2016年2月12日のブックマーク (11件)

  • 【CodeIQ感謝祭】オールスター大集結!2015年を振り返る「CodeIQ大忘年会」振り返りレポート #codeiq39 - リクルートキャリアマガジン「カラリア」

    CodeIQ MAGAZINE公式レポーターである、きゃんちこと喜屋武ちあきさん、Incrementsの及川卓也さん、ソニックガーデン倉貫義人さん、はてな栗栖義臣さん、伊藤直也さん、トレタ増井雄一郎さん、日マイクロソフト澤円さんという豪華ゲストを迎えて開催された「CodeIQ大忘年会」。当日の様子をレポートします! 司会はアイドルのきゃんちこと、喜屋武ちあきさん! 2015年12月23日に開催された「CodeIQ忘年会」。おかげさまで300人以上のご参加をいただき、大盛況のうちに終了することができました。次回はぜひ参加したいという方のために、イベントの様子をフォトレポートでお届けしたいと思います。 前回に続き、司会を務めていただいたのは、きゃんちこと、喜屋武ちあきさん。アニメ・マンガ・ゲームに造詣が深く、CodeIQ MAGAZINEの公式レポーターとして数多くのエンジニアを取材し、「C

    【CodeIQ感謝祭】オールスター大集結!2015年を振り返る「CodeIQ大忘年会」振り返りレポート #codeiq39 - リクルートキャリアマガジン「カラリア」
    tbpg
    tbpg 2016/02/12
    キリストコスプレのはまりぐあい
  • ttyrec と ttygif でターミナル操作を gif 画像にする - kakakakakku blog

    GitHub で CLI 関連のリポジトリを見ると,よくターミナル操作の gif 画像が README.md に貼ってあったりして,前々から良いなーなんて思っていた.せっかくだから試してみようと思って GitHub - kakakakakku/togoo: Togoo : Simple CLI TODO Tool, using Golang and SQLite. の Usage を gif 画像にしてみた.ただ,期待してた感じのクオリティにはならなくて,全体的にチープな感じになってしまった(自分の使い方に問題があるんだと思う). 準備 ttyrec と ttygif をインストールする. ちなみに ttygif は Go で書かれた GitHub - sugyan/ttygif: ttyrec to gif を使っている.C で書かれた同じ名前の GitHub - icholy/ttyg

    ttyrec と ttygif でターミナル操作を gif 画像にする - kakakakakku blog
    tbpg
    tbpg 2016/02/12
  • 採用とか退職とか評価に関するよもやま話

    こんにちは。@ryuzeeです。 以前に、採用プロセスを真剣に考えろという話を書きましたが、ちょっと関連する話を書こうと思います。 採用に関するメトリクスを取ろう採用プロセスに真面目に取り組んでいる会社ならやっていると思われますが、採用活動をするにあたってはメトリクスを取ることが望ましいです。特に成長中の組織でたくさんの人を採用したい場合や、ある一定規模の組織でそれは顕著です。取るべきメトリクスには以下のようなものがあるはずです。 総応募者数採用媒体別応募者数エージェント別紹介者数社員の紹介によって応募が来た数自社の採用サイトから応募が来た数各属性で書類選考を通った数各属性で一次面接を通った数各属性で二次面接を通った数 (ここは各社によって何回面接があるか違いますが…)各属性で最終面接を通った数 (同上)プロセスの途中で辞退した数オファーを出した数オファーを受けた数オファーを辞退した数各採

    採用とか退職とか評価に関するよもやま話
    tbpg
    tbpg 2016/02/12
    ほんそれ "社員がなぜ退職するのかストレートな理由を収集する"
  • 1,700ページもの情報を簡単に整理・検索できる!情報共有ツール「esa」活用術 | SELECK

    今回のソリューション:【esa.io/エサドットアイオー】 〜情報共有ツール「esa.io」を使い、新卒が回せる仕事を約1.5倍まで向上させた事例〜 組織運営においてありがちな問題の1つが、情報が共有されず各人の頭の中にある「情報の属人化」である。 株式会社ジャックアンドビーンズは、Webマーケティングを支援する2009年創業のベンチャー企業だ。同社でコンサルティング業務のアシスタントを務める、インターン生の吉田 匡志さんは、情報の属人化を解決するために、情報共有ツール「esa.io(エサドットアイオー)」(以下esa)を導入した。 「周りの人のナレッジを得ることによって、二次関数的にできることが増える」と話す吉田さんに詳しくお話を聞いた。 情報が属人化していて、何から手をつけて良いか分からない・・・ 2014年9月頃よりジャックアンドビーンズでインターンとして働いており、2015年4月に

    1,700ページもの情報を簡単に整理・検索できる!情報共有ツール「esa」活用術 | SELECK
    tbpg
    tbpg 2016/02/12
    "esaはサポートの反応も速かったです。自分は全くesaのことが分からなかったので、窓口の方と密に連絡取りながら進めていたのですが、何か聞くとすぐにレスポンスを返してくれて本当に助かりました。"
  • ReleaseNotes/2014/12/13/検索結果の絞り込み(Stock or Flow)

    > 今回のリリース内容今回のリリース内容 日報が増えてきて検索が使いづらいという問題の解決策の一つとして、技術的知見などのストック型の記事と、日報などのフロー型の記事を分けて検索できるようにしました。検索機能の強化は今後も随時行っていきます。 > もうちょっと詳しくもうちょっと詳しく 2014-12-13 2014/12/13 2015年1月3日 ↑のような日付がタイトル内のどこかに含まれている場合は自動的にフロー型の記事として扱われ、それ以外の場合はストック型の記事として扱われます。 ※ ちなみにこのリリースノートは日付がタイトルに含まれているのでフロー型の記事です。 正規表現パターン: /\d{4}(.|/)\d{1,2}(.|/)\d{1,2}/ > 所感所感 ウィッスリスト 続々届いてます (\( ⁰⊖⁰)/) ありがとうございます!ありがとうございます!! Enj

    ReleaseNotes/2014/12/13/検索結果の絞り込み(Stock or Flow)
    tbpg
    tbpg 2016/02/12
    Stockの記事とFlowの記事を意識したesの活用
  • 【パターン・ランゲージ活用事例】ウィルソン・ラーニングワールドワイド株式会社  三浦英雄氏「ワクワクする未来をみんなで創る実践知」(後編)組織イノベーションの活用事例―越境リーダーシップパターンを使った今後の展望とは | クリエイティブシフト

    【パターン・ランゲージ活用事例】ウィルソン・ラーニングワールドワイド株式会社  三浦英雄氏「ワクワクする未来をみんなで創る実践知」(後編)組織イノベーションの活用事例―越境リーダーシップパターンを使った今後の展望とは 「前編:組織イノベーションの活用事例−−越境リーダーシッププロジェクトの立ち上げとパターン・ランゲージの導入」では、ウィルソン・ラーニングワールドワイド株式会社(以下、ウィルソン・ラーニング)の三浦さんが、組織の枠を超えて活躍する人たちの行動を研究する「越境リーダーシッププロジェクト」を発足し、パターン・ランゲージを導入し始めたことで感じられた効果をご紹介しました。 後編では、「越境リーダーシップパターン」の作成プロセス、現在の活動と今後の展望、最後に三浦さんが考えるパターン・ランゲージの魅力をお伝えします。 パターンを書いたら終わりではない…実際に作成して、人に伝えるための

    【パターン・ランゲージ活用事例】ウィルソン・ラーニングワールドワイド株式会社  三浦英雄氏「ワクワクする未来をみんなで創る実践知」(後編)組織イノベーションの活用事例―越境リーダーシップパターンを使った今後の展望とは | クリエイティブシフト
    tbpg
    tbpg 2016/02/12
  • ラーニング・パターン (Learning Patterns)

    tbpg
    tbpg 2016/02/12
    "知的な興奮、アカデミックな感動を楽しもう。"
  • 大手Slerからスタートアップに転職して1年が経った - deepblue-will’s diary

    転職して1年経ったのでいろいろ書いてみようと思います。 なぜ転職したか 当時の自分にとって転職は一大決心だったので色々考えた末の決断でした。 頑張って作ってるものが人の役にたってる実感がわかない 前職のSIerで入社以来6年ぐらい作っていたのは会社の基幹システムでした。Slerなのに色々新しい技術を使わせてもらえる環境だったので、開発自体は不満はなかったのですが、次第に作るものに対してモチベーションが沸かなくなりました。その一番の原因は「頑張って作ってるものが人の役にたってる実感がわかない」ということです。 会社の裏で動くシステムなので、フィードバックがまったくなくてそれが良いのか悪いのか良くわからなくて作ってて嬉しさも悔しさも感じないって張り合いがないなと思うようになりました。これだけ世に様々な素晴らしいプロダクトがあるのに、このまま自分はずっと良いのか悪いのか良くわからないもの作り続け

    大手Slerからスタートアップに転職して1年が経った - deepblue-will’s diary
    tbpg
    tbpg 2016/02/12
  • 学習性無力感 - Wikipedia

    学習性無力感(がくしゅうせいむりょくかん、英: Learned helplessness[1])とは、長期にわたってストレスの回避困難な環境に置かれた人や動物は、その状況から逃れようとする努力すら行わなくなるという現象である。他の訳語に学習性絶望感[2]、獲得された無力感[3]、学習性無気力[4]がある。 なぜ罰されるのか分からない(つまり非随伴的な)刺激が与えられる環境によって、「何をやっても無駄だ」という認知を形成した場合に、学習に基づく無力感が生じ、それはうつ病に類似した症状を呈する[5]。1967年にマーティン・セリグマンらのオペラント条件づけによる動物実験での観察に基づいて提唱され[5]、1980年代にはうつ病の無力感モデルを形成した[6]。 歴史[編集] 心理学者のマーティン・セリグマンが、1960年代にリチャード・ソロモンの元で学生生活をしていた時期に思いつき、それ以来10年

    tbpg
    tbpg 2016/02/12
    "学習性無力感(がくしゅうせいむりょくかん、英: Learned helplessness[1])とは、長期にわたってストレスの回避困難な環境に置かれた人や動物は、その状況から逃れようとする努力すら行わなくなるという現象"
  • 「デザイナーがプロダクトマネージャーになるのは必然」トレタCCO 上ノ郷谷太一 | キャリアハック(CAREER HACK)

    トレタのCCO、上ノ郷谷さんへのインタビュー。DTPデザイナーからWEB業界に飛び込んだ彼のキャリア、その選択のきっかけ、to Cからto Bへ。そしてデザイナーがプロダクトマネージャーになるというキャリアステップの可能性などについて伺いました。 【プロフィール】 トレタ CCO(最高クリエイティブ責任者)、デザイン部部長 上ノ郷谷太一 Taichi Kaminogoya 1979年大阪生まれ。DTPデザイナーを経て、2005年より Six ApartでMovableTypeのローカライズ、UIデザインに関連する機能などの仕様作成に関わる。その後、Peatixを経て、2013年よりクックパッドで国際展開に関するサービス、アプリケーションのデザインのほか、コーポレートロゴのデザインなどブランディングを担当。2015年3月、トレタにCCOとして入社。 ※こちら2016年1月に取材した記事となり

    「デザイナーがプロダクトマネージャーになるのは必然」トレタCCO 上ノ郷谷太一 | キャリアハック(CAREER HACK)
    tbpg
    tbpg 2016/02/12
  • Spirit - The animation tool for the web

    Spirit Studio uses keyframes, just like other industry-standard animation tools. Simply change an element attribute, set a keyframe, rinse and repeat. It's that easy!

    Spirit - The animation tool for the web
    tbpg
    tbpg 2016/02/12
    結城先生っぽさ、ある