タグ

2010年7月10日のブックマーク (8件)

  • GoogleMap風でクールな地図UIが作れるライブラリ「MapBox」:phpspot開発日誌

    MapBox | creating custom maps in the cloud GoogleMap風でクールな地図UIが作れるライブラリ「MapBox」が公開されています。 施設の案内や、ゲームの攻略サイトなんかでマップとかに適用すると便利に使えるかもしれません。 サイト上にはライブラリを使って実装されたサンプルがいくつか確認できますが、移動、拡大/縮小ボタンのUIがいい感じにデザインされてます。 複雑な処理もライブラリで楽に実現できちゃいますね。 関連エントリ GoogleマップやFacebook風など、自由にカスタマイズできるツールチップ「BeautyTips」 「Google Static Maps API」を使い携帯でGoogleマップを表示 Google Map APIでルート表示のjavascriptコード例

    tarotarorg
    tarotarorg 2010/07/10
    地図作る機会は少ないかも知れんが
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tarotarorg
    tarotarorg 2010/07/10
    AS3とJSの比較。両方覚えられそうでいいね。
  • 『知らないとハマるFlash(AS3)のURLエンコード(escape)の罠』

    を買わずに解決するWeb制作の小技 ホームページ作成でちょっとしたことを参考書を買わずに解決する方法をPHP CSS Webデザイン jQuery Flashを中心に便利な技をまとめていきます!現在、長野県長野市の制作会社でWeb作成中! FlashでAIRを作成していてボタンを押したらツイッターに投稿させようと 思っていたらAS3の罠にはまった。 解決までにかなりの時間をかけてしまったので今後のためにメモ どこで問題が発生しかというと、URLエンコード! いつも通り escape();でエンコードして使えばOKって思って 動作確認してみたらツイッターに投稿できない。 えーーー。なんかおかしい。 ってことでデコードしてみたら元に戻せない。 なんで??? 調べたら神様がいました。 [AS3] URLエンコード 2バイト文字はUTF-8でエンコードしないといけないみたいですね。 そして、es

    tarotarorg
    tarotarorg 2010/07/10
    これはハマるかも知れないから、URLエンコードでは気をつけよう
  • スゲー! まるで魔法のような「道路でスーパーマリオ」動画

    まるで魔法のような映像が展開されます SF作家アーサー・C・クラークはかつて「十分に発達した科学は魔法と見分けがつかない」と言いましたが、思わずそんな言葉を思い出させてくれるのがこちらの動画。歩道脇の縁石にゲーム画面を投影し、「スーパーマリオブラザーズ」で遊んでいます。ええと、たぶん何を言っているのかよく分からないと思いますが、とにかくまずは動画をご覧ください。 Super Mario Bros. from Surfap on Vimeo. 動画を投稿したのは、ドイツの大学でサイエンスアートを専攻するSurfapさん。一体どうやってこんな映像を作ったのかが気になりますが、どうやら縁石の動画とゲーム動画を別々に撮影し、モーショントラッキング技術を駆使してそれらを合成した模様。近ごろの映像合成技術ってこんなこともできちゃうんですね……。 ブロックの継ぎ目や落書き、日陰といった部分とも自然に合成

    スゲー! まるで魔法のような「道路でスーパーマリオ」動画
    tarotarorg
    tarotarorg 2010/07/10
    こんな風にリアルタイム合成できたらそれはARの極みだし、凄く楽しそう。勿論プロジェクタで投影して共有が前提だが。それより、未だにこういったアートのネタにされるマリオ凄いな。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    tarotarorg
    tarotarorg 2010/07/10
    心がけよう
  • Web制作に役立つ、何度お勧めしても足りないくらい素敵なツール10選

    Webサービス使えるツール10選 Web制作時、個人的にかなり助かっ ているWebアプリやソフトウェアなど をご紹介。何度お勧めしても足りない 位、助けられています。低スキルな 自分にとっては無いと困る。そんな ツールをシェアしたいと思います。 Web制作時、個人的にかなり助かっ ているWebアプリやソフトウェアなど をご紹介。何度お勧めしても足りない 位、助けられています。低スキルな 自分にとっては無いと困る。そんな ツールをシェアしたいと思います。 もっと沢山あるんですが、特に利用しているものを。制作時には毎回利用しているかもしれません。基的に無料のものを使っています。順不同。 960 grid system グリッドシステムです。ブックマークレットも含め、色々手軽なのが嬉しい。何よりグリッドレイアウトはお客さん受け良い傾向にある気がします。 960 grid system Fire

    Web制作に役立つ、何度お勧めしても足りないくらい素敵なツール10選
    tarotarorg
    tarotarorg 2010/07/10
    役立てよう
  • Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

    tarotarorg
    tarotarorg 2010/07/10
    このMojo何とかって凄いの?見た方がいいの?
  • Google App Engine上でサーバサイドJavaScript·App Engine JavaScript SDK MOONGIFT

    App Engine JavaScript SDKはGoogle App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。サーバサイドで動作させるプログラミング言語は多数あるが、最近注目を集めているのがサーバサイドjavaScriptだ。クライアントとサーバの両方を同じ言語で作れるのが利点だ。 デモのブログアプリ だが注目は集めつつも、実際に利用しているケースはまだ多くない。サーバ側の設定も必要なので、手間に感じられてしまうのだろう。そこでサーバの用意がいらない、Google App Engine上で動作させるのがApp Engine JavaScript SDKだ。 App Engine JavaScript SDKはその名の通り、Google App Engine上でサーバサイドJavaScriptを実現するSDKだ。ブログシステムのサンプルもあるので、その面白さがうかがえるはずだ。Da

    Google App Engine上でサーバサイドJavaScript·App Engine JavaScript SDK MOONGIFT
    tarotarorg
    tarotarorg 2010/07/10
    これはいいね。便利そう。