国際政治学者の三浦瑠麗氏(42)がTwitterに投稿した内容でプライバシーを侵害されたとテレビ朝日の社員が300万円の損害賠償を求めた訴訟で、3月22日、最高裁判所は三浦氏の上告を棄却した。これにより三浦氏が30万円をテレ朝社員に賠償する判決が確定した。原告の西脇亨輔さん(52)は、テレ朝法務部に勤務する現役の弁護士。自ら法廷に立って自分を弁護した。西脇氏が3年8カ月に及んだ闘いを振り返った。 *** 「会社には相談せずに独断で裁判を起こしました。... つづきを読む

昨年の台風被害は大阪にとてつもない被害を残しました。未だ被災から復帰できていない家屋は数多く大変なことです。 関空も滑走路が水没するなど大きな被害が発生しました。 あのとき関空が完全に機能停止せず、早期の復興が可能だった原因に、「第二滑走路が無事であった」ということがあります。 この第二滑走路は、太田府政で作られた関空二期工事で作られたもので、あの状況下でも稼働できたのです。 第二滑走路は従来、LCC、つまりピーチなど格安航空会社専用滑走路として活用されていましたが、緊急時に通常の航空会社も利用し、なんとか乗り切りました。 この関空のLCC路線の大ヒットは、政府の国政レベルの円安政策と並んで、大阪のインバウンドブームの大きな要因です。 ・関空のLCCブームは維新の成果? このLCC路線について、維新の成果、橋下知事の成果というような事実でない話が巷にあるようです。 橋下知事があたかもLCC
橋下徹「(僕の出自を面白がる)有田芳生、早く辞職しろ」…有田芳生氏の当時のツイートの問題点を整理してみました2017年7月19日2017年10月4日未分類二重国籍, 有田芳生, 橋下徹, 蓮舫 橋下徹“有田芳生の人権派面は偽物だ!”蓮舫さんの戸籍開示が差別に繋がるだって。有田、早く辞職しろ橋下徹“有田芳生の人権派面は偽物だ!”:PRESIDENT Online – プレジデントより 参議院議員の有田芳生。こいつだけはほんと許せないね。 週刊朝日が僕の出自を差別的に連載記事にしたとき、有田は「これは面白い!」と言い放ったんだよね。そして僕が猛反撃したら、よく分からん言い訳をしていた。その一方、今回の蓮舫さんの戸籍謄本開示問題では、「人権問題の歴史的逆行」になるから開示を許してはいけないなんて言っている。 有田は自分が嫌いな相手(僕)の出自が公になることは面白く、自分の所属する党の代表の、ちょ
橋下徹氏「それで自称人権派だって。笑わせてくれるよ。最低な奴」 有田芳生議員を激しく批判| https://t.co/WOlvixO41f デマゴーグは最低。佐野眞一記事で「面白い」と書いたのは、橋下集会に来ていた人物ルポ部分。「出自」問題に賛同するわけがありません。 — 有田芳生 (@aritayoshifu) 2017年1月30日 デマゴーグは最低。佐野眞一記事で「面白い」と書いたのは、橋下集会に来ていた人物ルポ部分。「出自」問題に賛同するわけがありません。 と、当サイトの 橋下徹氏「それで自称人権派だって。笑わせてくれるよ。最低な奴」 有田芳生議員を激しく批判 https://getnews.jp/archives/1612642[リンク] という記事を貼ってツイート。 「トランプ氏の子供を攻撃」?何のことかさっぱりわかりません。問題すり替えの印象操作は相変わらず。もう少し冷静になれ
週刊朝日による橋下徹特集記事問題(しゅうかんあさひによる はしもととおる とくしゅうきじもんだい)とは、週刊朝日が橋下徹大阪市長(当時)に関する連載記事の第1回において、橋下の父が大阪府八尾市の被差別部落出身であるという情報を掲載し、DNAや先祖を理由として人格を否定した記述を掲載した問題である[1]。 問題となったのは、2012年10月26日号の佐野眞一と週刊朝日取材班(今西憲之・村岡正浩)による「ハシシタ・奴の本性」という連載記事である[2]。この記事に対して橋下徹は10月18日の定例記者会見で、週刊朝日の記事を「遺伝子で人格が決まるとする内容」であるとし、「政策論争はせずに、僕のルーツを暴き出すことが目的とはっきり言明している。血脈主義ないしは身分制に通じる本当に極めて恐ろしい考え方だ[3]」「言論の自由は保障されるべきだが、一線を越えている[3]」と述べ、週刊朝日を批判した。これに
支持率を上げる闘いは総力戦! 自称インテリの甘い考えは通用しない 7月18日、民進党代表の蓮舫さんが「二重国籍」問題について記者会見を行い、自らの戸籍謄本の一部などを示して、すでに台湾籍を離脱し二重国籍状態を脱していることを明らかにした。戸籍開示に関しては「戸籍謄本の開示をしたところで民進党の支持率が上がるわけではない」「人権問題だ」などと反対する声もあったが、僕はこの蓮舫さんの行動を以下の理由から評価したい。 政党の支持率は、結局のところ代表や党の「信頼性」によって大きく左右されるんだよね。ちょっとした信頼性の高低で支持率が伸びたり、急落したり。5月まではあれだけ盤石だと言われていた安倍政権が、たった1カ月でかなり危険な状態になってしまったのも「信頼性」の低下が要因であることは間違いない。 森友学園問題、加計学園問題、その後次々に起こった自民党議員の不祥事や不適切発言を見て国民は自民党に
都議選では小池百合子都知事が率いる「都民ファーストの会」が圧勝。自民党は歴史的な大惨敗となった。森友・加計学園をめぐる一連の問題、稲田朋美防衛相の法律違反発言、豊田真由子議員をはじめとする若手議員の相次ぐ不祥事、だめ押しになった下村博文都連会長の加計学園ヤミ献金問題……。すでに安倍内閣は死に体だが、永田町では内閣改造が早まるとの話がささやかれている。こうした中、橋下徹前大阪市長が入閣するという話が複数の筋から出てきた。これまでも安倍政権の腐敗ぶりを『安倍でもわかる政治思想入門』『安倍でもわかる保守思想入門』で指摘してきた作家・適菜収氏と、国の行方を憂えている内閣官房参与・藤井聡氏が緊急対談。藤井氏が明かしたのは、橋下が裏でとっていた驚きの行動だった……。 言論弾圧し続けた「橋下徹」からの伝言 藤井 適菜さんとはいろいろ話をしてききましたが、今、僕が仰天してるのが、官邸が橋下氏に「入閣」
橋下徹氏が日本にとって非常に有益になる提言をしている。蓮舫代表率いる民進党の矛盾した行動をバッシングするコメントだ。 パチンコの闇に切り込む橋下徹氏。かっこいい。 日本では論理学を教育課程に入れべるべき。民進党もメディアも自称インテリも、それだけギャンブル依存症を問題にするのであれば、まずはパチンコを全面禁止にすべき。なぜそれを言わない?IR法案によってパチンコも適正管理するようにしたらいい。パチンコのようなものが街中にある先進国は日本だけ https://t.co/V7l3vuS8MH — 橋下徹 (@t_ishin) December 12, 2016 これぞまさに正論。蓮舫氏は安倍総理との党首討論にて「カジノは負けた人の掛け金が収益になるから問題」と、そのビジネスモデル自体を批判し、カジノ構想に真っ向から反対していた。しかしながら、全く同じ問題を抱えているパチンコについてはなぜかだん
前大阪市長の橋下徹氏が13日深夜から14日にかけてTwitterを更新、アメリカ大統領選について初めて言及した。 Osaka mayor and co-leader of the Japan Restoration Party Toru Hashimoto speaks before press at the Osaka city hall in Osaka, western Japan on May 24, 2013. Two South Korean women forcibly drafted into Japanese military brothels during World War II have cancelled a meeting with Hashimoto who sparked outrage by calling them a wartime necessity
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 嫌なら出ていくしかない、この国から。 朝日新聞の記事で大阪都構想の住民投票で、 20代~60代は都構想に賛成で、70代だけは反対ってことだったんですが、 結果としては、反対多数だったんですよね。 http://www.asahi.com/articles/ASH5J7X87H5JPTIL01M.html 年代別にみると、とくに賛成した人が多かったのは20代(61%)と30代(65%)。40代(59%)、50代(54%)、60代(52%)も賛成が過半数を占めた。一方、70歳以上は反対が61%で賛成を上回った。 そんなわけで、毎週書いてるSPA!の原稿のネタにでもしようかと、 日本全国では、高齢者票の比率ってどんなもんなんだろうな?ってのを 調べてみたのが、↑の票だったり
大阪市民の皆様、お疲れ様でした。NHKが放送している、橋下氏が政治家を引退する旨を明言する会見を見てからこれを書いております。今日の会見を見る限り、橋下氏は完全に政治家を辞める気のようですね。あそこまで言って前言撤回したら、ただの嘘つきでしょう。 住民投票を取り巻く力関係橋下氏は、自分をチャレンジャーとして描くのが上手く、今回の住民投票も、ダビデ(橋下氏)がゴライアテ(既得権益)に挑むかのように描かれることもありますが、筆者はこのような見方はあまり的を得ていないと思っています。 お金という次元で見ると、維新の党は今回の住民投票に向けて4億円以上と言われる広告宣伝費用を投入しました。大ざっぱに言って、日本人の130分の2が大阪市民なので、日本全体の規模で考えると(追記:「全国規模で換算すると」という意味です)、250億円以上の広告宣伝費用をつぎ込んだことになります。対する自民党大阪府連の広告
東京都議会の塩村文夏都議の一般質問中に自民党の鈴木章浩都議がセクハラととれるヤジを飛ばした問題で、橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)は23日、「もうアウト。本人も最低だが、(これまで)誰が言ったか分からない形にして、ごまかしていこうと思っていた東京都の自民党は最低」と批判した。市役所で記者団の質問に答えた。 橋下市長は今回の騒動について「政治家の感覚が世間の非常識だということが露呈した」と指摘。議場でのやじ全般についても「一般社会では普通の会議でやじを飛ばしたら社会人失格。『やじが良き文化』ということ自体が時代遅れだ」と述べた。 橋下市長は5月中旬の市議会本会議で、共産党市議の一般質問中、「共産にはにらんできたり、ブツブツ言ったりする若造議員がいる。僕も非礼な態度に変える」と宣言し、普段とは違う短い答弁を連発。野党会派が問題視して本会議が1時間半ほどストップした。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く