ブックマーク / www.oneopemama.com (22)

  • 『のらや』の猫の食器がお気に入り♪通販で購入も可能です!

    春休みがものっすごい勢いで半分終わってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか…。 おそらく私、なんにもしていないんです。 いや、部屋の模様替えを必死でがんばっているんです( *´艸`) 幼稚園に入って1年過ぎて、だいたいわかってきた生活パターン…。 来年度こそ動きやすいように、いつでも人が呼べるキレイな家に住めるように、がんばるのです(笑) 久しぶりに『のらや』でごはん♪ 息子の記憶によると、今年初めての『のらや』さんらしく…。 私ひとりでは行かないので、私も今年初めてと思います。 この器、何度見てもめちゃめちゃカワイイでしょ~っ?( *´艸`) 息子の分を冷ますために、たこ焼きひとつ足りません…(笑) ブログより、空腹の息子を黙らせる方が優先です(*´▽`*)(笑) こんな可愛いちゃんに見つめられたら、つられて笑顔になってしまうがなーっ( *´艸`) 地元発祥のおうどん屋

    『のらや』の猫の食器がお気に入り♪通販で購入も可能です!
    tayorako
    tayorako 2019/03/29
    アイコン!もっとアップでみたいです(*^^*)♡
  • 子供と一緒に作るピザ♪5歳児にもできる!のせるだけのお手伝い♪

    先日、息子と一緒に初めて手作りピザを作ってみたのですが…。 2018年11月28日非公開: 子供と一緒にピザ作り♪幼稚園児でも簡単にできるおすすめメニュー! 11月のことやったんですねぇ…。 まだ1か月ぐらいしかたってないと思っていたら、大間違いでした。 そらぁ、一瞬で1年が終わるはずやわ…。 ピザ作りが大好きになりました! 「明日、幼稚園から帰ってきたらピザ作る?」と聞くと、大喜びだった息子はん。 前に作ったことを覚えていたようで、私の朝の予定が変わったので(笑)、メニュー変更しようとしたのに、「絶対作る!」と断固拒否…(笑) おかーちゃんは眠くてフラフラしながら、ホームベーカリーに材料をセットしました。 安かったからこの色にしてんけど…。 幼稚園に通い始めてから、ホームベーカリーの登場回数が多すぎて…(笑) 次に買う時は、絶対に白にしたいなぁ…。 3月というのに、もう日焼けしてる息子の

    子供と一緒に作るピザ♪5歳児にもできる!のせるだけのお手伝い♪
    tayorako
    tayorako 2019/03/21
    美味しそうなピザ✨わたしも再挑戦しようかな(*^^*)器用なナベ子さんだから、アドセンス審査も上手くいくと思います。応援しています♪
  • 茅乃舎だしのお好み焼きを口コミ!だし汁いらずの簡単時短料理におすすめ! | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    「茅乃舎だしでお好み焼きを口コミ!だし汁いらずの簡単時短料理におすすめ!」についてお話しします。 突然ですが、お好み焼きを美味しくする方法、知りたくないですか~? 今まで生地にマヨネーズやサラダ油を混ぜるようにしていたのですが、茅乃舎だしを使うだけでもっともっと美味しくなることに気づきました! めちゃめちゃ美味しくて、これは皆さんにおすすめしないともったいない!と思ったので、ぜひぜひチェックしてください♪ 時短にはお好み焼きセットがおススメ! まずは時短におススメのお好み焼きセットなのですが…。 まだ息子が小さいので、お好み焼きを焼くときは、「お好み焼きセット」を使うようにしています。 当ならば山芋をすったり、出汁を取ったり、色々したら美味しいのだと思います。 でも、息子も私も大好きなお好み焼きは、できるだけ早く作って美味しくべるメニューにしたくて、あれこれ工夫しています。 疲れた日に

    茅乃舎だしのお好み焼きを口コミ!だし汁いらずの簡単時短料理におすすめ! | ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2019/03/07
    お弁当にお好み焼き、考えたことがありませんでした。美味しそうです♡
  • 【ネットで女性に売る】可愛いブログを作りたいと思ったおすすめの本 | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    「自分のブログへの違和感」がむき出しに…。 実は最近、「なんとなく、書きにくいなぁ…」と思いながら、ブログを書いていました。 私自身の「一貫性」とは何なのかが突き止められないことに気づきました。 一貫しているつもりだったのですが、実はブレブレだったんです。 ・電車が好きな男の子のママ ・料理が好きなママ ・ワンオペ育児やけど楽しんでるママ 書き出せばまだまだどんどん出てくるのですが、いろんな「ママ像」がウヨウヨして、ヘッダタイトルを見るたび違和感を抱いていたのです。 (更新前のヘッダ画像) 絵とフォントのイメージが合ってないのも、そのブレブレの感覚から来たものだと、今ならハッキリわかるんです。 「一貫性」を欠くと逆効果になる 「これや!!!」と思い、自分が何を求めているのかを、このを読み終えてからの数日間、考え続けていました。 このブログがもし「自分のお店」やとしたら、どうしたいのか?を

    【ネットで女性に売る】可愛いブログを作りたいと思ったおすすめの本 | ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2019/03/03
    明るい気分になれるヘッダーですね(*^-^*)かわいい。
  • イミダペプチドドリンクの効果を口コミ!逃げられない慢性疲労のお守りに

    「イミダペプチドドリンクの効果を口コミ!逃げられない慢性疲労のお守りに」をお届けします。 約5年前に主人がアスペルガー症候群であることが判明。私自身がカサンドラ症候群で寝たきり寸前だということに気づき、別居生活を始めました。 家を出た当時、息子は2歳半…。身体に大きな痛みはないものの、いつも眉間が重く、こめかみを押しても緊張でカチカチで動かなくなっていました。 毎日、極度の肩こりから来る辛さとまったく取れない疲労感…。それでも毎晩必ず乗り越えなければいけない、お風呂、寝かしつけ、夜泣き…。 いつもひとりで育児をしていたことによる慢性疲労だと思っていましたが、別居した瞬間に全身の重さが少しずつ消えていくようになりました。 おそらくそれは、カサンドラ症候群やHSP(Highly Sensitive Person)であるによる筋緊張が原因だったのです。 結婚した直後に気付いたのですが、トイレのド

    イミダペプチドドリンクの効果を口コミ!逃げられない慢性疲労のお守りに
    tayorako
    tayorako 2019/03/02
    ごめんなさい!課金しました!!笑 ナベ子さん、女子力高っ!
  • こどもちゃれんじすてっぷを口コミ!「親がやること」を学びました | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    「こどもちゃれんじすてっぷを口コミ!「親がやること」を学びました。」についてお話しします。 ベネッセの年中さん向けプログラム「こどもちゃれんじ すてっぷ」から購読を開始しました。 「息子のため」というよりは、「私のため」に申し込みました。 私自身、幼い頃の「やればできるはずやのに…」という親からの言葉で、途中からまったく勉強しなくなっていった反抗期があり…(笑) 「やりたいこと」をさせてもらえずに勉強だけするように言われても真っすぐできる子なんていないと、40歳を過ぎてもいまだに思っているぐらいに勉強しなくなりました。 息子を見ていると、「どうやって勉強すればいいか?」を親に教えて欲しかったなと、ときどき思うようになりました。 私と同じく、このまま一生反抗期じゃないのかと思える息子(笑)を育てながら感じる、私の中にある「こどもちゃれんじ」への想いを語らせてください。 「こどもちゃれんじすて

    こどもちゃれんじすてっぷを口コミ!「親がやること」を学びました | ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2019/02/28
    しまじろう、懐かしいです。わたしも楽しんで出来る2000円はお安いと思います♡一緒に勉強、すてき。
  • エディストクローゼットでスーツをレンタル!入学式・卒園式におすすめ

    「エディストクローゼットでスーツをレンタル!入学式・卒園式におすすめ」についてお話しします。 ちょうど一年前の今ごろ、息子の入園式で着るスーツがなく、息子を連れて探し回って、疲れ果てていました。 OL時代に着ていたスーツがタンスで肥やし化していますが、それはもう着られへん…。 お店で見ても、子連れで試着室に向かうのは、なかなか勇気が必要でした。 結局、百貨店のベビーカーのまま入れる試着室があるお店で買ったのですが、高級スーツを買って、いったい何回着ることができるのか…。 できれば、毎回違うスーツでオシャレしたいですよね~。 そんなお子さんが入園・入学前の皆さんに、エディストクローゼットがおすすめです! エディストクローゼットを今すぐチェック! ワンオペ育児スーツ探しについて語る! ワンオペ育児をしていると、年明けから入園・入学前にかけて、いちばん忙しくなります! 年が明けると入園・入学説

    エディストクローゼットでスーツをレンタル!入学式・卒園式におすすめ
    tayorako
    tayorako 2019/02/26
    トライアルプランだと8800円なのですね。クリーニング代、納得。すごくいいかもです。メモメモ♡
  • フレシャスデュオを7年使った感想を口コミ!富士山の名水が我が家で飲める! | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    フレシャスデュオを7年間使った感想を口コミ! 私自身、幼いころから水道水が飲めませんでした。 嗅覚過敏に気づいて、ウォーターサーバーに出会えるまでは、沸かした水道水でお茶を作って匂いをごまかしていたのです。 5年前に自分がHSP(Highly Sensitive Person) だということに気づき、ウォーターサーバーを家に置いた瞬間、生活が激変!毎日楽しくなりました♪ 朝いちばんに美味しいお水が飲める 毎朝起きてすぐ、スイッチを押すだけで美味しいお水(白湯)が飲むことができます。 着替えながら、メイクをしながら、少しずつコップ一杯のお水を飲んでゆっくり身体を起こすと、健康にも良いそうですよ~! 温かいスープやお味噌汁がすぐに作れる! 朝から温かいスープやお味噌汁をすぐに作ることができるので、朝ごはんもラクチン! インスタントのスープでも、一日の始まりに温かいものをべるだけで幸せな気持ち

    フレシャスデュオを7年使った感想を口コミ!富士山の名水が我が家で飲める! | ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2019/02/21
    わが家も水派なので、ウォーターサーバー憧れです。買い取りもあるのですね。水関係はお掃除の手間とかどうなのでしょう。美味しい水、買いにいく手間なしで飲めるって幸せですね。
  • 【コストコのおすすめ惣菜】ワンオペ育児の夕食が簡単豪華メニューに…♪ | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    【コストコのおすすめ惣菜】ワンオペ育児の夕が簡単豪華メニューに…♪について、お話しします。 実は私、コストコに行きたくて泣いてしまうぐらい、コストコが大好きです。 「コストコの何が好きなん?」と自分に問いかけた時、「大きさとお惣菜!」という答えが出ました。 フランスで4年間暮らしていたことがあったのですが、欧米のママたちは昔から働いていて、忙しい人が多いのだと思います。 私もフランスにいた頃は、1週間分の献立を考えて料品をまとめて買っていました。 あのスーパーと料品ひとつずつの大きさが好き!コストコに入ると、安心するんです!!( *´艸`) 今日はそんなコストコのお惣菜について、語らせてくださいね~!

    【コストコのおすすめ惣菜】ワンオペ育児の夕食が簡単豪華メニューに…♪ | ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2019/02/19
    ナベ子さんのブログを見ると美味しそうでお腹がすきます💦♡
  • きな粉食パンをホームベーカリーで作るには?おすすめのレシピと食べ方 | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    「きな粉パンをホームベーカリーで作るには?おすすめのレシピべ方」についてお話しします。 ホームベーカリーを使ってパンを作るのに、何かを入れたいけれども何を入れたらいいか悩む時ってないですかー? 私の場合、ウインナーやチーズを入れてこねられすぎて小さくなって見えなくなっていたり、野菜を入れて水分が出すぎて生地がネチョネチョになっていたり…。 いくつか試してみた結果、きな粉パンが美味しいということを知りました! 今日はそんなきな粉パンの美味しいレシピべ方を紹介させていただきます! ぜひぜひ最後までチェックしてくださいね~!

    きな粉食パンをホームベーカリーで作るには?おすすめのレシピと食べ方 | ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2019/02/10
    すごーい!美味しそうです♡
  • ピアココナがおすすめ!ココナッツオイルカレーは具が美味しい? | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    昨日から、無事に3学期が始まりました。 明日からお弁当再開です!その前に、美味しいオイルの勉強を…( *´艸`) マイブームのココナッツオイル 何年か前に話題になったココナッツオイル…。 当時、何をしていたのかすら定かではないのですが、完全に乗り遅れていました…。 ところが皆さんご存知のとおり、揚げ物大好きなんです。息子とワタシ…♡( *´艸`) 普段は揚げ物用の油で普通に揚げているのですが、「こんなにべて大丈夫?」とちょっと気になり始めた今日この頃…。 そこで一度試してみようと思ったのが、このココナッツオイル「ピアココナ」でした…( *´艸`) 憧れのセブ島で自然栽培されたココナッツを使っている、高純度ココナッツオイル!! 無味・無臭なので、和やお菓子作り、マッサージオイルなど、幅広い用途で大活躍してくれて、ますますごはんも美味しくなりそうです♪( *´艸`) 生活習慣病も気になり始

    ピアココナがおすすめ!ココナッツオイルカレーは具が美味しい? | ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2019/01/09
    美味しそうなカレーですね。お鍋がおしゃれで羨ましい~。
  • 茅乃舎だしのお煮しめ・お雑煮・年越しそばで今年も美味しいお正月♪

    茅乃舎だしを使ってラクチンお煮しめ♪ 息子が3日に1回通院しているので、三が日だけは、絶対に料理はしたくないと思っていて…。 毎年、いーっぱい作るのですが、味見の段階からものっすごい早さで減っていきます(笑) 材料(24cmの鍋にいっぱい) 大阪出身なので薄味です。あとから足せるようにそのままの分量を書きました。もし薄ければ調整してください。 筑前煮セット … 2袋 鶏もも … 1枚 茅乃舎だし … 2パック 水 … 800ml サラダ油 … 大さじ1 ☆薄口しょうゆ … 大さじ1 ☆みりん… 大さじ2 ★砂糖 … 大さじ1 ★濃口しょうゆ … 大さじ1 ★みりん … 大さじ1/2 お好みの具(我が家の場合、息子が好きなこんにゃく、さといも、にんじんなど) … 適量 作り方 ① サラダ油を熱した鍋に、お好みの大きさに切った鶏肉を入れて両面を焼きます ② よく洗った筑前煮セットとお好みの具を

    茅乃舎だしのお煮しめ・お雑煮・年越しそばで今年も美味しいお正月♪
    tayorako
    tayorako 2019/01/03
    茅乃舎だしってあご・飛び魚・いわし・・・?魚介系のお出汁なのですね。準備お疲れさまでした。今年もよろしくお願いします!
  • 2018年の振り返りと2019年の抱負 | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    今週のお題「2019年の抱負」 日2度目の更新ですが、まだまだ大掃除は終わっていません…(TOT) 気合いを入れるために、ひと記事書いてから、がんばらせてください…!!(笑) 旦那がいつ帰ってくるか連絡がないので(笑)、いつブログ納めになるかわかりませんが、これがブログ納めの気分で書いておきます! 最後に大切なお知らせもありますので、よろしくお願いいたします!( *´艸`) 完全ワンオペ育児のラストスパートだった2018年前半…。 旦那とは単身赴任という名の別居中で、母親は高齢で頼ることはできず…。 息子を保育園に入れて働きたくても、病気やケガの時に迎えに行く人がいないためにあきらめ…。 生まれつき血が止まりにくい病気だということもあり、幼稚園の3年保育を1年見送り…。 いよいよ4月から幼稚園に入るという、ふたりでどっぷり過ごす完全ワンオペ育児のラストスパートが2018年の始まりでした。

    2018年の振り返りと2019年の抱負 | ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2018/12/29
    ナベ子さんて、なんかスゴい😳😳😳✨
  • 年賀状にブログのアドレスをわかりやすく書く方法 - ワンオペ育児を楽しむ会☆

    ただねぇ、まだ、しゃべると咳が止まらなくなります(^^;) 兄から「倒れてんか?」という電話がやっと来たので、「(大声で話さないと聞こえない)おかんに電話したら、咳で吐いてまうから言うといて」と言えました。 そんなワタシ、カレンダーを見てビビりました…。 今日のオフが終わると、29日まで休みがない!!!Σ(・□・;) 「いいよ、いいよ~♪」「いーつでも誘ってや~♪」とノリで行く42歳(←突然のカミングアウト。笑)、年末の予定がすごいことになっていて、ビックリでした( *´艸`) 年賀状への想いを語る…。 毎年ね、ひとりの友達がギリギリになるまで「年賀状できてない」と言いまくるんですわ…( *´艸`)(笑) そして毎年12月27日に会う約束をしているその人は、28日から田舎に帰るため、27日の夜に家族で徹夜して年賀状を書くらしく、こっちもハラハラ、ソワソワ…。 「売ったろか?」と聞きたくなる

    年賀状にブログのアドレスをわかりやすく書く方法 - ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2018/12/23
    えええっ、ブログお友だちにも公開OKなんですね✨すごいな~✨わたしゃ、誰にも言ってません(笑)
  • 子鉄とおでかけ~関西国際空港~ - ワンオペ育児を楽しむ会☆

    夜中に発作的に咳が止まらなくなり、メンタルが辛すぎて泣きそうになるぐらい、見事に長引いて打ちのめされているこの風邪ですが…。 一瞬だけ和らいだ先週の土曜日、息子が電車に乗りたいと言うので、久しぶりに駅に向かいました。 まさかの「ダーツ旅」が始まり…。 最初、南海電鉄の工場がある「千代田に行きたい」と言うので、そのつもりで南海高野線を目指していました。 ところが、なんば駅で大好きな橋行きの急行を見つけて、「乗る!」と言うので飛び乗ってみると、大混雑!! 実は、いつも「電車が混んだらお膝抱っこ」という約束をしています。 『電車が混んでいる時は、大声で話したり、窓側を向いて椅子に座ったりなど、自分中心な動きはしない』というのが子鉄とママ鉄の約束なのです。 「マナーを守られへんのは、ホンマの電車好きじゃない」という姿勢は絶対に崩さず、息子もそれを貫いています( *´艸`) ところが隣に座っていた

    子鉄とおでかけ~関西国際空港~ - ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2018/12/21
    えっ、保育士資格持っているんですか??おお、びっくりしました♡お仲間~
  • アウトレットで冬休み直前のお買い物♪ - ワンオペ育児を楽しむ会☆

    週2回は息子の病院経由で幼稚園に遅れて行くので、幼稚園ではほとんど誰にも会えず、話せず…。 そんな中、「早く風邪治しやー!」と何度も言ってくれる、同じクラスのママさんがいるんです( *´艸`) 風邪ひいて引きこもる人、久しぶりに大人と話す… (笑) そのママと久しぶりに会って、「モーニング、行く?」と言われながらも、まだ病み上がりでバテバテな私はうつしたらアカンと思い…(^^;) 西松屋に行くと言うので、一緒についていきました♪(*´▽`*) 息子はんお気に入りの「お兄ちゃんのパンツ」!! 今、着ているパンツが小さくなって、自動的にローライズになるため(笑)、新しく購入…。 トイレトレーニングのパンツを「練習用のパンツ」、失敗が許されへんパンツを「お兄ちゃんのパンツ」と呼んでいます。 ベビーザらス限定 プラレール 3Pブリーフ パンツ ブルー 100cm posted with カエレバ

    アウトレットで冬休み直前のお買い物♪ - ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    わ、わたしもKUA `AINA大好き♡最近は年齢のため胃にもたれるんですけど💦久しぶりに食べたいな~
  • 【ワンオペ育児の風呂掃除】くん煙剤と排水口タブレットが最強です! | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    息子とふたりで暮らす前から、掃除は全面的に私の担当でした…。 毎日のお風呂掃除は旦那がしてくれていたのですが、「ホンマかいな?」ぐらいでした…(笑) 「毎日してくれてるねんから、文句言うたらアカン」と思いすぎて、2か月に1回ぐらいは狂ったかのように、高校時代のジャージを履いて、カビ取り洗剤をお風呂じゅうに吹き付けて掃除していました。 …息子を出産後も年末の大掃除で同じことをしていたため、3年連続でお正月に熱を出してぶっ倒れ…。 そんなこんなで、息子とふたりになってからは、お風呂掃除が超簡単になりました!(*´▽`*) 毎日コツコツすればラクになる、お風呂掃除のコツ、語らせてくださーい!( *´艸`)

    【ワンオペ育児の風呂掃除】くん煙剤と排水口タブレットが最強です! | ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2018/12/17
    なるほど~。最後に洗い流すのもお湯がいいんですね。・・・なんて言っちゃって、お風呂掃除はほぼしたことがないわたくしです(*^^*)テヘ
  • 寒い日に♪味覇(ウェイパー)を使って簡単ラーメン鍋 - ワンオペ育児を楽しむ会☆

    このブログを立ち上げた時にシリーズ化したかった、「ワンオペ育児のラクチン料理」…。 シリーズ化するどころか、忘れ去るところでした( *´艸`)(笑) 作り置きおかずはお弁当が入って来るとパニックになるので(笑)、冬休みに復活の見込みです( *´艸`) www.oneopemama.com ササっと作れたらいいんですけどねぇ…。 息子のお迎え時間を考えながらここまで作り上げる緊張感を考えると、やめといた方がエエ気がします( *´艸`) 野菜スープは相変わらず定番メニュー! www.oneopemama.com (今回、加筆(リライト?)をしてみました。検索エンジンに引っかかりたかったら、途中の見出しは大事ですね!) まず初日は、お野菜たっぷりウェイパー鍋♪ ナベ子だけあって、鍋が大好きです!( *´艸`) この日はウェイパーを使った、アツアツのラーメン鍋がべたくなりました。 廣記 味覇 (

    寒い日に♪味覇(ウェイパー)を使って簡単ラーメン鍋 - ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2018/12/16
    もうウェイパー最強♡ウェイパーに何度助けられたか分かりません(*^^*)美味しそう。
  • ワンオペ育児の夕食は手抜きで!おすすめストックおかず特集! | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    tayorako
    tayorako 2018/10/30
    ナベ子さん、飛ばしすぎ( ̄▽ ̄;)パンまでて…無理しないでね~
  • 南海電車まつり 千代田工場の場所はどこ?子連れでの行き方・攻め方を解説! | ワンオペ育児を楽しむ会☆

    「南海電車まつり 千代田工場の場所はどこ?子連れでの行き方・攻め方を解説!」についてお話しします。 秋は鉄道イベントが多く、毎年、JR西日吹田総合車両所の一般開放と重なるこの「南海電車まつり」! どうしよー?と迷うオカンとは裏腹に「南海電車まつりやで!」と初志貫徹する我が子に脱帽ですっ!(笑) 今は新型コロナウイルスの影響でいろんなイベントが中止になっていますが、「子鉄とイベント」にまとめておきたいと思います。 いつか、子鉄ちゃんたちが鉄道イベントに行ける日が来ることを願って…。 それでは早速、「子鉄とイベントin関西 南海電車まつり 千代田工場への行き方・攻め方」お話しさせてくださいね~♪ もうね、電車に乗っていたら、黙っていても電車の吊り革広告をチェックして見つけるから行きます。仕方なく…(笑) 「南海電車まつり」への行き方 南海なんば駅から、9時過ぎぐらいに千代田工場直通の臨時列車

    南海電車まつり 千代田工場の場所はどこ?子連れでの行き方・攻め方を解説! | ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2018/10/30
    ナベ子さん、はじめてのブックマークコメントありがとうございます(*^^*)名前呟かれてドキッとしました(笑)息子さんの後ろ姿かわいい。