タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (4)

  • 「PG-Strom」でGPUを活用した超並列処理を試す

    連載第5回となる今回は、実際に「PG-Strom」を動かしながら、皆さんにその性能を体験いただくための手順と操作方法を解説します。

  • チューニングに使えるJava性能監視ツール

    ヒープ領域とパーマネント領域 JavaVMには、独自のメモリー管理機構が搭載されています。不要になったオブジェクトを定期的に破棄してメモリーを開放するガベージ・コレクション機能と、永続的に使われるオブジェクトであるかどうかを判定する機能が搭載されています。 JavaVMが確保するメモリーには、大きく3つあります。オブジェクトを管理するヒープ領域と、読み込むクラス情報を確保するパーマネント領域、それ以外に、ランタイムが必要とするシステム領域です。 ヒープ領域は、必要に応じて保存と破棄が繰り返される領域となります。クラス情報は、パーマネント領域に格納されます。それ以外に確保されるメモリーとして、ランタイムが利用するシステム・メモリー(OS依存ヒープ・メモリー)とスレッド管理のメモリーが別領域になります。 New領域: ヒープ領域 New領域は、Eden、Survivor0、Survivor1(

  • [ThinkIT] 第2回:データを徹底活用する全文検索機能の仕組みと製品比較 (1/3)

    第1回では、昨今のビジネスシーンにおいて、既存のデータを徹底活用するためのツールとして全文検索機能の重要性を説明し、その実現手段の1つとしてLudiaの概要を解説しました。 第2回では、まず全文検索機能に要求される事項と考慮すべきトレードオフの観点を説明します。次に商用製品を含めた製品比較を行い、オープンソース「Ludia」にどのような特徴があり、どの程度の機能があるのかを解説します。

  • [ThinkIT] 第1回:蓄積したデータを徹底活用〜全文検索 (1/3)

    現在では、商品の詳細な解説や購買者からの感想、顧客からのクレームや問い合わせ内容とその回答など、様々な情報が企業のデータベースに蓄積されています。ショッピングサイトの訪問者やコールセンターのオペレータは、これらの膨大なテキストデータから迅速に求めるデータを抽出したいと望んでいます。そして、この際に必要となるのが連載でとりあげる全文検索です。 連載では、全文検索を実現するソフトウェアのなかでもオープンソースである「Ludia」に焦点をあてて、全文検索の技術そのものからその導入ポイントまでを解説していきます。なおLudiaは、オープンソースRDBMSとして著名なPostgreSQLに対して高度な日語全文検索を実現するため、NTTデータが開発し、オープンソースとして公開しています。 ほとんどのインターネット利用者にとって、「検索」は日々利用する当たり前のサービスとなっています。ここで用いら

  • 1