2017年12月12日のブックマーク (13件)

  • エンジニアのベンチャー企業の選び方/働き方/やめ方 - mizchi's blog

    この記事は退職者アドベントカレンダーの12日目です。 adventar.org 経歴としては、新卒で設立してすぐのゲーム会社 => 小規模教育系ベンチャー => Incements(Qiita) => フリーランス。 今年で29歳、20代で3回退職しました。20代のうちは冒険してベンチャー企業で働いてみよう、と思ってたのですが、結局29を目前にフリーランスになってしまいました。 ベンチャーで働くこと ベンチャーで働くのはリスクを取るということ。一番言いたいのは、ストックオプションもたずにベンチャーやるな、ストックオプションも確実に換金できるわけじゃない、ということ。上場するときに行使するか、バイアウト時に買い取ってもらわないといけません。 また、ストックオプションの期待だけ給与は下がるので、他の会社で同じことをやるのに比べて、 -100~-150万ぐらいの相場です。少数精鋭志向で最初からじ

    エンジニアのベンチャー企業の選び方/働き方/やめ方 - mizchi's blog
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    ライフハックじょうほうだ
  • 大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した

    トランプの「大富豪」というゲームをやったこともある人は多いと思う。有名なゲームにも関わらずこれほどルールについて意見が分かれるゲームは他にないだろう。 8切りできる?2であがるのは禁止?ゲームの開始はダイヤの3を持っている人?革命は階段だと出来ない…などなどとにかく人によってルールが違う。今回はアンケートをとってそれらをまとめてみることにした。最後に色んな人が教えてくれたローカルルールを10個くらい入れて大富豪をやってみたらハチャメチャでおもしろかった。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す >

    大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
  • 目標設定が下手な自分と、デザイナーのアウトプットに関するヒント  -  Orangebomb

    僕は目標を立てるのが下手だ。ついでに言うと、自己評価も下手だ。 評価面談を行う上司やシニアデザイナーにはいつも迷惑をかけていた。今回も、例によって「あとはやるだけだ!」という目標設定はできていない。 それに対し、プライベート活動に関する目標を立てるのは上手だ。なぜならば、自分のやりたいことがたくさんあるから。とにかくやりたいことに対し、モチベーション全開で向き合うだけでよかった。ただ、なんとなくあっちこっち行き当たりばったりで軸がないような気もしていた。 去年は公私ともに悩んだ結果、自分が当にやりたいことをやっとの思いで言語化することができた。《「わからない」をなくす 》というのがそれだ。 これに至ったのは、「自分が作ったものが、誰かにとっては使い物にならない」ということがあり得ることが嫌だったからだ。「なにこれ、よくわかんないんだけど」という言葉を聞いたら、かなりショックである。しかし

    目標設定が下手な自分と、デザイナーのアウトプットに関するヒント  -  Orangebomb
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    "一般化をすることで、会社的に出していいものか…まずいかなあ…などというアウトプットに対する足枷を外すことができる。"
  • 京都市がシステム刷新失敗、「悲劇を繰り返すな」とご意見番

    京都市が2014年から81億円を投じて進めていた基幹系システム刷新プロジェクトが失敗した事案が、ついに訴訟合戦に突入する。2017年12月8日、京都市議会(京都市会)は門川大作市長名義で提出された訴えの提起を全会一致で可決した。刷新が遅延した原因となったバッチ処理のマイグレーション(開発言語と業務ロジックを引き継ぐ移行)を受託したITベンダーのシステムズ(東京・品川)に対する訴えである。 システムズは2億円を求め、京都市は8億円を求める 京都市の情報システム部門に当たる総合企画局情報化推進室の担当者は日経コンピュータの取材に対し、訴訟額は約8億円、正確には7億9976万2365円となると回答。内訳は既にシステムズに支払っていて返還を求める額が5億662万5000円、稼働遅延に伴う既存システムの延長稼働などの損害賠償金が2億2043万1696円、弁護士費用が7270万5669円という。 もと

    京都市がシステム刷新失敗、「悲劇を繰り返すな」とご意見番
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    "COBOLアプリをリファクタリングするステップも読み取れなかった。30年の増改築を引きずった構造を引きずったままでは、ソフト分野で保守費用を激減させるのは難しい"
  • 『ストII』で格闘ゲームを生んだ伝説の男、西谷亮が挑むジャンルの再構築──『FIGHTING EX LAYER』にアリカが社運をかけて臨む理由【聞き手:「鉄拳」原田勝弘】

    対戦格闘ゲームはどのタイトルから始まったか──この問いに対し、多くのゲーマーはこう答えるはずだ──「1991年の『ストリートファイターII』から」と。その後、現在に至るまで脈々と続いていくことになる格闘ゲームは、その基的なフォーマットを、始祖である『ストII』の時点でほぼ完成させていた。 ストリートファイターII……カプコンが1991年にリリースした、対戦型格闘ゲーム『ストリートファイター』の続編。パンチ、キックに各3つのボタンを割り当てるなど、現在の対戦格闘ゲームにつながるさまざまな要素の雛形を打ち立てた。アーケード版はもとより、翌年のスーパーファミコン版を皮切りに各種コンシューマーハードにも移植され、爆発的ヒットを記録。インベーダーゲームに次ぐほどの大ブームを引き起こした。通称は「ストII」。 (画像はストリートファイターシリーズ 公式サイトより) 『ストII』は、その完成度の高さが

    『ストII』で格闘ゲームを生んだ伝説の男、西谷亮が挑むジャンルの再構築──『FIGHTING EX LAYER』にアリカが社運をかけて臨む理由【聞き手:「鉄拳」原田勝弘】
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    "「筐体に100円を入れてゲームオーバーになって終わるまで」を、都合よい形ではなくちゃんと頭の中で動かしてみろ"
  • 目的の分類についてイラストで説明する【ダム Advent Calendar 2017】12日目 - ハンドルネームの由来は乳製品好きから

    はじめに この記事は ダム Advent Calendar 2017 12日目の記事です。 ダムの基礎知識:ダムの目的について書きます。(ここでは貯水・取水用のダムを取り上げます) 目的とは ダムはただ水を貯めたり放流したりしているわけではありません。きちんとダムごとに目的があって仕事をしています。ここでは目的の分類を名称とアルファベット表記、アルファベットの覚え方、イラストで説明します。ちなみにダムカードの右上にもアルファベットで書いてあります。 藤原ダムは FNP なので 洪水調節・不特定用水・発電の役割がある。 下流の水害を防ぐ役割 洪水調節 と言います。アルファベットは F 覚え方:Flood control の F 下流を守ります 1年を通して川の水の量を調節したり環境を守る役割 不特定用水 または 河川維持用水 と言います。アルファベットは N 覚え方:Nonspecific

    目的の分類についてイラストで説明する【ダム Advent Calendar 2017】12日目 - ハンドルネームの由来は乳製品好きから
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    べこさんの絵、井庭先生のパターンカタログのイラストと親和性が高そう(話がそれまくっている)
  • しがないラジオ Advent Calendar 2017 12日目 - 都落ちエンジニアの地方転職活動記 - - おうさまのみみはロバのみみ

    しがないラジオ Advent Calendar 2017 どうも、しがないラジオ Advent Calendar 12日目を担当する@lucca0showこと、るっか和尚です。 11日目は id:radiocatz さんです。 radiocat.hatenablog.com はい、パーソナリティのお二人でもないのに6日目に続きまして2度目の登場でございます、いえーい!!! 実はぼく、去年2016年10月まで東京にいたのですが諸事情あって今は京都でサーバーサイドエンジニアをやっているので「都落ちした地方エンジニアから見た地方転職事情」を報告しようかなと思います。 転職活動そのものや転職してからみえてきた地方エンジニアのあれこれを思い出しながら書いてるので多分支離滅裂なのでそこは勘弁してくれ(人∀・)タノム ところで東京から京都に出戻りしたときも都落ちなんでしょうか? 都から都に落ちていてこれ

    しがないラジオ Advent Calendar 2017 12日目 - 都落ちエンジニアの地方転職活動記 - - おうさまのみみはロバのみみ
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    "悪名高きVSS(ビジュアルソースシュレッダー)が現役"
  • diary/2017/12/11/Rails Devlopers Meetup 2017でお話しました

    わたくし、esa社のエンジニア越川(@ppworks)が、12/09(土)にTECH PLAY SHIBUYAで開催された「Rails Developers Meetup 2017」で登壇し、「作らない技術」というタイトルでお話させていただきました。 イベント/2017/12/09/Rails Developers Meetup 2017/作らない技術 - esa-pages.io > Rails Developers Meetup 2017 とはRails Developers Meetup 2017 とは 第一線で活躍する開発者・導入企業から、RubyRailsに関する 発想・アプローチ・成功体験・失敗体験を学ぶ、非営利勉強会です。 2017年の最後を締め括る、超拡大版でお送りします。 今年の5月から継続的に開催されている Rails Developers Meetup の拡大版でし

    diary/2017/12/11/Rails Devlopers Meetup 2017でお話しました
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    仕事とは人の役に立つことであり究極系ですね "このサービスが私の人生を変えた"
  • [見積もり編]値切ってはいけない

    システム開発プロジェクトで協力企業と見積もり交渉をする際に,安易に値切ろうとするプロジェクト・マネージャ(PM)がいる。気持ちは分からないではないが,システム開発プロジェクトである。スーパーマーケットで野菜の値段を値切るのとは訳が違う。このことを正しく認識し理解しておかないと,安くはなったが結果として大きな損失を被る可能性を秘めている。 見積もりのミスがテストで表面化 Aさんは大手関西系電器メーカーからシステム子会社のZ社へ出向してきた。若手社員の多いZ社の中では,ベテランの部類に属していた。今回,AさんはZ社の社内販売管理システムのリプレイスに関するPMとして任命された。AさんはPMとしての実績は少なかったが,出向元で購買部門の経験があり,業務に精通しているという理由からであった。 Aさんの働きは期待以上のものであった。これまでZ社の販売管理系システムはすべてY社が担当しており,Y社の技

    [見積もり編]値切ってはいけない
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    プログラムが分からないSEのかわりにプログラマを投入したら逆によくなったりして "本来はプログラマ・クラスの技術者をSEとして投入する"
  • 技術 Blog を書く理由 - かずきのBlog@hatena

    たまにポエムっぽいことを書くこともあるけれど(この記事は間違いなくポエム)基的にこの Blog は技術 Blog です。 この Blog の現状は大体以下のような感じです。 項目 数 備考 作成日 2011/12/27 年末に何やってるんだろう 総 PV 4,478,761 月間 PV 100,000 平日の PV 4,500 土日祝日の PV 1,500 記事数 2,311 ということで300記事以上もポエム書いた記憶がないので、2,000記事以上書き溜めてることになります。 何故書くのか 大体、牛尾さんが書いてくれてます。 qiita.com 一番の目的は、なんといってもメモです。備忘録としてとても役に立ちます。 取り組んでいる最中は忘れることなんてないのですが、数年経つと下手したらやっていたことすら忘れてるくらいに覚えてないものもあったりします。 そんなとき Google で検索す

    技術 Blog を書く理由 - かずきのBlog@hatena
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    "人それぞれ勉強法とかあるけれど、特に自分にあう勉強法が無いなぁ…と思ってる人は問題を細分化して自分でハンドリング出来るレベルまで落として、それを Blog にまとめてアウトプットするというサイクルをお勧め"
  • 2017年のRubyについて数値をまとめてみました [ SHOYAN BLOG ]

    この記事はRuby Advent Calendar 2017 10日目の記事です。 こんにちは、SHOYANです。2017年ももうすぐ終わりますね。みなさんにとって2017年はどのような年だったでしょうか。 おそらくこの記事を読んでいるほとんどの方がRubyを好きなのだと思います。であれば、2017年にRubyでどのようなことが起こったのか気になりませんか?そんなRubyが大好きなあなたに向けて、記事では2017年のRubyについてまとめました。 2017年にRubyについて書かれた記事ってどれくらい?まずは、Rubyについて書かれた記事からいってみましょう。 インターネット上の全ての記事を探してくるのは膨大な時間がかかるので、ここでの対象はQiitaで書かれた記事とします。 2017年は2,969件の記事が書かれました。 最もいいねのついた記事は@gazayasさんの書いた外国人が語る

    2017年のRubyについて数値をまとめてみました [ SHOYAN BLOG ]
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    "Rubyistって世界に何人くらいいるの?" "GitHubのRubyistの数は368,282人です。"
  • CTOのやるべきことは何なのか?(翻訳と考察) - Qiita

    【背景】 この記事はQuoraの「What does a CTO do?」という質問に対するAmr-Awadallah氏のよくまとまった回答の翻訳です(人から許可取得済)。 私はMAMORIO株式会社でCTOをしているのですが、最近自分の仕事が何なのかよく分からなくなってきたことがこの記事を書こうと思ったきっかけです。 私はこの記事でいう所の「雑草CTO」であり、たまたま会社の初期に私以外に適任者がいなかったので成り行きで就任し現在に至ります。 そして、人数もプレッシャーも少ない総初期は来た玉は打つの姿勢でコーディングから渉外まで何でもこなしていましたが、メンバーが増え、それよりも早いペースでユーザーと仕事が増えてくると、自分の職務を定義しやることとやらないことをはっきり分ける必要が出てきます。 この翻訳が同じような状況にあるCTOの助けになればと思いますし、誤訳等があったら指摘してくだ

    CTOのやるべきことは何なのか?(翻訳と考察) - Qiita
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    "CTOは組織内部における従業員のためのカスタマーサポートセンターのような存在であるべきだ。御用聞きとしてのCTOに対する社員の顧客満足度が低ければ、彼をクビにすべきだろう。"
  • 「1人で6時間で作った」 Twitterで匿名質問「Peing」人気、月間2億PV超えへ

    開発したせせりさんは自称ニート。19歳のころから1人で30ほどWebサービスを作り、いくつかをヒットさせて売却。「残りの人生、贅沢しなければ働かずに生きてける」状況だという。 今年10月、これまでの経緯をブログで公開したところ、「どうすれば流行るサービスを作れるか」とよく質問されるようになった。「『こうしたら流行るよ』と言うより、実際に作って説明した方が伝わりやすいと思って」――。Peingを作ったのは、こんな動機からだ。 ヒントにしたのは「Sarahah」と、Twitterで“お題”を受け付けられるサービス「お題箱」。登録や操作をできるだけシンプルにし、Twitterのメディア欄(画像や動画が一覧で表示される欄)を圧迫しない仕様を追求するなど、気軽に使ってもらえるよう工夫した。 11月21日に着想し、わずか6時間で開発。22日にリリースしたところ、Twitterで次々に拡散されて人気を集

    「1人で6時間で作った」 Twitterで匿名質問「Peing」人気、月間2億PV超えへ
    tbpg
    tbpg 2017/12/12
    "開発したせせりさんは自称ニート。19歳のころから1人で30ほどWebサービスを作り、いくつかをヒットさせて売却。「残りの人生、贅沢しなければ働かずに生きてける」状況だという"