2018年12月18日のブックマーク (23件)

  • 婚約指輪・結婚指輪をトレセンテで買った話 - えいみの卒花嫁回顧録

    『婚約指輪・結婚指輪のブランド巡り』の続きです。 婚約指輪は夫と二人で買いに行きました。プロポーズの時に突然渡される風潮がありますが、私は自分で選びたかったので、選ばせてくれた彼に感謝です♡ さて。 彼女に事前に「ココのこれが欲しい」などと吹き込まれていない限り、男性陣の選択肢には上がらないブランドだと思います。 トレセンテ。⇒ 公式HP ジュエリーに疎い私がなぜこんなニッチなブランドを知っていたのかと言えば、昔仕事でちょっとお世話になっていたっていうだけなんですけども、その時から「素敵だなー」と思っていました。 実際自分がそれを身に着けることになろうとはw まず、値段に関しては普通です。 同じ大きさのダイヤならもっと安いところもあると思います。 逆に言えば、他では同じ値段でもっと大ぶりのダイヤを付けられると思います。 トレセンテの婚約指輪/結婚指輪は内甲丸仕上げというちょっと変わった作り

    婚約指輪・結婚指輪をトレセンテで買った話 - えいみの卒花嫁回顧録
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    読者登録いただき、ありがとうございました(*^^*)♡
  • 寒さ対策に犬用ベッドを買ってあげたのですが・・・ - NANA`S ROOM

    先日は体調を崩したナナちゃんのことを多くの方に心配していただき当にありがとうございました! もうすっかり良くなったナナちゃんは、元気モリモリでイタズラ三昧の毎日です😅 しかしまた体調を崩してもいけないと思い、アマゾンで犬用ベッドを購入しました。 見た目は地味であまり可愛くないんですが、口コミでは人気の商品でドーム型にもベッド型にも変形できるものです。 不思議な形ですが、ハチの巣型ハウスと言うらしいです😊 最初からドーム型に入れるのはビビりのナナちゃんにはハードルが高すぎると思い、まずはベッド型に変形させて慣れさせることにしました。 しかしナナちゃんは一向にベッドに近寄ろうとしません。むしろ避けています・・・💦 そこで慣れさせるために、「大好きなクッキーでおびき出し作戦」を決行することにしました。 はたしてナナちゃんは新しいベッドで寝てくれるのでしょうか・・・。 ナナちゃん、何だか怪

    寒さ対策に犬用ベッドを買ってあげたのですが・・・ - NANA`S ROOM
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    わたしは閉所が苦手なのでドーム型はダメです💦ベッドだけでも怖いんだ…なんででしょう。ママさんの優しさ、ナナちゃんに通じますように♡
  • 紅葉した木苺と多肉植物 - 母さんのちっちゃな庭

    赤くなった木苺だそうです。木苺って紅葉するとまたカワイイのですね。顔色の悪い小人もカワイく見えます。 こちらも紅葉したヤブコウジです。綺麗ですー こちらはお家の中に引っ越しをした多肉一家だそうです。多肉といえど冬は辛いのでしょう。なんとなくホッとしているように見えます。 この子はお家の中選抜から落ちたようです。でも日が当たりそうです。オシャレに植えられてます。 直植え多肉チームたちです。日が当たらなそうですが泣かないで欲しいです。 寂しそうですが、美しいです。 寒さに負けずたくましく育って欲しいです。 お!日は好き友達からラーメンを頂いたようです。ありがとうございます!! 母、随分色々な方から差し入れをいただいているのですね。有難いです。

    紅葉した木苺と多肉植物 - 母さんのちっちゃな庭
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    その量の多肉を室内にいれてあげるのですか?💦すごい✨
  • インフルエンザ流行中(¯―¯٥) - 40代主婦の日々の生活

    こんばんは🌛 インフルエンザ流行ってますね💦 下の子の学校では、どんどん拡大していき、 学級閉鎖も何クラスも…。 そしてついに娘のクラスに感染者が出てしまったみたいです💦 去年我が家は、家族全員予防接種をした にもかかわらず、私以外みんなかかりました。 しかも、感染源はみんな別の場所Σ(゚Д゚) 息子→夫→娘の順番に1週間づつずれて感染し、私は全部で3週間看病をしました(;_; その時はパートをしていて、看病でもそんなに長い間休めるはずもなく、 隔離している部屋に朝を運び、 お昼も用意してからパートへ行く… というのをひたすら繰り返していました^_^; そして、今年も流行ってしまいました… また去年の悪夢が…(*_*; 子供たちが感染すれば私が看病できるけど、 私がダウンしたら誰も看病してくれません(T_T) はぁ……なんとか無事に過ぎ去りますように…(ーー;) さて、 今日はとて

    インフルエンザ流行中(¯―¯٥) - 40代主婦の日々の生活
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    昨年はすごい流行でしたよね~💦今年も流行り出したのですね。こちらもそろそろかしら…( ̄▽ ̄;)お互い気をつけましょうね~♡
  • フライパンだけで作る!超簡単で絶品の『ローストビーフ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆フライパンだけで作る!簡単ローストビーフ☆ 今回は、フライパンだけで作るとっても簡単な『ローストビーフ』を作りました。 一見ハードルが高そうなローストビーフですが、このレシピなら失敗知らず! 誰でも理想的なピンク色で絶妙な具合の絶品ローストビーフを作ることができます。 ローストビーフに合わせるソースもささっとできる簡単で美味しいソースに仕上げました。 クリスマスパーティーやお正月などに、大人気のローストビーフをぜひお試しください。 レシピ(3〜4人分) 材料 牛ももブロック 350g 塩・ブラックペッパー 適量 【ソース】 ☆砂糖 大さじ1 ☆しょうゆ 大さじ2 ☆みりん 大さじ1 ☆酢 大さじ1 ☆にんにく 小さじ1/2 ☆しょうが 小さじ1/2 ☆バター 大さじ1

    フライパンだけで作る!超簡単で絶品の『ローストビーフ』の作り方 - てぬキッチン
  • 冬がくると思い出す - 葉月日記

    因果応報という言葉 私は信じていて 自分がまいた良い種には 良いことが返ってくるような 悪い種には悪いお返しが? そういう目で 日常おこることを 当てはめて見ているから そう感じるだけかもしれませんね そして応報には 時間差があるとも思っていて 何年か経ってやってくることもあるし 数週間で・・・・とか 来世までやってきたりして! 色々だなと思うのです で、今までで 驚くほど超最速で 結果が返ってきたお話 大雪の時 もう雪が捨てる場所もないほどで みんな困り果てていました 私がパートから帰ってきた夕方 「除雪車が入るって!」 と嬉しい連絡をいただきました すると ご近所さんが一斉に 自分の駐車場の雪を道路に せっせと捨てているではありませんか せっかく積み上げた雪を 競うように 捨てないと損とばかりに 自分の家の駐車場の雪を 減らしかったのですね 私はコーヒーを飲みながら 窓からその様子を眺

    冬がくると思い出す - 葉月日記
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    因果応報は、うん、あるだろうね…。コーヒーを飲みながら窓から外眺めてるでびたん、クールすぎる…( ̄▽ ̄;)
  • 初冬、ビオトープの様子。 - 苔とメダカ

    もう初冬とは言えなくなりそうで、格的な冬になる前に記録しておきます。 睡蓮鉢 苔は、石に置いて2ヶ月ほどで着生しました。寒さからかやや縮んだ箇所も見られます。 ついに、ヒメダカが最後の一匹に。 寒さからか、近づいても動きません。 火鉢 近頃の朝は気温10℃を下回り、流石の野生メダカも底の方に降りています。 日が昇り気温10℃あたりから水面に近づきますが、警戒心が強くなっています。 気温11℃。エサへの反応はありますが、動きは鈍いです。 ボトリウム パイロットフィッシュの黒メダカもヌマエビも無事です。 水草の色が薄くなり、ガラス面にうっすら藻が発生しています。 カワニナ不足と判断し、大きなカワニナを投入しました。 ヒメダカの越冬は厳しいかもしれません。 黒メダカは野生の力強さを見せてくれて安心していますが、気を抜かず毎日観察を続けます。 関連記事 Follow @moss_medaka

    初冬、ビオトープの様子。 - 苔とメダカ
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    読者登録いただき、ありがとうございました(*^^*)自宅でビオトープ、すごいですね。
  • 【ワーホリ・バンクーバー9ヶ月目!】近況報告させていただきます。まさかの英語環境。おさるとの生活。 - 自然とじゅくとワタシ

    こんにちは。みなみです。 バンクーバーはもうすっかり冬になり、かといって雪は降りません… 毎日曇りだったり、時折雨がザーザー。 今日なんて吹っ飛ばされるかってくらいの強風。 でも今年の冬は雨が少ないそうだよ(おさる談) 急激に変わっていった職場環境 現在働いているジャパレスですが、 わたしが働いた当初は日人しかいなかった。 わたしにとって、海外で働くのにスタートさせるのにちょうどいい環境でした。 だがしかし、慢性的な人材不足で ついに現地のカナディアンを雇用開始。 その子を最初にトレーニングするのは私だったので、 その日の朝は「行きたくないよう」と彼に泣きついた。。 そしてあれよあれよと、カナディアンが増えていき、 サーバー間で英語が飛び交うこともしばしば。 でも、なんとか意思疏通は取れるようになったと思う。 言葉以外のことが非常に大事なんだってわかったよ ただ明らかに言語能力は間に合わ

    【ワーホリ・バンクーバー9ヶ月目!】近況報告させていただきます。まさかの英語環境。おさるとの生活。 - 自然とじゅくとワタシ
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    みなみ先生だ~!言語も仕事も頑張っていらっしゃるんですね。わたしも息子も元気です♡記事更新されて嬉しかったです(*^^*)
  • アウトレットで冬休み直前のお買い物♪ - ワンオペ育児を楽しむ会☆

    週2回は息子の病院経由で幼稚園に遅れて行くので、幼稚園ではほとんど誰にも会えず、話せず…。 そんな中、「早く風邪治しやー!」と何度も言ってくれる、同じクラスのママさんがいるんです( *´艸`) 風邪ひいて引きこもる人、久しぶりに大人と話す… (笑) そのママと久しぶりに会って、「モーニング、行く?」と言われながらも、まだ病み上がりでバテバテな私はうつしたらアカンと思い…(^^;) 西松屋に行くと言うので、一緒についていきました♪(*´▽`*) 息子はんお気に入りの「お兄ちゃんのパンツ」!! 今、着ているパンツが小さくなって、自動的にローライズになるため(笑)、新しく購入…。 トイレトレーニングのパンツを「練習用のパンツ」、失敗が許されへんパンツを「お兄ちゃんのパンツ」と呼んでいます。 ベビーザらス限定 プラレール 3Pブリーフ パンツ ブルー 100cm posted with カエレバ

    アウトレットで冬休み直前のお買い物♪ - ワンオペ育児を楽しむ会☆
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    わ、わたしもKUA `AINA大好き♡最近は年齢のため胃にもたれるんですけど💦久しぶりに食べたいな~
  • 初めての消しゴムハンコ - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜

    一週間前のことになるけど、消しゴムハンコを作ってみました。 絶対失敗すると思って簡単なデザインにしました。 ほんと、不器用なんですよ。 やはり欠けたところが2箇所ほどあります。。 でも子どもからは可愛いね!と褒めてもらえました^^ さてこれをどこに使おう?何も考えずにほりました。 それにしても消しゴムだから木に比べて柔らかくカッターナイフで十分にほることができてびっくり。 最初一般的な消しゴムをほるもんだと思っていたけど、人に教わったらちゃんとハンコ用の消しゴムが売ってるんですね。知らなかった…。 次はアルファベットで名前をほりたい。難易度高そう! **** 今日のようにスカッと晴れた日は家からわずかに富士山が見える。 わかりますか?ちょこっと見えますよね。 富士山って新幹線に乗る時に必ず通るからその一瞬を見るんだけど、拝みたくなるのです。なぜかな…。 お正月の帰省でも晴れて見れますように

    初めての消しゴムハンコ - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    はじめてなんですか?上手だし、細かいデザインにチャレンジしていてすごい✨さとみんさんと消しハン作りたいわ♡
  • 食器棚の片づけ(断捨離)で気づいた、シンプルで豊かな暮らしとは? - シンプルライフ物語

    器棚の上部と器を片づけました。 器棚は、何度も片づけているので、ごちゃついてもおらず、スッキリしているように見えるのですが、ほとんどが不用品だと判明。 あってもなくとも困らないようなものは断捨離しました。 今回、器棚を片づけている中で、ひとつ気づきがありました。それは、シンプルで豊かな暮らしとは、結局コレではないのか?ということです。 スポンサーリンク 器棚の上部の片づけ 器棚の上に置いてあった①から④を片づけました。 ①ホットプレート 何年も使っていません。 ②お菓子作りの道具 子どもがバレンタインデーの時に使った道具です。人はすでに忘れているご様子。 ③黄色い箱 中身は、未使用の器です。湯のみ茶碗です。 ④青い袋 この中身はタンブラーです。 未使用の器は、実は器棚の上以外にもあります。廊下のクローゼットです。 ここに入っている器も、ほとんどすべてが、未使用の湯のみ

    食器棚の片づけ(断捨離)で気づいた、シンプルで豊かな暮らしとは? - シンプルライフ物語
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    おお、食器棚の上デスゾーンですね(洒落ではないです💦)実家も義実家も色々乗ってますね・・・。わが家はそのゾーン自体がない(食器棚天井まで)です(*^^*)v
  • うつヌケ - 明鏡止水☆色即是空

    こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日はの紹介をしたいと思います。 うつのかたは目にしたこと、読んだことが、あるかもしれません。 それは、うつヌケです。 発売からもうすぐ2年が経とうとしていますが、当時私は何かで目にして発売日を楽しみに待っていました。そして当日にすぐ書店へ行ったことを覚えています。 どのようなの内容① の内容② 貴重な体験談 私の場合 参考になるか? どのようなうつヌケは作者の田中圭一さん自身がうつ病の経験があり、うつ病になった過程や克服に繋がった過程を体験談として書いています。 更に10人以上のうつ病経験者の体験談を収録していますので、どのような人が罹ったのか、どういった原因で罹ったのか、それをどのようにして克服したのか、を見ることができる貴重なになっています。 まず私が読んだ感想ですが、漫画になっているため、とても

    うつヌケ - 明鏡止水☆色即是空
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    「うつヌケ」ってありそうでない、素敵な言葉ですね。ちょっと気になります。機会があったら読んでみたいと思います。
  • ライブドア大忘年会に参加♬忘年会の後には罠が・・・ショック! : Rinのシンプルライフ〈50代からの暮らしの整え方・小さな平屋暮らし〉

    忘年会の参加者に大興奮先日、記事にしましたグリーンのチュニックを着て行きました。 ユキコさんと、周りの有名ブロガーさんに興奮しているところです(笑) 撮影:liliさん ずっと会いたかった、シンプルライフ×シンプルスタイルのダリアさん、LittleHomeのcoyukiさんに会えて大興奮です♡ 加工:liliさん そして、美味しい料理とお酒ですっかり良い気分♬ 忘年会の最後にプレゼント交換がありました。 私がもらったのは、デルマの日常のデルぽんさんからです。 皮膚科の先生だけあって、肌を考えた1品でした。 嬉しいな~♡ 他にもたくさんのプレゼントを頂きました。 ありがとうございました!! 忘年会の後は、二次会(26名)、三次会(14名)、四次会(10名)まで楽しんできました。 そして、最後にはちょっとした罠が(笑) 実は、最後に入ったお店の会計が高くて、びっくりだったのです。 レシートを見

    ライブドア大忘年会に参加♬忘年会の後には罠が・・・ショック! : Rinのシンプルライフ〈50代からの暮らしの整え方・小さな平屋暮らし〉
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    うわ~楽しそう💕そしてキャベツ高い😳
  • 鶏チャーシュー丼・鶏ハムアレンジつくれぽ〜トリムネサークル4〜 - ズボラ主婦の覚書

    こんにちは。hanaです。 今回は「鶏チャーシュー丼・鶏ハムアレンジつくれぽ〜トリムネサークル4〜」です。 また幽霊部員になりつつあったのでトリムネサークルのつくれぽです! 鶏チャーシュー丼・鶏ハムアレンジつくれぽ〜トリムネサークル4〜 今までのトリムネサークル活動 とり天と圧力鍋ごはん〜トリムネサークル〜 - ズボラ主婦の覚書 チキン豆腐ナゲットレシピ〜トリムネサークル2〜 - ズボラ主婦の覚書 鶏ごぼうサラダ&鶏生姜ごはんつくれぽ〜トリムネサークル3〜 - ズボラ主婦の覚書 鶏チャーシュー丼 sakuさんが紹介されていた鶏チャーシュー丼。 えっと「トリムネ」サークルってタイトルに堂々と入れたのですが、ムネ肉ともも肉買い間違えて(もも肉が安くて気付かなかった…最近やっぱり頭がおかしくなってきている気がする 笑)もも肉で作りました。あれ、誰かさんの二の舞になっているでし…笑 作り方 5分で

    鶏チャーシュー丼・鶏ハムアレンジつくれぽ〜トリムネサークル4〜 - ズボラ主婦の覚書
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    わ~また先越された。わたしも2回作ってる(笑)人気メニューだね。なんだ盛りつけ上手だわい。悔しいわいな。
  • 十字の傷をもつモナカ - モナカです(黒ウサギ)

    どうも、モナカのお世話係です。 headlines.yahoo.co.jp いやー、大変驚きました。 現場から私の住まいまでは車で30分かからない程度の所なので遠からず近からずといった距離なのですが。 新社会人になって間もなく独り暮らしを始めたとき、ここの1つ隣の駅エリアに住んでましたので、よく見知っている土地です。 まさか、あんなところで……。 発生当時は家にいたのですが、ゴーーーッという音は聞こえました。 私→ 除雪車?いやでも雪降ってないし。 旦那さん→ 雷でもおちた? とそれぞれ思い、何の音だろうね?と首をかしげたものでした。 今回は完全なる人災な様子。 そもそもスプレー缶100も穴あけますか? 室内であけますか?(昨日はプラス気温で寒くなかったのに!) そもそも札幌市はスプレー缶、穴をあけるなと言っているのに。 いろいろと言いたいことはたくさんありますが、部外者なので。 とにか

    十字の傷をもつモナカ - モナカです(黒ウサギ)
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    モナママさんち、あの現場の音聞こえたんですね💦本当に怖い…びっくりでした。モナカちゃんが元気で無事で、食欲モリモリで良かったです♡
  • 旦那さんに閉め出された - 老化に狼狽える40代主婦の日記

    土曜日は お友達宅でクリスマス会 夕方から早めにスタート 楽しく盛り上がり すっかり 夜更け…  おうちを解放してくれているお友達が  5人の子どもたちを 急遽泊めてくれることになり! 更に夜更けまで楽しみヽ(´▽`)ノ  午前2時頃1人で帰宅… (歩いて5分のご近所です)  その夜は旦那さんも 外で事しての帰宅でした  いい気分で 鍵を開け 入ろうとしたら… ガンッ (°Д°) ドアロック かかっている!! 旦那さん 一度寝ると なかなか起きない  子供の夜泣きも 起きたことない 一気に酔いも覚め ピンポン連打 出てこず(´Д` )  電話鳴らしたら しばらくして やっと 出ました~ そして 第一声 ものすごく不機嫌な声で なん?? あー 伝わりますかね この ムカつく気持ち(笑) おめー 閉め出しといて なん?はないやろ!! 遅くに酔って帰って いつもの癖で 閉めちゃったのでしょうが

    旦那さんに閉め出された - 老化に狼狽える40代主婦の日記
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    わーーォ。な…なんかマンガみたい・・・( ̄▽ ̄;)笑っちゃダメね。殺意もダメよ。お疲れさまヨーさん♡
  • 成鳥になりました[コザクラインコ] - marienina* foto

    我が家のピー(コザクラインコ)は、すっかり成鳥になった^^ 10月20日に初対面したときは小さな小さな雛だったが、まだ歩くのもおぼつかなかったのに、今はリビングをビュンビュン飛び回っている。 ただ、一般的なコザクラインコより、色がやや薄めで変わり色のようだ。 来はオレンジとグリーンのはっきりした羽色だが、ピーの場合ポワッとしている(苦笑) お久しぶりです。ずいぶんご無沙汰してしまいました。 もう3週間近くも休んでしまったでしょうか^^; いろいろな事がありすぎて、ちょっと気持ちが沈んでいました。 その間、休止中にもかかわらずブログを覗いて下さっている方いらして、当に嬉しく思います。 ありがとうございます。マイペースなブログですが今後ともよろしくお願いいたします。 marienina.hatenablog.com marienina.hatenablog.com marienina.ha

    成鳥になりました[コザクラインコ] - marienina* foto
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    ピーちゃん!なんて優しい色あい、くりくりのお目目。かわいい~♡
  • 小さなクリスマスをおく - asaの足あと

    娘が保育園でつくってきた クローゼット! こちらは化粧ポーチらしく、 ぽんぽんぽんっと、 ほっぺにつける娘の仕草が なんとも可愛い。 こんな色とりどりのお化粧、どこで見たのか。 母はccクリームしかつけないのに^^; あっ………! ドラッグストアだ!! 一年ほど前、目を離したすきに 化粧コーナーでチークまみれになってた娘。 思わず悲鳴をあげました。 ガムテープをちょきちょきしてるなぁと思ったら、 クリスマスの飾りができていました。 いただきもののクリスマスツリー。 ペットボトルのキャップの上に まつぼっくりでできています。 小さなクリスマスコーナーに仲間入り。 もうすぐクリスマス☆

    小さなクリスマスをおく - asaの足あと
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    手作りクローゼット、チークまみれ…女の子ってかわいいなぁ♡
  • 「ほっともっと」で年末主婦業の一休み提案。スマホでぽちっとネット注文ならささっと店頭受取! - gu-gu-life

    子供の頃、わが家の大掃除の日は決まって12月30日前後の晴れた日でした。 みんなで家中の物を庭に出してワックスがけを行う習慣があり、1日かけて大掃除をしていました。 午前中にワックスがけした家には入ることができなかったので、近所のハンバーガーショップでハンバーガーのセットを家族分購入し、真冬の寒空の下、お庭でお昼御飯をしていました。 寒いはずの真冬なのに。 大掃除で疲れているはずなのに。 子供の頃の私にとっては、この瞬間がとっても楽しみで、今でもとっても幸せな時間だと思いだします。 さて、時は流れ20数年後の今。 最近、次男の体のことで、総合病院に定期通院しています。 これはまた落ち着いたら記事にするかもしれません。心配するような大事ではありません。。 受診時間の都合上、受診できるのがいつも午後なので、子供たち3人を連れて定期通院しています。 それに加えて、次男の予防接種も始まりました。

    「ほっともっと」で年末主婦業の一休み提案。スマホでぽちっとネット注文ならささっと店頭受取! - gu-gu-life
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
  • 今年はたくさん断捨離した一年だったかな。いろいろ見直して家の中を新陳代謝 - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜

    キャスター付きランドリーバスケット 脱衣所・洗面所のリニューアルに伴い、当たり前のように使っていたランドリーバスケットを処分。 www.sacoo1a.com 代わりに折りたたみできる布製のランドリーバスケットを使用中です。 洗濯機内にも入るので来客時などには洗濯物がカゴに入っていても一時的にコンパクトに隠せますw 可動式作業台にもなったランドリーバスケットを処分したので、洗面所の収納も見直しました。 www.sacoo1a.com 水切りカゴ この水切りカゴを常駐させていました。 場所取ってシンクを狭くさせ、黒いトレーに水垢がついて取りにくく汚らしい。。。 思い切ってなくしてみたら、シンクは広くなり、掃除もしやすくなりました☆ www.sacoo1a.com その後、コーティングをしたら更に掃除がしやすくなったシンク☆ www.sacoo1a.com キッチンリセットは私としては珍しく続

    今年はたくさん断捨離した一年だったかな。いろいろ見直して家の中を新陳代謝 - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    色々断捨離したね✨子どもの成長とともに必要&不必要度も変わっていくよね。わたしも水切りかごを少し前に断捨離しました~。すごくすっきり。
  • 沖縄旅行の思い出  - poorba-chan’s blog

    心を解きほぐしてくれた沖縄 3年ほど前の事です。 初めて沖縄に行きました。 会社の事だったのか、夫のことだったのか・・・ 今ではすっかり忘れてしまいましたが、とにかく気持ちが塞ぎ込んでいた私。 そんな私を、娘夫婦と息子が、「沖縄へ行こう」と誘ってくれたのです。 急なことだったので、日程は1泊2日の強行軍です(笑) 寒い季節でしたが、沖縄に着いたとたん、ほわっと優しい空気に包まれたのを今でも覚えています。 きらきら輝く景色 やさしく暖かな空気 美味しいべ物 体中の細胞が生まれ変わったような気がしました。 たった2日間でしたが、すっかり元気を取り戻すことができました。 以来、沖縄の大ファンです。 沖縄基地問題 そんな大好きな沖縄が、今、辺野古新基地建設を巡って揺れ動いています。 先日、強行的に土砂を投入する映像がTVで放送されていて、当に悲しくなりました。 あの綺麗な海が・・ サンゴ礁が・

    沖縄旅行の思い出  - poorba-chan’s blog
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    わたしも沖縄ファンです♡細胞が生まれ変わるような気持ち…共感です。
  • 猫の病気 ~12月の血液再検査~ - 猫と雀と熱帯魚

    の病気 ~12月の血液再検査~ 再び動物病院へ 前回までの経過 準備 二匹の血液検査 帰宅 すずめの怒り むくは平気 ハンガーストライキ 検査結果 スポンサーリンク スポンサーリンク の病気 ~12月の血液再検査~ 再び動物病院へ 様達の血液検査から1ヶ月が経過しました。 お薬を飲み終わったので今日は動物病院へ行く日です。 前回までの経過 www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com 準備 今回は二匹の様達を一緒に連れて行きます。 キャリーケースをスタンバイします。 とりあえず入ってみるようです。 二匹の様ともちゃんと収まってくれました。 が、出来れば大きさが逆なので・・・せっかくなのですずめが小さいほう、むくが大きい方に入って頂きます。 また、ちゃんと従順に入ってくれました。 むくはちょっと過去の記憶がよみがえったのでしょうか? 躊躇しています

    猫の病気 ~12月の血液再検査~ - 猫と雀と熱帯魚
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    すずめちゃんの腎機能が良くなりますように…✨錠剤ってどうやって飲むのですか⁉どこかに書いてあって見落としていたらごめんなさいです。
  • <家づくり>インテリアを邪魔しない冬の乾燥対策。快適な暮らしは追求から - My Midcentury Scandinavian home 〜北欧ミッドセンチュリーの家〜

    湿度がヤバい 11月までは暖かかったのに だいぶ寒くなってきました。 MS家でも夜や休日は エアコン稼働中。 その弊害でエアコンつけると 湿度40%以下… ベア「乾きすぎぃ!」 ポニ「加湿器のフレッド君は?」 ↓フレッド君について 家にいる時はつけてるけど いないときはオフ… それが心配なんだ… 無垢の床は 乾燥で変形してしまう… これをなんとかせねば!! 乾燥地帯… MS家は珪藻土の壁。 調湿をしてくれて 夏はカラッと過ごしやすい。 ただこれはMS家だけなのか 不明だけど冬すごーく乾燥。 エアコンなしだと40%くらい。 エアコンつけると40%を切る… でも以下の理由からエアコン以外の 暖房は不可能。 ・気密性が高いため石油ストーブ不可 ・オール電化のためガスヒーター不可 また家の特性上以下の乾燥対策は不可。 ・リビングに洗濯物の部屋 干し場所ない。 (したくないのもある) ・床は無垢のオ

    <家づくり>インテリアを邪魔しない冬の乾燥対策。快適な暮らしは追求から - My Midcentury Scandinavian home 〜北欧ミッドセンチュリーの家〜
    tayorako
    tayorako 2018/12/18
    ワーイ✨ワクワクさん、自筆格言ありがとうございます!おぉ、希生にまで( *´艸`)家宝にしまするぅ💕