ニコニコ動画などでよくある続きものの動画シリーズは、いちいちブラウザで開くのは面倒だし、かといってまとめてダウンロードしてから見るとしたら、HDDの容量を圧迫して悩ましいところ。DVD Flickがそんな問題を解決してくれるぞ。 ニコニコ動画には、投稿可能容量の関係上、1本の映像を複数に分割した動画も多い。中でも、ゲームのやり込み動画系には、超大作が多く、10や20はおろか、パート100以上の連作動画だって珍しくない。 しかし、いくらゲームファンとはいえ、分割された動画を1本1本ブラウザで再生するのは面倒くさくてしかたがない。ダウンロードして一気に見るのもひとつの手だが、いくら容量の軽さが魅力のFLVでも、100本もダウンロードするとなると、さすがにHDDを圧迫してしまう。 分割された長編FLV動画は1枚のDVDビデオにまとめてしまおう。 「DVD Flick」は、無料で使えるDVDオーサ
Download DVD Flick This will install DVD Flick and all necessary components. DVD Flick has the following system requirements: Processor: A Pentium MMX or compatible AMD processor, or better. A Pentium IV or later is recommended, the faster the better. Multithreading is supported. Memory: At least 256 MB of free physical RAM, 512 MB or more is recommended. When using Windows Vista, at least 512 MB
大変長らくお待たせいたしました!! 2006年頃に一瞬だけ、映像配信サイトで見られた幻の作品 「東京静脈R」がついにDVD化!! 1980円(税別) というわけで、ジャケットを初公開でございます。 印刷中なんで私もまだデザインしか見てないわけですが(笑)。 デザインは水谷さるころ大先生です。 そして今回は、私のサイトでの手売りではなく アマゾンさんから購入可能になる、予定。 ただいま手続き中です。 それ以外にも、イベントでの手売り販売や 六本木ヒルズのミュージアムショップなどでも買える予定です。 そして、ついでと言ってはなんですが 一年ほど品切れ中だった 「東京静脈」も再プレス決定!! しかも値下げします!! 3000円→1980円(税別)!! 両作品とも6月下旬から発売開始予定です。 今年のグラナーテは のるかそるかの大勝負!! みなさん買って下さい!!!
Windows/Linux:古い動画のファイルをDVDに焼くのは、時に難儀です。今までは、『DVD Flick』がフェイバリットツールとして挙がることが多かったと思います。しかし、これからは単純明快な機能を持つ『DVDStyler』も、新たな選択肢に入れてあげてください。 DVDStylerやDVD Flickは、まず動画ファイルをDVD対応のMPEG-2へとトランスコードし、それをDVDへと焼きます。DVDStylerは、AVI、MOV、MP4、MPEG、OGG、WMVなどの形式に対応し、MPEG-2、MPEG-4、 DivX、Xvid、MP2、MP3、AC-3などのコーデックにも対応しています。DVD Flickほどは、多数の形式に対応していませんが(DVD Flickは45のファイル形式と60のコーデックに対応)、一般的によく使われる形式はカバーしています。DVDStylerはほとん
DVDから動画ファイルの作成は「Handbrake」を使えばかなりシンプルに行える。とはいえ、Handbrakeでも多重音声や切り替え字幕の表示には細かい設定は必要だ。こういった作業をすべて自動で行ってくれる、DVDリッピング・エンコードの最終兵器が「Make MKV」だ。 DVDから動画ファイルへの変換は、これまで「Handbrake」の独壇場だった。確かにHandBrakeは、DVDのエンコード作業を劇的に簡略化した優れたツールだ。しかし、多重音声や字幕の切り替えについては細かい設定が必要で、本当の初心者にはまだ敷居が高かったとも言える。 その点、「Make MKV」はさらに敷居を下げた、真の「初心者向け」ソフトだ。動画についてまったく知識のない初心者でも、保存先を設定して変換ボタンを押すだけで、DVDをMKV形式にしてパソコンに取り込むことができる。もちろん、多重音声や字幕も含まれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く