タグ

2010年3月31日のブックマーク (11件)

  • ゲームの美麗グラフィックはやはり癌かもな 島国大和のド畜生

    ■グラフィック関係でドツボにハマる。 これまでに何ものゲームに関わった。 これは良く出来たと思うもの、これは駄目だったと思うもの。色々ある。 思い返してみるに。 後悔したパターンの殆どはグラフィック関係でヤられたという印象が残っている。 ■エライ人は見た目ぐらいしか解らない 大抵の場合、予算決定者とか、エライ人ってのは、ゲームを良く解ってない。触りもしない。 しかも開発費のケタが1つ違うようなゲームでも同じような見方しか出来ない。 そんな解ってない人にプレゼンしてOKを貰わねばならない。 デフォルメキャラならまだいいが、リアルキャラならば「今のモーション足滑ったよね?」「指の動きにリアルさが足りないよね」とかゲームの事は解らないから、見て解る絵の話ばかりに終始する。 どこのゲハ板やねん。 すると、とにかく絵を強化する必要が出てしまう。予算の殆どを絵が持ってく。 ■美麗グラフィックは予算と

    tatchimee
    tatchimee 2010/03/31
    見た目のリアリティとか綺麗さが上がっても、操作性のリアリティとか触り心地とかインタラクティブ感とかが二の次になってしまっている。単なる見た目だけじゃなくユーザーの操作とつながるビジュアルが必要
  • トヨタ車の誤作動に宇宙線が関与?:チップ小型化で耐放射性が減少 | WIRED VISION

    前の記事 新世代のエネルギー技術を開発する米企業9選 トヨタ車の誤作動に宇宙線が関与?:チップ小型化で耐放射性が減少 2010年3月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Chuck Squatriglia 画像は別の英文記事より トヨタの意図しない急加速の問題は、フロアマットの位置やアクセルペダルの形から、車のソフトウェアの欠陥、[運転手の誤動作(英文記事)まで、]あらゆるものが可能性のある原因として挙げられているが、もうひとつ原因があるかもしれない。宇宙線だ。 これは、読者が思うよりは、とんでもないとは言えない発想だ。 宇宙線によって電子製品のチップが破壊される場合があることはすでに知られている。『LiveScience』の記事によると、一部の科学者はこのことが、意図しない急加速などの、トヨタ車の持ち主が訴えている問題の一

    tatchimee
    tatchimee 2010/03/31
    ほんとだろうか?
  • 史上もっとも若いチームの結成--国際情報オリンピック日本代表選手が決定 - builder by ZDNet Japan

    情報オリンピック日委員会は3月24日、今年8月開催の「第22回 国際情報オリンピック カナダ大会」に出場する日チームの代表選手4名を決定し発表した。 今回、代表に選ばれたのは、八千代松陰高等学校 1年生の今西健介さん、筑波大学付属駒場高等学校 1年生の原将己さん、開成中学校 3年生の村井翔悟さん、灘高等学校 2年生の山下洋史さん。今回の選抜では、1名が中学3年生、2名が高校1年生と、これまででもっとも若いチームの結成となった。 国際情報オリンピックは、8月14〜21日にカナダのWaterloo大学で開催され、世界の70あまりの国と地域から予選を勝ち抜いた代表選手が参加する。日本代表は、世界一の栄冠を賭けて7日間の戦いを繰り広げることとなる。日の精鋭たちの活躍に期待したい。 国際情報オリンピックは、高校生以下の生徒を対象に、プログラミングで数理情報科学の問題解決能力を競い合う国際大会。

  • 沈没しかかっているようにしか見えない、はた迷惑なヨット

    ほとんど沈みかけているように見えて、実際はそんなことはないという実に迷惑なヨットがあるようです。事情を知らない人がこれを見かけたら「ヨットが沈みそうになってる!でも乗ってる人はぜんぜん気にしてない!どうなってるの!」と慌ててしまいそうですが、そういう反応こそ作った人の思うつぼなのでしょうね……。 詳細は以下より。 大海原の中で沈みかけている何かを発見。 近寄ってみるとヨットが半分まで沈んで危険な状態になっている……のですが、オーナーらしき人はいたって冷静。何かがおかしい。 陸上で展示中の様子。最初から沈みかけているようなデザインのヨットだったというわけです。 ヨットをつり上げて運んでいるところ。未完成状態にしか見えませんが……。 ヨットハーバーに泊まっているところ。明らかに、ほかのヨットと比べて浮いています。 陸に向かって手を振って出港。沈みかけているのに陽気に手を振っているような光景に違

    沈没しかかっているようにしか見えない、はた迷惑なヨット
    tatchimee
    tatchimee 2010/03/31
    おもしろい。けど、通報されそう
  • Greasemonkeyスクリプトの開発で役に立ったサイトや本 - Alone Like a Rhinoceros Horn

    Firefox にこんな機能があればいいなあ → ん、Greasemonkey というのでできるらしいぞ → ユーザースクリプトとやらを書けばいいのか → どうやって書くんだ? というところからスタートして、最終的に自作のユーザースクリプトを公開するに至るまでの間、参考にしたサイトやをできるだけ自分の学習順に時系列に沿って列挙してみました。 JavaScript を少々かじったことのある人が Greasemonkeyスクリプトを書いてみようと思い立ったときに、その学習の指針というか、道標のようなものとして役立つリンク集になればいいなと思ってます。 Greasemonkey まずは Greasemonkey ってなんだとか、ユーザースクリプトってどう書くんだというのを調べるところからスタート。(以下小見出しがリンクになっています) Greasemonkeyの開発をまとめてみる ここで Gr

  • 初心者のためのRailsのプラグインまとめ - blog.takuyan.com

    Railsってなにやらたくさんのプラグインが存在するみたいだけど、 「ユーザー管理ならコレ」みたいに、まとめがなかなか見つからないですよね。 ええ、当時の私には見つけることができませんでした。 でも、せめてプラグイン(Gem)名さえ分かってしまえば Githubでいくらでも調べることできると思いませんか?思いませんか?思え。 なので今日は、やりたい事と数々のプラグインの対応表でも書いてみます。 Railsプラグインリスト! これがやりたい! オススメプラグイン ユーザー管理 Authlogic restful-authentication 画像添付 paperclip attachment_fu ページ送り(ページネーション) will_paginate タグ!タグ! acts-as-taggable-on テスト rspec cucumber HTML&CSSの非生産性に絶望した Ham

    初心者のためのRailsのプラグインまとめ - blog.takuyan.com
  • Curlのオフライン機能とSQLiteを使って「停止しないシステム」を作る

    はじめに 最近ではWebブラウザやWebアプリケーションを通じて業務を行うことが増えています。一方、その頻度が高まっていくことにより、ネットワーク障害、あるいは出張先でネットワークに接続できない環境といった、いつも使用しているデータにアクセスできない場合でも、業務に支障が出ない対策が求められています。働く場所や状況を問わず、業務システムにアクセスできる態勢を整える解決策の1つに「オフライン・アプリケーション」があります。 「オフライン・アプリケーション」はネットワークに接続できる際に一括でクライアントアプリケーションにデータをダウンロードしてしまい、そのデータをもとに作業を行った後、再びネットワークを通じてデータをアップロードする仕組みのアプリケーションです。常にネットワークに接続しておく必要がないため文字通りオフライン環境で作業ができ、またクライアント側のマシンリソースが使えるため、処理

    Curlのオフライン機能とSQLiteを使って「停止しないシステム」を作る
  • HTML5のCanvasに欠けているもの:フレームワーク - @IT

    OSSプロジェクトのホスティングサイト「GitHub.com」では、Flashで実装されていた一部のUIをCanvasに移行したという HTML5のCanvasとFlashの最大の違いは、アニメーションなどを行うために利用できる抽象レベルだ――。こう指摘するのは、Gitベースのコードホスティングサービス「GitHub.com」の共同創業者、Tom Preston-Werner氏だ(ちなみにWerner氏はマイクロソフトに買収された検索ベンチャー「Powerset」の元社員で、買収直後に“サラリー以外に3年間で30万ドル(約2770万円)”というおいしいオファーを断ってまでGitHub.comのフルタイム開発の道を選んだことでも知られている)。 Flashで書かれた一部のUIを全面的にCanvasで書き直した経験からWerner氏は、Canvasにはまだ抽象度の高いフレーワムワークが欠けてい

    tatchimee
    tatchimee 2010/03/31
    ふむふむ
  • ESMタブ戦争2010

    森田秀幸 @emeitch 宗教JSON {"tab":"soft", "dscm":"mercurial", "editor":"emacs", "lang":"ruby", "machine":"mac"} 2010-03-04 19:13:35

    ESMタブ戦争2010
    tatchimee
    tatchimee 2010/03/31
    ハードタブ・ソフトタブって言葉を今知った。自分で書くときはハードタブ派です。
  • アルゴリズムの紹介

    ここでは、プログラムなどでよく使用されるアルゴリズムについて紹介したいと思います。 元々は、自分の頭の中を整理することを目的にこのコーナーを開設してみたのですが、最近は継続させることを目的に新しいネタを探すようになってきました。まだまだ面白いテーマがいろいろと残っているので、気力の続く限りは更新していきたいと思います。 今までに紹介したテーマに関しても、新しい内容や変更したい箇所などがたくさんあるため、新規テーマと同時進行で修正作業も行なっています。 アルゴリズムのコーナーで紹介してきたサンプル・プログラムをいくつか公開しています。「ライン・ルーチン」「円弧描画」「ペイント・ルーチン」「グラフィック・パターンの処理」「多角形の塗りつぶし」を一つにまとめた GraphicLibrary と、「確率・統計」より「一般化線形モデル」までを一つにまとめた Statistics を現在は用意していま

  • XSSはそのサイトを信頼している人が多いほど脅威になりうる - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    はい! こんにちは! 今日は珍しくセキュリティについて一言です! タイトルにある通り、 XSSはそのサイトを信頼している人が多いほど脅威になりうる ってことなんだけど…。これだけだと、あたりまえっぽいよね。 まずXSS脆弱性ってなに? って人のために簡単に説明しちゃうと、これ サイトを作った人以外の人でも、好きなスクリプトを実行できちゃう状態 ってことなんだよね。 でもよく考えてみてほしい。 スクリプトが実行できる。へんなスクリプトが実行されちゃうかもしれないページ。 これって別に、「ふつうにスクリプトを許可されている、そこらへんのブログやホームページと同じ」じゃない? いや、微妙に違うかな。 違う点はひとつ。 スクリプトを埋め込めるのが「サイトの管理者オンリー」なのか「誰でも」なのかの違いがあるんだよね。 … じゃあ、「名もなきサイトの管理者」と「誰でも」の違いってなんだろう? なんだろ

    XSSはそのサイトを信頼している人が多いほど脅威になりうる - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    tatchimee
    tatchimee 2010/03/31
    なんかおかしいだろって思ったらコメ欄になんとなく思ってたことがまとめられてた。