タグ

ブックマーク / globe.asahi.com (34)

  • ジャレド・ダイアモンドが語る「超高齢化社会を生きるヒント」:朝日新聞GLOBE+

    「現代の高齢者を取り巻く状況は、伝統的社会とくらべて、悪化した部分の方が多い」とダイアモンドは言う。「高齢者が社会に提供できていた価値の大半が失われ、健康なのに哀れな老後を過ごす人が多くなった」からだ。 伝統的社会とは、何千年も前から存在してきた狩猟採集や農耕を生業にした小集団のこと。ダイアモンドは、南米やニューギニアに今も点在するこれらの社会の調査を続けてきた。 文字のなかった社会では高齢者は「生き字引」だったが、現代では文字が知識を蓄積してくれるため、高齢者の記憶や知恵に頼る必要がなくなったという。 また、技術の進化が遅かった時代は、高齢者の持つスキルに利用価値があったが、教育の充実や技術革新の加速で、いまや高齢者のスキルはあっという間に時代遅れになってしまう。健康状態が改善し寿命が伸びたことで、高齢者の数が急増し、希少価値も減ってしまった。 一方で、伝統的社会の一部では高齢者を支える

    ジャレド・ダイアモンドが語る「超高齢化社会を生きるヒント」:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2019/12/28
    人口増より人口減の方がメリットが大きい」と明言した。「日本の経済力は、人口ではなく創造力によるもの。資源に乏しく輸入に依存する国だからこそ、人口が減り、必要な食糧や資源が減るのは強みになるはずだ」>
  • ロシアが超健全な金融・財政政策を続けるただ一つの理由:朝日新聞GLOBE+

    ロシアが1990年代に記録した様々な経済指標を立体表示したオブジェ。1998年8月に債務不履行を起こしており、ロシアにとっては屈辱の歴史のはずだが、なぜか当時の為政者エリツィンの博物館に展示されている。(撮影:服部倫卓)

    ロシアが超健全な金融・財政政策を続けるただ一つの理由:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2019/12/02
    2000年にプーチン政権が成立して以降のことです。プーチンが絶対的に重視するのが、「国家主権」。ロシアにとっての「国家主権」とは、突き詰めて言えば、「アメリカの言いなりにならない」ということです。>
  • 米国人大学生の論文をケニアで書く 論文代筆ビジネス、いまやグローバル産業に:朝日新聞GLOBE+

    ケニアの自宅で、論文を代筆するメアリー・ムブグア=Sarah Waiswa/©2019 The New York Times。彼女はこの仕事に「罪悪感」を抱いていたが・・・

    米国人大学生の論文をケニアで書く 論文代筆ビジネス、いまやグローバル産業に:朝日新聞GLOBE+
  • プラスチックを追放した女性が披露する、「脱プラ生活」のノウハウ:朝日新聞GLOBE+

    ダイアナ・コーエンの家の冷蔵庫にはプラスチックフリーの品が詰まっている=Adam Amengual/©2019 The New York Times

    プラスチックを追放した女性が披露する、「脱プラ生活」のノウハウ:朝日新聞GLOBE+
  • ロシアでも浮上した統計忖度疑惑 「プーチノミクス」の虚と実:朝日新聞GLOBE+

    ロシア、それぞれの統計騒動 日では、雇用・賃金統計、そして根幹的なデータである国内総生産(GDP)の統計をめぐって、紛糾が続いていますね。一部の論者からは、「アベノミクスの効果を強調するために、官僚が忖度(そんたく)して、意図的に統計データを操作したのではないか?」といった指摘や、さらには、「安倍政権が統計の改竄を仕向けたのではないか?」といった疑念も寄せられています。筆者自身はこの問題について自分で判断するだけの知見は持ち合わせていませんので、議論の行方を見守りたいと思います。 今回ご紹介したいのは、実はロシアでも最近、GDP統計が物議を醸しているという話題です。2018年のGDP速報値として、2.3%という不自然に高い数値が唐突に発表されたことから、ロシアの経済専門家の間で大騒ぎになりました。そして、この問題は「プーチノミクス」、つまりプーチン政権の経済政策路線の成否に直結する

    ロシアでも浮上した統計忖度疑惑 「プーチノミクス」の虚と実:朝日新聞GLOBE+
  • 「義母から届いた食品」がアラブで大受け 人気のエジプト人ユーチューバーが伝える日本:朝日新聞GLOBE+

    「みなさん、こんにちは。PLANET NIHON(プラネット にほん)のメグです! 今日はラーメンを作りましょう」。アラビア語と時折日語で、恵さんの歯切れのいいリポートが始まる。 日に来るまでの恵さんの人生は、決して平穏なものではなかった。クウェートで生まれたが、1990年に始まった湾岸戦争から逃れて家族でイランへ。イラクをへて、たどり着いたエジプトの紅海沿いの街ハルガダで暮らすようになった。 カイロの大学で建築を勉強していた時に、電車の中で偶然日文化オタク」の女性に話しかけられ、誘われるがままに訪れた日大使館のイベントで、コスプレや日語などの日文化に興味を持った。会社員をへて日語を勉強していた7年前には、中東に「アラブの春」が吹き荒れ、日語講座が開かれていた国際交流基金の建物にほど近いタハリール広場が、デモの中心地に。ある時には授業中に建物の中まで催涙弾が入りこんでき

    「義母から届いた食品」がアラブで大受け 人気のエジプト人ユーチューバーが伝える日本:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2019/01/20
    奥さんはキリスト教徒なんだろうか。
  • 斬新すぎる投手起用、実は綿密な計算 常識の真逆をいくレイズの投手起用:朝日新聞GLOBE+

    6月7日、レイズの拠、フロリダ州で開催されたマリナーズ戦。一回表、まっさらな「先発」のマウンドに立ったのは、普段は終盤を任せられるレイズの右腕ライン・スタニクだった。1死満塁としたが、160キロ近い速球を武器に後続を抑えた。ベンチに戻るとケビン・キャッシュ監督にねぎらわれ、一回無失点でお役ご免となった。 二回からは先発経験のあるオースティン・プルイットが登板。予定通りの継投だったが、7イニングを投げて5失点。試合は4-5で敗れた。 大リーグ30球団で、この継投策をするのは今のところはレイズしかいない。その戦術を、チームは「Opener(オープナー:最初に投げる人)」と呼ぶ。 大リーグで投手の分業制は確立されていて、先発投手が最低6イニングを投げ、その後に速球派の救援投手を次々と投入していくのが、理想の継投策だ。 レイズのやり方は、その真逆。突拍子もなく見える一手は、綿密な計算があった。そ

    斬新すぎる投手起用、実は綿密な計算 常識の真逆をいくレイズの投手起用:朝日新聞GLOBE+
  • 中国との国境の街ブラゴベシチェンスクに生きる ロシアの街物語(5):朝日新聞GLOBE+

    ブラゴベシチェンスクでの「国境警備隊員の日」に、パフォーマンスを披露する民謡・舞踊アンサンブル。背景に見えるのは、アムール川の対岸の中国・黒河のビル群(撮影:服部倫卓)。

    中国との国境の街ブラゴベシチェンスクに生きる ロシアの街物語(5):朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2018/08/21
    ロシア人は、外国に直に面しているような場所には都市を建設したりせず、充分な緩衝地帯を設けようとする傾向があります。それだけに、ブラゴベシチェンスクのような重要都市が外国と、しかも中国というデリケー>
  • 日韓アイドルの差、くっきり 「PRODUCE48」:朝日新聞GLOBE+

    6月に放送が始まった韓国のオーディション番組「PRODUCE48(プロデュース48)」には、日アイドルAKB48グループのメンバー(以下、AKBメンバー)が大挙、参加している。 韓国のケーブルテレビMnetの番組だが、日でもBSスカパー!で同時放送され、両国で話題になっている。週1回、各回150分という長い放送時間だが、ついつい見入ってしまうのは、日勢の劇的変化だ。 土台となっている番組「プロデュース101」は、韓国の各事務所に所属する練習生がデビューをかけて戦うサバイバル番組。デビューメンバーは、「国民プロデューサー」という名の視聴者の投票で決まる。2016年(女子版)、2017年(男子版)に放送され、それぞれ「I.O.I(アイオーアイ)」、「WANNA-ONE(ワナワン)」としてデビューした。特にワナワンは、デビュー直後からトップアイドルに躍り出た。 2度目のクラス分けの結果発

    日韓アイドルの差、くっきり 「PRODUCE48」:朝日新聞GLOBE+
  • ロシアに重くのしかかるワールドカップのレガシー:朝日新聞GLOBE+

    寒さはロシアサッカー観戦の大敵。小雪が舞う中、厚着のコスチュームで、四股を踏むようなパフォーマンスを披露するディナモ・モスクワのチア(撮影:服部倫卓)。

    ロシアに重くのしかかるワールドカップのレガシー:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2018/07/26
    ロシアが今大会の準備と開催に投じた費用総額は、直近の為替レートで日本円に換算すると、1兆6,000億円程度に上ったということです。これは、人類史上最も高価なサッカー大会と言われた2014年のブラジルW杯の費用総額>
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|日本人の起源 -- 祖先の記憶

    [Part2] ネアンデルタール人と現生人類の関係に迫る 琴寄辰男 GLOBE記者 分子遺伝学の進歩によって、人類全体(メモ1 参照)の起源をめぐる謎も解き明かされつつある。欧州で、ネアンデルタール人の最新研究を追った。 「ネアンデルタール人のフルート」(レプリカ)=クロアチア・クラビナのネアンデルタール人博物館 Photo : Kotoyori Tatsuo オカリナに似た、どこかもの悲しい音色に、人類学者ら約150人が耳をすました。クマの大腿(だいたい)骨でできた「ネアンデルタール人のフルート」。 2月27日、クロアチア北部のクラピナにあるネアンデルタール人博物館の開館1周年式典で、私(琴寄)も演奏を聴いた。 「フルート」は隣国スロベニアの遺跡から見つかった。長さ10センチほど。約4万5000年前のもので、世界最古の楽器とされる。「フルート」の穴は動物がかんだ跡にすぎず楽器ではない、と

    taskapremium
    taskapremium 2017/11/17
    約4万年前のネアンデルタール人の女性3人の骨。クロアチア北部にあるヴィンディア洞窟で見つかったものだ。>
  • 朝日新聞GLOBE|祖先たちの見た風景

    [第3回] 「我々の中にはネアンデルタール人がいる」 独マックスプランク進化人類学研究所のスヴァンテ・ペーボ氏に聞く 古い人骨のDNA解析で世界最先端の研究成果を次々に発表している独マックスプランク進化人類学研究所のスヴァンテ・ペーボ氏に、分子遺伝学の可能性などについて聞いた。 ――昨年5月発表のネアンデルタール人のゲノム(全遺伝情報)解析で、現生人類とネアンデルタール人が一部の遺伝子を共有していることが分かりました。このことでネアンデルタール人への見方は何か変わりましたか。また、現生人類に対する見方はどうでしょう。 スヴァンテ・ペーボ氏=ドイツ・マックスプランク進化人類学研究所の研究室 photo:Kotoyori Tatsuo ペーボ:ネアンデルタール人への見方は確かに変わった。アフリカ人を除く全ての現生人類は、ネアンデルタール人の遺伝子を平均で2%持っていた。 つまり、ほんの少しでは

  • [No90]佐々木芽生/Sasaki Megumi -- 朝日新聞GLOBE

    taskapremium
    taskapremium 2012/10/22
    ニューヨークの元郵便局員ハーブと、公立図書館の元司書ドロシーの老夫婦が主人公のドキュメンタリーだ。二人は30年近くにわたり薄給を割いて現代アートを買い集め、1LDKのアパートを絵画やオブジェで埋め尽くした。>
  • 朝日新聞GLOBE|海外救援隊と日本 -- 外交の舞台では

    [Part2] 中国、なぜ「15人派遣」? 「今回はとても感謝しています」 「どういたしまして」 中国の救援隊を東日大震災の被災地に派遣することで日中双方が合意した3月13日、日中両政府当局者の間で、こんな会話が交わされたという。謝意を表したのは、中国側だった。 自らも救援隊に加わり、日中間の事前調整で窓口役を担った中国地震局国際協力部課長の徐志忠によると、中国は震災当日の11日に国連傘下のINSARAGを通じて被災地への人員派遣の意思を伝え、日にも救援隊の派遣を打診。「2~3時間以内には出発できる態勢」を整えた。 しかし、日側は真っ先に受け入れるべき国として、米国が「ランク1」としたのに対し、中国は「ランク4」と優先度が低かった。 外務省の対中政策担当者たちは「受け入れるべきだ」と主張したが、「ランク3.5」に引き上げるのがやっとだったという。 なぜ、日側は躊躇(ちゅうちょ)した

    taskapremium
    taskapremium 2011/10/16
    レスキューチームじゃなくて軍だからでしょ。フランスとかスイスの救援隊とは全く組織が違う。