛の流れの中で、ライブの中止が相次いでいます。ツイッターなどでは、ミュージシャンたち人が、今回の打撃によって音楽活動が続けられなくなる危機感をコメントしています。一方、公演を行ったことで、ネット上で非難された人たちもいます。自粛要請がさらに10日ほど延長され、音楽業界には危機感が増しています。世の中の閉塞感と先行きへの不安。今回の事態をどのように受け止めればいいのか。ミュージシャンたちの発言から考えます。(朝日新聞文化くらし報道部記者・坂真子) 米津玄師・King G

    ライブ決行で「ディスり合い」、はけ口になった「わかりやすいもの」
  • 川底から見つかった母の頭蓋骨 津波を前に「逃げられなかった」現実

    「一緒に死ぬこと覚悟して」 軒先に運んでから逃げる 気がねせずに避難するために 東日大震災からまもなく9年を迎えます。昨年2月、岩手県大槌町では、津波対策のための水門工事中に、川底から頭がい骨の一部が見つかりました。DNA型判定の結果、津波に流されて行方不明だった三浦フミノさん(当時89)の骨だと6月に判明しました。フミノさんの自宅は、5分歩けば高台があったのに……。そのことを知った私は、フミノさんは何かを伝えようとしているような気がしました。どんな人生を送り、どういう状況で亡くなったのか。遺族を訪ねると、社会的弱者の「逃げられなかった」現実が浮かび上がりました。 5分歩けば高台だった フミノさんの次女の沢舘友子さん(70)が、大槌町内に住んでいることが分かり、昨年末に自宅を訪ねました。 沢舘さんも海に近い場所にあった自宅を流され、仮設住宅を経て、フミノさんが残してくれた畑に自宅を再建し

    川底から見つかった母の頭蓋骨 津波を前に「逃げられなかった」現実
  • 伝説の高校図書館つくった名物司書「情報源は本じゃなくてもいい」

    計算し尽くされた館内…でもカオス 着任直後は来館者ゼロ 「居場所」が目的ではない プレイステーションやWii、「週刊少年ジャンプ」、ぬいぐるみ、こたつ……。一般的な図書館のイメージからはかけはなれたものが所狭しと置かれている図書館が、埼玉県飯能市の県立飯能高校にあります。出版社業界でも知られているという「おもしろい司書さんがいる」という図書館を訪ねました。 図書館に近づくと聞こえるあの音楽 県立飯能高校は、100年近い歴史のある普通科高校。全日制と定時制があります。 その高校の正門から一番遠い建物に、その図書館はあります。 そこで図書館の整備や生徒の情報収集のサポートをしているのが、主任司書の湯川康宏さんです。 湯川さんに案内され、高校の玄関から図書館に向かうと、少し離れたところからでもなにやら音が聞こえます。(聞いたことがあるなと思ったら、私の自宅近くのスーパーで流れている音楽でした)

    伝説の高校図書館つくった名物司書「情報源は本じゃなくてもいい」
  • さよなら水族館…東京タワーを背に泣いた 1万匹の譲渡先決めるまで

    さよなら水族館…東京タワーを背に泣いた 1万匹の譲渡先決めるまで 閉館した東京タワー水族館。ツイッターとブログは不定期ながらも更新が続いています。

    さよなら水族館…東京タワーを背に泣いた 1万匹の譲渡先決めるまで
  • 絶対ぶつからないボール? 8方向から16個が行き来、藝大卒展が話題

    こんな作品です 作者は先端芸術表現科4年生 0.28秒ずつずれて動く 8方向から打ち出される計16個のボール。それぞれ真ん中で交差しているのに、ぶつかることなく動き続ける――。東京藝術大学の卒業・修了作品展に出展されているそんな作品が、ネット上で注目を集めています。その仕組みについて制作した4年生に話を聞きました。 こんな作品です 明後日から東京藝大卒業作品展が始まります! 僕の展示会場はロビー階の第3展示室です。 毎日作品横にいる予定なので、近くに来た際にはぜひ足を運んでみてください! 第67回 美術学部/大学院美術研究科 卒業・修了作品展 1月28日(月)〜2月3日(日)9:30〜17:30まで ※最終日は9:30〜12:00まで pic.twitter.com/2SKOq40XWZ — Shun Onozawa (@jugbounce) 2019年1月26日 東京都美術館に展示されて

    絶対ぶつからないボール? 8方向から16個が行き来、藝大卒展が話題
    taron
    taron 2019/02/02
    ハラハラ感も含めてのパフォーマンスなのか。
  • あの「PC-98」が高値で売られ続けていた その意外な使われ方 - withnews(ウィズニュース)

    のパソコンの代名詞だった、往年の名機「PC-98」シリーズ。スマホとタブレットがひしめく21世紀に、いまだ中古市場で根強い人気を誇る。たった80MBしかないハードディスクが2万円近くするなど、周辺機器も高値で取引され続けている。どういう人たちが買っているのか? 専門通販ショップ店主に聞いた。 家庭向けPCの先駆け PC-98は、NECが80年代から販売していた16ビットマシン。当時としては高精細なグラフィック処理を得意とし、旧来のビジネス用途のほか対応ゲームソフトもたくさん出回り、家庭向けPCの先駆けとも言える存在だ。ピーク時の国内シェアは少なくともビジネス向けで8割、個人向けで5割以上あったとされる。 しかし、インターネット時代に適応したマイクロソフトのOS「ウィンドウズ95」の登場や、より汎用(はんよう)性の高い共通規格のDOS/V機(いわゆるウィンドウズPC)が国内外のメ

    あの「PC-98」が高値で売られ続けていた その意外な使われ方 - withnews(ウィズニュース)
  • 恋愛マンガ「1万ページ」を統計分析 浮かび上がった「女心」とは?

    1万2580ページを分析 王道の「ハイスペック王子様」 BLとの違いは? 女性向けの漫画雑誌における恋愛表現を、片っ端から調べまくった人がいます。2016年に発行された28誌356作品、1万2580ページ。しかもそれを、統計的手法で分析したというのです。恋愛漫画、それは女性のファンタジーが詰まった世界。女心の奥底を、数字からのぞいてみましょう。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美) 1万2580ページを分析 調べたのは、牧田翠さん(ペンネーム)。男性です。 ごく普通の、30代の会社員です。 分析対象は、4ジャンル。「りぼん」などの児童誌(3誌)、「花とゆめ」などの一般誌(8誌)、性的要素が濃くなるティーンズラブ誌(13誌)とレディースコミック誌(4誌)です。 2016年に発行された4ジャンルの28誌の356作品、ページにすると1万2580。もちろん自腹です。 うーん。「よくやりましたね」の一

    恋愛マンガ「1万ページ」を統計分析 浮かび上がった「女心」とは?
  • 「歴史に学ぶくらいならワンピースを」日本史学者・呉座勇一の警告

    学会で相手にされない陰謀論 そんなに資料はない能寺の変 太平洋戦争での奇襲多用につながってしまった「歴史の物語化」 「能寺の変」や「関ケ原の戦い」などを巡り、世にはびこる様々な陰謀論や俗説を、専門家の視点から“ガチ検証”した『陰謀の日中世史』(角川新書)が11万部のベストセラーになっている。著者で日史学者の呉座勇一さんは「歴史『を』ではなく、歴史『に』学ぶのは危険」と訴えます。「『物語』が欲しいなら、ワンピーススラムダンクを読んで」とも。呉座さんが恐れる歴史の学び方とは?(朝日新聞文化くらし報道部記者・高久潤) 学会で相手にされない陰謀論 ――武士政治の表舞台に出てくる保元の乱を皮切りに、織田信長が死去する能寺の変、そして関ケ原の戦いと、誰もが聞いたことがある中世の歴史を「陰謀」という切り口で考えたのはなぜですか 「能寺の変に黒幕がいた、坂龍馬暗殺に黒幕がいた、といった『

    「歴史に学ぶくらいならワンピースを」日本史学者・呉座勇一の警告
  • ある日、イオンが消える……「残された」住民の思いを聞いてみた

    イオンがあるから転居」 栄枯盛衰がつきものの小売業界。中でも九州は「安売り競争が特に激しく、生き残りはたいへん」(関係者)という。 そんな中、佐賀県上峰町にある大型商業施設「イオン上峰店」が来年2月末に閉店することが決まった。 閉店決定を受けて記者会見した武広勇平町長の「イオンがあるから、と、この町に転居してきた人も多い」という発言に象徴される通り、閉店が正式に決定したことによるショックは大きい。 「心配ないと思って越してきたのに」 「このあたりでは、久留米の街中にでも住まない限り、年をとって車を手放したら生活が成り立たなくなる。銀行のATMから飲店まで何でもそろうサティが隣にあれば心配ない、と思って越してきたのに」 年金暮らしの高木楠子さん(70)が福岡県小郡市から、イオン上峰店に隣接する上峰町内の「中の尾団地」に転居してきたのは10年前。1996年から2010年まで、前身の「上峰サ

    ある日、イオンが消える……「残された」住民の思いを聞いてみた
  • 路面電車の上に室外機 家庭用エアコンで試験運行中、その理由とは?

    「ウソだー」「模型化して」 今月16日にツイッター投稿された2枚の画像。 1枚目は走っている路面電車を写したものですが、パンタグラフのあたりを見ると、2つの白い箱状のものが見えます。 2枚目を見ると、箱状のものが家庭用エアコンの室外機であることがわかります。 この投稿に対して、「ウソだー」「模型化して欲しい」といったコメントが寄せられ、リツイート、いいねともに5000を超えています。

    路面電車の上に室外機 家庭用エアコンで試験運行中、その理由とは?
    taron
    taron 2018/03/28
    旧式の車両に、低コストでエアコンを入れるため、か。/車両用のエアコンを導入するには、車両の大改造が必要で、コスト的に無理とのこと。/違和感がいいねえ。
  • 日本最長「路線バス」乗ってみた 6時間40分座りたどり着いた境地

    【09:59発 0キロ 新宮駅】 【13:37発 96キロ 上野地】 【16:37 167キロ 大和八木】 全長167キロ、停留所数はなんと166。奈良交通の「八木新宮特急」は、高速道路を走らない日一長い路線バスだ。近鉄大和八木駅(奈良県橿原市)とJR紀勢線の新宮駅(和歌山県新宮市)を結ぶこの路線。高校生の頃から「いつかは乗りたい」という夢がかない、乗車することに。景色の移ろい、乗客との交流。運賃5250円の価値は……たしかにありました。(朝日新聞徳島総局記者・鈴木智之) バスは、1日3往復。新宮駅発は午前5時53分、7時46分、9時59分の3便。選んだのは9時59分発の終バスだ。あきらめて途中下車しようものなら、次の便は翌日だ。 出発5分前、駅前の停留所で、あこがれのバスは待っていた。青空の下、「大和八木」行きを示す電光掲示板がまぶしい。記念撮影もそこそこに、眺めの良い前方の座席を確保

    日本最長「路線バス」乗ってみた 6時間40分座りたどり着いた境地
  • こういう本屋が増えて欲しい… 文庫の棚「お客さま目線」でひと工夫

    「これほんま有り難いです」 TSUTAYA三軒茶屋店の名物書店員 UFOキャッチャーから学んだこと 【ネットの話題、ファクトチェック】 書店の文庫コーナーの「ある工夫」が注目を集めています。著者名の五十音順の仕切りを、横からではなく正面から見えるように設置しているのです。ちょっとした変更ですが「これぞお客さま目線」「こういう屋が増えて欲しい」と話題になっています。手がけたのは「仕掛け番長」と呼ばれる名物書店員。ポップ作りや陳列だけでなく、復刊から原案まで手がける彼に詳しく話を聞きました。

    こういう本屋が増えて欲しい… 文庫の棚「お客さま目線」でひと工夫
    taron
    taron 2018/03/04
    個人的には、著者名で配架されると、逆に探しにくいのだが。レーベルごとに性質が違うし。
  • なぜ、クマがいる山に自ら入るのか?収入・文化…過疎地で見た現実

    「タケノコ採りで生計を立てる人もいる」 命がけの「達人」たち 「ただのバカ」では片付けられない 2017年、秋田ではクマの人身事故件数、目撃件数、そして捕殺数が過去最多になりました。今年5月27日には女性が亡くなる事故も起きていますが、それでも山に入る人は無くなりません。過疎地の貴重な現金収入であったり、地域に根ざした文化であったり…。単純に禁止できない事情があることも見えてきました。クマがいる山に自ら入るのは「ただのバカ」なのか? 秋田の事例から考えてみました。(朝日新聞秋田総局記者・石川春菜) ささやかな対抗手段 2016年5月から6月にかけて、秋田ではタケノコ取りの男女4人が相次いでクマに襲われて死亡しました。2人目の犠牲者が出た直後、現場近くで取材することになった私は、クマが怖くてたまりませんでした。 道中、何度もクラクションを鳴らし、どうしても車を降りないといけない時は、ささやか

    なぜ、クマがいる山に自ら入るのか?収入・文化…過疎地で見た現実
  • 「下手すぎてワロタ」批判の日光三猿 でも…「本当の姿」って何?

    専門家もネット情報「無視できない」 「正解」って何? いつも違う顔 完成時と違う「日光」の今 日光東照宮の「見ざる・言わざる・聞かざる」の像が修理で塗り直され今春、テレビで報道されると、ネットでは「下手すぎてワロタ」などの批判がわき起こりました。果たして当に「下手」なのか。専門家に検証してもらった結果は「過去の再現として問題がある」。でも、再現すべき真の姿って何? それって実は、当には分からないんです。 お披露目直後、ネットに批判 「見ざる・言わざる・聞かざる」は正式には「三猿」と言います。昨年度、約40年ぶりに全面的に塗り直され、3月末にピカピカの姿で元の建物の壁に戻されました。ところが1カ月ほどあと、三猿はネット上での批判にさらされてしまいます。 私も5月ごろ、フェイスブックでまわってきたまとめサイトを見て、びっくりしました。テレビ画面から切り取ったような猿の顔のアップ写真は目がと

    「下手すぎてワロタ」批判の日光三猿 でも…「本当の姿」って何?
    taron
    taron 2017/09/06
    そもそも、「見取り図」が信用できる資料なのかね。/三猿だけなら、思想の違いともいえるが、童子の目を見ると、純粋に顔が苦手なんじゃという疑いが。→http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/8818027.html
  • 密輸事件の金塊、押収された後はどうなる? 98%は同じ結末だった

    近海の金塊さんからの取材リクエスト 最近、金塊の密輸事件が多いですが、押収された金塊はその後どうなるのですか?

    密輸事件の金塊、押収された後はどうなる? 98%は同じ結末だった
    taron
    taron 2017/08/14
    これ、法律で没収と定めたら、激減するんじゃね。
  • マイナー毒蛇から小5救う 血清開発したヘビ園に聞く対策の闇

    マイナー毒蛇から小5救う 血清開発したヘビ園に聞く対策の闇 7月末、ヤマカガシとみられる毒蛇にかまれた小5を救った血清は30年ほど前、群馬の観光ヘビ園によって開発されたものでした。研究者の自発的な研究があったおかげの救命、だったのかもしれません。実は、国内の毒蛇対策って、全体的にも危ういようで...

    マイナー毒蛇から小5救う 血清開発したヘビ園に聞く対策の闇
  • 日報問題、「運命の会議」の謎に迫る 稲田氏・背広組・制服組の暗闘

    最大のナゾ、「2月の会議」で何が? 国会での「稲田答弁」が影 「個人データ」であ・うんの呼吸? 南スーダンPKO(国連平和維持活動)の「日報」をめぐる防衛省・自衛隊の大混乱は、稲田朋美防衛相が辞任する事態に発展しました。一体何が起きていたのか。元検事がトップの防衛省・防衛監察部による特別防衛監察の結果と、これまでの取材を重ね合わせながら、考えてみました。すると、大臣、「背広組」(防衛官僚)、「制服組」(自衛官)という、この役所特有の三者三様の立場が影を落とす構図が見えてきました。 日報問題での特別防衛監察をふまえ、「背広組」トップの黒江事務次官や、「制服組」で陸上自衛隊トップの岡部陸上幕僚長ら5人の7月28日付での懲戒処分と、稲田防衛相の給与自主返納を発表する防衛省の広報文 出典: 朝日新聞 最大のナゾ、「2月の会議」で何が? 焦点は、半年ほど前の2月13日と15日に防衛省で開かれた、稲

    日報問題、「運命の会議」の謎に迫る 稲田氏・背広組・制服組の暗闘