タグ

2009年11月21日のブックマーク (30件)

  • 【福田昭のセミコン業界最前線】 がんばれエルピーダ

  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

  • アニメ@wiki FANBOXご支援募集中!【7/3更新】

    星の数ほどあるアニメスタッフのメインクレジットを一人で少しずつ埋めていくサイト。wikiの形式をとった個人HPです。 (メインクレジット=OPに記載されるメインスタッフや脚~作監など各話主要スタッフをここでは指します。 原動画・背景・仕上げ・撮影…などの細かなセクションは個人で全員分を編集しきれませんので記載されないことをご了承ください。) 掲載する基準はハッキリとクレジットに書いてある事、ノンクレジットは判明しているもの以外は載せません。 作品ごとに更新していきます。個人さまを集中して充実させるわけではないのでご理解ください。 現在総計6319作品。

    アニメ@wiki FANBOXご支援募集中!【7/3更新】
  • 作画用紙: 漫画映画家@越智一裕のblog

  • アニメ「川の光」のTwitter監督コメンタリー勝手にまとめ - みねちんにっき(仮)

    日(7/20)朝、NHKのアニメーション「川の光」の再々放送時に、 監督の平川哲生さんがTwitterでコメンタリーを流すという、とても面白い試みをされてました。 ちょうど放送が終わった時に起きて悔しい思いをしたみねちがまとめてみます。 http://www.nhk.or.jp/savethefuture/kawanohikari/ クマネズミの親子が安住の地を求めて旅をするというお話の、真面目で丁寧なつくりのアニメです。 ものすごく贅沢なスタッフ・キャストで、原作も読んでみたくなるような素敵な物語。 てのひらのなかで大事にしたくなるような作品です。 (後注:私は放送の時に見ています) (なお、今回のログまとめではhttp://tool.hrkt0115311.org/twitter_log_helper/index.phpを使わせていただきました。ありがとうございました。 発言の抜け

  • 全屋定制-整体衣柜-橱柜定制-常州奋棋艺装潢有限公司

    衣柜 千亿体育网站衣柜很大的优势,就是基材的选择。现在的千亿体育网站衣柜都是采用的环保材料制成的,所以对人的身体,不会产生任 在线咨询

  • 原画マンと動画マン

    Adobe FlashやAdobe Animateのタイムライン派のためのアニメーションテクニック トップ | ドローイング | アニメーション | 指導書 | 絵コンテ | 参考書 | 副読書 | 裏話 | FLASH | オススメ | ダウンロード | 日のFlash史 ひとくちにアニメーターと言っても、原画マンと動画マンに分かれる。マンをつけるのは、映画業界で撮影マンとか編集マンと言うように、専門職を指すことからきてるんで、「男」の意味じゃない。どちらかと言うと「職人」のニュアンスかな。 世間では原画=オリジナルの直筆画、動画=アニメーションって意味なんだけど、業界ではちょっと違う。簡単に言うと、原画は動きの元になるラフ画、動画は原画に中割りを加えて清書された線画のこと。原画マンは絵コンテに従って原画を作画し、タイミングを決める。動画マンは原画を清書して、タイミングに従って中割りを

    原画マンと動画マン
  • 高畑勲の特別講演 | アニメーションにおける空間表現について - キャメルライター | 青雲、それは君が見た光

    以下は、2008年の9月18日におこなわれた高畑勲の特別講演、『アニメーションにおける空間表現について』を見てきた時に書いた感想文です。初出はSNSへの投稿ですが、ナカナカ勉強になったので、ここでオープンにしておきます。 宮崎駿に多大な影響を及ぼしたと言われる高畑勲ですが、演出方法や考え方について彼の口から直接語られる機会はそう多くないのでとても貴重です。備忘としてメモしたものを全部そのまま載せますが、ちょー長いので興味ない方は早めにスルーしてください。あと、自分の勝手な解釈もありますので下にあるのが即ち講演内容とは思わないでください。 今回講演依頼を承諾した背景 スタジオジブリ以前の作品(および演出方法)について言及・解説する機会がなかったから一度まとめておきたかった。 レイアウトとはコンティニュイティ(絵コンテ)を補足・決定するもの アニメーションを撮ろうとした場合、決定しなくてはなら

    高畑勲の特別講演 | アニメーションにおける空間表現について - キャメルライター | 青雲、それは君が見た光
  • スタジオエル スタッフ日記 とあるアニメの動画検査

    スタッフが仕事趣味問わず書く日記です  (記事の内容はスタッフ個人の見解であり、会社の公式見解ではありません) のど風邪がぬけません、作画の尾形です。今日はアニメ業界の現場のひとコマをご紹介します。 ご覧の写真は今月13日の金曜日、作画部O栗さんの机に置かれた動画検査待ちのカット袋の山です。いかにも不吉ですね(笑)。 さて皆さん、動画検査(動検・動画チェック・動画作監などとも言う)の役職に就いている人間は、これをどの位の期間でチェックすると思いますか? 答えはなんと1日。これでもマシな方で、同じ位の量を「深夜0時から翌朝10時までに」上げてくれ、とか、もっと非道いとチェック自体がスケジュールの都合でできない、という事態も作品によっては珍しくありません。そうしないと放送に間に合わないからです。 ちなみに写真のカット袋の高さは約35cm。動画枚数にして約1200~1300枚とのこと。隣のペッ

    taroukaja
    taroukaja 2009/11/21
     「平均的なTVアニメ1話数あたりに使用される動画枚数は3000~5000枚位です。第一話や最終話など、重要な回では1万枚を超すこともあります。」
  • メディア芸術総合センター:“アニメの殿堂”って必要? 制作現場「人材育成に資金を」(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    アニメの殿堂って必要?--とも批判される国の「メディア芸術総合センター」(仮称)。海外で高い評価を受けるアニメやゲームの発信力を高める狙いだが、アニメ産業の空洞化が進み、日アニメの土台はぐらつく。話題のセンターは、危機を救えるのか。【佐々木宏之】  「昨年から受注作品数も制作費も減った。30分のテレビ1話を約1800万円で請け負っていたが、今は1300万円程度」。そう漏らすのはアニメ制作会社「ゴンゾ」(東京都練馬区)の鷹木純一プロデューサー(35)。中小零細が多くを占める業界の苦境を肌で感じている。 絵の細密化で手描きの手間が増えたのに、人件費はそのまま。鷹木さんは「体力のない会社は去年からどんどんつぶれています」と証言する。制作担当の佐野真司さん(30)は言う。「センターを作るお金があれば、アニメ業界の再編に使い国家産業として育ててほしい」 05~06年をピークに日アニメの市場規模は

    taroukaja
    taroukaja 2009/11/21
     「昨年から受注作品数も制作費も減った。30分のテレビ1話を約1800万円で請け負っていたが、今は1300万円程度」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 文化庁メディア芸術プラザ(MAP)ブログ 文化庁メディア芸術祭の最新情報やメディア芸術関連ニュース: クロアチアのメディアアート展「Device_art」をレポート(1)

    文化庁メディア芸術祭」は世界43カ国が参加する、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガのフェスティバルです。 クロアチアのザグレブでは「Device_art 3.009」が10月20日から27日まで開催されました。出展アーティストインタビューを交えて6回シリーズでお届けします。世界中に広がっているメディアアートのようすをご覧ください。第1回は主催者のSuncica OSTOIC氏のインタビューです。 「Device_art」展はどんなフェスティバル? 3年に1度開催される「Device_art」展は、デバイスやロボット工学を中心とする国際的なアート展で、キュレイターチーム"KONTEJNER"が中心となって2004年からスタートしました。この展覧会は、テクノロジーと社会、文化の関係性を探る、アーティストや発明家の理想や発想といった世界共通のアイデアを出発点としています。 デ

  • Adobe After Effects | Envato Tuts+

    Unlimited AE and Premiere Pro templates, videos & more! Unlimited asset downloads! From $16.50/m

    Adobe After Effects | Envato Tuts+
  • zoome.jp

  • Page not found | abdz.do

    When I started this blog, way back in 2006, I had no clue how long it would last. I actually had no idea I could even write about something for more than a couple of days. It is funny how things go. Once I read in a book that the secret of happiness was low expectations. That explains why, for over a decade, I have been running this site. It also explains why you might end up on this page. Not los

  • zoome.jp

  • 英語版および日本語版のエフェクトリスト対応表(After Effects CS4)

    内容 (What's Covered)この文書では、英語版および日語版 Adobe After Effects CS4 のエフェクトリストに表示される項目について説明します。英語のチュートリアルで学習する際など、日語版 After Effects での項目名が不明な場合にご使用ください。 エフェクトリスト対応表以下は、英語版と日語版で表示される項目を表にまとめたものです。実際のユーザインターフェースで表示される順番とは異なる場合があります。 エフェクトの種類 Audio オーディオ Blur & Sharpen ブラー&シャープ Channel チャンネル Color Correction 色調補正 Distort ディストーション Generate 描画 Keying キーイング Matte マット Noise & Grain ノイズ&グレイン Paint ペイント Perspec

  • 現役音大生と銀座のホステスが、ネットと音楽で目指すもの (1/5)

    現役音大生のボーカロイドP、Treowさんが所属する音楽サークル・Elektlyzeの1stアルバム「Piece of Cipher」(現在は完売)アートワークより 今年下半期に公開されたボーカロイド曲の中で、最大の衝撃はTreowさん(逆衝動P)の「Drain」だった。 Treowさんはニコニコ動画に楽曲を投稿する、ボーカロイドPと呼ばれる作家の1人だ。2008年11月にアップされた「Chaining Intention」は再生数にして14万回を超え、「VOCALOID殿堂入り」のタグが付く。彼自身は「変拍子の貴公子」と呼ばれ、コアなファンを集めている。 その作風は文字通りユニーク。変拍子、複雑な和声、先が読めない展開、奇抜な音色の配置と、様々な実験的な手法が試されている。にもかかわらず音楽全体としてのポップさを失っていない、その不思議なバランスに魅力がある。 その彼の作品がさらに「音楽

    現役音大生と銀座のホステスが、ネットと音楽で目指すもの (1/5)
  • white-screen.jp:構想から40年、YouTubeで人気のビジュアライザー「ミュージック・アニメーション・マシーン」とは?

    「ジャジャジャジャーン」というフレーズで誰もが知っているベートーベンの「運命」が、ポップなアニメーションになった「Beethoven 5th Symphony」。これはただのアニメーションではなく、USのStephen Malinowski(ステファン・マリノウスキ)が開発したMusic Animation Machine(ミュージック・アニメーション・マシーン、以下MAM)という名のビジュアライザーだ。譜面上の音符をカラフルなバーで置き換え、譜面が読めない人でも難しい曲を演奏できるという効果がある。実はこのMAM、1970年代からの歴史を持つ音楽プロジェクトなのだ。 ■譜面の上で音符が踊りだす 開発者のステファンは元々ピアノ演奏者。記号ばかりで難解な従来の譜面にフラストレーションを感じ、わかりやすい譜面を開発しようと思い立った。「音符をカラフルに塗る」などさまざまな試行錯誤を経た後、よう

  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。  だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。  自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。  これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。  ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。  現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーと

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 議論なしで「児童ポルノ法改正」を急ぐべきではない

    「児童買春・児童ポルノ禁止法案改正案」は自民・公明の議員立法として解散前に法務委員会でたった1日だけ審議されたが、審議未了・廃案となった。しかし、解散直前まで「自民・公明・民主」による3党修正協議は続けられた。保坂展人(社民)も協議メンバーに加えてほしいと要求したが、入れてもらえなかった。協議終結の最終段階で民主党から協議内容を手渡してもらったが、その議論は棚上げしたまま「解散・総選挙」に突入してしまったわけだ。申し訳ないことに私が落選したこともあって、永田町情報が入ってくるスピードも減速した。 だが、今日この時点ですべてが決しているわけではない。ただ、国会での議論を省いて、「全会派一致」で「委員長提案」で法務委員会に提出されると改正案は長くても2~3分で成立してしまう。これは、付帯決議をつけた場合で、これ以外は議事録も残らない。この「委員長提案」の環境がそろいつつある「最終段階」まで来て

  • いまさら、ICOの話

    Critique Of Games ―ビデオゲームをめぐる問いと思索― ビデオゲームをめぐる問いと思索 http://www.critiqueofgames.net/ ■いまさら、ICOの話 ●「語る」という行為自体が困難に思えてしまう作品 瀬上:前に、米島さんがゲームの持つ価値を充分に認めつつも、「ゲームなんかやってられねぇ。」という発言をされました。ですが、米島さんも、僕も共にその価値を大きく認めざるを得ず、そしてそれについて語りを試みること自体が冒険的な魅力を持つ作品というのがいくつかあると思うのですね。その一つは間違いなく『ICO』だと思います。 一応、ICOを知らない方のため表面的な解説をしておくと、確か2001年?にPlaystation2から出てきた作品で、ディレクターは1970年生まれの、上田文人さんです。その幻想的な雰囲気は「ラピュタ的」と言われたり、「デ・キリコの作品の

  • アニメーション監督術 第2回 細田守監督:レポート – ANIME'S IMPRESSIONS

    11月14日(土)に[アート・アニメーションのちいさな学校]のアニメーション監督術の2回目を受講しました。 今回は、細田守監督。アニメーション研究家の原口正宏さんが聴き手で進行。 会場は満員でした(40人位か)。(追記:後から聞いたのですが、人数多かったので別の部屋でモニタ視聴の人もいたとの事でした。その人数はわからず) 渡邊隆史さん(アニメプロデューサー)も来ていました。 「サマーウオーズ」の絵コンテをプロジェクターで映しながらの解説等もありました。※記事中に「サマーウオーズ」のネタバレあります。 以下、自分がとったメモと記憶をもとに箇条書きで。話の内容の全てをフォローしていない&できていません。 前回同様、自分で要点をまとめた事で監督の意とは少し外れてしまった点もあるかもしれません。悪しからず。 ●はじめに聴き手の原口正宏さんが編集してきた過去の細田守演出作品を鑑賞&解説 内容は、T

  • 断罪された新興企業、有力企業との見えない壁(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    個人も法人も法を犯せば罰せられる。違反行為をすれば、刑事罰や行政処分を受けるのは当然だとしても、そこに不公平があってはならない。  しかし時に、金融監督当局や司法当局の運用が恣意的ではないかと疑いたくなるような事例がある。ほかでもないホリエモンが逮捕・起訴され一・二審で実刑判決が出た、ライブドア事件である。  ライブドア事件では、粉飾決算をしたとして、堀江貴文被告が有価証券報告書の虚偽記載(証券取引法違反)で起訴された。昨年7月、東京高裁は、一審と同じく懲役2年6カ月の実刑判決を下した。堀江被告は最高裁に上告。ほかにも取締役ら幹部が罪に問われ、実刑判決や執行猶予付き有罪判決が出た。こちらは一審または二審で確定している。  2006年1月、東京地検特捜部が強制捜査に乗り出したときも、そして一審判決(07年3月)が出たときも、堀江被告への判決は重すぎるのではないかという論評は出た。  実際、ラ

    taroukaja
    taroukaja 2009/11/21
    「カネボウの粉飾決算額は800億円超。ライブドアは53億円。日興コーディアルは、子会社の決算で、約187億円の利益を水増し。IHIは、100億円の純損失を計上すべきところを、約72億円少なく記載。」
  • 文科省 「あー終わった。完全に終わったわ。仕分け人がアレじゃあ日本の科学はもう完全に終わった」:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「文科省 「あー終わった。完全に終わったわ。仕分け人がアレじゃあ日の科学はもう完全に終わった」」 1 ノイズn(栃木県) :2009/11/13(金) 22:47:24.59 ID:G0v1D62w ?PLT(12110) ポイント特典 株優プチ 【事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨 政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。 2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。結局、「科学技術立国日」を否定しかねない結論が導かれ、文科省幹部は「日の科学技術振興政策は終わった」と吐き捨てた。 次世代スパコンは最先端の半導体技術を利用。ウイルス解析や気候変動問題

  • 「NME」が〈2000年代のアルバム・ベスト100〉を発表! 1位はTHE STROKESの『Is This It』 - bounce.com [ニュース]

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

  • 古本屋女店主「いらっしゃい」 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/16(月) 00:45:15.52 ID:Y6R3X4Fl0 ギィ… 男「へぇ、こんなとこにこんな店が…」 女店主「いらっしゃい」 男「あ、ども」 女店主「…」 男(若いなー、バイトかな?) 女店主「…」ペラ… 男「あ、探してるがあるんだった」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/16(月) 00:49:29.77 ID:IXd31aFmO ふむ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/16(月) 00:51:34.19 ID:Y6R3X4Fl0 男「…んー…ないのかな…」 男「…見つからん。聞いてみるか」 男「あのー」 女店主「…」ペラ… 男「すいません」 女店主「…? ん」パタン 男「探してるがあるんですけど…」 女店主「タイトルは」 男「わ

    古本屋女店主「いらっしゃい」 : もみあげチャ〜シュ〜
  • [徹底討論]レコード・レーベルの役割とは何ぞや?part2 | Monchicon!

    npr Musicで催された、USインディ・レーベル主宰者たちの「レコード・レーベルの役割って何よ?」サミット。前回かなりアクセス数があったようなので、続きを訳してみました! 今回もアナログ・レコードからピッチフォークまで興味深いテーマが語られています(くどいようですが佐藤による拙訳ですので、大きな誤訳があったらご指摘下さい)。 ■出席者 ・Maggie Vail and Portia Sabin from Kill Rock Stars ・Gerard Cosloy from Matador ・Mac McCaughan from Merge ・Robb Nansel from Saddle Creek ・Chris Swanson and Darius Van Arman from Jagjaguwar/Secretly Canadian/Dead Oceans

  • 映画音楽の作り方 - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    最近、「ヴィヨンの〜桜桃とタンポポ」という映画音楽を担当した。 太宰治の生誕100年記念として企画された映画で、原作は小説「ヴィヨンの」。監督:根岸吉太郎、脚:田中陽造。主演は、松たか子、浅野忠信。公開に先立ってモントリオール国際映画祭で最優秀監督賞を受賞し、この10月に全国ロードショー公開された。 そこでこの機会に、映画音楽について体験談も交えてお話しておこう。 * ◆映画音楽とは? 「映画音楽」というジャンルが登場したのは、1920年代にトーキー映画が普及してからだから、結構新しい。 当然ながら主立ったクラシックの作曲家は関与しておらず、「映画音楽」というジャンルに音楽を提供したのは、オネゲルやミヨー、プロコフィエフやショスタコーヴィチあたり以降の現代作曲家ということになる。 ただし、〈作曲家〉(および脚家)が中心になって作られていた「オペラ」に比べ、「映画」を統括するのは(

    映画音楽の作り方 - 月刊クラシック音楽探偵事務所
  • VIPPERな俺 : 矢口真理が色んなものを好きになったようです