2016年7月20日のブックマーク (12件)

  • 高速に自作パッケージをGithubにリリースするghrというツールをつくった

    高速に自作パッケージをGithubにリリースするghrというツールをつくった tcnksm/ghr・Github ghrを使えば,1コマンドでGithubにリリースページの作成とそこへのパッケージのアップロードが可能になる.複数パッケージのアップロードは並列で実行される. デモ 以下は簡単な動作例. 上のデモでは,v0.1.0タグでリリースを作成し,pkg/dist/v0.1.0以下の6つのファイルを並列でアップロードしている(ghrをghrでリリースしている).1ファイルあたり,2.0M程度なのでまあま速いかと.アップロード結果は,ここで見られる. 背景 “Go言語のツールをクロスコンパイルしてGithubにリリースする” 上で書いたようにcurl使って頑張ってAPIを叩いていたが,やっぱシェルスクリプトは嫌だし,アップロードが遅い. Githubへのリリースを行う専用ツールでaktau

    tbpg
    tbpg 2016/07/20
  • `ghg` で GitHub Releasesから適切な実行ファイルを統一的に取得する | おそらくはそれさえも平凡な日々

    https://github.com/Songmu/ghg tl;dr % ghg get motemen/ghq とかやれば、GitHub Releasesに上がった最新の実行ファイルを取得できる。 % $(ghg bin)/ghq とかで実行可能。 $(ghg bin) を $PATH に追加してもよい。 % ghg get Songmu/ghch@v0.0.1 とかでバージョン指定も可能。 Goで書いたツールを提供する場合、クロスビルドしたものを GitHub Releasesに上げるのが定番となっています。 なぜ、 go get ではないのかというと go get の場合以下のような問題があるからです。 go get するにはGoの環境が必要 安定版ではなく、開発中の最新をビルドしてしまう ビルド情報などをバイナリに埋め込めない ただし、GitHub Releasesに上げる

    `ghg` で GitHub Releasesから適切な実行ファイルを統一的に取得する | おそらくはそれさえも平凡な日々
    tbpg
    tbpg 2016/07/20
  • 人生ドラクエ化マニュアル | bokuraku.com

    どうも、たか丸です。 ポケモンは面白いし、いくら仕事で疲れていても寝る間を惜しまずずーっとプレイできてしまいます。人生の面白さは定価5500円のTVゲームに負けてしまうのでしょうか(帯のコピーが秀逸すぎて買ってしまった、、、)。 目標は大事。だけど、、、 充実した生活を送るためには目標が不可欠です。はっきりと目標を決めることで、自分の意識を一点にフォーカスさせることができるからです。ぼんやりしていても理想の人生は向こうからはやってきません。やりたいことは自分で実現していくしかないのです。僕の人生のバイブル「心の持ち方」にも書いてあることです。 目標を立てるのが大事なんてのは当たり前のことなんだけど、あまり面白い作業ではありません。仕事をするときも、受験勉強をするときも、就活するときも目標を立てて、実現するための予定を立ててという作業を繰り返しやってきました。やらなきゃいけないから、という思

    人生ドラクエ化マニュアル | bokuraku.com
    tbpg
    tbpg 2016/07/20
    久々に「モンスターファーム」って言葉をみた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tbpg
    tbpg 2016/07/20
  • エンジニア採用が難しいので、エンジニアの転職市場について考えてみた(前編)|石倉秀明

    私自身、スタートアップを経営している中でエンジニア採用を行っていますが、知人の人事や経営者からも「とにかくエンジニアが採用できない」「エンジニアってどうやって採用している?」という声が多いです。ただやみくもに募集していても採用できないことも多いので、エンジニア転職市場について定量的に考えてみました。DeNA時代に一緒に人事をやっていたKota Fukudaさんのnoteがすごーくいいこと書かれていたので触発されて私も採用について書いてみることにしました。 Kota Fukudaさんが書いたすごーくいいnoteはこちら 私はスタートアップを経営しており採用も担当しています。知人や友人Webサービス系の経営者や人事の方が多く情報交換させていただくのですが、採用の話になるといつも「エンジニア採用ってどうやってる?」「エンジニア採用できないよね...」という話が出ます。 エンジニア採用は難しい

    エンジニア採用が難しいので、エンジニアの転職市場について考えてみた(前編)|石倉秀明
    tbpg
    tbpg 2016/07/20
    古い記事だが、面白い
  • crystal/samples/llvm/brainfuck.cr at master · crystal-lang/crystal

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    crystal/samples/llvm/brainfuck.cr at master · crystal-lang/crystal
    tbpg
    tbpg 2016/07/20
    Crystal と Brainfuck のコラボ
  • 株式会社はてなに入社しました - えいのうにっき

    こんにちは! a-know です。 わたくし a-know は、このたび 株式会社はてな に入社いたしました。今日が初出社日です。つい今しがた、初めてのまかないランチべ終わったところです。とても美味しい。 24歳で社会に出てから今までの10年間とちょっと、いわゆる『ソフトウェアエンジニア』として働いてきましたが、今日からは、株式会社はてな が提供している Mackerel というプロダクトの『セールスエンジニア』として働き、成果と経験を積んでいくことになります。勤務地は南青山にある東京オフィスです! ......「で、誰?」という声が今にも聞こえてくるようですw。現時点で私は何者でもないので、内外にお伝えできるような成果を1日も早くあげたいと思っているところです! 入社の経緯 そもそもの「はてなへの入りたさ」のようなものは後述させて頂くとして、今回の入社のキッカケとしては、5/12 に

    株式会社はてなに入社しました - えいのうにっき
    tbpg
    tbpg 2016/07/20
    うおおお、おめでとうございます!「おはF」から「おはH」に期待・・・いや響きが微妙か
  • CodeIQ夏の陣に行ってきたメモ - susunshunのお粗末な記録

    CodeIQ夏の陣に行ってきました 僕はプロジェクトの都合で平日は抜けれないことが多いので、勉強会やセミナーに行きたいと思うものの行けてなかったのですがビッグなイベントが土曜にあるということで行ってきました。 atnd.org 以下メモ書きをほぼそのまま書きますが、内容に多少のズレがある可能性はご承知くだされ。 エンジニアサバイバル ruby始祖まつもとゆきひろさんの講演。遅刻しましたorz ・生き残る上で大切なこと ゴールを設定:漠然としてると運任せにせざるをえない ルールを理解 当のルールを把握する:騙されてない?前提を履き違えてない? 問題解決:エンジニア懐 ・エンジニアの問題解決プロセスは他分野にも応用できる ex)憲法改正はプルリク的な ・許可を求めるな謝罪せよ!! やってもいいですか?という問いは上司的には辛い(責任が伴うので許可を求めて欲しくない) やっちゃおう!!ダメ

    CodeIQ夏の陣に行ってきたメモ - susunshunのお粗末な記録
    tbpg
    tbpg 2016/07/20
    空前の筋肉ブームを経て、数年後にはIT業界のソフトウェア開発者といえばマッチョというイメージになる・・・・かもしれない
  • エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと

    2016/07/15の「Growth Hack Night 〜エンジニアが語るプロダクトの立ち上げとグロース〜」の発表資料です。 http://d-cube.connpass.com/event/35259/Read less

    エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
    tbpg
    tbpg 2016/07/20
    数値ベースのトライアンドエラーとチラチラ見える現場のつらみ
  • サバイバルエンジニアのすすめ - ボクココ

    ども、@kimihom です。 最近は「グロースハックエンジニア」とか「フルスタックエンジニア」とか色々な言葉が飛び交っている中、自分は何エンジニアなのかを考えてみた。いくつかあった中で「サバイバルエンジニア」ってのが適切な気がしたから今回この記事で勝手に定義したいと思う。 サバイバルエンジニアとは さて、サバイバルエンジニアとは何かってことなんだけども、端的に言えば「自社サービス開発で得た収入だけで生きて行く」という働き方を実践するエンジニアだと意味づけたい。自社サービスってのは当然のことながら受託開発と違って最初のうちから給料の出るものでもないし、将来収入が入ってくるかどうかもわからない。最低限生きる給料を得られるようになるだけでも1年やそこら普通にかかることだろう。減り続ける貯金と真摯に向き合い、その限られたリソースと時間の中で、サービスを成功させるために自分にできることを全力やりき

    サバイバルエンジニアのすすめ - ボクココ
    tbpg
    tbpg 2016/07/20
    "全て自分の思い通りにサービスを運営し、本気で改善し続けることができるという点だ。"
  • エラーメッセージは 2W1H がいいんじゃないか

    良くあるダメなエラーメッセージ エラーが起きたときは、以下のようにエラーメッセージをどこかしらに出力すると思います。 $c->log->error('something wrong!'); ただ、このエラーメッセージって、実際に発生したときには意味がわからないことが多いのです。 $c->log->error('error!'); 気でこういう「error!」とだけ吐くメッセージだと、エラーが起きたことしか伝わってきません。程度の差はあれ意味のわからないエラーメッセージはこの世にあふれているかと思います。 機械的なエラー情報 そういうわけで、たいていは Exception クラスや Logger クラスで多くの補助が受けられるようになっていると思います。 発生時刻 発生場所 stack trace 変数の状態 ただ、このような機械的な情報だけだと、結局、運用上は対応が難しい場面ってのが多か

    エラーメッセージは 2W1H がいいんじゃないか
    tbpg
    tbpg 2016/07/20
  • 『Atom実践入門』を読んだ

    著者の @tomoyaton さんから献頂きました。ありがとうございます。 書を読んでまず思ったことは「良い時代になったなあ」です。 私は 2000 年から Emacs を愛用しており、20 代の頃、多大な時間を使っ て Emacs をカスタマイズしてきました。そこで習得した Elisp はプログ ラマーとしての私に幅を持たせてくれましたが、実務でそのまま使える技 術ではありませんでした。 でも今は Atom があります。使い込めば JS や HTML/CSS を始めとした、 実務で即使える、最新の Web 技術を習得できます。 書では第6章からがその領発揮で、Chrome Developer Tools の使い 方に始まり、180 ページ目では Shadow DOM と Custom Elements まで解 説しています。 今は時間とか優先度とかの兼ね合いで乗り換えない予定です

    tbpg
    tbpg 2016/07/20